旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲プライヴブルー東京 Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲プライヴブルー東京 Part8
 

広告を掲載

ゆう [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40428/res/451-480

規程の450を超えました。
以降こちらに書き込みをお願いします。

[スレ作成日時]2005-05-20 12:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

◆豊洲プライヴブルー東京 Part8

No.2  
by 匿名さん 2005-05-21 15:32:00
>それにしても前の敷地の
>工事が気になる。やっぱりマンションが建つんだよな?!

長谷工だけに、マンション、しかもタワー型で無く、
P、Fのような感じになるのは間違いないでしょう。

関連情報:
http://blog.livedoor.jp/toyotoyotoyosu/archives/22642025.html
No.3  
by 匿名さん 2005-05-21 16:24:00
あの場所にタワーを建てるのは、うちだけじゃなく多くの場所の
反対を食らうので無理でしょう。
No.4  
by 匿名さん 2005-05-21 21:55:00
また意味不明なことを
No.5  
by 匿名さん 2005-05-21 21:59:00
反対しても結局建つもんねぇ(涙)
No.6  
by 匿名さん 2005-05-22 00:59:00
レインボーブリッジ隠れちゃうの?
No.7  
by 匿名さん 2005-05-22 02:04:00
長谷工だからタワーが無い?意味不明なんですけど。まるで長谷工にタワーを施工した実績が
無いみたいなこと言いますね。
No.8  
by 匿名さん 2005-05-22 07:18:00
どうなんでしょうねぇ
住民への説明会とかあるんでしょうけど
No.9  
by 匿名さん 2005-05-22 09:26:00
>>07
無いというのはいいすぎだろうが、15階前後の P とか F みたいなマンションが
多いというのは事実だな

No.10  
by 02 2005-05-22 14:24:00
>まるで長谷工にタワーを施工した実績が
>無いみたいなこと言いますね。

**か。そんな事言ってないだろ。
「ある」か「ない」かでは、掲示板で「ある」とはよく出ているし、
「ない」という認識は無い。(確認したわけでないが)

掲示板で「間違いない」って、みな100%絶対の意味で使ってるとでも言うのか?
てめーこそ意味不明。
No.11  
by 匿名さん 2005-05-22 20:50:00
また煽りがでてますね。
通報しますか・・。
キチンとIPが残ってますからね。
匿名ではないですから。
お疲れ様。
No.12  
by 匿名さん 2005-05-22 22:58:00
>キチンとIPが残ってますからね。
>匿名ではないですから。

はあ、、ほとんど皆知ってるでしょうね、、
お疲れ様。
No.13  
by 匿名さん 2005-05-23 00:52:00
127.0.0.1から接続中ですよ。。。
No.14  
by 匿名さん 2005-05-23 01:06:00
>13
別名Localhostだろ?
お前さん中学生かと・・・(以下略
それとも煽りですか?(と反応してみる)
No.15  
by 匿名さん 2005-05-23 02:43:00
まぁまぁ。
でも、敷地としては横長ながらも結構広いんですよねー。
北にすぐ集合住宅があるため、どの程度の高さまで建てられるのかはよく分かりませんね。
4丁目の用途地域指定って何でしたっけ...

日照の問題もありますが、ぶっちゃけプライヴより企画がよくて値段も安かったり
するとへこみますね。D棟の人はあまり感じないかな?
No.16  
by 匿名さん 2005-05-23 05:58:00
D棟ですが、やはりD棟の売りは運河ビューですから、
あまり気になりませんね。
確か南端は宇部のセメント工場と接していますし、
あそこまで行くと駅からも遠くなってしまうでしょうし。
やはり自分の部屋がベストポジションだと思っています。
No.17  
by 匿名さん 2005-05-23 07:50:00
あのあたりは準工ですよ。
日照も、Pに影響がでることはあまりないと思うし、対策としてはエンゼルハイムが鍵になるかと。
あと、新しく作るマンションは学校代(協力費)150万/戸がのっかるので、
鋼材価格なども考えるとPより安く出せるかどうかは疑問です。

それにしても、大成の敷地に長谷工が建てたりするもんですね。
確かブリリアンは大成施行だと思ったのでよけいに意外。
No.18  
by 匿名さん 2005-05-23 09:06:00
>大成の敷地に長谷工が建てたりするもんですね。
そういえば、、
No.19  
by 匿名さん 2005-05-23 11:08:00
運河ビューも冬は結構きついよ。窓をあけていると海風で部屋の中ベタベタだし。
エアコンの室外機なんか半年で錆がうきます。
No.20  
by 匿名さん 2005-05-23 12:37:00
13、名前が青くなってますね。
No.21  
by 匿名さん 2005-05-23 12:40:00
>19
私は3年間プライヴブルーの対岸側のマンション11階に住んでいましたが錆とは無縁、べたつきも
ありませんでしたよ。心配しすぎですよ。
No.22  
by 匿名さん 2005-05-23 13:49:00
家も近くの運河沿いに長年住んでいましたが、錆びもないし部屋が運河沿いのため、
べとついたことなんてありませんでしたよ。
No.23  
by 匿名さん 2005-05-23 15:32:00
うちはD棟でエアコン室外機の心配をしていたので、
21さん、22さんの書き込みで安心しました。
ありがとうございました。
今のところ、べたつくようなことも全然ありませんね。
風向きによっては運河の匂いがしますが、不快な感じはしませんし。
No.24  
by 匿名さん 2005-05-23 22:00:00
>17
ですよねー。

あとは、眺望にどの程度影響があるかですね。
No.25  
by 匿名さん 2005-05-23 23:26:00
>13&20
名前が青くなっていると、何のサインなの?
怖いよ〜
No.26  
by 匿名さん 2005-05-24 00:27:00
>25
ほんと、何のサイトですかねえ。
怖くて開けられません、、
No.27  
by 匿名さん 2005-05-24 10:36:00
127.0.0.1(localhost)についてのジョークサイトです。
怖くもありませんが、マンションには全く関係もありません。
No.28  
by 匿名さん 2005-05-24 11:01:00
長谷工は20階建てみたいです。建物は1番奥に建てるそうです。
No.29  
by 匿名さん 2005-05-24 11:13:00
>長谷工は20階建てみたいです。建物は1番奥に建てるそうです。
Thanks.
1番奥という事は、影響少ないですかねえ。

No.30  
by 匿名さん 2005-05-24 12:53:00
28さんの情報がホントだとすると、A棟の真正面になりますね。
距離があるので圧迫感はないでしょうが、わかってたこととは言え
正面に高い建物はやっぱりイヤだなあ。あと2年間は工事うるさいんですかね。
それにしても一番奥だと周りが宇部、錆びた工場、日通倉庫に囲まれて
10階以上ぐらいじゃないとしばらく厳しいですよね。
回りの建物も同時期に移転するのかもしれませんが。
プライヴブルーと同じ場所にモデルルームができたりして。
No.31  
by 29 2005-05-24 16:28:00
>A棟の真正面になりますね。
ああっ、そういう事ですか。

>回りの建物も同時期に移転するのかもしれませんが。
うー
No.32  
by 匿名さん 2005-05-24 20:56:00
>>28
情報源キボンヌ
敷地の形状からして、細長い、又はロの字型の感じの建物になると思うのだが。
No.33  
by 匿名さん 2005-05-25 00:35:00
>16
宇部の工場がどいて敷地が合わされば、気になるでしょう?南東側が運河だもんね。幅も若干広いし。
宇部の工場がどかないなら、あそこまともな建物たてられなくなるぞ。幅が狭い上に大成マンションに近すぎて。
No.34  
by 23日月曜日 2005-05-25 08:13:00
5月23日(月)夜8時ごろ、突然の凄い雨でB棟2Fの玄関側の通路(廊下)の
排水溝から雨水が噴き出し(よく大雨でマンフォールから水が噴き上げているのと同じ)て、
通路が水浸しになり、靴がぬれて通れない状態になりましたが、他のところはどうでしたか?
排水溝の設計に問題があるのか?  昔、自宅の雨ドイが詰まって、水があふれたことがあり、
そのときは、ゴミが詰まっていましたが、今回もゴミの詰まりか?
一応写真は撮っていますが、・・・。

No.35  
by 匿名さん 2005-05-25 09:34:00
>34
居住者ではありませんが参考として!

豊洲では同じようなことが道路でも起きます。これは海抜と関係あるのだと思いますが、詳しい
理由はわかりません。お近くにエンゼルハイムがあると思います。地下駐車場の入り口に土嚢が
おいてあるのが見えると思います。年に数回ですが、雨が強い日には道路が水浸しになり、駐車
場が浸水するからです。しかし、心配は要りません。少し時間がたつといつの間にか水は引いて
おりますので!
No.36  
by 通りすがり 2005-05-25 10:55:00
>排水溝から雨水が噴き出し
排水能力が足りないという可能性もありますね。
月曜の雨でそれでは、台風のとき心配でしょう。
状況は少し違うのですが、うちのマンションではデベに無料で
改良工事してもらったことがあります。
交渉してみる余地はあるでしょうから、写真は貴重ですね。
No.37  
by 匿名さん 2005-05-26 01:02:00
>35
豊洲在住の方でしょうか?道路が水浸しになるとはどのような状況でしょうか?
とても気になります。詳しく教えてください。
No.38  
by 匿名さん 2005-05-26 01:39:00
今日も有楽町線の終電で帰ってきたんだけど、豊洲ってオッサンが沢山下りるよね。隣の月島は、おねーさんが沢山下りるんだけど。
なんかムサイ・・・。
No.39  
by 匿名さん 2005-05-26 01:54:00
隣でそんなにちがうの?
どうせならおねえさんと同じ駅でハァハァ
No.40  
by 匿名さん 2005-05-26 11:25:00
月島は大江戸線乗り換えの人が多いということだと思うが。。
No.41  
by 匿名さん 2005-05-26 11:29:00
>>37

35さんとは違いますけど、大雨が降ると処理能力を超えてしまうので道路が水浸しにはなりますよ。
すぐ引きますけどね。エンゼ○○○○は駐車場が地下にあるので、どうしてもそのときは水が入ってきてしまうので
土嚢を積むわけですよ。だからです。
地下に駐車場がなければ心配いらないと思いますけどね。
No.42  
by 匿名さん 2005-05-26 12:39:00
いえいえ、豊洲もきれいなおねえさん降りますよ。
地下鉄の関係で、電車が来るときすごい風強いですよね。
風が強くてハァハァ
No.43  
by 匿名さん 2005-05-26 13:34:00
風が強いと、おねえさんのスカートがハァハァ
きれいどころでは豊洲も月島に負けてません。
No.44  
by 匿名さん 2005-05-27 00:13:00
ハイ、スルー
No.45  
by 匿名さん 2005-05-27 09:47:00
シースルー
No.46  
by 匿名さん 2005-05-27 23:55:00
はい、虫で
No.47  
by 匿名さん 2005-05-28 21:43:00
3ヶ月点検が近づいてきましたが、皆さんはどういったことを指摘される
ご予定でしょうか?
我が家はいまのところ不具合が特になく・・・チェックが甘すぎやしないか
ちょっと不安です。
No.48  
by 匿名さん 2005-05-28 22:30:00
不具合を指摘するのも大事ですが、普段気付かない瑕疵があると怖いので、
3ヶ月「点検」ということなので、風呂の下など水周りの点検はして貰おうと思っています。
水漏れとか、やですよね。

あとは微妙に閉めるのにコツのいる洋室の扉の調整くらいですかね。
No.49  
by 匿名さん 2005-05-29 01:33:00
うちは今のところ問題なく快適で、何を見て貰おうかと思案中です
No.50  
by 匿名さん 2005-05-29 08:38:00
トイレの水とか赤くないですか?サビかなぁ…
浄水器つけてよかった。。。
No.51  
by 匿名さん 2005-05-29 10:35:00
もしかしてスルーかな。2ch素人なのでよくわからないですが。
No.52  
by 匿名さん 2005-05-29 20:02:00
そだね、水だけにサーっと流して
No.53  
by 匿名さん 2005-05-29 20:48:00
そうなんですよねぇ〜・・・
「あーもうちょっと丁寧に仕上げてくれたら嬉しかったのになぁ…」という感じの箇所は
多数あるのですが(ほんと、多数!)、これ!といった欠陥はみつかりませんよね。
No.54  
by 匿名さん 2005-05-30 00:18:00
最終的に人の手で仕上げているからしょうがないのかも。
決定的な欠陥は内覧会で指摘しちゃったし、もうないかなぁ。
No.55  
by 匿名さん 2005-05-30 20:06:00
上から見ていて、運河を船が通ると後に油が浮いているのがわかります。(特に大型の運搬船)
聞いた話によると、船舶には排ガス規制がないそうです。いまさらながら、こんなことでいい
のかと心配になりました。地球が壊れていくのを身近に感じて、自分で出来る省エネを実践し
ている次第です。
No.56  
by 匿名さん 2005-05-30 20:12:00
>50
案外ウソではないかも。
ウチもトイレの水の水面の位置の便器が薄〜く赤く線状になってます。
もちろん掃除すればスグ落ちますけど。
No.57  
by 匿名さん 2005-05-30 21:34:00
>56
ウチもです。
といっても、別の新築マンションですが。
何でしょうね?
No.58  
by 匿名さん 2005-05-30 22:13:00
>55
橋歩いてる時に真下から船の廃ガスにやられると気持ち悪くなります
No.59  
by 匿名さん 2005-05-31 03:25:00
公団住民ですが、公団のトイレは工業用水を使用してます。
便器に流れる水がそうなのですが、それ以外はもちろん上水です。
その旨が記載されているので知ってますが、もしかするとそちらも同じですか?
新築マンションだから違うかもしれませんけど。。。
No.60  
by 匿名さん 2005-05-31 03:46:00
ちなみに、東京都水道局では、「安全でおいしい水プロジェクト」を展開してます。
今都庁で「東京水」として販売されてるものが蛇口からも出てきます。
豊洲は対応してるかちょっとわからないんですけど、平成21年度までに東京都全部に対応することになります。
浄水器を使用しなくてもよりおいしい水ということなので、詳しくは東京都水道局のHPをご覧ください。
No.61  
by 匿名さん 2005-05-31 08:03:00
3ヶ月点検って5箇所しか書く場所ないんだね。。。
書ききれないので思わず裏面まで書いてしまいました。
No.62  
by 匿名さん 2005-05-31 09:05:00
>>59
情報ありがとうございました
その可能性が高いとオモワレマス。
No.63  
by 匿名さん 2005-05-31 10:35:00
キッチンのあたりがにおうんです。
いろいろやってみたんですけど、
ダメなんです。
生ゴミのにおいとは違うにおいなんです。
みなさんどうですか?
No.64  
by 匿名さん 2005-05-31 10:40:00
>>59,>>62
それだと、工業用水で手を洗ってるのでは?
なんかいやだな・・・
No.65  
by 匿名さん 2005-05-31 10:52:00
>64
うち(公団)は給水タンクのところに手を洗うためのはついてないのです。
直接タンクに取り入れる形になってるので手を洗う心配はないんです。

手を洗うところがついているということは工業用水じゃないと思います・・たぶん。
No.66  
by 匿名さん 2005-05-31 12:41:00
>63
ディスポーザーでは?
No.67  
by 匿名さん 2005-05-31 15:25:00
>>64は住人じゃないな。
トイレの手洗いは、タンクから水が出るタイプじゃ無いからね。
No.68  
by 匿名さん 2005-05-31 15:38:00
前のマンションも生ごみディスポーザーがついていたが、夏場は臭いました。
大型のマンションではごみを削減するためにディスポーザー設置は仕方がないそうです。
クレンザーを流すと少しは収まりますよ。
No.69  
by 匿名さん 2005-05-31 19:04:00
トイレのタンクから水がでるタイプの部屋もあったはずだよ。
No.70  
by 匿名さん 2005-06-01 00:00:00
トイレのタンクから水が出るタイプがあるってことは工場用水じゃないってことですね。


それにしてもこの掲示版を読んでいて、なんか住民じゃない煽りっぽい人の投稿が
わかるようになってきました。客観的にみるとなんか切なくなってきて反応してあげたく
なってきますね(私だけ?)。そういう投稿をせずにいられない精神状態を想像すると。
No.71  
by 匿名さん 2005-06-01 06:08:00
タンクから水の出るタイプの部屋は
手洗いカウンターがトイレ内に設置されていない住戸ですよ。
1/3くらいそうなのでは?
No.72  
by 匿名さん 2005-06-01 06:24:00
>70 反応してあげたくなってきますね(私だけ?)。そういう投稿をせずにいられない精神状態を想像すると。

そうだね。あんただけでしょ。あんたも、そういう投稿に対するレスをせずにいられない精神状態なんでしょう。
No.73  
by 匿名さん 2005-06-01 08:11:00
どうみても70は煽りでしょう。スルースルー。
No.74  
by 匿名さん 2005-06-01 10:31:00
70、全然意味が分かりませんでした。漢字も間違ってるし中学生じゃ?プッ
No.75  
by 匿名さん 2005-06-01 14:34:00
>72-74
意味不明。まとめてスルーね。
No.76  
by 匿名さん 2005-06-01 18:55:00
ホームセンターですが、文化堂や焼肉店以外のテナント情報ってどうなんでしょう?
No.77  
by 匿名さん 2005-06-01 19:08:00
73はブラックリストに載ったんですか?
名前が・・・
No.78  
by 匿名さん 2005-06-01 20:37:00
>>77
その模様です。
No.79  
by 匿名さん 2005-06-01 21:02:00
入居してから、はや2ヶ月。
上の階の人の足音が、けっこう響くんです。0時まわっても、どんどんと。。。
音が響きやすい床の仕様なのでしょうか?
入居後、すぐに上の階に挨拶にいったところ、家族ではなく、ひとり暮らしの男性のようで、
普通にしてたらそんなに音がでないと思うのですが。

どなたか上の住人の足音が気になってる方、いらっしゃいますか? 
No.80  
by 匿名さん 2005-06-01 21:29:00
>>79
そんなことも有ろうかと、うちは最上階です!上はあり得ません!
No.81  
by 匿名さん 2005-06-02 07:20:00
>79
ウチは全然気になりませんね。
たまーに遠くのほうでコツコツという音はしますけど想定の範囲内。
No.82  
by 匿名さん 2005-06-02 08:17:00
ほんとに上の人の足音?斜め上とか隣とかの歩く音じゃないんでしょうか。
構造によっては、ときには下の階の音も聞こえるらしいですから。
しかも横や下からの音も上で鳴っているような感覚になることもあるようです。
No.83  
by 匿名さん 2005-06-02 08:58:00
上の人の足音聞こえますよ!
小さな子供が2人います。走ってますね。平日は私も10時過ぎ帰宅なので気になりませんが、
日曜の夜はうるさいなぁ〜と思うこと毎週。子供に走るなと言っても無理なことは想像つくので、
我慢することにしてます。
やっぱり2重床じゃないから響くのでは?
No.84  
by 匿名さん 2005-06-02 09:01:00
うちは全然音がしませんが...
最新のマンションって、こんなに静かなものかとビックリしています。
窓を閉めると、し〜んとして何の音も聞こえなくなります。
下に挨拶行った時、小さい子供がいてうるさくありませんかと尋ねたら、
「全然音がしません、住んでないみたいです」と言ってました。
しかも、下は犬を飼ってましたが、まったく気付きませんでした。
No.85  
by 匿名さん 2005-06-02 09:39:00
音がうるさいに反応する煽りってすごいね。
二重床でないから音がするって決め付ける。
うるさいと思うほどの音はしませんよ。
No.86  
by 匿名さん 2005-06-02 09:59:00
音、しますよ。
洗濯してるなっていうのも
わかります。
生活音ですからね、仕方ないかも。

でも音がしないにこしたことはないですけどね。
No.87  
by 匿名さん 2005-06-02 10:38:00
洗濯機がよっぽど旧式なのかな。
うちは自分の家の洗濯機でも扉閉めてればリビングでも聞こえませんよ。
No.88  
by “ 2005-06-02 12:26:00
シロウトが安易に考えるよりもずっと、音の伝わり方ってのは複雑怪奇なんですよ。
No.89  
by 匿名さん 2005-06-02 12:56:00
すいません、部外者ですがひとこと。

二重床でも、歩き方次第では足音は響きますよ。
うちのマンションがそうです。
要は歩き方を注意すれば解消されると思います。
でも、上の人に「歩き方を変えてくんない?」なんて、
なかなか言えませんよね。

おじゃましました。。
No.90  
by 匿名さん 2005-06-02 13:29:00
D棟下の自転車置き場に、赤い折りたたみ自転車が他の住人の場所に勝手に置かれています。
見るたびに留める場所が変わっていて
No.91  
by 匿名さん 2005-06-02 13:36:00
すいません。とちゅうできれちゃいました。90です。何でそうゆうことをするか
わかりません。防災センターの張り紙がされてました。昨日みたら今度は無断に
指定外の場所に置いてありました。困った人がいるものです。
No.92  
by 匿名さん 2005-06-02 15:17:00
運河側の公園にも無断でバイクが5〜6台駐車しています。そのうち2台は
雨用のシートまで被せています。この間、駐車した人を見ていたらそのまま
プライブに入っていきました。このような人がいることは信じられませんが、
事実、違法駐車が絶えません。
No.93  
by 匿名さん 2005-06-02 16:09:00
バイクはお客様用ないから、プライヴ住人の友達では?
プライヴをプライブと書くのは住人ではないね。
しかし、どこで見張ってたの? 作り話では?
No.94  
by 匿名さん 2005-06-02 16:53:00
>93
作り話だという根拠はなに?
No.95  
by 匿名さん 2005-06-02 16:55:00
92の言ってる事は事実だよ。
No.96  
by 匿名さん 2005-06-02 16:59:00
現場にいってみれば、一目瞭然。
93こそ部外者だね。
No.97  
by 匿名さん 2005-06-02 17:09:00
>93プライヴをプライブと書くのは住人ではないね。
そんなわけないでしょ(笑)
No.98  
by 匿名さん 2005-06-02 17:10:00
たまに出没するね。違法駐車厨
No.99  
by 匿名さん 2005-06-02 17:33:00
前の道路は、柵と縁石の間が何故あんなに広いのだろう。
違法駐車できるぐらいのスペースがあるのは問題だ。
No.100  
by 匿名さん 2005-06-02 19:16:00
運河沿いの公園は敷地内であるため、住人が利用する場合、
警察が扱う駐車違反として取り締まりできないのでは?
防犯センター管轄かな? 前の道路なら明らかに駐車違反。
No.101  
by 匿名さん 2005-06-02 19:34:00
前の道路で消防署の方が訓練をたまにやってますよね。
車の出し入れに邪魔だし、大声で夜中までやってて騒がしい。
もっと交通量の少ない3丁目道路とかでやればいいのにね。
何故ここでやるの?と言いたい。
No.102  
by 匿名さん 2005-06-02 21:25:00
>101
PBができる前からあそこでやっているからでは?
万が一のときは助けてくれるわけだし、「邪魔」とか「騒がしい」
とか言うのはちょっと勝手すぎやしませんか?
No.103  
by 匿名さん 2005-06-03 00:22:00
なんかずっとポンポンポンポンと何かを叩く音が聞こえる・・・。
なんだろ?
No.104  
by 匿名さん 2005-06-03 00:46:00
ぐぐってみたら、エアコンの音のようです。
部屋が密閉された状態で稼動していると吸気しようとして起きる模様。
周りにあまり建物のないマンションで起こりやすいそうです。
窓開ければおさまるけど、これ結構困るな。
No.105  
by 匿名さん 2005-06-03 01:03:00
水を流すドレインの先に、空気弁を付けると音がしなくなるらしいですよ。
3000円ぐらいで売っているらしいので、電気屋さんに行って聞いて見たら?
No.106  
by 匿名さん 2005-06-03 05:54:00
>99
あそこは公道?それとも敷地内??
No.107  
by 匿名さん 2005-06-03 17:56:00
運河沿いの公園は公開地です。高層の建物を建設する際には敷地の一部を
公開緑地として地域に提供しなければなりません。法律的にはマンション所
有者の敷地ですが、一般に公開し建物などは建設できません。A棟横の道路
もエントランス前も同じです。駐車違反はどうなるのか知らんが・・・。
No.108  
by 匿名さん 2005-06-04 08:30:00
>106
ようはあそこのガードレール(?)の建物側か…うーん微妙
No.109  
by 匿名さん 2005-06-04 19:48:00
公道でしょ。
でも駐禁ついてたっけ?
No.110  
by 匿名さん 2005-06-05 21:24:00
通報しとくか
No.111  
by 匿名さん 2005-06-05 22:09:00
換気扇を回したときに働く給気電動シャッターの
フィルター(EF-150U)って長谷工経由で買うと
2枚で2000円+送料400円=2400円も
するんですね。
ホームセンターで売っているもんでしょうか?
または、ホームセンターや電気屋さんで
取寄せしてもらうと安くなるとか。
そういう情報持っている人いますか?よろしくお願いします。
No.112  
by 匿名さん 2005-06-05 22:28:00
>>111
ポストに放り込んであったフィルター系の通販頼んでみたら、
14枚で約5600円でした。純正品じゃなくて、互換品ですが。
ホームセンターならもっと安いのもありそうですが、
サイズ調べたり、買いに行ったりする分の手間賃と
考えればそれなりかと。
No.113  
by 匿名さん 2005-06-05 23:06:00
それって四角いやつのことですか?
No.114  
by 匿名さん 2005-06-05 23:16:00
>>113
四角いやつです。
一緒に、同じ値段の吸気口フィルター(丸形)も頼んだんですが、
こっちは50個くらい入ってました。
No.115  
by 匿名さん 2005-06-05 23:39:00
CD棟に住んでる皆様へ
(まだ鍵を持って、駐車場棟のゴミ捨てに行っている方へ)

もう知ってる方も多いとは思いますが、わざわざC棟のオートロックの扉を出なくても、
ポスト群のとこの扉から鍵を使わずゴミ捨て場に行って帰れるんですよぉ〜
一旦外に出る感じで、すぐ左手に扉があり、ボイラー室などを抜けるとゴミ捨て場です☆
雨にもあんまり濡れないし、便利ですよ♪

今日OLさん風のお姉さんがイライラしながら片手で鍵をあけて重そうにゴミ捨て場に行くのを見て、
あーまだ知らない人いるんだーと思いましたので、書き込みに来ました。むこうにも書いてこよう〜
No.116  
by 匿名さん 2005-06-06 00:15:00
>115
そうなんですか?知らなかった・・・。もしかしたらいらいらしていたのは
私だったのかもしれません。ポスト脇から行った場合、帰りもかぎなしで大丈夫なのですか?
今更・・・な質問ですみません。
No.117  
by 匿名さん 2005-06-06 00:16:00
>104
エアコンを切っていても聞こえますよね?確かに窓を開けるとおさまるけれど・・・。
No.118  
by 匿名さん 2005-06-06 00:23:00
>116
そうなんです、便利でしょ♪
同じ道を戻るにしろ、駐車場のゲート横から道路へ出るにしろ、鍵はいりません。
No.119  
by 匿名さん 2005-06-06 00:28:00
なるほど。駐輪場にいくときにはよく使ってますが>あのドア
No.120  
by 匿名さん 2005-06-06 01:36:00
>115
でも、インターネットで裏口公開したら、セキュリティ上問題だよ。
鍵がなくても誰でも侵入できるだなんて...悪戯されそう。
No.121  
by 匿名さん 2005-06-06 01:36:00
私は駐輪場へはエレベーター後ろあたりから行きます。(ドアなし)
B棟1階のとこに抜け道、というか柵の切れ間、ありますよね。
とにかく扉はどこも重くてかないません。。。頑丈なことはいいことですけどね♪
No.122  
by 匿名さん 2005-06-06 01:37:00
>120
ん?建物の中から建物の中ですよ。PBの方じゃないんですね。
No.123  
by 匿名さん 2005-06-06 01:56:00
C棟エレベーターがB1まであって、つながってれば良かったのにね。
No.124  
by 匿名さん 2005-06-06 05:56:00
>120
構造上あそこへは外から侵入できないでしょ
No.125  
by 匿名さん 2005-06-06 09:42:00
脇の公園にいつも路駐しているバイクは誰のだ?どかしなさい。
No.126  
by 匿名さん 2005-06-06 09:57:00
>123
まったくだー
No.127  
by 匿名さん 2005-06-06 11:12:00
>112
>ポストに放り込んであったフィルター系の通販頼んでみたら、
その通販のちらしみてみたい・・・・。
連絡先とか書いてありますか?あったら教えてほしいのですが。。。
純正品じゃない互換品で十分だと考えているので、是非購入を検討したいのですが。
No.128  
by 匿名さん 2005-06-06 11:44:00
ホームセンターで互換性あるもの探したいね。
No.129  
by 匿名さん 2005-06-06 12:21:00
>111
チラシに入っていた業者が対応悪かったので仕方なく純正を買いましたが、高いですよね。あれなら自分でDIYした方がいいと思います。
No.130  
by 匿名さん 2005-06-06 12:32:00
駐車場の抽選申し込みされますか?
思ったより空きがないんですね、まぁ当然といえば当然ですが。
No.131  
by 匿名さん 2005-06-06 12:51:00
>112
家帰ったら調べてみますね。
No.132  
by 匿名さん 2005-06-06 12:52:00
>125
ご丁寧に鍵とシートまでしてるバイクもありますよね。あれはひどい。
No.133  
by 匿名さん 2005-06-06 16:35:00
>129
DIYとはDo It Yourselfの略なんですね・・・。
フィルターをDIYは難しいと思いますが。

No.134  
by 匿名さん 2005-06-06 18:47:00
>132
理事会で問題にすべきですね。
あれは非常識すぎますよ。ちゃんと車用の駐車場を借りている方もいるのに…。
おそらくバイク置き場の抽選外れた方でしょうからねぇ。
No.135  
by 匿名さん 2005-06-06 20:05:00
第1回理事会ってもう開かれたんですね。
本当に余り駐車場の抽選会が「かねてからの議題」だったんでしょうか。。。
他にもいっぱいもんだいあると思うんですけどね。
粗大ゴミのこととか、放置バイクや自転車とか。

自転車は、BCD棟の人がA棟の自転車置き場が当たってしまったりしたんですかね?
No.136  
by 匿名さん 2005-06-06 21:39:00
まぁまぁ、いっぺんに全部解決は難しいでしょう。
優先順位の一番はやはり駐車場でよいと思いますよ。
ごみとかバイクは理事会でなんとかするのって、結構難しいのでは?
No.137  
by 匿名さん 2005-06-06 22:30:00
えー・・・じゃあ、どうすんの??
No.138  
by 堂々 2005-06-06 22:44:00
>124: 名前:匿名さん投稿日:2005/06/06(月) 05:56
>120
>構造上あそこへは外から侵入できないでしょ
車の出入りが激しいのと、扉が長く開いているので、よく出入りしています。
まか、それを言えば、エントランスからの堂々の進入もできますがね。
No.139  
by 匿名さん 2005-06-07 00:48:00
>>133
わたしはキッチンペーパーをフィルタ代わりにしています。
本当は花粉用マスク(の繊維)で代用したいんだけどね。
No.140  
by 匿名さん 2005-06-07 01:21:00
私はA棟を希望したけど、外れたよ・・・。
あまっているのに何で??
No.141  
by 匿名さん 2005-06-07 09:04:00
>90
他にも赤い大きなママチャリも目に付きませんか?昨日からC,D棟入り口近くに堂々と停めています。
不思議なんですが、駐輪場が一杯ならまだ理解できますが、地下の駐輪場はまだ空いているのに
(防災センターに確認済み)なんで、わざわざいろいろなところに無法駐輪するんですかね?
300円も無いなんて事はないでしょうにね。
目に余るので、私も防災センターに通報しておきます。
No.142  
by 匿名さん 2005-06-07 10:15:00
>138
でも、インターネットで裏口公開したら、セキュリティ上問題だよ。
鍵がなくても誰でも侵入できるだなんて...悪戯されそう。プッ
No.143  
by 匿名さん 2005-06-07 10:17:00
>141
いるいる。パイロンがあるのになんでワザワザそこに停めるかってヤツだよね。
No.144  
by 匿名さん 2005-06-07 10:18:00
>141
ちょっとだけならーって感じの自分勝手おばちゃんでしょ。
No.145  
by 匿名さん 2005-06-07 10:19:00
夜中にはなくなってるし。
No.146  
by 匿名さん 2005-06-07 11:46:00
>144
ちょっとだけなら、じゃなくて置場所がないようですよ。と言うのも土曜日にはD棟一階の駐輪場の
壁に折りたたみの自転車の隣に置いてありましたから。わざわざあそこまで入れているのに、パイロンに
置かないのはおかしいでしょ?どう見ても悪質ですよ。
No.147  
by 匿名さん 2005-06-07 12:55:00
C棟8階のエレベーターの近くの部屋もポーチの中に黄色い自転車を置いています。
結構気にしだすと目に付きますよねー。ほかにもありそうです。
No.148  
by 匿名さん 2005-06-07 13:21:00
>141
私もその自転車見ました。後ろのかごに青いヘルメットを引っ掛けている自転車ですよね?
確かに昨晩見たときに、玄関近においてありましたし、今朝も同じ場所にしっかり置いてありましたね。
やはりあのような無法な事は一度始まると連鎖で増えるので、今のうちに防災センターに通報していた方が良いですね。
No.149  
by 匿名さん 2005-06-07 17:32:00
すごい、みんなでチクリ合ってる。
インターネットで恥部を暴露するなんて
変な住人たちだけど、おもしれー。
No.150  
by 匿名さん 2005-06-07 19:02:00
>>149
一部の住民がな。
大多数の住民は
「ここに書かずに黙って防災センターに連絡すればいいだろ。」
と思ってる。

No.151  
by 匿名さん 2005-06-07 20:05:00
>150
確かに…。効き目はあるんだろうけどね、たぶん。
No.152  
by 匿名さん 2005-06-07 22:45:00
対岸の火事、ってやつだ。
No.153  
by 匿名さん 2005-06-07 22:52:00
>>127
私がフィルターを頼んだのは「生活流通」http://www.sei-ryu.co.jp です。
電話すると営業さんが飛んで来て、部屋の設備に合わせたフィルターを調べてくれます。
ただし、漏れなく、コーティングがど〜の浄水器がこ〜のとのうるさい営業攻勢が付いてくるので、
「全部いらん!! フィルターだけ売れっ!」と強く言いませう。
No.154  
by 匿名さん 2005-06-08 01:26:00
駐輪場、うちもA棟下のを申し込んだけどはずれて地下の駐輪場だったよ。
どんな抽選をしたのだろう?余っているのであれば早く抽選して移動したい。
No.155  
by 匿名さん 2005-06-09 05:50:00
A棟もいくつかの区域に分かれて希望したんじゃなかったっけ?
No.156  
by 匿名さん 2005-06-10 22:31:00
豊洲ららぽーとの詳細が明らかになったね。
「店舗・映画館・劇場・ホテル等」の映画館は織り込み済みだけど
劇場とホテルってのは意外だった。ガーデンホテルズのリゾート形態かな。
劇場はライブハウス系かな、TBSの赤坂の再開発でも劇場は用意しているよね。
お台場に対抗してTBS系のサブスタジオとかできたら面白いけど。
楽しみになってきたね。
No.157  
by 匿名さん 2005-06-11 02:02:00
>156
ものを売る店舗以外の部分がかなりの割合を占めそうですね。
いままでの情報では、シネコン、劇場、ホテル、キッゾニア、DOスポーツクラブ、
飲食といったところですか。
ところでキッゾニアは建築基準法上の用途分類に当てはめると何になるのかな?
もしかして劇場というのがそうかもしれないが、そうなると残念ながらライブハウスなどは
ない可能性もある。まあ、いずれにしても単にでかいショッピングセンターというので
はなく、非常に楽しめそうな施設ですね。
No.158  
by 匿名さん 2005-06-11 23:17:00
しかし、ただでさえシネコン激戦区(木場、台場、舞浜、妙典、本八幡、南船橋)なのに、さらに増えるか・・・
No.159  
by 匿名さん 2005-06-12 12:25:00
>>28-32
結局、18階建てだそうですね。
http://blog.livedoor.jp/toyotoyotoyosu/
No.160  
by 匿名さん 2005-06-12 16:13:00
>>159
PBとの比較だと、

PB
 敷地面積:14500平米
 建築面積: 6800平米
 延床面積:61200平米
新計画
 敷地面積:19800平米
 建築面積: 9700平米
 延床面積:79600平米

うーん、TFCと比較するほうがいいかも ^^;
建築/延床面積の割合に違いがありますが、高さの違いから来るのでしょうね。
横に長い配棟にして、奥に駐車場棟(おそらく100%)って感じですかね。

単純計算でいくと規模は3割増しなので、600〜700世帯、というところでしょうか。
売出しが秋頃とすると、今よりは三井の計画も明確になっていると思うので、
セールスポイントが増える点と鋼材価格など原価上昇要因も加えて、若干坪単価
は高めで来るでしょうね。
(正直、坪単価が上がったほうがPBの価値も上がると思うのでウレシイです)

なんかモデルルームはPBと同じ場所に建てそうな予感...
No.161  
by 匿名さん 2005-06-12 22:59:00
既出にもあるんですがテレビネタなんだけど部屋のアンテナ分波すれば
BSデジタルとCSうつるようになるんでしょうか?前に持ってたCSチューナー
つないでもうつらないんです。あとケーブルに加入してるんだけどCS
の番組の画質はこの程度なんでしょうか?最近新しい液晶テレビかって
画面のあらが目立つようにはなったんだけど。
No.162  
by 匿名さん 2005-06-12 23:05:00
容積率も若干ちがうね。
豊洲で残るまとまった敷地は五丁目のグランアルト奥と、Doスポーツのところくらいか。
都営の建て替え移転もあるかな。
No.163  
by 匿名さん 2005-06-12 23:06:00
BSデジタルはうつってるよ。
No.164  
by 匿名さん 2005-06-12 23:27:00
BSアナログ(=NHK BS1とNHK BS2)は問題なく映っています。WOWOWはデコーダー(って言うのかな)
持ってないので正しく映っていません。
No.165  
by 161 2005-06-12 23:39:00
早いレスありがとうございます。デジタル、アナログ両方行けるのね。分波すればいけるみたいですね。
分波するとBS、CSで2回わけなきゃいかんのでしょうか?わければ行けるならハイビジョンチューナー
内蔵のHDDレコーダー買いたいな、、、
No.166  
by 匿名さん 2005-06-13 11:32:00
>160
手前が駐車場みたいですよ。奥が建物とのことです。でもそうするとA棟は何も見えなくなりそうで怖い
かも、花火が見れるかと思いましたが、1年間だけのイベントでした。
No.167  
by 匿名さん 2005-06-13 12:46:00
>166
PBT,TFKのような小学校問題は解決したのかな?
その上での販売となればいいのだが。
PBTよりも豊洲小学校に近いと思うが。
No.168  
by 匿名さん 2005-06-13 21:43:00
>花火が見れるかと思いましたが、1年間だけ
えっ、見えなくなっちゃうかも知れないんですか、、
No.169  
by 匿名さん 2005-06-13 22:59:00
フロントについて
ちょっと聞きたいことがあるとき、平日はフロントの営業時間内に帰ってこられないので、
土日にいきます。でも、土日はいついっても「クリーニング屋」業務で手一杯。
クリーニングの受け付け窓口は、別にあるといいのに・・と思います。
皆さんはいかがですか?
No.170  
by 匿名さん 2005-06-14 12:05:00
確かに。
いつも順番待ちはクリーニング業務。
売店ってあまり利用するひといなさそうだから、そっちでやったらどうだろ?
No.171  
by 匿名さん 2005-06-14 13:03:00
DINKSが多いプライヴは、売店やフロント業務を平日は朝7時ぐらいから10時ぐらいまでと
夕方5時過ぎくらいから10時過ぎぐらいまでの方が利用する人が多い様な気がするんだけど。
No.172  
by 匿名さん 2005-06-14 13:15:00
たしかに。
うちもDINKSですが、嫁さんが会社近いのでぎりぎり間に合ってる感じです。
No.173  
by 匿名さん 2005-06-14 19:29:00
>166
Fからなら観れる?
No.174  
by 匿名さん 2005-06-14 22:14:00
妻が主婦な我が家は勝ち組ですか?
No.175  
by 匿名さん 2005-06-15 01:54:00
>Fからなら観れる?
駅周辺のタワーの間から見えるかどうかって事?
微妙だねえ。
No.176  
by 匿名さん 2005-06-15 12:13:00
>174
状況にもよりますが、あいこ組かもしれません。
No.177  
by 匿名さん 2005-06-15 12:17:00
だんなが主夫な我が家は何組になるのかな?
No.178  
by 匿名さん 2005-06-15 12:26:00
>>177
奇面組。
No.179  
by 匿名さん 2005-06-15 12:59:00
勝ち負けは関係ないんじゃない。
No.180  
by 匿名さん 2005-06-16 10:16:00
いまどきなら、ダブルインカムのほうが勝ち組でしょう。
No.181  
by 匿名さん 2005-06-16 14:38:00
年齢にもよるよな。
明らかに20代って人も結構いるよね。
No.182  
by 匿名さん 2005-06-17 18:21:00
Fの最上階購入者です。
あらゆる手段を使って東京湾花火大会の開催場所と再開発の情報を調べました。
実はPBを辞めた最大の理由が夜景です。
PBからだとちょうどシエルが遮蔽物となって花火の約6割が隠れてしまうのです。
大成物件はあまり影響はないように思われます。(RBは見えなくなりますが)
もちろん影響を受けるのはFCも同様で、再開発後も花火の全景とRBが見られるのは一部の部屋だけでした。
こんなことに情熱を注ぎ込むのもどうかと思いますが、個人的に非常に重要だったので調べました。
あくまで私見ですが、参考になれば幸いです。
No.183  
by 匿名さん 2005-06-17 22:27:00
>>182

付近の住民です。去年は自宅から花火見ました。
基本的に高さの低い小さめの花火はあまり見えません。大きい花火の場合、
PBから見た感じ、公団側の住戸であればシェルタワーで隠れることはないと思います。
丁度シェルタワーの左側に打ちあがるイメージですね。
長谷工新物件は18階建てですが、豊洲小寄りに建ってしまうと、PBから花火は見にくく
なりますね。
FCも基本的に花火が見えるのは最上階と一部の住戸だけだと思いますよ。
No.184  
by 匿名さん 2005-06-18 00:25:00
花火の実施位置がずっと同じとは限らない。
多摩川も変わったし、隅田川も変わった。
あまり、小さいことに拘らないほうがいいと思います。
No.185  
by 匿名さん 2005-06-18 00:29:00
それに風向きでも違う。
逗子海岸の前のマンションで生活したこともありましたが、
目の前で行われているのに、煙が流れてきて見えないこともありました。
No.186  
by 匿名さん 2005-06-18 01:05:00
負け惜しみ?
No.187  
by 匿名さん 2005-06-18 10:16:00
花火や夜景が重要かどうかは人それぞれ。そんな当たり前のことになんでいちいちレスするの?
うちは見えないけどこだわってないからいいんです、って負け惜しみに聞こえちゃうからやめてよ。
No.188  
by 匿名さん 2005-06-18 10:50:00
PBの近くに住んでたものですが、お邪魔します。
花火は大きいのが少し見えましたが、勝どきの友達の家のが見えたので
そちらに遊びに行ってました。
毎年、花火のあった次の日の朝、
駅構内とか周辺の道がゴミですごいことになります。
花火よりもその時の汚さのが印象に残ってしまいました。
他からもたくさん人が集まるので、なんともいえませんが
ゴミのポイ捨てなくなるといいですね。
No.189  
by 匿名さん 2005-06-18 13:05:00
>186
俺なんか野球やサッカーがすきだし、毎日、ビールを見ながら、観戦できるといいなぁとは思うが、
約2時間/年の花火が見れてもそれほどうれしくもないけどなぁ!

No.190  
by 匿名さん 2005-06-18 13:07:00
>189
 だから、「本当のことでも負け惜しみに聞こえる」って、言っているでしょう。
 価値観の違い。 
No.191  
by 匿名さん 2005-06-18 13:48:00
今日、ピザハットのCMの撮影をPBでやっていますね。
CMに放送されることになれば、
PBの価値もぐ〜んとUP??
No.192  
by 匿名さん 2005-06-18 14:28:00
>191
あー、あの撮影CMなんですね。しかもピザハット??
なぜあの場所なんだろうか??
No.193  
by 匿名さん 2005-06-18 21:43:00
あの撮影隊ってピザハットのCMだったんだ!
芸能人って誰か来てたのかな?
No.194  
by 匿名さん 2005-06-19 01:43:00
>>182
>>183
すごく気になるよーー
No.195  
by 匿名さん 2005-06-19 09:22:00
単純に考えて PBからは18階以下の人は全員レンボーブリッジも見えなくなってしまう  ということでしょうか?
No.196  
by 匿名さん 2005-06-19 14:55:00
最近インターネットの回線が重たく感じたけど、
winnyやwinmxやっている輩が多くなったのか?
No.197  
by 時間帯にもよりますね 2005-06-19 18:14:00
>196
私は、昔は、12Mb/sのADSLを使って実効速度8Mbit/s程度でした。
1Gbit/sのバックボーンを100ユーザで使えば、論理的には、
一ユーザあたり10Mbit/sですが、どういう単位でセグメント化されているか
によるけど、コリジョンが発生すると待ちが起きて、実効的に5Mbit/s程度か
なと思っています。
我が家では、子供2人と私が同時に使うこともあるので、3ユーザです。
体感的には、12MのADSLと同じレベルかなと思っていますが、やたら早いと
感じることもあります。
No.198  
by IP電話 2005-06-19 18:29:00
PBTの「プロバイダ名」ってなんですか?
「テプコシステムズ」ですか? 「テプコ」ですか?
support@pbt.nir.jpにメールで確認すればよい話ですが、・・・。
「テプコヒカリ」って訳じゃないでしょうね。
IP電話を使うのに、PointPhoneヒカリ<http://www.point.ne.jp/pphikari/index.html>を使うには、
テプコヒカリなど「ヒカリ加入」が前提となっています。
当マンションションの引き渡し書には、PointPhoneSelect<http://www.point.ne.jp/ppselect/index.html>の申し込み
(基本料約200円+ルータレンタル料約500円)の用紙が入っていましたが、皆さんは、IP電話はどこを使っていますか?
No.199  
by ↑ 2005-06-19 18:42:00
PointPhoneSelectは、下記でした。 訂正します。
月額基本料金 294円/回線
IP電話アダプター
レンタル料金※2 無料※3
(通常料金 399円/月)
No.200  
by 匿名さん 2005-06-19 23:01:00
http://whois.jprs.jp/
ここで調べてみ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる