旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレのパート3が450を超えたのでパート4です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...

前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆3☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39188/

[スレ作成日時]2005-04-27 22:01:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか ★☆4☆★

No.101  
by 匿名さん 2005-05-13 00:00:00
>98 & 99
賛成です。
煽りに対してはすべてスルーしましょう。
こちらが乗ったら、奴らを喜ばせてしまうだけです。
良識あるF購入者の皆さん、クールに行きましょう。
No.102  
by 匿名さん 2005-05-13 00:01:00
私もガラスの手摺が好きですね。
だから逆梁工法のマンションは最初から候補にしませんでした。
へたな逆梁ハイサッシより、普通のサッシでガラス手摺の方が明るいですね。
今住んでる賃貸がコンクリート手摺ですが、やはり暗いですからね。
低層階がコンクリートなのは視線の関係で仕方ないですが、せっかく
目の前に建物のない高層階なら、ガラス手摺が一番明るくて、風も
入りにくいのでベストと思います。眺望もいいし。
最近のタワーマンションも大体ガラス手摺ですよね。
No.103  
by 匿名さん 2005-05-13 00:53:00
102

逆梁工法でも強化ガラス手摺のマンションもあります。
それが最もベストですね。コスト面で削られてしまったのかもしれませんが、
外観は非常に大切ですよ。
タワーマンション等は住むだけでなく、夜になると非常に綺麗に感じるのは
コンクリート手摺が無いという点ですね。この為に各住居からの明かりが
夜景となっていますね。
No.104  
by 匿名さん 2005-05-13 01:25:00
安っぽい!
安っぽい!
安っぽい!
買ったやつは偉い!
No.105  
by 匿名さん 2005-05-13 01:38:00
確かにお隣のPBと比べると相当安っぽいですよね。
私は外観も内装も重視しますが、いずれも要求水準を
大きく下回っていましたので見送りました。
どう考えても、ベランダが布団干しで満開になるのが
容易に想像できます。
No.106  
by 匿名さん 2005-05-13 02:18:00
じゃあ他の所を検討するとよいですね。
No.107  
by 匿名さん 2005-05-13 02:57:00
逆にはじめPBで検討してて結局Fを買いました。大きな買い物なので自分の好きで買ったんだから特に後悔もないです。まだ、企画の段階からアンケートや説明会に参加してたので、夢叶った思いです。
No.108  
by 匿名さん 2005-05-13 08:24:00
スルーね、スルー。
トステムビバへの横断歩道はどこにできるのでしょうかね。
A棟前の中央分離帯が切られてるのでそこに出来るのでしょうか。
あそこならメインエントランス前だから便利ですね。
No.109  
by 匿名さん 2005-05-13 08:39:00
みなさんご存知かもしれませんが、ゆりかもめの新豊洲駅周辺は区画整理の後
住宅街になるそうですね。数千世帯規模とのことです。
No.110  
by 匿名さん 2005-05-13 11:14:00
購入者が今更安っぽいからって考え直す事は出来ないからね。
でも確かに外見、特にバルコニーのあの柵や統一性のない(デザインか?)柄もちょっと?ですね。
Fに比べるとPBの方はまだましだね。
No.111  
by 匿名さん 2005-05-13 11:24:00
安っぽいかどうかは、完成してからのお楽しみですね。
でもいまどき団地のようなバルコニーの柵は確かに安っぽく見えるし、壁の色もどうなか〜。
No.112  
by 匿名さん 2005-05-13 19:32:00
安っぽい、安っぽい 言うな。
安かろう悪かろう、大いに結構。
値段と仕上がりを天秤にかけて、値段を優先しただけ。
私は満足なんです。
No.113  
by 匿名さん 2005-05-13 20:15:00
最初は私も、PB の方が外観が良いと思っていました。しかし、つい最近豊洲に見に行ったら、
意外と F も捨てたものではなかったです。
No.114  
by 匿名さん 2005-05-13 20:16:00
そうなんですよね、出来上がってくると前の方がダメに見えていたけど、出来上がってくると
まあまあですよね。
No.115  
by 匿名さん 2005-05-13 21:01:00
>>109
新豊洲駅周辺の住宅の話初耳です。よければソースなど含め詳しく教えてください。

No.116  
by 匿名さん 2005-05-13 21:04:00
確かに、外壁タイルが張られると結構よく見えます。Fは単純な直方体であり、
逆梁りでもハイサッシでもないけど、その単純さが地震には強い。複雑な形は
壊れやすいし、ハイサッシは福岡で被害にあったそう。逆梁りは床スラブを
柱に吊り下げる形で構造上弱いと思われる。無理な工夫をすれば、どこかに
歪を産む。混みあった場所なら、いろいろな工夫で少しでも明るくする努力が
必要だけど、豊州ではその必要はない。
シンプル イズ ザ ベスト、それで安けりゃ言うことなし。
No.117  
by 匿名さん 2005-05-13 23:28:00
>>116
まあ、そう納得させて要塞団地のような安っぽい所に住むのもご一考。

とりあえず同じ安くて便利ならばPのデザインの方がなんぼかマシ。
あくまで「マシ」だけど。
No.118  
by 匿名さん 2005-05-13 23:35:00
スルーしようぜ。
俺は当初Pを買おうと思っていたけど、より駅に近いFに決めたよ。
デザインについては個人の好みだし、中庭も気に入っている。
あくまでも自分たちが納得して買ったんだからさ。
変な煽りは気にせず、有意義な情報交換をしようぜ。
No.119  
by 匿名さん 2005-05-13 23:57:00
オープンが迫っているトステムビバのテナント概要がなかなか見えてきませんね。
建物はだいぶ完成形に近づいているようですが。
6月にはなんらかの情報、出るといいですね!
No.120  
by 匿名さん 2005-05-13 23:58:00
明日は汐留の新会場で開かれるオプション販売会に行ってきます。
豊洲会場と比べて狭いようですが、品揃えなどはどうなんでしょうかね。
またリポートします♪
No.121  
by 匿名さん 2005-05-14 00:01:00
どう見ても都営アパートに毛の生えた感じにしか見えないのですが...
そりゃ外観が全てではないですが、
人を呼んだときにちょっと恥ずかしい気持ちになりますよね。
部屋の仕様も一昔前のようにレベルが低いし...
116さんの言うとおり、シンプルイズベストと割り切らなければ
到底買えないですよね。
No.122  
by 匿名さん 2005-05-14 00:06:00
>>121
同じく。
あの内装は10年前のもんだ。あんなじゃ人は恥ずかしくて呼べないな・・・。
中庭なんて圧迫感ありありじゃないか?
No.123  
by 匿名さん 2005-05-14 00:11:00
良識派の皆さん、スルーですよ♪
No.124  
by 匿名さん 2005-05-14 00:12:00
識派の皆さん、圧迫感ですよ♪
No.125  
by 匿名さん 2005-05-14 00:17:00
床がねぇ・・・ちょっとヤバイよね
No.126  
by 匿名さん 2005-05-14 00:23:00
良識派の皆さん、当然スルーですが、
煽っている人は買わなかった人。
私は買った人。外野は蚊帳の外ですから。

No.127  
by 匿名係長只野仁 2005-05-14 00:25:00
ヒトシです。
みんなが将来性のあるマンソンを買ったから、つい悔しくなって煽ってしまいました。
ヒトシです。
あまりに悔しいから5分に一度は攻撃してしまい、121と122が同一人物だとバレて
しまったとです。
ヒトシです。
豊洲が羨ましくなり、Pのサイトでも煽ってしまいました。
ヒトシです。
圧迫感ありありなのは、自分の顔のことでした。。。
ヒトシです。
客が呼べないんじゃなくて、友達がいなかったとです。
ヒトシです。。。ヒトシです。。。ヒトシです。。。
No.128  
by 匿名さん 2005-05-14 00:52:00
BGMがないのがおしい
No.129  
by 匿名さん 2005-05-14 00:53:00
バイク置き場って足りますかねえ・・・
No.130  
by 匿名さん 2005-05-14 01:02:00
>129
自転車およびバイクの所有率はデータが少ないからわからないよね。
ちなみにうちはバイクは置かないよ
No.131  
by 匿名さん 2005-05-14 01:03:00
>>127
あはは・・・。
まあ、実際4、5回も連続抽選はずれた人もいるようなので、
煽られるのも仕方ないですね。
No.132  
by 匿名さん 2005-05-14 01:07:00
>127
ブラビッシモ!
No.133  
by 匿名さん 2005-05-14 01:17:00
>129
55台は多いいといえば多いけど全体の数からしたら
微妙…
うちは原付を1台置きたいと考えています。
No.134  
by 匿名さん 2005-05-14 02:37:00
>>129
バイクの所有率って各市町村によって違うから微妙だあね
No.135  
by 匿名さん 2005-05-14 10:47:00
P住民ですがバイク置き場は抽選ではかなりの倍率になりました。
バイク置き場 定数12区画→応募25件(2.05倍)
ミニバイク置き場 定数24区画→応募23件(一次:全員当選)残り1区画→応募5件(二次:5倍)
落選された方でしょうが車の区画にバイクを置いている方もいますよ。
でも実質一番倍率が高かったのは低層階の区画の2.3倍ですが。
No.136  
by 匿名さん 2005-05-14 11:49:00
>>127
受けた。良くいった!
No.137  
by 匿名さん 2005-05-14 14:48:00
112のように安っぽい、安っぽい言うなとかいうやつがいるが、事実だろ?購入者はその辺もわきまえて買っているわけで。
No.138  
by 匿名さん 2005-05-14 14:54:00
>121
ほんとにね。あのバルコニーはどう?バルコニーの隣との境界線は板一枚か?PBは壁になってる分ましだ。
さすが大規模団地の住人だ。118のようにより駅に近いなんて、PB道挟んで隣だろ?駅まで何時間の差になるんだ?
頭も安いんだな。
No.139  
by 匿名さん 2005-05-14 15:08:00
荒らしている方へ。

2:【管理人から】非常に悪質な投稿者がおります!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/

お疲れ様。
これまでも過去の書き込みも含めて特定されているから、
謝っておいた方がイイよ。
No.140  
by 匿名さん 2005-05-14 15:09:00
友達が呼べないっていう人がいるけど、自分の家を自慢する為に
呼ばれた友達は迷惑だろうな。マンションの豪華さなんて関係
ないじゃん。友達との関係をそんな風にしか考えられない人は
本当の友達がいないんじゃないの?


No.141  
by 匿名さん 2005-05-14 17:01:00
はいはい。
そういう風に煽り返す必要はないから。
スルーで。
No.142  
by 匿名さん 2005-05-14 18:23:00
居住予定者の皆様。
気持ちよい情報交換となるような場にしましょう。
荒らしたり煽ったりしている方は住まない人でしょうから…
No.143  
by 匿名さん 2005-05-14 18:41:00
豊洲の海側は石川島播磨重工業と三井不動産が半端じゃないスケールの再開発が
いよいよ本格始動しますね。
なんだか竣工して入居した途端に取り残されてしまいそうだなぁ。
No.144  
by 匿名さん 2005-05-14 19:24:00
再開発が無事終わって毎日が楽しくなるような
生活に期待しています
No.145  
by 匿名さん 2005-05-14 20:48:00
>139
お前の方が荒らしてるんじゃないの?PBにも同じ事レスして。
No.146  
by 匿名さん 2005-05-14 21:17:00
>135さん
Pの情報ありがとうございました。うちはバイクを置く予定はないのですが、
バイク置き場の動向に注目しているFの住民にとって、大変参考になるレスでした。
ありがとうございました。
これからもPとFでいろいろ情報を交換したり共有したりしていきたいですね。
これからもよろしくお願いします。
No.147  
by 匿名さん 2005-05-14 21:33:00
昨日あたりから、煽りが多いようですが、気にせずスルーで行きましょう。
さて本日、汐留の新会場におけるOP販売会に行ってきました。
売り場面積はやはり豊洲の方が広く、品揃えもやや少なめという感じでした。
新しいオプションなどはありませんが、扱っていないガラストップコンロや
新機種の食洗機など取付け可能か聞いたところ、結構融通を利かせて見積書を
作成してくれましたよ。
もちろんこの見積書をベースに、近所のエネスタなどと競合させて、最終的には
より良い条件のお店に発注するのが我が家の方針です。
ちなみにジーマ社のカップボードだけは締め切りが6月末までと早いため、
購入を検討されている方はお気をつけください。
それから今日、久しぶりに豊洲の現地へ行ってきました。
外観は上層階の外壁タイルを除いて、だいぶ完成してきましたね。
工事による埃がすごいから、Pや都営にお住まいの方にご迷惑をおかけ
しています。
しばらく続きますが、どうぞよろしくお願いします。
また、このサイトが有意義な場となることを願ってやみません。
No.148  
by 匿名さん 2005-05-14 23:54:00
トステムビバの周りに植え込みが増えてきたのと、駅前の自転車置き場の段差の着手に
やっと取り掛かってきてあのあたりの毎日変わる様子を見ているのが楽しいです。
それから今日6時のNHKのニュースだったかその後回した日テレのニュースか混同してますが
マンション関連の話題で佃のタワーマンション郡やらその他写ったのですが、
最後に運河側からのFが写りました。
No.149  
by 匿名さん 2005-05-15 00:26:00
108さんが書いてましたが、トステムビバに通じる新しい横断歩道ができる予定ってあるんでしょうか?
だとしたら便利ですが。
No.150  
by 匿名さん 2005-05-15 01:32:00
トステムビバって、価格は比較的安いのだろうか?
たとえばビルトイン浄水器などは安ければトステムビバで購入・工事依頼してもいいかもね。
No.151  
by 匿名さん 2005-05-15 09:15:00
そのトステムビバにスーパー文化堂が入りそうです!今朝の新聞折り込み求人誌に
出てましたよ!スーパーが入るの心待ちにしていましたので嬉しいです。
ですが、場所がスーパービバホーム内と明確には書いていません。
オープンが7月下旬という事と豊洲駅前という事しか情報がないのですが、どう考えても
ビバホームが有力ですよね?? 文化堂のホームページにも情報がまだなかったのですが
現在も豊洲から電車に一駅乗って月島の文化堂に買い物行くことがあるので満足です。
No.152  
by 匿名さん 2005-05-15 10:35:00
私としては99円ショップがあればいいなと思います。下手な八百屋よりも安くて新鮮だし。
No.153  
by 匿名さん 2005-05-15 11:01:00
自分のマンションの前に99円ショップ?
私はやですねぇ。
それじゃなくても外観が団地っぽいって言われてるのに、
さらにグレード感が下がります。
No.154  
by 匿名さん 2005-05-15 11:12:00
はい、無視
No.155  
by 匿名さん 2005-05-15 11:33:00
150>
価格は不明ですが友人がいろいろ回ったホームセンターの中ではビバホームが一番楽しいと
言ってました。 今までホームセンターが身近になかったので行ったことが無いので
分かりませんが楽しみです。どっちにしてもFが出来る前のオープンですから入居前の
品揃えの参考になりそうですね。
No.156  
by 匿名さん 2005-05-15 12:30:00
>151
そうですか、文化堂ですか!
現在住んでいる街にも文化堂があり、しばしば利用しています。
生鮮食料品を手軽に安く買い求めるという条件を、文化堂は十分に満たしていますよね。
徒歩3分のところにスーパーが出来るのは、本当に嬉しいです。
151さん、貴重な情報をありがとうございました。
No.157  
by 匿名さん 2005-05-15 13:23:00
>153
すでに目の前に兄弟分の団地があるでしょ?とっくにグレード感なんてないね。
No.158  
by 匿名さん 2005-05-15 13:39:00
>157
はい、皆さん、お約束のスルーですよ。
No.159  
by 匿名さん 2005-05-15 17:44:00
私は文化堂は良く知りませんが、とにかくスーパーができれば全て
計算通りですね。
ちなみは私は以前中部地方に住んでましたが、三井のショッピングセンター
に入る予定のスーパーアオキは生鮮食品で評判良かったです。
ビバホームはきれいだけど、価格的にはHCの中ではあまり安くないような。
No.160  
by 匿名さん 2005-05-15 19:09:00
そうですかー。
ついにスーパーも決定しましたね。
これで生活する上でかなり便利になりましたね、嬉しいです。
あとは、本屋、レンタルビデオ、おいしいパン屋さんあたりですかね^^
No.161  
by 匿名さん 2005-05-15 19:34:00
>160
おいしいパン屋、確かに欲しいですね。
もちろんC棟1階のヒーシュタント・カフェのクロワッサンもいいですが、パン専門店はぜひぜひ!
No.162  
by 匿名さん 2005-05-15 19:43:00
>159
私が知っているホームセンターの中でも
ビバホームは価格的には安くないと思うので
そういった面では、ちょっと残念です。
でも在るとそれなりに便利だと思います。
No.163  
by 匿名さん 2005-05-15 20:15:00
来客駐車場がちょっと少ないなー
住居者用駐車場は余らないかな?
No.164  
by 匿名さん 2005-05-15 20:24:00
いちいちスルー宣言してる人、無用ですよ。おやめなさいな、あなたが本当にスルーできるんなら。
No.165  
by 匿名さん 2005-05-15 20:45:00
>158
スルースルーって気になってんでしょ?ほんと団地なんだから。
No.166  
by 匿名さん 2005-05-15 20:46:00
はい、無視で。
No.167  
by 匿名さん 2005-05-15 21:12:00
164番と165番の方。
マンションのお申し込みはお一人様一回だけとさせていただいておりましたが、
二重に申し込まれていたので、自作自演とみなし、落選とさせていただきます。
さらにご融資につきましても、銀行から審査に通らないとの連絡があったため、
他のマンションにもご入居いただけません。
ご了承ください。
No.168  
by 匿名さん 2005-05-15 21:37:00
>163
もちろん来客用駐車場は少ないけど、ビバホームの隣にコインパーキングができたので、
そこに停めてもらうのもアリかなぁと思っています。
No.169  
by 匿名さん 2005-05-15 23:02:00
>160
本屋もレンタルビデオもパン屋も確かに全部欲しいですね。
いずれにせよ今度豊洲にできるビバホームは大規模なものですから、
とにかく全貌を早く知りたいですよね。
求人広告のチラシなどから出店する店舗がジワジワと判明してきた
感じですが、今後も豊洲近辺にお住まいの方、何か情報がわかり
ましたら教えてくださいませ。
No.170  
by 匿名さん 2005-05-15 23:09:00
東京建物の提携ショールームガイド小冊子にでている数箇所に見学に行って見ましたが
なかなか納得できるものにめぐり会えません。 ネットで検索してそれなりに
探そうとしているのですが照明やカーテン、家具など皆さんが見つけたちょっと
良いとこなどありましたら参考にさせてください。 先日新築のマンションに引っ越した
友人宅にお邪魔したところ、上野のタケヤはお勧めだそうです。Fから届いた分厚いカタログ同様
のものを見せてもらいましたが、それに記載されていた殆ど同じ物(テレビ台)が部屋においてあり
記載されている金額の1/10に近い価格で買っていました。 もちろんカタログは定価でしょうけど。
No.171  
by 匿名さん 2005-05-15 23:12:00
単純に材料費が高騰してますから値上がりするでしょう。
No.172  
by 匿名さん 2005-05-15 23:59:00
ビバにリフォームセンターが出来るっていうので期待しています。
母体はトステム&INAXだから基本的になんでも扱っているのでしょうし。
No.173  
by 匿名さん 2005-05-16 01:33:00
スーパービバホームには、リフォームセンターがあるんですね。
オプション販売会で受け付けていたセライージーのバルコニーへの敷き込み工事ですが、
結構なお値段だったので諦めかけていました。
スーパービバでも請け負っているのでしょうかね?
No.174  
by 匿名さん 2005-05-16 02:34:00
>ビバホームの隣にコインパーキング
そのうち、住不の高層マンションになっちゃいますけどね、、。

>本屋もレンタルビデオもパン屋も確かに全部欲しいですね。
できるでしょう。きっと、、。


文化堂は、良さげな感じですか?
イトーヨーカドーやイオンの生鮮食料品は良くないと嫁が言うもので、、。
値段は安くなくて構わないのですが。(個人的には)

No.175  
by 匿名さん 2005-05-16 10:05:00
>167
さすが!レスも安いね。団地さんよ。
No.176  
by 匿名さん 2005-05-16 13:13:00
>175
意味不明。頭悪すぎ。
No.177  
by 匿名さん 2005-05-16 15:46:00
>176
はい、無視。
No.178  
by 匿名さん 2005-05-16 15:56:00
>175
>176
>177
全てスルーで。
No.179  
by 匿名さん 2005-05-16 16:25:00
>175
団地のどこか悪い?

No.180  
by 匿名さん 2005-05-16 17:36:00
紳士たる誇りを持って、君にこう言おう!
「スルーだ、179君!!」
No.181  
by 匿名さん 2005-05-16 18:15:00
スルーしたいところだが敢えて言おう!

きっと175は人間が初めてなんだよ。
言葉が発せられて、多少の読み書きができるから
嬉しくてたまらないんだよ。
No.182  
by 匿名さん 2005-05-16 18:20:00
間違いないはずですが、確信を持ちたくて文化堂に電話しました。
ビバホーム2Fに出店です。 これで7月末になったら2丁目の生協の看板が
文化堂にすりかわっていたなどという落ちがなくなりました〜。
今朝ビバホームの前では作業の方がバケツリレーならぬ植木リレーをしておりました。
そして帰りにはあの白い壁全てが取っ払われておりました!! すっきりしましたよー!!
No.183  
by 匿名さん 2005-05-16 18:22:00
すいません生協は2丁目じゃなくて3丁目でした。バス停が豊洲二丁目付近なので混乱。
No.184  
by 匿名さん 2005-05-16 19:45:00
何故、団地、団地と騒ぐのでしょう?私もフロントコートを購入したものですが、一般庶民がマンション
(一般にいう億ション)なんて買えるわけないじゃないですか!程度の差こそあれ大多数の人々は
マンションはなんて買えませんし、多くのマンションは団地の域を超えないのでは?
フロントには確かに高級感も無いですし、天井の低さも気にはなりましたが都心に近くお手ごろな値段、
そのうえ、団地のように相互助け合って(根が団地育ちのもので(笑))という雰囲気が生まれればこの上
ないと思います。(なんたって1000所帯近いですから)反対に私は無理の無いローンを組んだ人が多い
フロントはそれなりに快適なマンションになるのではないかと期待しています。
レスを見ると周辺環境もかなり改善していくようなので、入居が楽しみです。

No.185  
by 匿名さん 2005-05-16 20:45:00
盛り上がってるところ大変恐縮ですが、99円ショップがあるといいなと思ってる人ってどれくらいいますか?
No.186  
by 匿名さん 2005-05-16 21:04:00
185さん
特別な理由が無い限り殆どの方は歓迎なのではと思います。
門仲のショップで1,2度買い物した程度しかなくあまり密着していないせいか
どうしてもとまでは思いませんけど。 スーパーと使い分ける店として最高ですよね。


No.187  
by 匿名さん 2005-05-16 21:09:00
99円ショップあるといいですね。あと、美味しいパンやとビデオレンタル。

私も、184さんに同感です。Fは豪華ではないけど、コストパフォーマンス
の高い物件と思っております。そして、このような物件を選ぶ人は堅実な人が
多いと期待しております。団地といわれようが、スルーで、有益な情報交換を
しましょう。
No.188  
by 匿名さん 2005-05-16 21:19:00
>99円ショップがあるといいなと思ってる人ってどれくらいいますか?

以前は、掲示板上で、(豊洲周辺で)一番足りないと言われていたのは、
レンタルビデオと100円ショップでした。

ほとんどの便利な店はできそうですが、
100円ショップが出来るという情報は無いと言うか、
できなさそうな感じですね。あれば相当繁盛すると思うのですが。
No.189  
by 匿名さん 2005-05-16 21:41:00
お邪魔します ほんと便利になりますね^^
最近まで豊洲に住んでたのですが
引越し後も豊洲の発展?楽しみにしてます
自転車で行ける距離なので
いろいろお店が出来たら行こうと思ってます

>文化堂は、良さげな感じですか?
現在 月島にある文化堂とお隣の100円shopをたまに利用してます
ぱぱすも便利です
文化堂は勝どきにもあるのですが 悪くないと思いますよ^^
豊洲に居た時はイオンが出来るまではイトーヨーカドーでした
生鮮食料品以外は ほとんどイオンのネットshopでしたが

レンタルビデオは月島にも勝どきにもあんまりないのですが
豊洲に出来るといいですね
No.190  
by 匿名さん 2005-05-16 22:00:00
ぷらっと行ける気軽なダーツバーなんてできませんかね?
美味しいお酒をそろえた。

100円ショップもあれば便利ですね。
ただ毎日行くものでもないので、すぐ目の前に欲しいってほどでもないかもしれません。。
どちらにしろ、色々なお店が出来て欲しいものですね。
No.191  
by 匿名さん 2005-05-16 22:15:00
>182
偉い!よくぞ確認してくれました。
わたしも文化堂情報が「ぬか喜び」にならなければいいなと思っていたので。
>184
団地っぽくないマンションて、タワマンとか、外形が複雑な形のマンションですよね。
でも、タワマンは上下階で貧富の差が激しいし、駐車上も中庭も確保できません。
また複雑な形は地震時の力の加わり方も複雑になりますし、表面積が大きいので
修繕にお金もかかります。
わたしは逆に、これだけの立地でありながらこの形状・中庭が気に入って買いました。
郊外の団地型マンションは当たり前だけど、この都心でこの形はおそらくF以外ない
でしょう。私は庶民なのでこの方が落ち着きます。
そういう意味でFは希少価値がありますし、それに納得した人がここを買ったのでは。
そしてそう考えた人が多かったからすぐ完売したのです。
従って、誰かも言ってましたが、ここに入居する人は価値観が近いと期待しています。
もちろん隣のPの方、都営の方とも仲良くやっていきたいですね!
No.192  
by 匿名さん 2005-05-16 22:18:00
掲示板にお邪魔します。
私の家は祖父母の代から戸建ての豊洲に住んでいます。
そのため近頃の発展には私の小さい頃と比べ、ビックリしております。
正直、昔から住む住民の私に近頃のマンション建設は疑問を感じることが、
いささか歓迎ムードばかりではありません。
建設工事用のトラックを多く見掛け、また風向きに寄っては工事音が響いてきます。
(一度、マンション建設業者に言いましたが、きちんと対応してもらえず残念でした。)
ただ、この建設ラッシュで発展し便利になる部分もあるので、仕方ないかなとも思っています。
しかし、新しい方が多く引っ越してきて豊洲の街の質が低下することは、嫌だと思うので、
思い切ってこのページに書かせて頂きました。
東京フロントコートに入居される方々への、現住民の一人としてのお願いなのですが、
今の日本、マナーは守ってくださるようお願いします。
たとえば、当たり前なのですが、乱暴な運転をしない、放置自転車・路駐をしない、
駅や公共施設で他人に迷惑掛けるような行動をしないとかです。

秋以降に千人単位の住民が誕生すると思いますが、偉そうなことを言いましたが、
長年ずっと住み続けている戸建て豊洲住民にも配慮をいただければ幸いです。
No.193  
by 匿名さん 2005-05-16 22:29:00
戸建てってありましたっけ?
No.194  
by 匿名さん 2005-05-16 22:39:00
>182
情報確認、ありがとうございました!!
貴殿の行動力には脱帽です。
それから私もビバホームの植木リレー、是非見たかったです(笑)
No.195  
by 匿名さん 2005-05-16 23:12:00
私もFの形状が気に入って購入しました。最近のマンションは
みんな同じ形で逆に新鮮味がない気もします。

100円ショップやレンタルビデオは再開発が成功するか様子を
みているのではないでしょうか?かなりの人が増えるので
儲かるとは思うのですが、コスト面で躊躇してるのではないか
と思います。
どちらにせよ、便利な暮らしに期待しています。

マナーはみんなで守って気持ちの良い暮らしにしましょうね。
No.196  
by 匿名さん 2005-05-16 23:18:00
私もFについては、かなりの満足感を持って購入しました。
銀座から地下鉄で5分圏内の都心で、サッカーグラウンド大の中庭を持つ。
それでいて値段的にも手頃とあり、コストパフォーマンスの高さはピカイチ
だと思って決断しました。
他人が何と言おうと、やはり自分自身が納得して買ったこと。
私は誇りを持って、Fに住もうと思っています。
No.197  
by 匿名さん 2005-05-16 23:42:00
192さん
歓迎ムードではないとおっしゃりつつも大人のご対応ありがたいと思いました。
私も豊洲駅利用者として住み始めて10数年ですが、192さんに比べたら新米のF購入者です。
こちらに来たのはちょうどセンタービルと日本ユニシスビルが建築途中の頃でした。
自分も元はよそ者であるのにこの数年有楽町線がじわじわ混み始めている様子に苦々しくも思い、
これ以上の人口増加に結びつくマンション建設には正直好意的ではありませんでした。
そうなるとそこに住む人まで憎らしく思えてきたりするものです。
まだ有楽町線も通っていない何も無い豊洲に初めて来たとき、この不思議な町に住んでみたい
と思いあれから20年以上経ってまさかこんなどんでん返しがあるとは・・
192さんのおっしゃる通りだからこそ発展するのだと思っております。
良い住民でありたいと思います。よろしくお願いします。

No.198  
by 匿名さん 2005-05-16 23:49:00
自分が満足したのであればそれが一番ですよ。
第一、他の住民からみれば「あそこにすんでるのね」
という反応しか返ってこないですよ。普通。
(ただ、新しいマンションに入居した人はもうちょっと反応してほしいみたいで、こちらが無反応だと
妙な間があったりしておもしろいですけど。。。)

こういう場だから色々いう人がいるだけです。

自分が自信をもてないなんて寂しすぎますし。
完成を楽しみにしてください。
No.199  
by 匿名さん 2005-05-16 23:57:00
実は99円ショップに豊洲に出店計画有りませんか?とメールしたら
ぜひ出店したいので空き店舗あったら教えてくださいと返信来ました。
99円ショップは下手な八百屋よりも安く、コンビニとスーパーのいいとこどりみたいなお店で
近くにあるとすごく便利ですよ。
私たちの力で誘致なんて出来たら素敵ですよね!
No.200  
by 匿名さん 2005-05-17 00:10:00
199さん、すごーい、誘致作戦に出ましたね?
以前にもどなたかがtsutayaが進出する予定がないか問い合わせていたようですが
その時点での返事は無しでしたよね。 今後は人口増加を見据えて企業側も
姿勢を変えてくるかもしれません。センタービルの隣に建築中のTAビル内にも
店舗が確か入るようなことが建築計画に書いてあった筈ですので
何が出現するのかすごい楽しみです。  

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

「HOME4U家づくりのとびら」を体験してみた【クロセ】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる