ザ・レーベン大塚山手ヒルトップシーズンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-otsuka/
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
所在地:東京都豊島区南大塚一丁目1535番1他(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅徒歩11分
東京メトロ丸の内線「新大塚」駅徒歩9分
都営三田線「千石」駅徒歩14分
JR山手線「巣鴨」駅徒歩12分
(旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.3.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-30 19:46:12
ザ・レーベン大塚山手Hill Top Season[旧:G/CLASSIC山の手PJ](旧:ザ・レーベン大塚山の手プロジェクト)
371:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-05-18 00:46:26]
|
372:
匿名さん
[2015-05-18 12:53:21]
【榊淳司のマンション資産価値レポート16】
ザ・レーベン大塚山手Hill Top Seasonはロケーションがやや問題。売主は何を隠している? |
373:
匿名さん
[2015-05-18 14:28:25]
期待した内覧会の混乱が無かったから必死ですね。
|
374:
367です
[2015-05-18 14:40:37]
|
375:
入居予定さん
[2015-05-18 19:20:39]
内覧会、疲れましたがテキパキ案内いただけましたね。うちも大きな問題はなく、安心して引越できそうです。
そして、高台は良いですね。窓を開けたときの風の通りも良く感じました。新生活が楽しみです。 |
376:
匿名さん
[2015-05-18 22:19:20]
私道のアスファルト敷設され舗装も完了していました。これからは検討ではなく契約者スレになりますね。
|
377:
入居予定さん
[2015-05-18 22:21:07]
他の方も傷とか汚れを指摘したと聞いてホッとしました。正直1週間も住めばこの位と思う程度でどうしようかと思いました。結局「高い買い物だし言うのはタダだから・・・」と指摘させていただいたんですけど、担当者も嫌な顔をせず聞いてくれました。
風の通りは良かったですね。部屋に入った時は暑かったですけど、窓を開け放って廊下側に抜ける風は感動的でした。崖と言われる方もいましたが、中層でこの風はこの立地ならではですね。 |
378:
匿名さん
[2015-05-18 22:40:48]
共用部分はどうでしたか?前評判通り高級感のある仕上がりでしたか?
|
379:
入居予定さん
[2015-05-19 10:40:28]
共有部って前評判高かったですかね?CGもろくに無かったから少々心配でしたが、規模なりで特に不満があるって感じでも無かったです。
自転車置き場を奥に持ってきたのは良いですね。自転車が外から見えると途端に生活感が出てきちゃうので。 |
380:
匿名さん
[2015-05-20 02:28:28]
小高い丘の上で見晴らし良く、風通しもあり快適ですね。不安はありましたが、実際は、他の物件のMRより良い出来でした。
|
|
381:
入居予定さん
[2015-05-20 12:01:33]
よそで素敵なマンションを見かけて、帰ってから調べるとメジャーデペの億ションでなるほど納得と思ったりするのですが、そんな物件でも掲示板を読むと内覧会で壁紙が剥がれていたとか、手抜きだとかの書き込みもあったりします。結局のところ最後突貫になるかどうかはデペの差というより工期との関係だったりするのかもしれませんね。ここは当初の3月竣工を5月に変更した経緯がありますが、結局はそれが功を奏したのでしょう。本来なら期末までに引き渡ししたかったでしょうが、内覧の様子を見ると結果的には良い判断だったと思います。
|
382:
匿名さん
[2015-05-20 15:11:25]
>380
と言っても西向きでしょ?西日すごいよー。どの駅からも遠いし。静かなのは評価できますが。。。 新大塚駅近くの12〜14階建てのマンションの上階なら、西向きでも富士山が見られるところだったのにね。 |
383:
入居予定さん
[2015-05-20 23:17:15]
新大塚近くの12~14階物件に興味無いからこちらを選んでいるんですけどね。
周辺のマンションは皆比較検討してると思いますよ。 富士山見たい人がそちらを買えばよろし。 |
384:
匿名さん
[2015-05-20 23:49:57]
崖の上のポニョになりそうなので辞めました。
|
385:
匿名さん
[2015-05-21 00:23:38]
景色重視であればタワマンがベストですよね。西向きも冬暖かいし夕方部屋も明るいし悪いことばかりではないでしょうね。寝室は窓が東向きになるので朝日が入り快適な目覚めですしね。前建の影響が少ないのは大きなポイントでした。
|
386:
匿名さん
[2015-05-21 07:21:19]
>383
>周辺のマンションは皆比較検討してる 新大塚駅近で、最近、売っている新築の分譲マンションなんてありましたっけ? 住不のセントラルプレイス南大塚?オール1LDKの9階建てですし、ずいぶん前に完売してますが。新大塚駅近と言うよりは、大塚駅物件だし。 12〜14階建てで、新大塚駅近の新築分譲マンションなんて少なくともこの物件のHPが立ち上がった以降には、出ていないように思いましたが?私の見落としですかね。どの物件のことでしょう?良かったら、比較対象された新大塚物件をぜひ教えてください。 新大塚駅近物件は、中古すらめったに出ていないという理解でいたので。 |
387:
入居予定さん
[2015-05-21 09:42:39]
>386
失礼しました。周辺は好きな地域ですが「新大塚」自体にはにそれほど拘っていなかったもので。 確かにここの分譲中には新大塚周辺には無かったと思います。 私の言う周辺地区とは新宿区の東側辺りから池袋、文京区、もっと言ってしまえば旧第四学区。 期間もざっくり探すのを含めると4年ほどかけていましたのでちょいちょい見かけました。 期間はあれですが、地域的には皆さんその位の範囲で網をかけているのかと思い込んでいましたが違うのかもしれませんね。 眺望は欲しいので12~14階のようなマンションも検討しましたが、385さんではないですが隣に同じものが建ったら嫌だなと踏ん切りがつかなかったところ、ここが出たので飛びつきました。静かな住宅地周辺で捜すと周りは昔からの邸宅も多く、高齢化社会の昨今、相続の過程で隣に同じようなマンションが建つ可能性は低くありませんが、ここは坂の下もここと同じ高さ制限がかかっているのを確認したので影響は少ないと思いました。 駅近や高層が良いという方を否定するつもりはありません。10歳若ければ私も違う選択になったかもしれないですし。 |
388:
匿名さん
[2015-05-21 09:58:13]
|
389:
匿名さん
[2015-05-21 15:20:05]
このエリアで2014年の始めでは東池袋、巣鴨、駒込まで中高層で比較できる物件があったように思います。
|
390:
匿名さん
[2015-05-21 18:36:44]
>387
386です。 なるほどね、状況分かりました。 一般的に、第一種住宅専用地域など低層住宅地域を内側に抱える幹線道路沿いのマンションは、眺望が無くなるリスクは、かなり低いとは思います。したがって、(新大塚駅周辺に限らず)高台にある十数階建てマンションで、眺望や日当りが得られなくなる可能性が低い物件は、それなりにありますよね。 ですので、こちらの物件は、眺望というよりは、周辺の静かさを楽しむ物件なのではないかと思います。新大塚へ向けた上り下りが若干大変ではありますが、周辺に嫌悪施設もなく、落ち着いた住宅街のど真ん中なのは、評価されていると思います。 ただ、土地の形状から、南側が開けているわけではない点が惜しいと言えば惜しいでしょうか。 |
クロスやドアの枠の汚れが若干あった他は問題なしで安心しました。
内覧中の対応は丁寧でした。男性2名が付きっ切りでこちらの指摘に対応していただけました。
眺めは本当に良いです。池袋方面は良く見えます。新宿の高層ビルまでは見えないみたいですが。
上層階だとリビングの反対の東側でも結構眺めが良く、外廊下からスカイツリーが見えました。