ザパークハウス久屋大通 ローレルタワー の契約者専用スレを作りました。
検討中はこちら→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337262/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-l-tower/
所在地 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通 地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅(2番出入口)徒歩3分、地下鉄東山線・名城線「栄」駅(2番出入口)徒歩8分
総戸数 186戸
駐車場 95台※来客用1台含む
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 43.93m2~81.62m2
完成日または予定日 平成27年1月下旬(予定)
入居(予定)日 平成27年3月中旬(予定)
構造/規模 RC造(一部鉄骨造)地上23階建
管理会社 三菱地所コミュニティ株式会社
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社 清水建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2013-12-31 22:19:15
ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー 《契約者専用》
169:
入居前さん
[2015-02-01 10:34:14]
|
170:
契約済さん
[2015-02-01 13:42:13]
南側エレベーターですよね?確かに丸見え。透明ガラスだし!
|
171:
匿名さん
[2015-02-02 04:03:47]
南側エレベーターって二階の自転車置き場用ですね。
鍵がなければ扉は開かないとは思いますが、セキュリティ云々を言えば、注意が必要ですね。 |
172:
契約済みさん
[2015-02-03 23:00:09]
玄関前に植樹されましたね。さっそくライトアップされていました。
|
173:
契約済みさん
[2015-02-04 23:07:28]
今晩の写真です。
2階のガラス張りの部屋にはカーテン(縦ブラインド?)が付いて室内が見えなくなっていました。ま、当然ですね。 建物周辺の植樹も見えます。 |
174:
契約済みさん
[2015-02-06 23:18:18]
峡も夜遅くまで作業をしていました。
|
175:
契約済みさん
[2015-02-06 23:19:31]
「今日」ですね。はは。
|
176:
契約済みさん
[2015-02-08 04:05:34]
内覧会が始まりました。
昨日まで工事をしていたエントランスも突貫工事で完成したようですね。 上層階は深夜12時近くになってもまだ煌々と 灯りが灯ってました。 |
178:
匿名さん
[2015-02-12 23:42:09]
先週内覧会に参加された方、いかがでした?
それともこの掲示板利用者ではまだ誰もいないのでしょうか。 |
179:
匿名
[2015-02-17 23:59:58]
もうすぐ内覧会です。楽しみなんですが、行かれた方よかったら様子を教えてください。
|
|
180:
匿名さん
[2015-02-18 03:06:52]
床暖を入れてくれているので、あまり寒くないです。
突貫工事後のクリーニングが不十分なのか、床がかなり汚れていました。壁はきれいで1カ所以外問題ありませんでした。 斜め向かいの下の一色の天ぷらランチが美味しかったです。 |
181:
匿名
[2015-02-18 17:28:40]
>>180
179です。ご報告ありがとうございます。子供っぽいですがちょっとワクワクしてます。 |
182:
匿名
[2015-02-21 20:45:54]
確かに床はクリーニングが不十分でした。天気が良く鈴鹿山脈がくっきり!音が心配でしたが窓を閉めれば、交通量の割には静か。夜のテレビ塔も楽しみになりました。
|
183:
匿名さん
[2015-02-22 23:06:20]
割と近くのビルに勤務していますが、7~8階くらいの高さでも天気が良いと御岳も見えますよ。
最近は見ていませんが、去年の噴火以降、湯気が上がっているのを何度も見てます。 あと中央アルプスや彼方に南アルプスも見えますよ。 |
184:
匿名さん
[2015-02-25 21:07:29]
わたしが行った日は晴れてはいましたが雲も多く、小牧山が判別できるくらいでした。
|
185:
匿名
[2015-03-02 08:19:09]
内覧会では、床はキズキズ、壁紙は貼り方が雑、ドアなどの建具も角が削れていたり...とても酷い状態でショックでした。指摘してどれぐらい直してもらえるものか…確認会が不安です。
他のみなさんは、内覧会大丈夫だったんですか? |
186:
匿名 [女性 30代]
[2015-03-04 13:31:25]
私も内覧会で、かなり指摘しましたが、修復はちゃんとして頂きました。
クロスが天井から床まで、糊付けの跡が一本入っていたり、備品が壊れて いたり、他にも色々ありましたが…まぁ及第点でした。 ただ、部屋の床の汚れや指の跡については、指摘した箇所は綺麗に なっていても、新たに違う箇所が汚れていて、再度のお掃除をお願いしました。 光の加減で気付かないこともあるでしょうし、取れる汚れについては 仕方ないのでしょうかね…。 |
187:
匿名
[2015-03-07 23:20:06]
確認会、きれいになっていて安心しました。床のキズや建具のはがれなどをなおす技術、是非教えていただきたいものです。プロですわ。
|
188:
匿名
[2015-03-08 01:17:24]
ウチも指摘事項がたくさん有りました。キズ、汚れ、ほころびなど、モラルの低い施工者だったと思います。前のマンションの時に比べてかなり酷いと感じました。
|
189:
[男性 50代]
[2015-03-08 07:42:07]
指定の引越し業者に見積もりを依頼しました。
基本コース・100Km以内・荷物少なめですが、 3月の土日で大安 しかもエレベーターの時間指定有。 高額になると予想していましたが、35万也!! みなさん いかがでしたか? |
190:
匿名さん
[2015-03-08 10:49:35]
引っ越しは季節料金です。その日は一番人気の日ではないかな。
相見積もりは取られていないのですね。 やや高めに感じますが、他社でも似たり寄ったりでしょう。 |
191:
匿名さん
[2015-03-14 02:55:22]
皆さん、確認会で解決したようですが、うちはこの週末再々内覧です。
三度目の正直で、ちゃんとやってくれていることを期待しています。 |
192:
匿名
[2015-03-14 10:02:27]
東洋ゴム耐震データ改ざん、ここは大丈夫ですか?
|
193:
匿名さん
[2015-03-15 23:39:08]
ここのは東洋ゴムではありません。
|
194:
匿名
[2015-03-16 00:13:22]
そうなんですね。どこの装置なんでしょう?
ブリジストンだと安心ですが。 |
195:
契約済みさん
[2015-03-16 15:55:28]
ブリヂストン製です。
「お住まいのフォトアルバム」(2014年01月14日)に写っています。 |
196:
匿名
[2015-03-17 00:16:29]
百聞は一見に如かず!見逃していました。
ありがとうございます。これは安心しました。 あと4日で鍵渡し。楽しみです。 |
197:
匿名さん
[2015-03-17 14:02:24]
今日はとても良い天気で暖かいを通り越して暑いくらいですね。
建物本体の外観は何も変わっていませんが、天気も良いので久しぶりの写真アップです。 引渡前の、一番きれいな状態での記念写真になるかもしれません。 (住み始めるとベランダに物を置く人も出てきそうですし) |
198:
匿名
[2015-03-20 11:26:47]
いつもお写真をありがとうございました。
とうとう鍵渡し当日です! |
199:
匿名さん
[2015-03-22 22:56:25]
引越はまだ先ですが、電気ガス水道は通ったし、少しずつ生活ができるようになってきました。
それにしても、タワーパーキングは、予想はしていましたが、かなり遅いですね。 ラック&エレベータ式なので、下段の方の車両サイズ(たぶん重い車)だと比較的待ち時間は短そうですが、上段の方の車両サイズ(軽い車)だと、入庫・出庫とも最短でも3分は覚悟した方が良さそうです。 あと、レンタサイクルも早速利用してみましたが、これは便利ですね。 一斉入居が終わった後は取り合いになってなかなか利用できなさそうな気がします。 |
200:
匿名さん
[2015-03-23 10:49:56]
タワー式駐車場、これから入居者が増え何台か入出庫が重なった時はもっと待ちますよ。
|
201:
マンション住民さん
[2015-03-23 17:48:36]
タワー式駐車場手前の車寄せ?に長時間車を駐車?させる住民が増えそうです。また使い勝手悪いですね。タワー入庫前に左に寄せられますがタワー出庫後は入口付近に寄せられない感じです。
|
202:
匿名
[2015-03-23 21:48:03]
この立地ならクルマ離れしてもいいですね
|
203:
匿名
[2015-03-24 06:11:54]
買物、旅行、公共交通機関で行き難い場所・・ 車がないといくら駅近でも不便な事が多いですね。レンタカーという手段もあります。近くにトヨタやオリックスレンタカーがありますがやはり名古屋はまだまだ車社会。ないと行動範囲がかなり限定されます。
|
204:
匿名さん
[2015-03-27 05:18:44]
ポレスター・ザ・レジデンスの広告が入っていましたが、そこのタワーパーキングは車内からリモコンで操作できるようですね。
隣の芝は...(笑) |
205:
匿名さん
[2015-03-29 09:40:26]
引っ越し準備で部屋に行きました。そうしたらベランダに鳥のフンがいくつも。
何か対策しなくっちゃ。 |
206:
匿名さん
[2015-04-02 21:30:42]
南側の車の出入口のシャッターは結構長い時間開放されていますね。一応カメラがありますが不法侵入者が心配です。今からWシャッターにできないんでしょうか。
|
207:
匿名さん
[2015-04-03 11:36:48]
「解放」ってどういう意味でしょう。
シャッターを閉めない人がいるってことでしょうか。 |
208:
匿名さん
[2015-04-03 11:37:56]
「解放」ー>「開放」の打ち間違いです。失礼しました。
|
209:
匿名さん
[2015-04-03 14:24:17]
リモコンで車内からシャッターを開けて車を入出庫させた後のシャッターが閉まる迄の間=開放 と言う事になります。
|
210:
匿名さん
[2015-04-04 16:59:37]
シャッターをリモコンで下げない、ということですか。
|
211:
匿名
[2015-04-05 05:02:04]
今も下げない人がいるので今後多くなると思います。一軒家と違うのでわざわざ閉めないのでは。何とかならないでしょうか。
|
212:
匿名さん
[2015-04-14 20:27:54]
廊下やキッチンのダウンライト、点灯直後は暗くて数分かけて明るくなります。ぱっと明るくなって欲しいので電球型LEDに替えました。最初からLEDだったらよかったのに。
|
213:
匿名
[2015-04-16 18:00:00]
3階の北西の部屋、中古出てますね。下層階だからキャンセル住居ですかね。
|
214:
入居済みさん [男性 50代]
[2015-04-18 15:20:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
215:
入居済みさん [男性 50代]
[2015-04-18 18:01:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
216:
申込予定さん
[2015-04-18 18:44:38]
えっ。。。。。。。
|
217:
入居前さん
[2015-04-18 21:43:59]
本当にここの話とは思えません
|
218:
匿名
[2015-04-18 22:11:44]
間違いなくこの物件です。平日、南側通沿いに取り壊され廃棄する建材を運搬するトラックが1日中停まっています。おまけに欠陥が露呈。問題が大きくなるならないといいのですが。
|
219:
引越前さん
[2015-04-19 06:53:43]
この事態は引越しを延期してでもデベと施工側から説明、手直しをしてもらってからですね。入居してから壁を取り壊す事になると大変なので。手直しは改修中の18室が優先されるのでしょうか?
|
220:
匿名さん
[2015-04-19 13:45:24]
今日も0123の車・・壁内の穴、手直しなしで引っ越してしまって大丈夫なんでしょうか?
|
221:
契約済さん
[2015-04-19 14:49:52]
外壁に面した内壁部分の大きさがある間取り程大掛かりな改修になります。やはり外壁内の断熱処理は完全するべきです。
|
222:
入居前さん
[2015-04-19 16:39:48]
一部だけなので影響は少ないのではないでしょうか
|
223:
入居済みさん [男性 50代]
[2015-04-19 21:16:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
224:
匿名さん
[2015-04-20 03:50:22]
年度末の突貫工事。工期優先で手抜きをしたのかもしれませんね。
隠れた欠陥がまだまだ出てきそう。 話をそらして申し訳ないのですが、都市部のせいか、空気が汚いですね。 吸気口に不織布フィルターを付けてみたら、10日ほどで真っ茶色になりました。 標準の黒い網だけでは心許ないです。 |
225:
契約済みさん
[2015-04-20 08:22:16]
外壁に補修跡がった場合は清水建設さんに話します。
内側の穴の補修工事は結構大掛かりになりそうなのでできるだけ早く 引越前に確認します。ありがとうございます。 空気が汚いのにバルコニーに洗濯物を干し放し。 大津通側(西側)の低層階は一番空気が汚いのでは。 |
226:
匿名さん
[2015-04-21 10:51:07]
南側低層階バルコニーにベタな白いガーデンチェアとテーブルを置いている世帯があります。好みの問題といえばそれまでですがバルコニーは基本、共有部分ですよね?
|
227:
契約済さん
[2015-04-22 09:29:56]
お互いにに気持ちよく快適に過ごせる様に入居してすぐにルールを遵守してもらう事が大切です。内廊下に傘等の私物を置く、敷地内の違法駐車、上下・隣の生活騒音、ペット飼育等が考えられます。宜しくお願いします。後は住民同士の挨拶は基本ですね!
|
228:
引越前さん
[2015-04-22 20:00:02]
タワー式駐車場の入出庫時に数台が重なった場合、待時間にストレスが溜まりそう。またタワー式駐車場手前に裏出入口がありその前に車を停めるのは躊躇する。敷地が狭い中での無理なレイアウトもストレスになりそう。
|
229:
匿名さん
[2015-04-25 04:39:45]
段ボールが邪魔だ-。
引越の段ボールはともかく、生活ごみとして出てくる段ボールは24時間出しOKにしてもらえないものか? 小さく折ったり切ったりして可燃ゴミにする手もあるけど、不毛な作業だと思うし。 |
230:
入居済みさん [男性 50代]
[2015-04-25 18:10:29]
>>229
無料の古紙回収センターすぐ近くにあります。 段ボール 古新聞 そして個人情報記載の紙の溶解処理まで少量でも持込可 マンション前の魚の棚通りを東へ、久屋大通過ぎた信号(確か)2つ目 「かっぱ園」を右に、24時間スポーツクラブの隣です。 平日8時-17時 土曜も第一土曜以外は8時-12時 受入と書いてありますよ |
231:
匿名さん
[2015-04-26 13:20:51]
>>230
ありがとうございました。場所もだいたい見当が付きました。。 微妙に距離があるので、こつこつ運ぶしかないですね。 一人暮らしだと昼の間しか営業していないのも少々厳しいです。 ミカン箱サイズの段ボールでも5つもあると重さになるので、せめて1階のゴミステーションに置かせてもらえると良いんですけどね。 |
232:
入居済みさん [男性 50代]
[2015-04-30 14:22:11]
>>231
入居者用のレンタサイクルを利用すれば、楽で、早いですよ |
233:
CLEAN STAFF
[2015-05-01 08:07:40]
段ボール出している方いますよ!
|
234:
匿名さん
[2015-05-01 11:41:47]
掲載の写真はそもそも自分の部屋?もしかして他人の部屋?
|
235:
入居済みさん [男性 50代]
[2015-05-02 08:49:42]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
236:
匿名
[2015-05-07 13:57:22]
>>232
自転車がちょうど良い距離ですね。でも平日には出しに行けないので、土曜の午前しかないのがネックです。 話は逸れますが、その自転車を金曜日の夜から土曜の夜まで借りっぱなしにする方がいらっしゃるんですよね。 1回の貸出時間は12時間までだったはず。 貸出機で使用状況を見れば、部屋番号と利用時間が分かってしまうということをご存じないのかな? 同じ人が長時間占有を頻繁に繰り返すようであれば、管理人さんに連絡しようかなと思っています。 >>233 回収日が月1回だけなので、自分で民間の古紙回収センターに持ち込むか、我慢して家で貯めないといけないという話だったのですが、1階のゴミステーションは何時出しても良いのですか? 段ボール置き場は無いように思いますし、各階のゴミステーションには段ボールは出すなと書いてありますよね。 |
237:
マンション住民さん
[2015-05-07 23:26:16]
ゴミコンテナを出すのにスタッフの方が相当苦労されている様です。世帯数に対してゴミの部屋が狭すぎるみたいですしコンテナが足らないかもしれません。まだ全世帯が住んでいないのに相当量が出てるみたいでし。瓶は籠にそのまま出すみたいでかなりたくさん出てました。これからゴミ捨てに関していろいろな制約を強いられそうです。
|
238:
マンション住民さん
[2015-05-08 14:43:27]
まだ改装が終わっていない世帯がある様で今日も壊された建材を運搬するトラックがずっと停まっています。音も結構響いていました。いつになったら静かになるのでしょうか?上階の人も入居されたみたいで踵落としの歩く音も響いてきます。
|
239:
マンション住民さん
[2015-05-10 02:50:22]
管理組合役員の抽選終わったようで貼り出されていますね、このマンションは輪番制なのでしょうか? 規約確認しても明記されていなかったです。
|
240:
入居済みさん
[2015-05-18 03:48:54]
>>239
今後管理組合で決めることなのかもしれませんが、立候補がいれば優先されると思います。 立候補者が足らない場合は、次回以降も抽選になるんじゃないかと思いますが、未担当者のみで抽選という形を取るのではないでしょうか。 販売時の営業さんは、数年~10年に1回は確実に回ると思っていた方が良いですよ、と言ってました。 個人的には、居住者だけでなく、賃貸オーナーも含めて、全世帯で抽選してくれるといいなと思っています。 |
241:
匿名さん
[2015-05-18 11:58:57]
私は輪番制がいいと思います。心構えができますから。
賃貸オーナーは物理的に厳しい(海外在住など)場合は除いて、やってほしいですね。自分のマンションですから。 |
242:
匿名
[2015-05-18 16:37:40]
>>241
抽選だと心の準備が整わないことがありますよね。(笑) でも輪番を作るのも意外と難しいんですよね。 フロアによって世帯数も違うので各フロア内で順番にという訳にもいきませんし、また入居者が変わったときに、入ったばかりの場合はスキップするのか、家庭の事情などの申し入れを認めるのか認めないのか、など。 どうせ必ず分担しなければならないことなら、余裕のあるときに立候補してしまうというのも良いかも。 |
243:
入居済みさん
[2015-05-31 22:38:02]
古紙や段ボールが24時間出しOKになりましたね。かさばる段ボールを室内でため置きしなくて済むのは大変ありがたいです。
三菱地所コミュニティの英断に感謝したいと思います。 |
244:
マンション住民さん
[2015-06-03 13:53:28]
住み始めて早2ヶ月。
立地はよいし24時間ゴミ出しもますます便利になりましたね。 ところで吸気口の周辺がうっすら黒ずんでました。内側はもちろんはっきり黒く煤けてました。 うちは東側中層ですが、都市の中心ですからどのお宅も似たようなものでしょうね。 |
245:
入居済みさん
[2015-06-04 23:38:30]
今日はさわやかな快晴でしたね。
御岳がよく見えました。 |
246:
住民でない人さん
[2015-06-18 15:46:56]
ここのパーキング出入口から出庫する紫色(ピンク色)の軽自動車に轢かれそうになりました。
|
247:
住民さんC
[2015-07-10 21:07:57]
危ないですね 管理人さんに言って張り紙してもらった方がいいですね
|
248:
マンション住民さん
[2015-07-10 21:08:23]
みなさん、日用品(ドラッグストアなど)はどこに行かれてますか?車なしです。
|
249:
匿名
[2015-07-11 18:30:42]
栄のドンキ
|
250:
匿名
[2015-07-15 10:13:23]
コンビニいけば揃いますね
|
251:
匿名
[2015-07-26 20:53:05]
車寄せがないのがやはり不便ですね。車で迎えに来てもらった友人に言われてしまいました。
|
252:
マンション住民さん
[2015-08-06 09:14:56]
平日の昼間は駐車場から右側(西側)に直接出るのは大変です。それとマンション前によく駐車してる黒のベ○ツの運転手は本当に身障者の方なんでしょうか?
|
253:
マンション住民さん
[2015-08-27 09:52:16]
カーシェアの入会申込をしてみました。もしかしたらプリウスをちょい乗りしたくなることもあるかな、と思って。
が、受付完了の自動メールが来たっきり、うんともすんとも言ってきません。 マンションのカーシェアを使ったことある人、います? |
254:
マンション住民さん
[2015-09-04 18:57:36]
友人に車で迎えに来てもらったのですが待機してもらうには路駐してもらうしかないですよね?大津、魚の棚通共に、車の往来が多く申し訳ないと思いました。
|
255:
マンション住民さん
[2015-09-07 18:38:40]
>>254
魚の棚通はパーキングメータがあるのですから、堂々とそこに止めてもらえば良いと思います。 空いてないことが多いですが。 それに客待ち停止は駐車禁止区域では違反行為ですから、友人に違反行為をさせたくなければ、先に出て待っていてあげれば良いだけだと思いますよ。 |
256:
マンション住民さん
[2015-09-08 08:28:06]
タワー式駐車場の手前の車寄せを住民なら誰でも自由に使用できないのでしょうか?
|
257:
住民さんA
[2015-09-09 03:25:03]
>>256
マンション敷地内は指定場所以外は駐車禁止です。つまり客待ち禁止です。 特に通路は、たまたま入出庫がないときは良いですが、いつ車が通るか分からないので、客待ちは避けて欲しいところです。 ドライバーが車から離れなければ、堅いことを言わずに良しとしても良いのかもしれませんが、皆で使用する場所ですから勝手な判断は避けた方が無難ですね。 (大抵の事故・トラブルは「この程度は良いだろう」という勝手な判断が原因だったりします。) 状況は全然違いますが、少し前に、駐車禁止の掲示があるにも関わらず駐車場側エントランスの前に軽自動車を止めて、荷物でも取りに行ったのか、車を離れた方がいました。 折り悪く、その間に入出庫(共に左のタワー)が重なり、近くにゲートもあるため、軽自動車を避けて行き違うのに苦労されているのを見かけたことがあります。 本人はごく短時間のつもりで軽い気持ちだったのかもしれませんが、かなり迷惑そうでしたよ。 運といえば運なのですが、些細な行動が他人に大きな迷惑をかける可能性もあるという一例です。 |
258:
匿名さん
[2015-09-09 08:02:23]
車寄せのない設計と言う事は承知の上で購入したわけで、街の中心部だからマナーを守らないと第三者に迷惑をかけてしまいます。マンションの評判にも関わってくるので気をつけましょう。
|
259:
マンション住民
[2015-09-13 08:25:50]
>>255
パーキングメーターは、平日のみではないですか? |
260:
マンション住民さん
[2015-09-15 02:55:12]
|
261:
マンション住民さん
[2015-09-15 12:16:19]
|
262:
マンションコミュニティ
[2015-09-16 05:48:17]
>>261 賛成です。大型、大量荷物等を入搬出、高齢者の送迎、予約タクシー等待機、車からドライバーが離れなければ駐車場側の入口前は車寄せとして利用されるべきです。
|
263:
マンション住民さん
[2015-09-16 12:25:39]
既に駐車場側入口付近を「車寄せ」として利用している車両はありますよ。白の○○○、タワー側に少し寄せて。あの位置だと迷惑にならないと思いますが。
|
264:
匿名さん
[2015-10-05 16:35:14]
マンション前の大津通によく送迎タクシーや一般車両が停まっています。
直進や魚の棚通への左折の妨げになり迷惑です。 南西角近くに停車されると本当に迷惑です。 |
265:
住民さんA
[2015-10-06 21:00:59]
今日、8階のバルコニーの手すりに洗濯物(タオルかシーツのような物)がかかってました。
言葉が通じないのかな? 日本人じゃないのかな? 何故、禁止されていることをやるのだろう? また見かけたら部屋番号名指しで管理人さんに連絡するかも。 |
266:
マンション住民さん
[2015-10-07 08:44:28]
マンション前の大津通の駐車をなくす為には駐車場側の出入口前を車寄せとして利用できる様するのが
近隣の迷惑にもならないと思います。是非、次回のマンション管理組合で検討してもらいたいです。 |
267:
マンション住民さん
[2015-10-08 02:27:53]
>>266
そこを車寄せにしたら、平面駐車の車が出入りできなくなりますね。 車から離れなければすぐ移動できるから良い? 止めている間にタワーパーキングの出入りと重なったらその移動もままならなくなります。 都合よく、タイミングが悪く重ならないことだけを想定しても無意味です。 自分に都合の良いことばかりを考えず、もっと想像力を働かせましょう。 大津通も魚の棚通も駐停車禁止の場所以外での人の乗り降りのための停車は認められています。 それを近隣の迷惑かもしれないからと妄想し始めたらキリがありません。 近隣の迷惑になり問題なのは、駐停車禁止場所での駐車や停車ではないのですか? 問題のすり替えだと思います。 もともと駐車場側出入り口付近で人の乗降は禁止されていません。 すでに車寄せとして機能しているとも言えます。 そこで禁止されているのは駐車です。 もしかして、「車寄せ」に名を借りてそこを客待ち駐車のスペースに使おうと考えていませんか? 車寄せがあったとしても、車寄せての客待ち駐車は迷惑行為ですから厳重に禁止すべきです。 |
268:
マンション住民さん
[2015-10-08 08:48:38]
>>267 大津通も魚の棚通も駐停車禁止の場所以外での人の乗り降りのための停車は認められています。
交差点5m以内は駐停車禁止と道路交通法第44条で定められています。 大津通の歩道の道路側の植栽も近いうちに元に戻されるのではないでしょうか。 そうなる前に駐車場側の出入口前を運転手が降りない「停車」としてタクシーや 住民関係者の送迎車両の待機スペースとして開放していただけないでしょうか? 是非総会の議案として挙げていただきたいです。 |
2階ガラス張りのスペースが歩道から丸見え。歩道を歩いている人と目が合いそうです。