旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲プライヴブルー東京 Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲プライヴブルー東京 Part8
 

広告を掲載

ゆう [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40428/res/451-480

規程の450を超えました。
以降こちらに書き込みをお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-20 12:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

◆豊洲プライヴブルー東京 Part8

421: 匿名さん 
[2005-07-09 13:05:00]
419はどういう読解力なんだ???日本語が不自由なのか?
422: 匿名さん 
[2005-07-09 13:14:00]
相変わらず外野の雑音が多すぎですね。
423: 匿名さん 
[2005-07-09 13:30:00]
>418
マンソン用地のスケールが、江東区と浦安市では比較にならないだろ。
そのくらい自分の頭で考えろよ。
>419
こういうチャイルディッシュな発想を吐露するヤシがいるから、
アンチ豊洲の格好のターゲットになり続ける悪循環
424: 匿名さん 
[2005-07-09 13:36:00]
>416
なら税金も払いたくないね。
行政には頼るのではなく、義務を果たしてほしいと思っているだけ。
消費税、固定資産税、所得税、etc。
そしてマンションが建つことによってなぜ以前からすんでいた
子供たちの教育環境が劣悪になるのか?後先のことを考えていないのではなく
元々H19年以降のことは決まっていなかったこと。数年後のことを視野に入れて考えることが
どうして行政の責任ではないのか?
425: 匿名さん 
[2005-07-09 13:37:00]
>415
どうせ教員っていまあまっているんだから職場を作ってやればいいのにね。
426: 匿名さん 
[2005-07-09 13:42:00]
2ちゃんねるからリンクされていておじゃましてしまいました。
近所ですが、再来年入学を控えた子供たちは学区が決まらずなんだかモヤモヤしています。
区に文句を言いたいのは皆さんだけではありません。
ただ、既住民としては問題があった物件なのだからある程度のリスクは覚悟して頂きたいと思います。
そして、江東区の学校は自由選択制ですから、同じマンションでもいろいろな学校へ行っている子がいます。
この辺りは一学校の規模は小さいですが数は多いです。学校公開の時にいろいろ見学して
もう少し大きな目で見てはどうなのかなと思います。

>>418
江東区は以前に子供急増に合わせて学校を新設していったら20年程で廃校になったという
苦い経験があるのです。
マンション問題が話題になるようになってからテレビなどでよく特集されていました。
それを知っている以上は全国的には少子化と言われている昨今、学校ばかりたくさん増やせないですよね。
豊洲地区には図書館こそあるけれど、まだまだ東陽町などに比べれば公共施設は少ないです。

427: 匿名さん 
[2005-07-09 15:26:00]
勘違いしている人が多いみたいだけど、行政の主張は、「19年まで入居を待ってくれ」そして、
「とりあえず豊洲小学校に入れないので覚悟しておいてくれ」でした。
19年4月以降についての言及はありません。ですから、19年から入れないことが行政の既定路線というわけでは
なく、19年度以降はあくまで白紙であったということです。

417さんのいうように、まだ学区割りは決まっていないのでしょう。
Fが第二に決まっているのは、19年だと、2-3丁目の入居が始まっていないでしょうから1丁目だけでは新設校の
体をなさないという意味なんでしょう。当初定員的にはPは第二のほうがバランスがとれていいのでしょうが、2-3丁目
の再開発が進むと今度はアンバランスになるし、豊洲の方が近いし、決めかねているということでしょうね。
428: 匿名さん 
[2005-07-09 16:28:00]
>>427
根本的に勘違いしてませんか?
今回の争点は「行政指導に従わなかったこと」ですよ?
もしPとFを同じ扱いにしたら、なんだ江東区は行政指導無視していいんだと
今後建設予定の全てのデベに告知するようなもの。
マンションの乱立で喜ぶのはデベだけで、結局最後に困るのは住人。
現に今幼稚園や小学校で困ってるでしょ?
それがわかってるから行政は工事の延期を求めたのです。
しかしデベは交渉を引き延ばしながら工事を進めてしまった。
だから異例の公文書開示による行政指導に踏み切ったんです。
しかし、デベはそれにも従わなかった。
行政指導に従わなかったことに対して不利益処分を行うのは当然のこと。
見せしめとか報復なんてのはお門違いもいいとこです。法に則った公平な裁定ですよ。
販売を強行したのはデベで住人は関係ない?そんなわけないでしょ?知ってて購入したんですから。
ただ、幸い行政は決して住人を憎みません。企業を憎んで人を憎まず。
今回の裁定はあくまでデベへの確固たる姿勢を示したものであって
今後学区変更をすることは十分考えられます。
変更されるといいですね。
429: 匿名さん 
[2005-07-09 16:48:00]
>414,>428
だいぶ江東区側の意見ですが、江東区役所のかたですか?
430: 匿名さん 
[2005-07-09 17:21:00]
>429

>428 は区の人間ではないですよ。少なくとも幹部クラスではないです。
延期の求めに応じなかったことに対する区の対処は、デベ名の公表です。
それから、実際問題として豊洲には入れない可能性が高いため、購入者にその旨を説明するよう要請しました。
この件は理論的にもこれで終わりです。感情的には、実際に交渉等を行った下っ端は含むところがあるかもしれませんが、
上の方としては東急グループと真剣に事を構えるなど思いもよりません。

ちなみに、住民が増えることは区の利益にもなるので、特に建設・都市計画関連の部署はデベに同情的です。
学校問題で強硬な態度をとったのは教育委員会ですよ。
431: 匿名さん 
[2005-07-09 17:35:00]
>>430
区の関係者?
432: 匿名さん 
[2005-07-09 17:37:00]
>江東区の学校は自由選択制ですから、
確かに、空きがあれば、学区によらず、豊洲小学校にも行けるはずですよね。
豊洲小学校が十分空いてるのに、第二辰巳小しか選択肢が無い、
という状況にはならないでしょう。
まあ、ほぼ同じような物件のFが第二豊洲小、という対比が今回の議論の原因ですね。
もともと販売時に、Pだけ警告書公開されたのには、当然ながら何か理由があると思うのですが、
その理由もよく分からないという状況のため、様々な憶測が流れてしまうと。

>東陽町などに比べれば公共施設は少ないです
東陽町は区役所あるし、、というツッコミはいらんですね。すいません。
全般に426さんに同意です。
433: 匿名さん 
[2005-07-09 17:41:00]
>>430
つまり何なの?今回の措置は教育委員会の独断であって区は関係ないってことなの?
うちらにしてみれば教育委員会だろうが区役所だろうが結果としてこういうことになるんじゃ
全く変わらないんだけど。
434: 匿名さん 
[2005-07-09 17:41:00]
補足:
>豊洲小学校が十分空いてるのに、
仮定の話であり、空くかどうかは全く分かりません。
>様々な憶測が
間違っているというわけではありません。当たっているものもあるでしょう。
435: 匿名さん 
[2005-07-09 18:21:00]
私は当時、教育委員会にも江東区にも連絡を取りました。教育委員会は「江東区の問題です」といっていました。もっとも江東区は「教育委員会が決めることだ」といっていましたが。お互い責任を押し付けあっているようでした。
436: 匿名さん 
[2005-07-09 22:29:00]
小学校問題、興味ないんだよなー。
437: 匿名さん 
[2005-07-09 22:39:00]
>414
われがきもいんじゃ。ぼけ
438: 匿名さん 
[2005-07-09 22:47:00]
もうこの辺で良いでしょう。まぬけな小役人どもなんて、どう言おうと変わりませんよ。あいつらは、規則を融通を
利かす事無く、頑なに守り通すのが勤めだと思っているMORONですから。当たらず触らず、石橋を叩いてかつ渡らない。
それがやつら小役人の仕事なんですよ。パブリックに行くなと言うならそれもいいでしょう。小役人が管理するような
学校にはこちらから御免ですね。
439: 匿名さん 
[2005-07-09 22:50:00]
>405
外野は消えうせろや。

>捕鯨問題を引き合いに出したりしているけど、感情論や浪花節だけでは誰のシンパシーも得られまい。
そらそうだろ。お前のようなのは感情が無いんだろ。感情論だと?おまえぼけとんか?とっとと消えうせな。
440: 匿名さん 
[2005-07-09 22:54:00]
ここで、行政に従わなかったとか、買った自分たちが悪いとか言っている人は、すべて部外者でしょ。
もし当事者であるなら、”そらみろ言われた事は、はいと従はないとね”となんて事は書かないでしょうから。
所詮日本人特有の、野次馬根性。隣の火事みて、何もせず、口だけ動かしている輩。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる