前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40428/res/451-480
規程の450を超えました。
以降こちらに書き込みをお願いします。
[スレ作成日時]2005-05-20 12:50:00
◆豊洲プライヴブルー東京 Part8
381:
匿名さん
[2005-07-08 10:56:00]
|
382:
匿名さん
[2005-07-08 11:01:00]
私立に行きましょうとはいっても、試験は水物、
必ず行かせたいところに合格するわけでもないしねぇ・・・ 子供のこと第一に考えるのならば、こんな環境下では、 (まだいない人は)持つのを諦めるか、転居するか、 どっちかにしたほうがいいかもね。 |
383:
匿名さん
[2005-07-08 11:11:00]
>>380
そんなふうに 喧嘩ごしで役所に文句言ってるの? 自分達で自分達の首を締めている感じだね 同じ気持ちの住人がいるなら協力し意見をまとめて役所と交渉する方が良いと思うけど、 個人個人が好き勝手に行政に文句だけ言ってるのなら まー 先は見えてるね |
384:
匿名さん
[2005-07-08 11:18:00]
住民から、嫌がらせだと取られるような、行政は寂しい限りですね。
周りも、報復は当然だとか、子供の喧嘩のような感覚でレベルが低すぎる。 <<363の木っ端役人さんが言うとおり、冷静にどうすれば問題を解決できるか 戦略を練ることが大切でしょう。 何か、この小学校問題については、賛成も反対も情緒的な反応が多すぎて、 ちょっと辟易してるところですが・・・ |
385:
匿名さん
[2005-07-08 12:10:00]
|
386:
匿名さん
[2005-07-08 12:11:00]
|
387:
匿名さん
[2005-07-08 13:11:00]
>383
だからあんたみたいなのが、長い物には巻かれろなんだよね。どうせ社会でもいいたいことが言えず、居酒屋なんかで 犠牲者ぶって他人の陰口たたくいてるんだろうね。 >個人個人が好き勝手に行政に文句だけ言ってるのならまー 先は見えてるね 個人個人と馬鹿にしてるが、知ってるか?捕鯨禁止にしたってたった一人の青年が始めた反対運動が始まりだったんだよ。 今はどう?その個人が始めたものが、世界中の国を巻き込んでるだろ?おまえのような始めからあきらめて、 現状維持で満足している輩、一人で陰口たたいてな。 |
388:
匿名さん
[2005-07-08 13:23:00]
>>387
荒らしさん もういいよ |
389:
匿名さん
[2005-07-08 14:03:00]
|
390:
匿名さん
[2005-07-08 14:10:00]
>388
おまえもな |
|
391:
匿名さん
[2005-07-08 14:34:00]
|
392:
匿名さん
[2005-07-08 14:42:00]
|
393:
匿名さん
[2005-07-08 15:14:00]
同じマンション内でここは豊洲、あちらは辰巳、ってことになるんでしょうか?
まあどこに通おうと各家庭の事情もあるでしょうし、勝手だとは思いますが、 子供同士の派閥のようなものが出来ちゃったりしませんか。 同じマンション内なら、同じ学校に通ってみんな仲良く・・・ なんてのは今時流行らないのでしょうかね? |
394:
匿名さん
[2005-07-08 18:59:00]
19年3月に第二豊洲小が竣工し、キャパが増えるのに、第二辰巳小はありえないという理由で、
デベはスクールバスは打ち切ると言っている。ありえないことが現実になれば、延長するのが当然。 やってるのかは不明だが、今後も誠意ある交渉を続けますと断言していたのだから、交渉が足りず、 結果が悪ければ、デベに責任をとってもらいましょう。九段の説明会聞いてましたよね皆さん。 |
395:
匿名さん
[2005-07-08 20:24:00]
九段の説明会では19年3月になっても第二辰巳になった場合には行政の責任であり、デベの責任ではない。デベの責任を果たす意味として19年3月まではバスを運行するが、たとえひき続き第二辰巳になっても19年3月でバスは中止する。という話だったと記憶しています。つまり19年3月以降はデベのバスはないことがはっきりしています。まあデベとしても何十年も、下手したら永遠にデベの費用でバスを運行する というのは現実的ではない。 というのはわかります。それゆえバスの継続をデベに求めても無理でしょう。住民が費用を出してバスを継続するというのは可能かもしれません。
|
396:
匿名さん
[2005-07-08 21:56:00]
だけどさ。
一部の契約者のために高額なバスを運行できるだけのジャブジャブの営業費を 上乗せしてあるんなら、便益を受けない契約者には相当額を返金してほしいな。 |
397:
匿名さん
[2005-07-08 23:31:00]
子供作るの考えてしまうな。
少子化が社会問題となっているのに、子供作ることを考えさせてしまう江東区って・・・ 私立の小学校へ通わせるお金もあるか微妙だし。 どーすればいいんだ・・・ |
398:
匿名さん
[2005-07-08 23:36:00]
江東区の判断では、一マンションの住民よりも、今後激増するデベとの姿勢を示した、ということなんでしょう。
|
399:
匿名さん
[2005-07-09 01:11:00]
>>395 スクールバスの運行費は、このマンションに関係ないデベ費用を使っていると聞いている。
例えば、サービスやクレーム、拡販費用を充填しているのだろう。デベが不十分な交渉不足で、 問題が解決していないのなら、解決するという役割を果たすまで、運行費用を負担すべきと思う。 |
400:
匿名さん
[2005-07-09 01:41:00]
デベの方がこの掲示板を覗いているのなら言いたい。江東区がおかしいからいけないという態度は絶対せず、
まず低姿勢で「この度はご迷惑をかけまして本当に申し訳ございません」という挨拶から交渉しているか、 小学校に空きができたら、是非うちの物件を受け入れていただけませんかという誠意ある態度をとってるか、 住民の方にも大変迷惑をかけてしまってます。なんとか解決策をご提示くださいとお願いしているかです。 また、住民に対しても、この経過を文書で報告する義務があると思います。 |
区の嫌がらせに一喜一憂さされているほど、むかつく事はないですから。住民の為できるだけ住みよい街に
しないといけない立場の人間が、言う事を聞かないからと言って(それも住人ではなく、デベが)報復するような
ことをするのは、ほんと寂しい行政です。所詮、小役人で、上の人間からいつも命令されている立場だから、うっぷんの
はけ口に弱者(区民)を選んでるのだろうけど。