今度家を建てる予定です。
スキップフロアを作り、その下を6畳(私の希望は4.5畳)
のインナーガレージにしてもらう予定です。バイクはハーレーとCB、どちらも1300ccを入れます。
構造が大丈夫なのかな?地震が心配です。メーカーの営業さんに言っても大丈夫でかわされそうだし…
間口を普通のドアぐらいの大きさにすれば大丈夫なのか…
みなさんご存知の情報教えて下さい
[スレ作成日時]2013-12-29 09:56:06
インナーガレージ検討中
1:
匿名さん
[2013-12-29 10:52:14]
|
2:
匿名さん
[2013-12-29 12:24:02]
長方形の短辺側に大スパンの開口を作る場合は、耐力壁のバランスが悪くなるので、大型の梁で補強するなどの対策が必要になると思います。
念を入れたいならこんな手もあります。 車庫だけRCの高基礎でハコを作って木造と組み合わせる混構造方式だと、開口部分の強度が取れるので間取りの自由度が上がります。スキップフロアの場合、元々床構造が複雑なので、経験のある設計士なら上手く組み合わせることができます。 拙宅は間口が狭い長方形の、いわゆるウナギの寝床ですが、この方法で3メーター以上の開口を設けてます。 |
3:
匿名さん
[2013-12-29 16:16:14]
バランスが崩れているから、構造計算してもらった方が良いですよ。
壁倍率では分かりません。 |
4:
購入検討中さん
[2013-12-30 08:39:33]
みなさん、年末のお忙しい時にお返事いただきありがとうございました。
主人の唯一の楽しみなのでなるべく叶えたいと思ってます。 作る場所は長方形の長辺側です。 やっぱり営業さんにはよく聞いて見たいとおもいます。 |
5:
匿名さん
[2013-12-31 04:35:12]
大成のmaxですら車3台程度ぐらいしか無理
インナーガレージは構造計算厳しいよ 鉄骨2fでも重鉄にしておいたほうが無難 |
7:
匿名さん
[2014-01-02 11:50:13]
1です。インナーガレージと言っても大型バイク2台分で6畳大のもの。それならば出入り口も一間程の幅があれば良いでしょう。スキップフロアというのが気にはなるし、家全体の概要がわからないので断定はできませんが、それ程心配する必要はないと思います。ちゃんとした建築士が設計するならば、必要に応じて構造計算もするでしょうし、補強の梁だって入れるでしょうから。
注意する点としては、見積りは営業さんだけでなはくて建築士さんとも良く話をして出してもらった方が良いでしょう。そうしないと、構造計算の費用など必要になるかもしれないものが入ってなくて、後で大幅にコストアップで予算オーバーなんて事態になるかもしれないですから。スキップフロアやインナーガレージはハウスメーカーの標準仕様から外れるので、最終的な金額が見積りからブレる事をスレ主さんはある程度覚悟しておくべきでしょう。 |
8:
親同居さん
[2014-01-02 16:20:01]
>それ程心配する必要はないと思います。ちゃんとした建築士が設計するならば、、、
そのとおりです。 企業子飼いの建築士にちゃんとしたのがいればの話ですがね。 |
9:
匿名さん
[2014-01-03 19:59:34]
|
10:
入居済み住民さん
[2014-01-04 00:07:53]
構造的な部分からは少しはずれますが、バイク用ならば換気扇は吸気と排気の二台設置をオススメします。
うちもバイクガレージですが、バイクはキャブやエンジンがむき出しな分、ガソリンとオイルの匂いが結構あります。 ガソリン系は空気より重いので高さを互い違いにして、排気を下に、吸気を上につけてます。それぞれにスイッチがあり、両方つけると匂いはないです。 部屋と扉等で繋げるなら、排気の方を若干パワーのあるものにした方が室内に匂いが回って来ないです。 |
11:
購入検討中さん
[2014-01-05 08:41:06]
みなさんお忙しい中ありがとうございました。構造計算のこと尋ねてみます。
|
|
入口側には耐力壁を設けられないけれど、その分は他の所を補強すれば問題ないように思います。