千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372967/
現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)
◆(仮称)レーベン千葉ニュータウン中央II(タカラレーベン)
地上15F、302戸、センティス東、3月着工予定
◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年11月7日 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-01-02 23:25:09
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 28
881:
匿名さん
[2014-03-08 21:11:47]
|
||
882:
匿名さん
[2014-03-08 21:15:12]
延べ → 述べ
|
||
883:
周辺住民さん
[2014-03-08 23:20:16]
コストコ横の大和物流の裏手に建設中の大きな建物は何ですか?
倉庫のようにも見えるのですが。 |
||
884:
匿名さん
[2014-03-09 00:10:44]
データセンター
|
||
885:
物件比較中さん
[2014-03-09 00:55:12]
陰湿な大人の溜まり場になってしまってる。
千葉ニュータウン中央のイメージ最悪。 |
||
887:
匿名さん
[2014-03-09 09:16:55]
ここに書き込んでる人達が悪いのかなぁ~。
違うと思うけどな… |
||
888:
匿名さん
[2014-03-09 12:05:21]
山本議員ブログのタイトル「軍司議員、原小エアコンに反対」って書いてるけど、軍司議員のブログみたらエアコン設置に反対じゃなくて進め方に問題があるって趣旨だな。
良くないね、こういうやり方。 そういえば、名誉毀損で訴えるとか言ってたけどどうなったのかな。 |
||
889:
管理担当
[2014-03-09 15:34:28]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる政治に関する話題が散見されるようです。 当サイトは、自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
890:
匿名さん
[2014-03-09 17:18:44]
以下、政治ネタ禁止!
|
||
891:
匿名さん
[2014-03-09 17:28:33]
さすがに管理人がたしなめたか。
もう少し早く注意するべきだね。 ここの政治マニアは常識が全く無いから。 典型的な田舎ボスの派閥が割拠しているので、 CNTの計画が遅々として進まなったのは 彼らに原因の一端があるのかもしれない。 今の中国の超ミニ版だな。 今日、久しぶりにジョイフルに行った。 かなりの人手で賑わっていた。 増税前の買いだめに来ているのかな。 日用品を買いだめても保存するスペースに対し効果は 数百円程度と思うが。 初めて知ったが、ジョイフルのリンガーハットは 料金追加なしで、麺を1.5倍か2倍に増量出来る。 中央のイオンにあるリンガーハットも同じ? コストコは店の中はそうでもないけど、相変わらず駐車場が 一杯だ。やっぱ800台未満の駐車台数は少ないね。 |
||
|
||
892:
匿名さん
[2014-03-09 18:02:37]
政治ネタではないけれど、地域の問題点を提起したい。
クーラー設置の予算の扱い方に問題があったと思う。総額11億のプロジェクトを立ち上げるのには それ相応の根回しや予算、施行年数などがあらかじめ議題にあがるべきだが、それより先に 今回至急考えなければならない問題がある。 街bbsで少し前に中央南に小学校を作ってほしいという要望があった。 みんなは必要性を感じないと否定的な意見だった。 今日ある筋から小倉台小の今年度1年生のクラス数を聞いて驚いた。 1学年8クラスだそうだ。 小倉台小の通学区域である中央南の戸神台周辺は戸建ての大規模開発や、 駅前にレーベンが予定され、はたまたトライアル南には来年着工予定の大規模マンションプロジェクト がある。 また今回のヴェレーナは内野小学校の通学区域だがこういうことを考えると中央南側や 大塚に新設校を考えなければいけない時期なのではないかと 思う。またトライアル南に保育園の予定はないのかなとも思う。 全教室クーラー化も大事だが、 子供たちを受け入れる箱ものの建設も大事なような気がする |
||
893:
匿名さん
[2014-03-09 19:07:34]
駅南に1校新設してもいいだろうね。
戸建ても増えるし。 そしてクーラーは最初から付けた方がいいね。 |
||
894:
匿名さん
[2014-03-09 22:16:25]
武西学園台の小学校建設予定地を住宅地(都市公園?)に転用する都市計画変更は確か2012年夏頃。
|
||
895:
匿名さん
[2014-03-09 22:24:59]
URは平成26年度をもって千葉ニュータウン事業を収束。
今週から月末までの間、公募事業用地譲渡先の発表があるかもしれません。 ほとんどが店舗か物流倉庫・工場だと思われますが、何かサプライズがあると楽しいですね。 |
||
896:
匿名さん
[2014-03-09 22:40:01]
BIGHOPの動物園に市から補助金出せないかな?
市立動物園つくるよりよっぽど安上がりだし、街の活性化につながると思う。 文化施設が少ない印西市だし、民間の力を活用するのは賢いやり方だよ。 |
||
899:
匿名さん
[2014-03-10 08:06:31]
>>885
実際の人間は市政になんか関心がないから、市政に関心をもたせようとして ここのようなリモホのでないネットに 市議会関連と思われる人間が政治関連を書き込んでいるだけ。 それを住民がうざがっているという構図だよ。 |
||
900:
匿名さん
[2014-03-10 12:33:08]
|
||
901:
匿名さん
[2014-03-10 15:28:50]
平日のジョイ本やイオンに車で来る人が期日前投票するだけで
投票率の大幅アップになるのだろうけど、現実は行く人は少ない。 |
||
903:
匿名さん
[2014-03-10 23:54:27]
小室にふなっしーとさとう玉緒出現。
http://funabashi.keizai.biz/phone/headline.php?id=653 |
||
906:
匿名さん
[2014-03-12 18:19:05]
まちbbsに行って話てもらいたい。
間違えたことも100回言えば本当になる |
||
907:
匿名さん
[2014-03-12 19:09:46]
小学校にエアコンを設置する予算が否決されたのは本当。
|
||
909:
一市民
[2014-03-12 20:32:40]
印西市議会議員・関係者の市民が望まない書き込みが再発しました。
皆さん、暫くの間、書き込みをしないで、スルーしましょう。 落ち着いたら、有意義な意見交換をしましょう。 |
||
913:
匿名さん
[2014-03-12 22:25:19]
木下小って400人以上の児童がいるということか。
結構大きいんだね。 |
||
914:
匿名さん
[2014-03-12 23:01:52]
この掲示板は、政治君たちの罵り合いの場になってしまったようだ。
政治ネタはやめてほしい。 管理人は傍観していないで書き込みできないようにしたらどうなんだ。 |
||
921:
匿名さん
[2014-03-13 08:20:17]
>915
同感。 小中学校にエアコン設置の件自体は子育て環境という点でこのスレの趣旨に合致してる。 現状は残念な状況だけど、ウソついても意味が無い。 この話題を避けるのは検討者に対して失礼。 ただ、○○議員がどうとかというのは完全な政治ネタ。 必要ない。 |
||
922:
匿名さん
[2014-03-13 13:22:16]
新興住宅地は止めとけ。
妬み僻み祖ねの温床で病むぞ。 特にこの辺りは異常。 |
||
923:
匿名さん
[2014-03-13 14:34:39]
都心から離れたニュータウンは、遠い将来のことと通勤通学以外は良い場所だと思う。
ニュータウンだから精神的苦痛を受けるなんてことは考えられない。 |
||
924:
匿名さん
[2014-03-15 14:46:07]
21住区に来年小学校が開設されるらしい。
21住区ってどこかなと思ったら牧の原の北側の今大々的に戸建て開発しているところ ですね。滝野小学校があるだけだから新設も良いでしょう。 これから考えると中央南にも1校建設してくれればよいと思うのは私だけでしょうか。 滝野小学校も小倉台小学校も400人超えの学校で、中央南も大手の開発ではないけれど 続々と開発予定はあります。 |
||
925:
匿名さん
[2014-03-15 14:58:46]
児童数としては
1位小倉台小 561 2位いには野小 546 3位原小 537 4位滝野小 482 5位木下小 406 小倉台小学校の傾向としては1年から3年が急激に増えています。 滝野小学校は3年から6年の児童数が多いです。 これから中央南の開発が続けば低学年の児童数増加から高学年の増加へと移っていくのは 必定ではないでしょうか。 |
||
926:
匿名さん
[2014-03-15 15:07:18]
連投すみません。中央南側は今内野小と小倉台小にわかれています。
これからマンションではヴェレーナと駅前レーベン、トライアル南に大型プロジェクトと目白押しです。 戸建て開発もすすんでいます。内野小の生徒数が374ですから、単純に南側に1校新設して児童をうつしても 問題はないかなとも思われますが。 いかがでしょうか? ご意見承りたく思います。 |
||
927:
匿名さん
[2014-03-15 15:49:30]
内野小学校は文部科学省が進めるインクルーシブ教育のモデルスクール(県内3校のうちの1つ)なので、急激に児童数を減少させるとモデルスクールの指定を剥奪される可能性があるので難しいと思います。
また中央駅南側の小学校新設予定地は市民にパブリックコメントを求めたうえで一昨年に用地の転用が決まってますので、なかなか新設には動けないと思います。 小倉台小と内野小を比較して児童数に偏りがないよう学区割りの変更をお願いするのが現実的かと思います。 |
||
928:
匿名さん
[2014-03-15 16:51:43]
パブリックをもとめたから市には責任はないと言いたいのかね?
完全に見込みを間違えた責任があるだろ。 いちど決めたことだから変えにくいとか公務員臭がするね。 |
||
929:
匿名さん
[2014-03-15 17:16:58]
>928
書き方が悪くて申し訳ないです、一般市民です。 私も、当該地区住人の世帯構成は役所しか把握できない事項ですので、当時、広報を見ながら小学校新設用地の用途変更の是非について一般市民に意見を求めるのは無理があるような気がしてました。 |
||
930:
匿名さん
[2014-03-15 17:39:10]
当初は学園台が南環状のところまで宅地開発するとはおもわなかったですね。
あんなに広大に開発し、トライアル南にもマンション群がたつとは思わなかった。 計画の撤回をして、小学校の用地取得は無理ですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンション購入のための資料・材料を提供する場です。
そろそろ匿名性を良いことに、この板に張り付いて
意見を延べあうことを遠慮して頂きたい。
この板の宣伝効果を著しく損なっています。