公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/pb108/index.html
売主:株式会社長谷工コーポレーション
売主:オーエス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション・大阪エンジニアリング事業部
販売提携(代理):OS不動産株式会社
販売提携(復代理):株式会社長谷工アーベスト
前スレ プレージアブラン東園田はどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306327/
名称 プレージアブラン東園田
所在地 兵庫県尼崎市東園田町二丁目51番1(地番)
交通 阪急神戸線「園田」駅徒歩9分
地目 宅地
地域・地区 第一種中高層住居専用地域・第一種住居地域・準防火地域・第2種18m高度地区・第3種高度地区
建ぺい率 50.44%
容積率 199.77%
敷地面積 4,361.54m²
建築面積 2,199.58m²
建築延床面積 9,382.94m²
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上6階建
私道負担 なし
総戸数 108戸
間取り 2LDK+フリールーム~4LDK
住居専有面積 72.45m²~93.02m²
アルコーブ面積 4.00m²~6.75m²
バルコニー面積 10.69m²~22.70m²
サービスバルコニー面積 2.00m²~7.89m²
ルーフバルコニー面積 44.70m²~49.56m²
専用通路面積 1.80m²~3.56m²
専用花壇面積 0.92m²~1.23m²
駐車場 63台(平面式4台・機械式59台)(月額使用料:4,500円~14,500円)
自転車置場 216台(2段式ラック)(月額使用料:100円・200円)
バイク置場 6台(平面式)(月額使用料:1,000円)
ミニバイク置場 11台(平面式)(月額使用料:500円)
竣工予定 平成26年1月下旬
入居予定 平成26年1月下旬
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成し、管理会社に委託
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
手付金等の保全機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
設計図書閲覧場所 「プレージアブラン東園田」マンションギャラリー(竣工後はフロントオフィス)
■先着順販売概要
販売戸数 8戸
販売価格(税込) 2,958万円~3,568万円
間取り 2LDK+フリールーム~4LDK
住居専有面積 72.45m²~92.20m²
バルコニー面積 12.40m²~22.70m²
アルコーブ面積 4.80m²~6.75m²
サービスバルコニー面積 2.00m²・3.20m²
管理費(月額) 6,880円~8,760円
修繕積立金(月額) 5,800円~7,380円
管理準備金(一括払い) 15,000円
修繕積立一時金(一括払い) 435,000円~553,000円
■第3期7次販売住戸分譲概要
販売戸数 1戸
販売価格(税込) 2,498万円
間取り 3LDK
住居専有面積 76.86m²
バルコニー面積 12.60m²
アルコーブ面積 5.89m²
管理費(月額) 7,300円
修繕積立金(月額) 6,150円
管理準備金(一括払い) 15,000円
修繕積立一時金(一括払い) 461,000円
■再登録販売住戸分譲概要
販売戸数 1戸
販売価格(税込) 3,588万円
間取り 3LDK
住居専有面積 87.18m²
バルコニー面積 10.69m²
アルコーブ面積 6.17m²
サービスバルコニー面積 2.40m²
管理費(月額) 8,280円
修繕積立金(月額) 6,970円
管理準備金(一括払い) 15,000円
修繕積立一時金(一括払い) 523,000円
【知識】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1348&cid_...
【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/
[スレ作成日時]2013-12-29 06:51:45
プレージアブラン東園田ってどうですか?その2
195:
マンション住民さん
[2015-01-26 09:56:49]
|
196:
匿名さん
[2015-01-28 16:27:01]
床暖房ってそれだけだと暖房効果はかなり薄いという話ですものね…
エアコンとどのみち併用しないと、部屋全体は暖かくはならないようです。 観葉植物が新芽出しちゃうくらい温かさがキープできるのも凄いですね!! あまり季節関係なくなってきちゃいますね(笑) 195さんの書き込みを拝見して雰囲気がすごく伝わってきます 良い感じのようですね~ |
197:
匿名さん
[2015-01-28 20:36:41]
床暖房もこたつもエアコンも無しです。普段は図書館に1日中います。
うどん食べて寝てます。 |
198:
匿名
[2015-02-03 23:12:01]
スーモの新築マンション関西版の資産価値ランキング阪神間・神戸エリアの12位に園田が入っています。
JR尼崎が入ってないのに驚きました。 11位が阪急西宮北口、12位が阪急甲陽園、伊丹、園田、JR住吉でした。 |
199:
匿名
[2015-02-11 12:56:43]
園田、坂もないしスーパー病院も多くて住みやすいよね。
|
200:
匿名さん
[2015-02-12 23:40:05]
JR尼崎、JR塚口が相場高騰なので、相対的に園田が割安に見える。
複層ガラスは断熱性や結露防止には役立つけど、直接の防音効果には関係ないよ。 |
201:
匿名さん
[2015-02-27 16:36:59]
キホン的には断熱効果が謳われていますよね>複層ガラス
副次的な効果で、音も単層よりはシャットアウトする程度なので。 防音に着目するなら、二重サッシの方がより良いかと。 ただ先に述べたように、副次的な効果は多少はあるので 何もないよりはいいということになってくるのではないでしょうか。 |
202:
匿名さん [ 30代]
[2015-02-28 14:13:21]
なかなか完売しませんね。
価格が問題なんでしょうか。 |
203:
匿名
[2015-02-28 16:19:52]
|
204:
匿名さん
[2015-03-13 15:11:18]
天気の良い日なら、日中は暖房もいらないっていうなら、ここでも光熱費の節約がかなり出来そうですね。
私も以前は古い家に住んでいたので、最近の建物の断熱性には驚いている所です。 電気代は寒い時期でも1500円とかなら、日照の長い時期に入った時は、とても楽しみになりますね。 |
|
205:
匿名さん
[2015-04-02 16:15:04]
そんなに電気代、安く済むものなのですか??
日中は暖房いらないっていうのはかなりエコだしよろしいなぁとは思いますけれども… このまま物件がある状態だと、 賃貸の会社が買って、賃貸に回すという事の胃なってくるのかなぁ。 |
206:
匿名さん
[2015-04-02 17:44:22]
>>204
先月は電気代五万でした。先々月は6万でした。それって住んでないんと違いますか? |
207:
匿名さん [ 30代]
[2015-04-03 14:14:08]
↑ 電気代5万円ってすごい電気使ってるんですね。
通常は、1~2万円ではないですか。 |
208:
匿名さん
[2015-04-15 18:31:43]
えらい違いですね。
206さんを読む前までは断熱性やら太陽光やらで、光熱費が冬でも1万円!!?と驚いていたのですが。 床暖房もこたつも無しで過ごせるのも、光熱費が安く済むだけでなく、生活が快適だろうなと思っていたところ。 電気代が5万円とは。 生活の仕方の違いなのだろうけど、ずいぶん違うものだなと勉強になりました。 |
209:
匿名
[2015-04-21 22:44:59]
今月の電気代は三万ちょっとやった。まあこんなもんかな。
|
210:
匿名さん
[2015-05-07 14:20:39]
生活の仕方とか、どの程度の在宅時間か、で大きく電気代は変わってきそうですよね。
でもこんなに電気代って変わるものなんですね。 1つ1つ気を付けてみていかないと、というような気はします。 冬場、日中の気温は午後は暖かいような感じはしますが、そうでもないのかなぁ |
211:
匿名さん
[2015-05-12 08:40:13]
洗濯乾燥機等、電気代がかかる物を使えば3万円とかになりますよ。
うちは、エアコン等を使って普通に生活してますが先月は2千円ほどでした。 今月は、売電が多くなってるから電気代はいらないかも。 昨日は、電気代マイナス200円とモニターに出ていましたよ。 |
212:
匿名さん
[2015-05-23 22:18:12]
エアコンを使っていても2千円とはすごい。
その家々で電気代ってそんなに違うものなのですね。 確かに今はエコな家電も売ってますし 洗濯機でも節水型のものなどあるようです。 家電なども上手に選ぶと後々得した気分になれるでしょうか。 211さんに学びたいくらいです。 マイナスなんていうこともあるんですか。 それって収入を得るような感じなのかな。 何かコツがあるように思えますが、 211さんにとってはごくごく普通の生活なんでしょうね。 |
213:
匿名さん
[2015-05-27 01:41:19]
このご時世に完成前完売しないマンションってキツイなー
|
214:
匿名さん
[2015-06-02 09:51:03]
モニターの72万、家具、
あとはどんな値引きがあるの? |
床暖房、いらないですよね。
我が家は、コタツもなしで十分暖かく生活しています。
室温が真冬でもエアコンを切っていても16℃以上あるので観葉植物が今でも新芽を出しています。
大きくなり過ぎて困っています(笑)
窓を閉めると音も遮断しますが天井が高いので真空状態のようになり気持ち悪いくらいの静かさです。
住民の方々は、挨拶をせず目も合わせない男性が1人いますが、どこに行っても1人や2人はいるので仕方がないと思います。
大半の方々は、挨拶もするし自転車置き場のドアの開閉を手伝ったりお互い気持ちよく生活出来ています。
管理人さん達もいつも笑顔で気配りがよく、いつもマンション内で仕事をされています。
見ていて気持ちが良いです。
そして、どんな小さなことでも相談出来るので購入してよかったと思います。