レーベン柏Crystal I'llについての情報を希望します。
周辺の環境や外観なんかも気になります。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
売主: 株式会社タカラレーベン 三信住建株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
Ⅰ棟
所在:千葉県柏市千代田1丁目7-1他
交通:JR常磐線「柏」徒歩10分
Ⅱ棟
所在:千葉県柏市千代田1丁目6-4他
交通:JR常磐線「柏」徒歩12分
【物件の情報を修正しました 2014.1.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-30 14:25:19
![レーベン柏Crystal](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県柏市千代田1丁目7-1他(HARU(陽)TERRACE)、6-4他(SORA(宙)TERRACE)(地番)
- 交通:常磐線 「柏」駅 徒歩10分 (HARU(陽)TERRACE)、12分(SORA(宙)TERRACE)
- 総戸数: 110戸
レーベン柏Crystal I'll[I’TERRACE project(アイテラスプロジェクト)]ってどうですか?
364:
入居済みさん
[2015-07-10 00:12:22]
|
365:
入居済みさん
[2015-07-10 00:31:07]
この立地でこの価格は中身がどうであれ、魅力的なのは間違いないと思います。
柏で買うならライオンズタワーがまちがいないですが、そこまで、予算出る方はそんなに多くないと思います。 一般庶民的にはここが一番ですよ。 他に土地は出ないですよ。今後。出ても駅前の三井ガーデンホテル跡地は河合塾ですし。 西口も再開発予定ですが、未定部分が多いですし。今買う、今欲しい方なら、ライオンズタワー以外、どこもどんぐりの背比べだと思います。 液近ければ高いのは当然です。立地と価格、これが相場より外れてないか、自分に見合った物件か、それだけだと思いますけどねー ルフォン、シュロス、ウェリス、ライオンズ千代田を、総評すると、 立地、商品企画スペック、売り出しタイミング、価格をふまえると、どの物件も妥当と、思います。 あとは好みです!何を重要視するか。それだけだと思います。 |
366:
入居済みさん
[2015-07-10 00:33:52]
↑レーベンも、もちろん含みます。
NTT社宅はまだ残ってますが、こちらも、未定ですからね。 |
367:
物件比較中さん
[2015-07-10 08:00:06]
立地はたしかに一段上でしょうけど、中身は三段下ですね。
ただシュロスと比べると間違いなくこっちだと思います。あそこも中身は大したこと無いですからね。 |
368:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-07-10 09:14:02]
半月の電気代が1500円でした。今まで住んでいた所では、同月で15000円から20000円でしたので、だいたい2割程度に抑えられています。ここまで安くなると期待していなかったので、太陽光かなりお得だと驚いています。この調子でいくなら年間15万くらい減らせるかな?と密かに期待しています。まだ入居していない家があるので、その分多く分配されているのかもしれませんが。
|
369:
購入検討中さん
[2015-07-10 10:16:29]
電気配分って占有面積で決まってるんじゃなかった?
未入居分は所有者のレーベンに入ってると思いますよ。 |
370:
匿名さん
[2015-07-10 17:06:56]
|
371:
入居済み住民さん
[2015-07-10 19:01:44]
家も5000円近く安くなってましたよ。
このペースが続けば割とお得かな? |
372:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-07-10 19:09:36]
268です。
部屋の風通しが良く例年よりエアコンをほとんど付けなかったことと、入居したてで掃除をしなかったこともあると思いますが。 エアコン、食洗機、ディスポーザーをフルに使った結果が出てからでないと判断できないかもしれません。 |
373:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-07-10 19:18:22]
268です。再び。
占有面積で決まるなら、個人の使用量は関係ないですね。すみません。 うちも、5000円強の割り引きだったので、年間6万くらいですかね。 |
|
374:
匿名さん
[2015-07-23 12:51:09]
そんなに安くなるんですか!?
電気代の節約分だけでローンの繰り上げ返済できて助かりそうです。 公式サイトでは電気料金約51%オフと宣伝していますが、ライフスタイルに よってはそれ以下に抑えられると見ていいですか? |
375:
入居済み住民さん
[2015-07-24 08:59:11]
月々1万かからないご家庭なら、51%以下になるかもしれませんね。
20年間売電保証なら、メンテ代が後でかかっても、足が出ることはなさそうですね。 |
376:
物件比較中さん
[2015-07-29 00:24:23]
ん~値段、立地は悪くないんだけど、ペアガラスと開口部の低さが…。
なんでここまで開口部低いんですかね? 現地見に行ったときに一番気にかかりました。 なんか昭和の団地見たい、っていうかここマンションって言うより団地に毛が生えた程度にしか見えないのですが。 |
377:
買い換え検討中
[2015-08-01 16:24:23]
ベランダのサッシ低くてビックリしました!
それしか印象がない! |
378:
買い換え検討中
[2015-08-01 21:19:24]
身長160位の人をターゲットにした物件なのでしょう。
バカバカしい。 |
379:
匿名さん
[2015-08-03 12:19:53]
ここは20年間売電保証なんですか?
政府は6月に再生可能エネルギー固定価格買取制度の見直しを行うと 発表しましたが、買取金額に上限を設けて、上限を超えた分は 買取義務をなくすという方針が検討されているようですが… |
380:
[男性 30代]
[2015-08-06 08:50:55]
営業マンいわく、震災後の電力が足りない時期に契約したため売電価格が高いとか。
買取価格が万が一下がった場合は、各家庭に供給することも技術的には可能だそうです。 ただし、その工事費用は住民負担と思いますが..。 |
381:
匿名さん
[2015-08-17 22:14:40]
>380さん
そうしますと売電に関しては将来的な保証は無く、リスクを抱える事になりそうですか? それならはじめから売電ではなく各戸に供給し、電気料金を安く抑えた方が良いように思えますが売主側が売電にするメリットが何かあるのでしょうか? |
382:
入居済みさん
[2015-08-18 09:34:59]
単純に各住戸に供給する設備が高コストだからじゃないですか?
今月も電気代800えんでした。 同じ使い方して賃貸の時は7000くらいだったのに、びっくり |
383:
購入検討中さん
[2015-08-20 08:22:44]
現地見に行きましたが…この物件は何を売りにしてるのか分かりません。
駐車場、電気代はメリットありそうですが、そのぶん設備を犠牲にしてるのでチャラですよね。 値段も別にそこまで安くないし…開口部は噂通りビックリするほど低いし…、多分完売は不可能だと思います。 |
どっかが直で落としてたら話はかわったんでしょうけど。
近くにあるレーベンヴァーレは成功してるんではないかな?
NTTとNTT都市開発は仕込みでは無縁です。
基本NTTの信託銀行挟んだ入札です。