新浦安の新規物件
262:
249
[2005-10-26 22:20:00]
|
263:
260
[2005-10-26 22:42:00]
260は、254さん宛てではなく >>249さん宛てです。
|
264:
匿名さん
[2005-10-27 09:56:00]
マンソンの坪単価を語るとき、当然部屋によって違いがあるので、販売会社等にヒアリングして全室の販売総額/総戸数で比較できればいいけど、それが把握できない場合は、中層階・中部屋の標準的な広さの部屋の坪単価で比較しておけばいいでしょう。もちろん、棟によって、向きによっても違いますが、なるべくそのマンソンの中で標準的な部屋の坪単価を選んで比較したらいいと思います。
|
265:
匿名さん
[2005-10-27 10:07:00]
全室の販売総額/総戸数 → 全室の販売総額/全室の専有面積(坪)に訂正
|
266:
匿名さん
[2005-10-27 19:34:00]
ラフィ○スの標準的な坪単価はどのぐらいですか?
|
267:
匿名さん
[2005-10-27 21:23:00]
ラフィネス
面積 100 〜 150 (m2) 価格 3,828 〜 6,998 万円 だとさ |
268:
匿名さん
[2005-10-27 21:40:00]
126〜154マソ/坪ッスね。ありがとう。
すると、38が逝くの150〜157マソ/坪は、やはり高くない? |
269:
匿名さん
[2005-10-28 00:57:00]
>>267
ラフィネスは異常安値だったね。新浦安の最安値ですよ。買えた人はラッキーだたでしょう。 でも、デベが地元不動産ということで、知名度が低いため、ためらう人も多かったですね。 その後SGで価格をぐっと上げて、TVで人気を煽り拍車をかけましたからね。 もうラフィネスのような価格はまず無理でしょう。 坪150万は、今の相場を反映しているのでは? |
270:
匿名さん
[2005-10-31 03:00:00]
安くても構造に欠陥あって大事件になったじゃん。
|
271:
匿名さん
[2005-11-02 19:16:00]
どんな事件ですか
|
|
272:
匿名さん
[2005-11-02 19:38:00]
>>270 ガセネタだろ。珍浦安ナビの管理人が激怒りしてたが。
|
273:
匿名さん
[2005-11-02 23:28:00]
真偽のほどはともかく、結構ネット上で騒ぎになってましたね。
|
274:
匿名さん
[2005-11-03 03:34:00]
内覧会で業者がハケーンして・・・
|
275:
匿名さん
[2005-11-03 20:33:00]
高洲の例の土地が売りに出されたね。
http://www.pref.chiba.jp/kigyou/b_gyoumu/ippan0511/index.html 734戸の大規模になりそうだ。購入後3年以内に販売開始が条件だから、 少なくとも3年後前後には、販売が開始される可能性はあるよね。 というより、業者は土地を仕入れたらすぐにでも販売したいだろうから、 販売だけなら、1年後くらいに始まるかも。 どこのデベが落札するのかは、見ものですな。 |
276:
匿名さん
[2005-11-03 22:18:00]
今日38街区の新聞チラシが入っていましたね。モデルルームもあの3タイプになるかもしれませんね。
さて、現在マリナイースト地区はかなりの値上がり傾向になっていると感じます。 PCTBも、2年前の発売時、108平米は4000万くらいから買えましたが、現在は、中古でも4980万で売り出されている くらいですから、高騰率はかなりのものでしょう。 |
277:
匿名さん
[2005-11-04 00:42:00]
新浦って新築の方が安いって傾向ありますね、入居まで待てない人が
マンションの実物見て直ぐ引越したいのかな? 新築だとだいたい3月末とかばかりだもんね。 38街区も19年3月1年半、待ちくたびれちゃうよね〜 |
278:
匿名さん
[2005-11-04 10:57:00]
中古価格は、広告価格と実際の販売価格に乖離がありますので、充分注意は必要です。買う人も新築価格
が基準となりますので。だいたい新築 −500万ないと売れないとは言われていますが、浦安は 若干ことなるのかも知れません。 |
279:
匿名さん
[2005-11-04 11:31:00]
ME21内に住んでいますが、毎週いろいろな不動産会社から売りませんかってチラシ入ってるし、
実際こういう人が希望してますみたいなチラシもありますね、 やっぱり海の見える部屋が人気みたいですよ。 |
280:
匿名さん
[2005-11-04 12:40:00]
>>236
既存のマンションでは新浦安の高洲で1件見つかりました。全国で32番目の好物件です。 分譲マンション中古価格上昇率最近ランキング 2000年─2004年度 http://sumai.nikkei.co.jp/know/rank/data/rank19a.cfm |
281:
匿名さん
[2005-11-05 11:16:00]
高洲はME21内と違い静かないいところだよ。
|
282:
匿名さん
[2005-11-06 23:30:00]
高洲の物件も値上がりしてるんですか?早めに新浦安の物件押さえておくべきだった。
どうもがせねた情報も信じると損するな。 さんざん新浦安はたいしたことないといっていた人はどうしてくれるんだい。 |
283:
匿名さん
[2005-11-07 00:01:00]
モアナビラは超お買い得でした。原油がこれだけ上がってしまい。新浦安自体が高騰している現在
まさにモアナ購入は絶妙な時期でのお買い得でしたね。うらやましい。 気を取り直して38街区ねらいにいきます。 |
284:
サウス住民
[2005-11-07 00:54:00]
|
285:
匿名さん
[2005-11-07 01:16:00]
>284
なんで幕張の購入者が乱入してくるんだろう? |
286:
匿名さん
[2005-11-07 09:41:00]
|
287:
匿名さん
[2005-11-07 11:22:00]
284のサウス住民さんは
「さんざん新浦安はたいしたことないといっていた人」 なのかもしれないですねw |
288:
匿名さん
[2005-11-07 12:06:00]
いや、三井の幕張物件(今のね)に関しては新浦安に軍配でしょ。
あれは酷すぎる・・。 他の新浦物件はよくわからんが、とにかくここと幕張の三井では 仕様も格も段違い。 |
289:
匿名さん
[2005-11-07 20:16:00]
>282
よく見ると同じ新町でも所詮、高洲は高洲。 いろいろな意味で夜は車で通るもの怖いです。 住民の路駐なども多く民度の低さを感じます。 川一本でこんなに雰囲気変わるなんて。 母体が違うから見た目も違うしね。 高洲のマンション広告価格120平米5200万を4200万って言われました。 安く広告だすと住民から苦情が来るらしいですよ。 売れるまでの間肩身狭いんだって高洲だといつ売れるかわからないし。 高洲のこといろいろ調べて分かったからやめましたけど。 |
290:
匿名さん
[2005-11-07 23:04:00]
289
またでたらめなことをいってどこのマンションですか? わたしも中古調べましたけど強きでぜんぜん下げてこなかったよ。売値の500万円は下がるだろうと 交渉しても相手にされなかったよ。 あんたのようなデマを流す暇人外道がいるからまじめなわたしのような人間が損をするんだよ。 安く購入する買い時をのがしたよ。あとは暴落を期待もするがやはり38街区に期待します。 |
291:
匿名さん
[2005-11-07 23:38:00]
|
292:
匿名さん
[2005-11-08 01:59:00]
ベイタウン在住ですが?
|
293:
匿名さん
[2005-11-09 23:25:00]
289
路駐は我慢しても、車の不法投棄はなんとかしてほしい。 人通りが少ないのをいいことに、ナンバープレートを外した車が公道に平然と置き去りにされている。 |
294:
匿名さん
[2005-11-11 20:52:00]
|
295:
匿名さん
[2005-11-12 22:52:00]
|
296:
匿名さん
[2005-11-16 17:32:00]
高洲のモアナも中古かなり高騰していますね。新浦安の新規マンションが残り少ない
こともあり高騰しているのでしょうか?まだ新浦安マンション2,3年待ちで安くなりますかね? 今後の書き込みでどちらが優勢かで判断したいです。 |
297:
匿名さん
[2005-11-16 18:42:00]
ME21の方はマンション用地がほぼ建設されつくしてますが、高洲はまだまだこれからでは?
|
298:
匿名さん
[2005-11-16 18:46:00]
高洲もあとわずかでしょう。
|
299:
匿名さん
[2005-11-16 19:02:00]
どう考えても2,3年で新浦安のマンションは安くはならないよ。
新浦安に住みたい人は全国にたくさんいるのにマンション用地があと3つか4つぐらいしかないんだから。 新規マンション用地がなくなったときは本格的に上昇するんじゃなういかな。 |
300:
匿名さん
[2005-11-16 21:28:00]
マンソン用地はあとどのくらいあるの?
|
301:
匿名さん
[2005-11-16 22:00:00]
|
302:
匿名さん
[2005-11-16 22:09:00]
301
ありがとうございます。たった6箇所だけですか? 残りが少ないですね。住みたい街6位だからいまが買い時かな?ちょっと出遅れたでしょうか? |
303:
匿名さん
[2005-11-16 22:15:00]
まだまだ間に合います。
38街区はなんてったって「グランデ」ですから。。。 |
304:
匿名さん
[2005-11-16 22:30:00]
高洲はまだまだ土地が余ってるし、それが終われば、西隣の鉄鋼団地が、
マンション用地として開発されるでしょう。 それはともかく、朝の新浦安駅とか行ったことありますか? 朝7,8時台でも、特別快速や特急通過待ちのため10分近く電車がこないギャップがあるせいで、 ホームには人があふれかえり(その真横を100KM近くで走る鉄塊電車が通りすぎるんですよ!)、 通勤ラッシュは、いまや営団東西線に匹敵しています。その上、駅までの交通手段はバスに頼らざる を得なくなると思われますが、バスのロータリーを広げる工夫でもしないと、今以上に バスの本数を増やすのも難しいと思われます。自転車?駅前はすでに違法駐輪であふれかえっています。 買い物するにも、店の数は限られており、多くの人は車での買出しに頼らざるを得なくなると思います。 しかし、ME21だと、車はシンボルロードに集中しがちのため、今でも週末は渋滞が慢性化しています。 これ以上大型マンションが建てばどうなるのでしょうかね? もうすでにインフラはパンク状態に近いんじゃないですかね。 ちなみに、**な(売れる間に売っちゃえ)開発計画のおかげで、人口構成がいびつな形になっており、 かりに、今後本当にマンション建設用地がないとすれば、事実上新しい家族が入ってこれなくなる わけですが、今新浦安に移りこんできている大半の小学生、幼稚園生は、10年もたつと、 一転して高校生に。町は高校生だらけになります。(海も近いし、大きな公園もあるし、、、だいだいそのころの 新浦安がどうなるか想像できると思います。) もちろん25年もたつと、多○プラーザみたいな、 爺婆ばかりの町になってしまうんでしょうけれど、、、 新浦安のマンションが安くて広い、、のはそれなりの理由があってだと思います。 もちろん、新浦安に引っ越してきた小生は、マンション価格が上がるのは、大賛成ですが。 |
305:
匿名さん
[2005-11-16 22:30:00]
303
値段がきにかかりますね。 原油の高騰、金利上昇、地価の上昇で価格にもろ反映されたら手が届きにくいですね。 中古も考えたけど中古も1割以上高いので購入意欲が低下気味です。 |
306:
匿名さん
[2005-11-16 22:43:00]
304ありがとうございます。
わたしも新浦安のマンション賃貸ですんでいますが、あまり通勤や買い物であなたが言うような問題は 感じられません。ちょっとオーバーな表現のように思います。 |
307:
匿名さん
[2005-11-16 22:46:00]
さすがに鉄鋼団地はマンション用地にできないよ。
あんなにダンプがたくさん走っているところにマンションはたたんだろう。 というか買う人はいないよ。 |
308:
匿名さん
[2005-11-16 22:50:00]
>304
なんか信憑性がありそうななさそうな文章ですね 「特別快速」:通勤快速のことかな?特快は中央線だよね 「営団東西線」:東京メトロのこと? 今のマリナイーストは小学生が多いのでマンション計画を遅らせてるよね 駐輪場も約2000台分追加されるよね。 |
309:
匿名さん
[2005-11-16 23:06:00]
304
あまりうそはやめて下さい。 しかしこんな情報は逆に住民じゃないとわからないのでよっぽどよそ者に入ってきてほしくないほど いいとこなのでしょうね。 私も新浦安で暮らしてみると他に引越ししたくなくなりますもん。 しかし新浦安は高くなりすぎ。 |
310:
匿名さん
[2005-11-16 23:12:00]
304
のような情報をもとにマンション購入の判断すると大変だよ。 前にモアナを購入断念して泣きを入れていた人がいました。 |
311:
匿名さん
[2005-11-16 23:19:00]
そういえばそんなことありましたね
モアナはお買い得だったのにね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>259→>258