オーベル志村城山についての情報を交換しませんか。
有償ですがオーダーメイドプランがあって、どうかなって思いました。
やっぱり高いのかなー。
所在地:東京都板橋区志村二丁目6-1他(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.29平米~101.68平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
物件URL:http://www.ober.jp/shimura/index.html
施工会社:大成ユーレック株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.1.14 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-02 22:34:36
オーベル志村城山【旧称:志村城山プロジェクト】
852:
匿名さん
[2014-06-04 08:09:55]
こちらは広い部屋が人気だったみたい。
|
854:
匿名さん
[2014-06-04 10:50:57]
どうせすぐ売れるでしょ。
|
855:
匿名
[2014-06-04 13:02:47]
844さん
廊下窓は普通は開きますよ。 ただ、プライバシー保護のためにルーバーが付きます。 格子みたいなやつ。 |
856:
匿名
[2014-06-04 15:24:29]
東向きの棟は3LDKが3000万円代で買えるから、方角環境をあまり気にしない人にはお買い得では?
あまり時間かからず完売するんではないですか。 |
857:
匿名
[2014-06-04 17:16:00]
848さん
65戸ではなく44戸では? 一期販売が46ですので。 |
858:
匿名さん
[2014-06-04 18:34:01]
以前MRに行った時、ほとんどの部屋に花がついたのに、41戸しか契約済みになってないのね
|
859:
匿名
[2014-06-06 19:40:03]
一期販売と非分譲で早々に完売のめどがついた
感じですね。 このペースなら値引き不要じゃないですか。 購入した人には吉報と言えると思います。 駅近と値段、あと間取りのよさが光りましたかね。 |
860:
匿名
[2014-06-07 18:37:52]
売れ行きどうなんでしょ。まだ結構残ってる感じが…
|
861:
匿名
[2014-06-07 22:03:12]
一般的に言って、上々のペースだと思いますよ。
あまり販売力のあるデベじゃないので、上出来じゃないかと。 自分は購入見送りましたが売れ行きは気になってました。 広くて高額の住戸も順調に捌けてるようなので、 後日人気物件だったと振り返られることになるかもしれませんね。 |
862:
匿名さん
[2014-06-07 23:33:42]
広い部屋から好調に売れていってるみたい。
やはり立地と仕様を気に入る人が多かったってこと? |
|
863:
匿名さん
[2014-06-08 08:50:38]
あと価格でしょうね。変に高値つけてませんから。
確実に売りたいというデベの姿勢の表れでしょう。 最近の大手の殿様商売ぶりよりは好感持てるのでは。 |
864:
匿名さん
[2014-06-08 08:53:19]
この勢いでマンションギャラリー、秋前閉めちゃうね
|
865:
匿名さん
[2014-06-08 10:47:40]
マンションマニアさんでも書かれていましたが、やはりここは値付けがいいですよね。
これなら即完売とはいかなくとも、着実に売り切れるのではないでしょうか。 さすがはわれら庶民の味方、オーベルです。すみふもうかうかしてられないのでは。 |
866:
匿名さん
[2014-06-10 06:38:56]
地権者が含まれている物件は、比較的、値段が良心的なものが多いのでは?
本蓮沼の三井も安かった |
867:
匿名さん
[2014-06-11 14:59:24]
こんなに駅に近かったらそれなりに価格付けしてきてもよかったんですケドね
オーベルって全体的にそこまで高いマンションってないので そういうものかもしれないですけれど でも高くてもいつまでもあるとテンション下がってしまうでしょうから それなりのペースでっていうのは大切でしょう |
868:
匿名
[2014-06-12 20:16:46]
期間が伸びるとMRも人件費もかさむからね。
もうすこしつくりを良くするなら、ちょっとだけなら 値段乗せてくれても良かったが... この会社は、この戦い方でいいんじゃないかね。 |
869:
匿名さん
[2014-06-15 12:46:54]
おしまい
|
870:
匿名さん
[2014-06-16 13:57:59]
地権者がいるとどんなデメリットがあるのでしょうか?
売却のときに不利になるとか?すべて自分の土地にはならないということでしょうか? あまり詳しくないので、詳しい方ご教授ください |
871:
匿名
[2014-06-16 22:02:35]
べつにないです。
一部住戸が賃貸に出される可能性は大ですが、管理がしっかりしてれば 問題ないです。 管理が悪いと問題が出るかもしれませんが、そもそも管理の悪いマンションは 地権者云々以前に他の問題が多々あるでしょうし。 地権者が三割四割を占めたり、 高級タワーマンションに、再開発前の下町の住民が多数地権者として 入ると、問題になるケースも考えられるかもしれません。 |
872:
匿名
[2014-06-16 22:04:28]
例外として一応、地権者に特別な権利が与えられているケースが
あり得ること、これだけ指摘しときます。 |
873:
匿名
[2014-06-17 21:40:48]
地権者に特別な権利とは、具体的にどのような事でしょうか?
|
874:
契約済みさん
[2014-06-18 20:24:15]
>>873
営業さんに聞いたところ駐車場が優先的に確保されるようですよ。 |
875:
匿名
[2014-06-20 13:20:10]
まあ普通の書き方なら、
この価格なら私はタンクレストイレが欲しかったと、 そのひとことで済むわけでね。 それならひとつの意見なんだが、やりすぎるとダメだ。 |
876:
匿名さん
[2014-06-20 14:07:53]
タンクレスは断水の時大変ですよ。
|
877:
検討中さん
[2014-06-21 09:16:39]
こことすみふの物件を比較すると明らかな事
1. スレがNo.2とかインクリメントされるマンションはあまり売れ行きが良くない 大上段から「財閥だから~お得」とか派手なコピーが踊る 2. 静かにしかしさりげなく完売するマンションは良物件間違いなし(ここの流れ) |
878:
匿名さん
[2014-06-21 16:07:48]
|
881:
匿名さん
[2014-06-23 09:37:58]
まぁ断水の時でも貯水タンクの水が使えるってのはメリットかな
腹痛い時に断水にならないとも限らないし(笑) 見栄えは断然タンクレスだけども |
882:
匿名さん
[2014-06-23 10:20:22]
|
883:
匿名さん
[2014-06-24 10:37:00]
公式サイトのスマートマンションの説明を読むと、全体的にふわっとしてますね。
電力逼迫の際、節電要請のお知らせが届き、節電に協力するとポイントが還元される場合がある、とか 独自の電気料金メニューで30分毎に電気使用量を少なくすると電気料金が低減できる可能性が高くなる、とか全てが断定的でなく導入されるかどうかも決まっていない感じを受けます。 |
884:
匿名さん
[2014-06-25 23:01:56]
ドイトってここから近いですよね。
今、閉店セールしてますが 今後はドン・キホーテになるみたいです。 なんだか嫌ですね。 |
885:
匿名さん
[2014-06-26 10:27:49]
ドンキになるんですか
|
886:
匿名さん
[2014-06-27 12:01:02]
ドイトが閉店しちゃうんですか。確か保育園の近くですよね?
ドンキができるとなると、住宅街の中にできるので営業時間が制限されたドンキになるかもしれませんね。 住宅街に作られる場合、周辺住民の反対により23時以降は営業できない店舗が多いみたいです。 |
887:
匿名さん
[2014-06-27 15:57:48]
なるほど~
でもドンキはうれしいな~ |
888:
匿名
[2014-06-27 20:47:35]
そうなんですか?
でもドンキが深夜営業してないなんてなんか変な感じ。。 でも、ほんとにドンキ出来るの確定なのかな? |
889:
匿名さん
[2014-06-28 00:35:28]
まず、住宅街ではないので営業時間はまだ不明です。
環八沿いですからね |
890:
匿名さん
[2014-06-28 01:53:33]
|
891:
匿名
[2014-06-28 20:41:31]
890さん、888です。
私、蓮根なんで地元っちゃ地元なんですが、全然知らなかった… ドイトの方は行かないからなぁ。 では確定なんですね。 確かに便利になるのは良いけど、若者とかがたむろってるのは嫌。深夜の交通量も増えそうだし… |
892:
匿名さん
[2014-06-29 11:17:59]
坂下ドンキになるんですか
環境悪くなりそう・・・ |
893:
匿名さん
[2014-06-29 14:57:25]
ドンキいいねー 文句いいつつも行っちゃうんですよね~
いつごろ出来るんでしょうか 知っている方いますか? |
894:
物件比較中さん
[2014-06-29 23:54:02]
ドンキホーテのイメージは、正直客層など考えると悪い。他の商業施設が良かったなー。
ドイトっていつからドンキのグループだったのだろう。 とは言え、このマンションに直接影響のある距離ではないので気にするほどでもないか。 |
895:
匿名さん
[2014-06-30 09:53:22]
坂下にそういう商業施設できるのっていいじゃん
坂上には飲食店とかそういうのの方が欲しいし |
896:
匿名さん
[2014-06-30 16:50:19]
>>894ここからも近いですし、ドンキとなるとあのきらびやかな照明たちが目立つので全く影響ないとは言えないと思う。
|
897:
匿名さん
[2014-06-30 16:56:27]
おおきな商店街とかがあると商業施設とか大型スーパーとかできにくいみたいですね。
昔のはなしですが 蓮根の公団は元々ショッピングモールができる予定だったとか。 地盤工事してる時に何かしら発掘してしまい 工事がストップしてる間に反対とかが出て ストップしてる期間も長引くなども重なりなくなったとか。 近所の方に聞いたことがあります。 坂の下ばかり栄え始めてますよね。 坂上は土地があかないのか中々なにもできない…。 |
898:
匿名さん
[2014-07-01 00:59:51]
坂上の雰囲気は静かで気に入ってます。逆に坂を下りていけば買い物には事欠かないので、まあいいんじゃないでしょうか。住み分けできてるっていうか。たしかにちょっと寂れてはいるけど。でも、あんまり大手のチェーン店ばかり入ってきても個性がなくなってよくないです。
|
899:
匿名さん
[2014-07-01 09:34:08]
人がゴミゴミしそうな商業施設とかは坂下にできてもらった方がいいかな
|
900:
匿名さん
[2014-07-01 12:43:38]
買い物のたびにあのきつい坂のアップダウンは嫌だなぁ。
|