対面キッチンのカウンターの使い方について教えてください。
カウンター部分で食事をしたり、何か目的があって使用されていますでしょうか?
なんかカウンターの下の部分のスペースが無駄な気がするんです。
オプションで戸棚を造作することもできると聞いています。
対面キッチンのある間取りに住んだことがないので、実際に住まわれている皆さんの使い方を教えてください。
[スレ作成日時]2007-11-29 22:10:00
カウンターの使い方について
2:
匿名さん
[2007-11-29 22:17:00]
|
3:
匿名さん
[2007-11-29 22:40:00]
カウンター下に入居当時は観葉植物のプランターを一列に並べていたのですが、今は何も置いていません。
賃貸に住んでいた頃、6畳2間にひしめいていたせいか、せっかく個室ができたにもかかわらずだんだん居室として使われなくなり、今では個室は私物を収納するだけの物置状態。 夜はリビングに布団を持ち込んでみんなで寝ています。カウンター下にも布団を敷く人がいるので(あんがい頭をぶつけたりしません)プランターは移動。 02さんのようなオシャレなスツールも何も無く、カウンター上は配膳以外ほとんど使用しません。 タマに、わざわざ椅子に座るほどでもない程度の事務的作業をするとき使うのには便利です。(ちょっと印鑑押すとか、子供の学校関係のちょっとした書き物など) それでも対面キッチンにして本当に良かったと思います。キッチンに立つとき孤独な作業にならず、家族もよく手伝ってくれるようになりました。 |
4:
匿名さん
[2007-11-29 22:41:00]
カウンターの横に食卓置いているので直接的には食事しないけど、料理の皿とかを一時的に置いたりしています。端っこにはグリーンと小型液晶TVを置いています(メインのTVは子供が見ていたりするので)
下は通販で買った収納を置いています。カウンター下収納とかで検索すればいいのでは? |
5:
匿名さん
[2007-11-29 22:50:00]
20年以上まえに、母親の意向で
実家は、対面式キッチン、カウンターになりました。 当時は、朝食や軽食はカウンターでとりました。 そのうちに、カウンターが邪魔なので、取り外しました。 私自身は、独立型キッチンが好きなので、私自身の家には カウンターはありませんが 現在、両親の家は、対面式キッチンです。 しかし、カウンターの下には、収納棚がおかれて、 そこで食事ができるようにはなっていません。 要するに、好みとライフスタイルでしょう。 私は、いくらはやりでも、対面型もアイランド型も あまり好きではないので、今後もスレ主さんのような迷いは もたないと思いますが、ひとつの例まで。 |
6:
入居予定さん
[2007-11-30 06:13:00]
スレ主です。
みなさん、早速のご回答ありがとうございます。 私も、当初は朝食やランチと思っていました。 ただ、ダイニングテーブルをカウンター前に置くようになります。 すると、カウンターとダイニングテーブルの隙間があまりなくなってしまいます。 そう考えたとき、さて、本当にカウンターで食事することがあるのかなと思ってしまったんです。 そう思ったとたん、カウンター下のスペースがもったいなく感じてきて。 ちょうど04さんと似たような感じなのでしょうか。 私の本当の理想は01さんのようなスタイルなんですけど。 夜は照明落として、ワインでも…。なんて、夢なのかな? |
7:
入居予定さん
[2007-11-30 08:29:00]
私もこのカウンターは必要なのかな?と思って聞いてみました。
すると、食事をするには奥行きが足りない (椅子に座るとひざがつっかえる)と言われました。 だから出来た料理を置く→テーブルに運ぶ、 という使い方くらいでしょうかとのことでした。 ちょっと何か置くには便利ですけどすぐに山盛り物置状態になってしまいそう… |
8:
入居済み住民さん
[2007-11-30 09:13:00]
うちはカウンター下に収納を造作してもらい、
カウンター自体には観葉植物を置いたり、 ちょっとおしゃれば食器を置いたりしています。 カウンター下の収納は子供のお菓子を入れたり、 医薬品をいれたりできるので、結構便利ですよ。 |
9:
01
[2007-11-30 09:25:00]
うちは、カウンターとは別にダイニングテーブル置いているけど、
カウンターで食べることが多いけどね。片づけが楽だから。 カウンターの下を収納にするのはかっこ悪いからやめたほうがいいのでは? |
10:
匿名さん
[2007-11-30 12:23:00]
>>07
うちは最初の図面ではカウンターの奥行きが300mmで「食事はムリですね」 と言われていたのだけど、設計変更で奥行き400mmに修正してもらった。 なにしろ幅が3mもあるので、使わなきゃもったいないかと。 朝食やちょっとした軽食をとるにはイイ感じです。 |
11:
匿名さん
[2007-12-01 10:03:00]
カウンターの下、収納にしたいです。
ただカウンターの高さが、キッチンとフラットで85センチ。 既成のものは、背が高くて入りません。探し中。 |
|
12:
匿名さん
[2007-12-01 14:10:00]
09さん>カウンターの下を収納にするのはかっこ悪いからやめたほうがいいのでは?
かっこ悪くなっちゃいますかね?根拠を教えて下さ〜い |
13:
匿名さん
[2007-12-01 14:49:00]
>>12
サイズや色が合わない既成の棚を入れると最悪にかっこわるくなるけど、 カウンターと色合わせて、カウンターの高さぴったりに造作家具にすればOKかな?中が見えないように扉をつけた方がいいと思う。 リビングのど真ん中にあるから慎重にモノ選びする必要あるでしょうね。 |
14:
匿名さん
[2007-12-01 20:02:00]
12です。了解っす。
|
15:
入居済み住民さん
[2007-12-02 02:16:00]
カウンターにも種類があると思うのですが、
うちのカウンターはほぼダイニングテーブルと同じ高さで 一般的なカウンターより低く、奥行きも45cmあるので 普通に食卓や作業机とした使ってます。 二人ならカウンターで問題ないので。 |
16:
りんご
[2009-09-26 18:46:18]
対面キッチンでカウンター前に食卓を置こうと当初は考えていましたが、リビングがそんなに広くなく…
カウンター幅を広くして食卓としても利用できるように変更しようかと検討しているのですが、小さな子供がいる家庭では使い勝手はどんなものか教えていただけないかと思うのですが… |
17:
匿名さん
[2009-09-26 18:49:14]
古いの掘り起こすなよ。
興味無いから過疎ってんだから。 |
19:
匿名さん
[2009-09-26 19:07:15]
また徘徊か、早く病棟戻れよ。
|
20:
マンコミュファンさん
[2009-09-26 19:47:14]
患者さまのお呼び出しをします。
312号室に入院中の○○様、病室にお戻りください。 と一せい放送がかかっていました。 |
21:
匿名さん
[2009-09-26 20:06:59]
りんごさんらコンシェルジュさんでしたよね?
|
22:
匿名さん
[2009-09-26 20:07:17]
りんごさんはコンシェルジュさんでしたよね?
|
片づけがらくだからよい。
LEMというハイスツールを使ってます。
http://www.e-dono.com/product/lem/index.html