ザパークハウス久屋大通 ローレルタワー の契約者専用スレを作りました。
検討中はこちら→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337262/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-l-tower/
所在地 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目627番1(地番)
交通 地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅(2番出入口)徒歩3分、地下鉄東山線・名城線「栄」駅(2番出入口)徒歩8分
総戸数 186戸
駐車場 95台※来客用1台含む
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 43.93m2~81.62m2
完成日または予定日 平成27年1月下旬(予定)
入居(予定)日 平成27年3月中旬(予定)
構造/規模 RC造(一部鉄骨造)地上23階建
管理会社 三菱地所コミュニティ株式会社
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社 清水建設株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2013-12-31 22:19:15
ザ・パークハウス久屋大通ローレルタワー 《契約者専用》
129:
匿名さん
[2014-10-14 23:38:29]
|
130:
匿名さん
[2014-10-21 19:45:45]
けさのニュースの終わりのところで、映りました。
慌てて撮りました。 ![]() ![]() |
131:
匿名
[2014-10-24 00:04:49]
名古屋の山の手線内側とも言える
久屋大通りと大津通りの間。 北門がパークハウス、 南門がヴィークタワー。 清水建設で免振構造。 同じような外見。 |
132:
匿名さん
[2014-10-25 10:39:57]
それを言うなら名城線の内側、と書こうとしたけどどちらも微妙に外側。
名古屋高速ループの内側。 「山の手線」に相当するラインはなんでしょうね。 |
133:
匿名さん
[2014-10-25 15:32:45]
きょうも工事は進行中でした。
大津通りの一本西の通りからのショットです。 ![]() ![]() |
134:
匿名さん
[2014-10-25 22:29:22]
|
135:
匿名さん
[2014-10-26 05:54:46]
久屋大通りと大津通りの間が山手の手線内? 自分には全然ピンと来ないなー。
商業地域だけじゃなく、交通の拠点や行政区域もないと。 相当する地域は、例えば、名駅-名古屋城-金山のトライアングルじゃないかな。 |
136:
住民でない人さん
[2014-10-26 11:05:55]
ターミナル駅の集合とたかが地下鉄沿線を一緒にしてくれんなよ
|
137:
匿名さん
[2014-10-26 12:21:47]
不動産屋的表現を借りれば、山手線内側面積は東京都面積の3%。
愛知県は5150km2ぐらいだから3%は150km2ぐらい。 名古屋市は320km2ぐらいだから、ざっと10km2。 愛知県をベースとすれば名古屋市の約半分が「山手線」の内側。名古屋市をベースにしても中区がすっぽり入る面積。 それを久屋大通と大津通りの間というのには違和感いっぱいです。 |
138:
匿名
[2014-10-26 20:56:09]
|
|
139:
契約済みさん
[2014-10-26 20:58:17]
「山手線」は単にイメージじゃないですか?
それに、大津通りと久屋通りの間が山手線、じゃなくて このマンションがそこにある、という表現ではないかと・・ 入居楽しみですね!! |
140:
匿名さん
[2014-10-27 18:17:57]
地域を単一沿線にたとえるにしても、東山線沿線の方がまだしっくりくる。
大津通と久屋大通の間ってあまりにも狭い範囲に限定しすぎて、山手線エリアでたとえきれないし。 無理にたとえたところで、「名古屋市の区を世界の国々でたとえると...」というぐらい意味不明なこと。 (各人によって感じ方がバラバラすぎてたとえがたとえにならず、たとえる意味がない) |
141:
匿名さん
[2014-10-28 08:50:09]
いよいよ社会実験開始です。
まちづくりの基本方針は昨年6月にできていたのね。 ![]() ![]() |
142:
匿名さん
[2014-10-31 14:15:48]
>>141
情報提供ありがとうございます。 親切心で新聞を掲載して頂いていることは重々承知していますが、新聞の紙面をインターネット上で公開する行為は著作者権法に抵触する可能性があるので、内容の要約やリンクの掲載に留められた方が良いです。 (著作者から訴えられなければセーフ、訴えられたら100%アウト。実際には、営利目的も悪意もないので、警告されてから対応すれば、お咎め無しで済むでしょうけど。) |
143:
匿名さん
[2014-11-12 13:40:08]
皆さんは引越見積をいつ頃とりますか? もうとった方はいますか?
|
144:
匿名さん
[2014-11-14 13:15:14]
実生活に関する話題はほとんど出ませんね。
検討板は割と盛り上がっていたこともありましたので、地域柄、居住用として購入した人よりも投資や賃貸用に購入された方の比率が高いのかもしれません。 |
145:
匿名
[2014-11-14 18:07:36]
説明会や契約などの雰囲気では、ご家族連れの方々も多く見られましたが•••。
何にしても契約からはや一年。時の経つのは早いです。 入居が楽しみです。 |
146:
SKYZ
[2014-11-14 21:10:41]
このマンションは、低層階はセカンドハウスか賃貸が多そうですが
全体では家族連れの方が多いと思いますよ。 1年以上前に私が見学に行った時も、 いかにも豊かそうな家族の方がいました。 |
147:
契約済みさん
[2014-12-04 10:12:49]
いつの間にかパーキングタワーの外壁も完成していたんですね。写真にはありませんが屋上のクレーンもさらに一回り小さくなっていました。
![]() ![]() |
148:
契約済みさん
[2014-12-04 10:25:53]
No.128の写真と比べるとクレーンの長さは半分以下でしょうか。そろそろ撤収なんでしょうね。
|
149:
契約済みさん
[2014-12-04 11:51:43]
写真です。
![]() ![]() |
150:
匿名さん
[2014-12-09 11:27:22]
きょうはいい天気です。
桜通大津交差点からのショットです。 ![]() ![]() |
151:
契約済みさん
[2014-12-10 00:35:30]
最近、夜遅くまで電気が付いている部屋がありますね。内装の突貫工事でもしているんでしょうか?
|
152:
契約済みさん
[2014-12-17 10:29:23]
屋上クレーンがどんどん小さくなって、ついに完全撤去に至ったのか、地上からは見えなくなりました。
昨晩は夜10時を過ぎても多くの部屋で電気がついていました。内装の仕上げでしょうか。 ![]() ![]() |
153:
契約済みさん
[2014-12-18 00:04:25]
今晩は大雪ですね。23時20分頃でしたが、まだ明かりの点いている部屋もありました。
![]() ![]() |
154:
匿名さん
[2014-12-18 07:40:40]
大雪情報の背景に映っています。
![]() ![]() |
155:
匿名さん
[2014-12-18 14:31:47]
>154の画で、この時期の朝は、16〜17階までメナードビルの影がかかるということが分かった。
|
156:
契約済みさん
[2014-12-19 03:40:43]
昨晩22:30の写真です。
![]() ![]() |
157:
契約済みさん
[2014-12-23 16:21:42]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
158:
契約済みさん
[2014-12-23 16:26:21]
今日は工事用エレベータの撤去作業をしていました。
![]() ![]() |
159:
匿名
[2014-12-23 21:43:20]
入居説明会も終わり、きっとあっという間に入居ですね
楽しみです |
160:
契約済みさん
[2015-01-10 17:42:11]
先ほど見たら、南側の低層部分の工事用ネットが外されていました。白っぽいので特に新鮮な感じがしますね。好みはあるでしょうが、黒系のシティタワーと対照的です。
現在は1・2階の共用部分の工事も進んできているようで、「完売御礼」と書かれた壁も取り払われ、稼働柵になっていました。また魚ノ棚通りを片側通行止めにして、1・2階の外壁の工事もしていました。 ![]() ![]() |
161:
契約済みさん
[2015-01-15 17:02:21]
上層階を除いて工事用ネットが取り払われましたね。
![]() ![]() |
162:
匿名
[2015-01-19 03:53:02]
12階迄のバルコニーの柵ガラスはすりガラスなんですね。廻りのビルから丸見え防止でしょうか?
|
163:
匿名B
[2015-01-20 19:13:17]
|
164:
契約済みさん
[2015-01-23 10:19:47]
今朝、最上階の工事用ネットを取り外していました。エントランスの外観もだいぶ完成に近づいてきました。
![]() ![]() |
165:
契約済みさん
[2015-01-23 10:59:28]
公園側からの写真です。南面がそっくり返って見えますが、レンズの歪曲収差とも思えない位置なので、目の錯覚でしょうか?
バルコニーの戸境壁も18階までは取り付けが完了したようです。壁は梁の高さまでしかない簡易壁のようなので、各戸の孤立性は弱そうですね。壁が天井まで繋がっていると(特にコンクリート壁+避難口のみ石膏ボードタイプだと)、孤立性は良いのですがあなぐら感が強くなるので、好き好きかもしれませんが。 あと、三菱地所レジデンスクラブの「住まいのフォトアルバム」は1ヶ月に1度程度更新とか言いながら、2~3ヶ月に1回程度しか更新されず、やはり、やる気無しのようですね。 ![]() ![]() |
166:
契約済みさん
[2015-01-24 01:15:36]
22:30頃の写真です。結構多くの部屋で明かりが点いていました。
三菱地所レジデンスクラブの「住まいのフォトアルバム」も更新されましたね。偶然かも知れませんが、ここに更新されていないと書くと、何故かすぐに更新されます。(笑) ![]() ![]() |
167:
匿名さん
[2015-01-25 13:49:45]
保護ネットは完全に取り払われ、作業は日曜日のきょうも進行中です。
上の方の階の天井灯が点いています。(東側から見るとわかります。) 月が替われば内覧会ですね。 ![]() ![]() |
168:
契約済みさん
[2015-01-27 02:15:04]
1月26日22:30頃の写真です。今日も夜遅くまで多くの部屋で明かりが点いていました。
見た目の変化としては、25日の夜からだったように思いますが、航空障害灯(屋上の赤色灯)も点灯し始めました。 ![]() ![]() |
169:
入居前さん
[2015-02-01 10:34:14]
東側のELVって歩道に近すぎですね。セキュリティー上大丈夫なんでしょうか?
2階ガラス張りのスペースが歩道から丸見え。歩道を歩いている人と目が合いそうです。 |
170:
契約済さん
[2015-02-01 13:42:13]
南側エレベーターですよね?確かに丸見え。透明ガラスだし!
|
171:
匿名さん
[2015-02-02 04:03:47]
南側エレベーターって二階の自転車置き場用ですね。
鍵がなければ扉は開かないとは思いますが、セキュリティ云々を言えば、注意が必要ですね。 |
172:
契約済みさん
[2015-02-03 23:00:09]
玄関前に植樹されましたね。さっそくライトアップされていました。
|
173:
契約済みさん
[2015-02-04 23:07:28]
今晩の写真です。
2階のガラス張りの部屋にはカーテン(縦ブラインド?)が付いて室内が見えなくなっていました。ま、当然ですね。 建物周辺の植樹も見えます。 ![]() ![]() |
174:
契約済みさん
[2015-02-06 23:18:18]
峡も夜遅くまで作業をしていました。
![]() ![]() |
175:
契約済みさん
[2015-02-06 23:19:31]
「今日」ですね。はは。
|
176:
契約済みさん
[2015-02-08 04:05:34]
内覧会が始まりました。
昨日まで工事をしていたエントランスも突貫工事で完成したようですね。 上層階は深夜12時近くになってもまだ煌々と 灯りが灯ってました。 ![]() ![]() |
178:
匿名さん
[2015-02-12 23:42:09]
先週内覧会に参加された方、いかがでした?
それともこの掲示板利用者ではまだ誰もいないのでしょうか。 |
工事の進捗を月1回程度写真ともに報告するとか言いながら、約3ヶ月も更新がありません。
コンクリート流してサッシを取り付けたらもう工事はお終いなんですかね。