旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲プライヴブルー東京 Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲プライヴブルー東京 Part8
 

広告を掲載

ゆう [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40428/res/451-480

規程の450を超えました。
以降こちらに書き込みをお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-20 12:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

◆豊洲プライヴブルー東京 Part8

181: 匿名さん 
[2005-06-16 14:38:00]
年齢にもよるよな。
明らかに20代って人も結構いるよね。
182: 匿名さん 
[2005-06-17 18:21:00]
Fの最上階購入者です。
あらゆる手段を使って東京湾花火大会の開催場所と再開発の情報を調べました。
実はPBを辞めた最大の理由が夜景です。
PBからだとちょうどシエルが遮蔽物となって花火の約6割が隠れてしまうのです。
大成物件はあまり影響はないように思われます。(RBは見えなくなりますが)
もちろん影響を受けるのはFCも同様で、再開発後も花火の全景とRBが見られるのは一部の部屋だけでした。
こんなことに情熱を注ぎ込むのもどうかと思いますが、個人的に非常に重要だったので調べました。
あくまで私見ですが、参考になれば幸いです。
183: 匿名さん 
[2005-06-17 22:27:00]
>>182

付近の住民です。去年は自宅から花火見ました。
基本的に高さの低い小さめの花火はあまり見えません。大きい花火の場合、
PBから見た感じ、公団側の住戸であればシェルタワーで隠れることはないと思います。
丁度シェルタワーの左側に打ちあがるイメージですね。
長谷工新物件は18階建てですが、豊洲小寄りに建ってしまうと、PBから花火は見にくく
なりますね。
FCも基本的に花火が見えるのは最上階と一部の住戸だけだと思いますよ。
184: 匿名さん 
[2005-06-18 00:25:00]
花火の実施位置がずっと同じとは限らない。
多摩川も変わったし、隅田川も変わった。
あまり、小さいことに拘らないほうがいいと思います。
185: 匿名さん 
[2005-06-18 00:29:00]
それに風向きでも違う。
逗子海岸の前のマンションで生活したこともありましたが、
目の前で行われているのに、煙が流れてきて見えないこともありました。
186: 匿名さん 
[2005-06-18 01:05:00]
負け惜しみ?
187: 匿名さん 
[2005-06-18 10:16:00]
花火や夜景が重要かどうかは人それぞれ。そんな当たり前のことになんでいちいちレスするの?
うちは見えないけどこだわってないからいいんです、って負け惜しみに聞こえちゃうからやめてよ。
188: 匿名さん 
[2005-06-18 10:50:00]
PBの近くに住んでたものですが、お邪魔します。
花火は大きいのが少し見えましたが、勝どきの友達の家のが見えたので
そちらに遊びに行ってました。
毎年、花火のあった次の日の朝、
駅構内とか周辺の道がゴミですごいことになります。
花火よりもその時の汚さのが印象に残ってしまいました。
他からもたくさん人が集まるので、なんともいえませんが
ゴミのポイ捨てなくなるといいですね。
189: 匿名さん 
[2005-06-18 13:05:00]
>186
俺なんか野球やサッカーがすきだし、毎日、ビールを見ながら、観戦できるといいなぁとは思うが、
約2時間/年の花火が見れてもそれほどうれしくもないけどなぁ!

190: 匿名さん 
[2005-06-18 13:07:00]
>189
 だから、「本当のことでも負け惜しみに聞こえる」って、言っているでしょう。
 価値観の違い。 
191: 匿名さん 
[2005-06-18 13:48:00]
今日、ピザハットのCMの撮影をPBでやっていますね。
CMに放送されることになれば、
PBの価値もぐ〜んとUP??
192: 匿名さん 
[2005-06-18 14:28:00]
>191
あー、あの撮影CMなんですね。しかもピザハット??
なぜあの場所なんだろうか??
193: 匿名さん 
[2005-06-18 21:43:00]
あの撮影隊ってピザハットのCMだったんだ!
芸能人って誰か来てたのかな?
194: 匿名さん 
[2005-06-19 01:43:00]
>>182
>>183
すごく気になるよーー
195: 匿名さん 
[2005-06-19 09:22:00]
単純に考えて PBからは18階以下の人は全員レンボーブリッジも見えなくなってしまう  ということでしょうか?
196: 匿名さん 
[2005-06-19 14:55:00]
最近インターネットの回線が重たく感じたけど、
winnyやwinmxやっている輩が多くなったのか?
197: 時間帯にもよりますね 
[2005-06-19 18:14:00]
>196
私は、昔は、12Mb/sのADSLを使って実効速度8Mbit/s程度でした。
1Gbit/sのバックボーンを100ユーザで使えば、論理的には、
一ユーザあたり10Mbit/sですが、どういう単位でセグメント化されているか
によるけど、コリジョンが発生すると待ちが起きて、実効的に5Mbit/s程度か
なと思っています。
我が家では、子供2人と私が同時に使うこともあるので、3ユーザです。
体感的には、12MのADSLと同じレベルかなと思っていますが、やたら早いと
感じることもあります。
198: IP電話 
[2005-06-19 18:29:00]
PBTの「プロバイダ名」ってなんですか?
「テプコシステムズ」ですか? 「テプコ」ですか?
support@pbt.nir.jpにメールで確認すればよい話ですが、・・・。
「テプコヒカリ」って訳じゃないでしょうね。
IP電話を使うのに、PointPhoneヒカリ<http://www.point.ne.jp/pphikari/index.html>を使うには、
テプコヒカリなど「ヒカリ加入」が前提となっています。
当マンションションの引き渡し書には、PointPhoneSelect<http://www.point.ne.jp/ppselect/index.html>の申し込み
(基本料約200円+ルータレンタル料約500円)の用紙が入っていましたが、皆さんは、IP電話はどこを使っていますか?
199: ↑ 
[2005-06-19 18:42:00]
PointPhoneSelectは、下記でした。 訂正します。
月額基本料金 294円/回線
IP電話アダプター
レンタル料金※2 無料※3
(通常料金 399円/月)
200: 匿名さん 
[2005-06-19 23:01:00]
http://whois.jprs.jp/
ここで調べてみ?
201: 匿名さん 
[2005-06-19 23:16:00]
>200: 名前:匿名さん投稿日:2005/06/19(日) 23:01
>http://whois.jprs.jp/
>ここで調べてみ?

PBT住人は、全員、211.10.249.Xのグローバルアドレスを使っている
わけだが、これで何がわかるのかな?

202: 匿名さん 
[2005-06-19 23:22:00]
これでプロバイダ名が分かるの?

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 211.10.249.0/24
b. [ネットワーク名] SUBA-347-C22
f. [組織名] 株式会社パワードコム
g. [Organization] POWEREDCOM,Inc.
m. [管理者連絡窓口] JP00000314
n. [技術連絡担当者] HN088JP
p. [ネームサーバ] ns05.pwd.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns06.pwd.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns07.pwd.ne.jp
[割当年月日] 2004/11/22
[返却年月日]
[最終更新] 2005/04/14 16:38:19(JST)
203: 匿名さん 
[2005-06-19 23:45:00]
>194
今回のピザハットのCM撮影は芸能人、有名人を使っていないようでした。
(しばらく見ていましたが、みんな素人っぽい人ばかりでした)
でもたくさんエクストラがいましたね。
なぜ、PBなの?って思ってしまいましたが、このPBにピザハット関係の人が
働いているのかなぁって想像してしまいました。

どうも東北エリアのTVCMで使用されるといううわさがあります。
残念ながらこのエリア(関東エリア)では放送されないようですね。
204: 匿名さん 
[2005-06-20 10:53:00]
>195
中学校横のマンションの建物は一番奥まったところに建設されます。18階建てなのでA棟から
お台場方面の眺望は完全にふさがれることが予想されます。 駅側は緑地として公園のような
公開地となります。
205: 匿名さん 
[2005-06-20 12:00:00]
A棟からお台場方面なんて、今でも「眺望」なんていうほどみえないよ。
想像で言ってるんだろうけどさ。
206: 匿名さん 
[2005-06-20 13:49:00]
C棟からに至ってはそもそも眺望というのは相当な高層階でも望めません。
207: 匿名さん 
[2005-06-20 14:29:00]
共有廊下から見た景色じゃないの?レインボーブリッジとかは今はきれいに見えますよ
208: 匿名さん 
[2005-06-20 18:40:00]
>204
だとすると、日照権の関係で宇部の敷地にマンションたてにくくなるね。
敷地をあわせて運河沿いにタワーを建てた方がトータルでは儲かったんじゃないかな。
209: 匿名さん 
[2005-06-20 20:58:00]
> 水を流すドレインの先に、空気弁を付けると音がしなくなるらしいですよ。
> 3000円ぐらいで売っているらしいので、電気屋さんに行って聞いて見たら?
ちょっと前にあった、エアコンからポンポン音がする話。
家も鳴るのですが、どなたか試した人いたら教えてください。
メーカーだと昼間しか対応してくれなくて寄れません。。。何処で買えるものなのでしょう?
210: 匿名さん 
[2005-06-20 22:43:00]
>>209
ウチは先日エアコン付けたばかりですが、やはり同じ症状で取付業者に来てもらい空気弁を付けてもらいました。
「エアシャットバルブ」で検索すればどんなモノかは分かると思います。

ジャスコなどは望み薄かと思いますが、ダメもとで電話してみるのはいかがでしょうか。
量販店に取付時の業者にお願いするのが確実かと思いますよ。
211: 匿名さん 
[2005-06-21 00:45:00]
>209,210
ジャスコ(東雲店)はだめでした。売り場の人もなんのことかぜんぜんわからなかったっぽいです。
今は便宜上ティッシュを軽くつめているのですがこれでも急場はしのげます。
「エアジェットバルブ」は購入すれば素人でもすえつけられるのでしょうか?
どなたかご存じないですか?
212: 匿名さん 
[2005-06-21 00:50:00]
>211
あなたの言う「素人」の定義をもっとハッキリ書いてもらわないと・・・
「素人」といっても、ズブからキリまでいろいろだかんね
213: 匿名さん 
[2005-06-21 01:34:00]
>>211
210ですが、作業自体はドレンホースを切ってバルブをはめて、テープで接合部を巻いて...というごく単純なものでした。
バルブに手順書が入っていれば、フツーの大人なら対処できるのではないでしょうか。重いものでもないし複雑でもないし。

ただ、バルブの手配の話も含め、業者に依頼したほうが無理がないようには思います。
また週末はどこかのお宅で取付け工事が入るでしょうから、職人さんをその場でつかまえて!...ってわけにはいかないか〜
214: 匿名さん 
[2005-06-21 10:47:00]
色々と物議を醸していましたけれど、司法書士の代金の精算は
6月中旬と言う話でしたけど、まだ何も連絡がありません。
何か連絡のあった方はいらっしゃいますか?
215: 匿名さん 
[2005-06-23 22:52:00]
>213
ありがとうございました。
確かにできそうですけれど、業者さんが安心かも、と思いました。
216: 危険 
[2005-06-24 09:11:00]
以前、駐車場内でスピード出すのは危険だと言う話題がありましたが、残念ですが、それよりも悪質なドライバー
がいますね。今朝ですが、子供の手を引いて、正面玄関前の歩道を1/3ほど歩いていると、
歩行者が横断歩道をわたっているにも関わらず、猛スピードで(対向車線にまではみ出して)止まろうともせずに
走ってきた”シルバーのハッチバックシビック”に危うく惹かれそうになりました。ババアの運転手でしたが、
その後の豊洲小学校の横断歩道も赤なのに余裕で猛スピードで駆け抜けて行きました。

大変危険なので、一応防災センターには通報しましたが、特に子供さんをお連れの皆さんには大変危険なので、このババアの運転している
”シルバーのハッチバックシビック”には十分お気をつけ下さい。ほんとわが道のように猛スピードで無謀運転していますので。
217: 匿名さん 
[2005-06-24 10:03:00]
わかりました。ババアの定義ですが、私のようなおじさんが思うババア(50−60歳?)とティーンエージャの女の子が思うババア(25歳ー)のイメージは違います。おそらく後者に近いのでしょうね。
218: 匿名さん 
[2005-06-24 10:52:00]
>>214
本日付で清算金の入金がありました。
219: 匿名さん 
[2005-06-24 11:14:00]
>>218
いくら戻ってきましたか?
うちはまだですが、返金されたら明細をアップします。
220: 匿名さん 
[2005-06-24 12:18:00]
蒸し返して申し訳ないですが、

以前、早朝(午前6時くらい)に猛スピードで駐車場内を走ってきてぶつかりそうになったのは、50前後の女
性でした。朝なので急いでいるのは分かるのですが、ルールというかモラルは守ってもらいたいものです。
221: 匿名さん 
[2005-06-24 14:17:00]
猛スピードおばさんは私も見たことあります。駐車場ゲート出てからほんとレースみたいに飛ばしていました。
シビックだったかは覚えていませんが、色はシルバーでした。でもそんなに飛ばしても、高々何分か違うだけだと
思うのですが、それほど分刻みのスケジュールがあるのかな、あのおばさん。事故した後で気づくんだろうけど、
巻き添えされるのはごめんですね。子供さんお連れのみなさんは、注意された方が良いですよ。
222: 匿名さん 
[2005-06-24 16:18:00]
>>218
ウチも入金ありました。
返金されたのは17万円ぐらいでした。


223: 匿名さん 
[2005-06-24 16:27:00]
ここを見て早速ネットで残高チェックしてみたら、うちも司法書士より入金されてました。
4割弱戻ってきた感じです。元々預けてた自分のお金とはいえ、プチ臨時収入って感じで
変にイイ気分?
でも、こういうのって、本来ならば振込んでくるのより先に明細とか送るものなのでは・・・
224: 匿名さん 
[2005-06-24 17:11:00]
我が家は15万円ちょっとでした。
ところで車の件ですが、黄色のハッチバック車も女性が運転しているのですが、
かなり真剣な顔で無謀な運転します。気をつけて下さい。
先日は自分が危ない運転しているのにクラクション鳴らしてました。
225: 匿名さん 
[2005-06-25 00:08:00]
シルバーのシビックのナンバープレートを知りたいです。
車に張り紙をしてやりたいです。
「よく泳ぐものはよくおぼれる。 よく飛ぶものはよくおちる」
といいますが、被害をうけるのは自分だけならいいが、他人を
巻き込むのは止めてほしいものです。
226: 匿名さん 
[2005-06-25 12:45:00]
店舗内紹介 1階 スーパービバホーム :ホームセンター
リフォーム&デザインセンター :住まいのリフォーム館
2階 文化堂 :スーパーマーケット
バイ・ハンズ :趣味・手芸
ハニーズ :婦人アパレル
くまざわ書店 :本、雑誌
マツモトキヨシ :ドラッグ、コスメ
他 飲食店を含み全25店舗以上が開店の予定です
※2階専門店街は、8月開店の予定です

マツキヨと書店はうれしいなあ!
1階のみ6月末にオープンらしい
227: 匿名さん 
[2005-06-25 16:36:00]
レンタルビデオ屋さんはその中に含まれないのでしょうか?
今不便を感じているのはレンタルビデオ屋なので。。。
228: 匿名さん 
[2005-06-25 23:27:00]
エアコン工事の話が上の方に有りますが、
私が工事を頼んた石島の電気屋さんは良心的でしたよ。
229: 匿名さん 
[2005-06-26 15:17:00]
ちょっと古いけど・・・。

http://maps.google.com/maps?ll=35.654122,139.799985&spn=0.007617,0.010439&t=k&hl=ja
こんなの発見。結構高解像度だな。
230: 匿名さん 
[2005-06-26 15:18:00]
カンマで区切られたみたいなので、コピペしてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる