オール電化マンションは今後どうなる?のパート10をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。
パート9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364681/
[スレ作成日時]2013-12-28 21:00:32
オール電化マンションは今後どうなる? パート10
941:
匿名さん
[2014-05-06 12:22:19]
オール電化マンションを売りにしたいのであれば、少々のことで送電線が寸断されないようにするのは当たり前ではないでしょうか?
|
||
942:
匿名
[2014-05-06 12:23:56]
都心のようにトンネルがあってアクセスが容易に出来るなら埋設、わざわざトンネルを作るくらいなら地上のままで良い、でOK?
埋めたら目視確認やメンテナンスも大変になっちゃうしね。 |
||
943:
匿名
[2014-05-06 12:51:17]
念のため「個人的に」埋設しないのが当たり前だと思う理由を。
復旧スピードを早めることをリスク対策として一番に考えていると思えるから。稼働率を100%に近づけるための方法としては妥当でしょう。鼠がかじったって停電は発生するんですから。 |
||
944:
匿名さん
[2014-05-06 13:07:47]
|
||
945:
匿名さん
[2014-05-06 13:19:07]
|
||
946:
匿名さん
[2014-05-06 13:21:16]
>944
今、稼働している原発は、ありましたっけ? |
||
947:
匿名さん
[2014-05-06 13:24:16]
2016年から再生可能エネルギー発電などを含めた一般企業などからの電力を選べるようになるそうですよ。
|
||
948:
匿名さん
[2014-05-06 13:39:12]
>944
まさかと思いますが、電力自由化を知らないのでしょうか? |
||
949:
匿名
[2014-05-06 14:08:26]
>945
>電信柱での作業より短時間で行えるようになっています。 もしよろしければ、これに関する資料などありましたらご教示ください。目視確認できないので事前に傷みを見つけにくいと聞いた記憶があります。 あと、そもそも論で申し訳ないのですが、電柱を使用しているのは電力会社だけではないし、国土交通省あたりにきちんと舵取りしてもらわないと進められなくないですか? |
||
950:
匿名さん
[2014-05-06 14:14:39]
>949
そのような専門的な質問は、当事者である電力会社に問い合わせて下さい。 一般には知られていないことや、ネットで検索しても出てこない技術的な情報で、教えてもらえるものがあれば教えてくれるかも知れませんし、又聞きよりも、ご自分で確かめたほうが間違いないからです。 |
||
|
||
951:
匿名
[2014-05-06 14:41:38]
|
||
952:
匿名さん
[2014-05-06 14:57:42]
>951
テレビの特番かニュースのワンコーナーで見たことです。 |
||
953:
匿名
[2014-05-06 16:20:23]
>952
テレビの報道は、ある目的に向かって偏っていたりしませんか? 電線の埋設は、景観の改善と防災性の向上に大きなメリットがあると聞いています。防災性は台風だけでなく地震にも大きな効果があり、その効果は阪神淡路大震災で実証されているそうです。 一方、デメリットもあります。災害に関していえば、冠水や豪雪の場合は復旧作業が出来なくなることと、地震で地下設備が破損して掘り返し工事を必要とした場合は復旧が大幅に遅れます。阪神淡路大震災でも復旧に時間がかかったケースがあるようです。 また、電柱には交通標識、電灯、防犯カメラ、住所表示、携帯電話基地局など、通行人への落雷防止の役割まであるらしいですから、電線の埋設を電力会社にだけ求めるというのは何かちょっと違うような気もします。 自分がそう思うのは、3年前の地震で、停電がたった3日で復旧したことに大変に感謝したからかもしれません。 |
||
954:
匿名さん
[2014-05-06 16:38:09]
>952
あなたの発言は、下記のデメリットを受け入れた上での発言と解釈してよろしいですね。 今後、地中化した場所で起きた停電には許して頂けるみたいなので安心しました。 目視によって痛んだ電線類を断線前に発見できなくなるため、破損・断線箇所が特定しにくくなる。そのために復旧が遅れることもある。地震などで地下設備が破損した場合、掘り返し工事を必要とし復旧が遅くなる。阪神・淡路大震災の際には断線の調査や修理に倍以上の時間がかかった。冠水・豪雪などの災害時は配線・復旧などの作業ができない。 架空地線(避雷線)の存在が無くなるため、沿道の通行人や建築物への落雷の危険性が増す。 |
||
955:
匿名さん
[2014-05-06 16:54:15]
東京は浸水によるリスクもあるから、配電線・送電線を全て埋設すれば良いと考えるのはナンセンス。
共同電線溝ならともかく、電力会社単独で埋設するコストは全部電気料金に跳ね返ります。 供給信頼度と電気料金は反比例にはなりません。それが安定供給の義務であり、電力全面自由化、発送電分離になっても、電力会社の責任となります。 |
||
956:
匿名さん
[2014-05-06 16:57:57]
|
||
957:
匿名さん
[2014-05-06 17:04:36]
>テレビの報道は、ある目的に向かって偏っていたりしませんか?
偏っているのは、あなたの方ではないでしょうか? 質問のピントが大きくずれていませんか? >あなたの発言は、下記のデメリットを受け入れた上での発言と解釈してよろしいですね。 >今後、地中化した場所で起きた停電には許して頂けるみたいなので安心しました。 あなたは何者なのでしょう? 何に安心しているのでしょう? 言葉遣いは丁寧ですが、文章内容は意味不明ですよ? >東京は浸水によるリスクもあるから、配電線・送電線を全て埋設すれば良いと考えるのはナンセンス。 >共同電線溝ならともかく、電力会社単独で埋設するコストは全部電気料金に跳ね返ります。 >供給信頼度と電気料金は反比例にはなりません。それが安定供給の義務であり、電力全面自由化、発送電分離になっても、電力会社の責任となります。 この内容は言葉遣いが酷いだけでなく論外ですよ? |
||
958:
匿名さん
[2014-05-06 17:06:25]
|
||
959:
匿名さん
[2014-05-06 17:10:56]
|
||
960:
匿名さん
[2014-05-06 17:32:50]
>959
論破と言う言葉が好きですね。 他人の話は無視して、書いていることも無視して、自分に都合の良いところや、書いてもいないことを書いたかのように捏造しただけのことなのに、それを論破したと言うのは間違っています。 「出典元」? 勝手に言葉を作るのが好きなようですね。 出典を明らかにするとは言いますが、「出典元がある」と使うのは初めてですね。 「出典」と「元」は、同じ意味を表しますから、頭痛が痛いと言ってるのと同じことになるのですが、こんなことも知らない人だから、論破したと言う言葉の意味を誤解しているのでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |