オール電化マンションは今後どうなる?のパート10をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。
パート9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364681/
[スレ作成日時]2013-12-28 21:00:32
オール電化マンションは今後どうなる? パート10
874:
匿名
[2014-05-04 23:00:21]
|
||
875:
匿名
[2014-05-04 23:11:32]
太陽光発電付きのオール電化マンションが増えてるからってオチですね。
|
||
876:
匿名さん
[2014-05-04 23:26:45]
太陽光があっても、使用量が多くて、売電できないわ
|
||
877:
匿名さん
[2014-05-04 23:40:57]
「オチ」ではなく、事実です。
もはやオール電化マンションは消えてしまうもので、既存のオール電化マンションの転売は事実上無理と言わざるを得ないでしょう。 戸別の太陽光発電装置もしくは全量売電でメリットがある低層のオール電化マンションなら、初期型のオール電化マンションの足元にも及びませんが僅かですが作られていますが、いつまで続くかは疑問です。 ソーラーパネルの発電効率が上がったとしても、高層やタワーマンションに太陽光発電装置を戸別に付けられないでしょう。 可能性としてですが、今の発電量の2~3倍になるのなら、タワーマンションは無理としても高層マンションになら太陽光発電装置が戸別か全量売電でメリットがでるのなら、存続できる可能性はあります。 |
||
878:
匿名さん
[2014-05-04 23:43:08]
光熱費が安いイコール電化マンションの今後が繁栄って短絡思考過ぎるだろ。
その理屈が正しいなら、何故新築案件の80%以上が電化じゃないんだ? ビジネスなんだから売れるモノは売るだろ? 企業はボランティアだとでも? 少数しか売れないから、少数しか販売しない。 資本主義に生きている以上、売れる、売れないが1番の指標じゃん。 |
||
879:
匿名
[2014-05-04 23:50:56]
建築コストが高くて儲けが少なければデベロッパは敬遠する。まさに資本主義ですね。(笑)
|
||
880:
匿名さん
[2014-05-05 00:16:51]
オール電化マンションは、コストはかからない。設備も安く補助が出ていたこともある。高いと思いこんでいる人がいるから差額でもうけられる。今は電気値上げでオール電化ねらい撃ちしてるから経験気味なだけ。電力会社の体力による
|
||
881:
匿名
[2014-05-05 00:28:40]
すみませんが、誰か通訳お願いします。
|
||
882:
匿名さん
[2014-05-05 00:28:58]
|
||
883:
匿名さん
[2014-05-05 00:58:03]
881は日本長いですか?
|
||
|
||
884:
匿名さん
[2014-05-05 01:18:38]
野村のオール電化の物件は最近見かけなかったけど、もうすぐ販売するようですね。
|
||
885:
匿名
[2014-05-05 01:33:06]
不動産経済研究所の調査結果でも、2009年以降、デベロッパ各社がオール電化の採用を見送って設備面のコストダウンを図ったとありますね。
|
||
886:
匿名
[2014-05-05 01:44:56]
そういえば、「勝どきザタワー」はオール電化マンションだと書いている人がいましたね。聞かないと教えてくれないそうですから、隠れたオール電化マンションが実際はたくさんあるということでしょう。
|
||
887:
匿名さん
[2014-05-05 04:30:18]
いじめっ子思考に論破されて逃げたか?
早く知人の電気料金内訳を教えてくれよ。そんなに電気料金高いなら、電力会社だけでなく、認可した経産省にもしっかり対応してもらわないとな。 もし、捏造・でっちあげ・コピペのレスだったとしたら… |
||
888:
匿名さん
[2014-05-05 04:38:47]
|
||
889:
匿名さん
[2014-05-05 10:15:42]
地震でガス停止 問合せ相次ぐ
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140505/4226991.html 東京ガスによりますと、地震の影響で「ガスが使えない」などといった問い合わせが、首都圏の利用客から午前7時半までにおよそ800件寄せられているということです。東京ガスによりますと、ガスメーターに組み込まれたマイクロコンピューターは震度5弱以上の揺れを感知するとガスを自動的に停止するということです。 復旧方法は、一般的なガスメーターの場合、屋内外のすべてのガス器具をいったん止めたうえで、ガスメーターについている復帰ボタンのキャップを外してボタンを奥まで押し込みます。3分待ったあと点滅していた赤いランプが消えていたら、ガスが再び使用できるということです。 東京ガスは、復旧の方法をホームページに掲載するとともにガスの臭いがする場合はガス漏れのおそれがあるため、絶対に火をつけず「ガス漏れ通報専用電話」に連絡するよう呼びかけています。 |
||
890:
匿名さん
[2014-05-05 10:26:37]
私のマンションは電気で動いているエレベーターが止まりました。
ガス併用で、ガスもとまりましたが。 |
||
891:
匿名
[2014-05-05 10:40:10]
ガスの話なんて関係無いからどうでもいいよ。
|
||
892:
匿名さん
[2014-05-05 10:46:36]
どちらが便利で安いか のみ気になる。地震でも電気、ガスに影響なしオール電化狙い撃ちの値上げをする北電 民間の電力会社さえあれば‥…
|
||
893:
匿名さん
[2014-05-05 10:58:06]
震度5弱でガスメーターの復旧に戸惑っているなら、震度7の震災クラスでは通信・TVが途絶え更にパニくるだろうな。
ガス併用マンションのレスに、オール電化マンションより地震に強いと一蹴した奴がいたが、復旧もロクに出来ない報道を見るとちゃんちゃらおかしいぜ。 |
||
894:
匿名さん
[2014-05-05 11:20:01]
>893
さすがに893(***)とは、名は体を表すが如くで笑ってしまうね。 安全装置が働いたことが地震に弱いと誤解させようとしているようだが、浅はかとしか言えないな。 震度4の地域でも、高層階では震度6を超える揺れになることもあるので安全装置が働くのは当然。 阪神大震災で実際に多発した電気が原因の大火災のように、ブレーカーが落ちずに上がったままで使っていた電気機器が倒れたり壊れたりしていたのに電気を復旧させたことでショートしたりして火災が起こったことこそ、地震のことなど考えていないものだと言える。 その後、電力会社は何も対策を考えてはいない。 民間の会社が、地震でブレーカーが落ちる装置を作ったくらいだよ。 つまり、原発と同じ考え方だと言うことだな。 |
||
895:
匿名
[2014-05-05 11:30:43]
ガスは電気が無いと復旧出来ないことがハッキリしました。
|
||
896:
匿名
[2014-05-05 11:55:49]
東京ガスによれば、地震によりガス漏れのおそれがあるそうです。
|
||
897:
匿名さん
[2014-05-05 12:04:36]
>>893
ガスのブレーカーが落ちただけ。電気はしょっちゅう落ちるからみんな復旧方法知ってるけど、ガスはめったにないからね。 |
||
898:
匿名さん
[2014-05-05 12:31:13]
まあ、電気のブレーカーはどこの家でもあるし、安全装置が必要なモノと関わらなくて済むならその方が良いよ。
|
||
899:
匿名さん
[2014-05-05 13:04:07]
人体への安全さで比べたら、エコキュートの低周波騒音よりはガスの方がよいでしょう。
|
||
900:
匿名さん
[2014-05-05 13:46:54]
電力会社の考え方は独裁的で自己中心的です。 台風や強風で、何度も繰り返し停電が起こっているのがわかっているのに、停電が起こる根本的な部分はそのままで、停電したら直すことしかしません。 改善させると言う考えが無いのです。 一度でも台風で停電が起こったら、今度は起こらないように送電線を強くするとか、埋設にするなどを考えるのが普通なのですが、電力会社はそんなことは考えません。 だから、地震で働くブレーカーも作ろうとしないのです。 |
||
901:
匿名さん
[2014-05-05 14:09:27]
地震がきたらガスを止めないと危険なので安全装置が働くわけです。
|
||
902:
匿名さん
[2014-05-05 14:24:28]
危険なのは電気も同じです。 しかも、ガスより電気のほうが危険です。 |
||
903:
匿名さん
[2014-05-05 14:34:13]
はいはい、ガス関係者さんは必死に被せてくるね。ガスが安全遮断するということは、震度5弱の地震で供給したら危ない熱源というのがはっきりしたから。
漏れて爆発されたら大変! ガス併用マンションさんはヒヤヒヤしますね! |
||
904:
匿名さん
[2014-05-05 14:37:19]
エコキュートの低周波よりも、ガス漏れによる一酸化炭素中毒、ガス爆発は死にますからね。
低周波は一部の●●●●な人間しか関係しない話。 どちらが危険かは明らか。 |
||
905:
匿名さん
[2014-05-05 14:46:16]
東京ガスのホームページ。
いま時点で繋がりにくい。 http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/anzen/meter/reset/index.html 大変ですね、ガス会社さん。 |
||
906:
匿名さん
[2014-05-05 15:05:04]
原発は絶対に事故など起こさない安全な発電システムだと言って騙したのと同じ方法ですね。 ちなみに私はガス関係者ではありませんので、何の根拠も無く決めつけないで下さい。 あなたは、何の根拠も無く決めつけてしまうことしかしません。 それは、あなたが書く内容も同じです。 >ガスが安全遮断するということは、震度5弱の地震で供給したら危ない熱源というのがはっきりしたから。 日本語がめちゃくちゃですし、意味も通っていません。 「ガスが安全遮断するということは」と書いてますが、何を言いたいのか理解できません。 「震度5弱の地震で供給したら危ない熱源」と言うのも、全く理解できません。 普通の人が理解できる内容と文章にして下さい。 >漏れて爆発されたら大変! これはガスのことだと思うのですが、ガスは漏れても爆発しません。 ガスが漏れて爆発すると言うのは間違った内容で、嘘だとも言えます。 >エコキュートの低周波よりも、ガス漏れによる一酸化炭素中毒、ガス爆発は死にますからね。 また嘘の内容が書かれています。 ガス漏れで一酸化炭素中毒にはなりません。 一酸化炭素中毒は、目張りをして隙間を塞いた部屋で、長時間ガスを燃焼させた場合に起こるものです。 それから、ガス爆発は死にません、ガス爆発が起こり人が巻きぞいになったら死ぬ場合はあります。 ちなみに、都市ガス13Aの成分は次の通りで一酸化炭素は含まれていません。 メタン 89.60 エタン 5.62 プロパン 3.43 ブタン 1.35 >どちらが危険かは明らか。 ガスは、漏れると誰もが分るような強く不快に感じる臭いを付けているので、漏れていればわかるようになっていて、漏れたと言う注意を発するようになっています。 ガスが漏れたとしても、100%の都市ガスでない限り、空気と混じっているので、かなり吸い込んでも命を落とすことにはなりません。 例え、ガスが部屋に充満したとしても、爆発したり燃えることはありません。 しかし電気は、漏れても見えないし臭いもしないのですが、知らずに体に触れれば、場合によっては一瞬で命を奪います。 危険だからと回避することも出来ないと言うことから、ガス漏れに比べると、電気は非常に危険であるとも言えまあす。 |
||
907:
匿名さん
[2014-05-05 15:29:57]
ガスが漏れるととても危険なので、早く気付くように「誰もが分るような強く不快に感じる臭いを付けている」わけです。
|
||
908:
匿名さん
[2014-05-05 15:40:03]
それ以前に、オール電化家庭の皆様は放射性廃棄物の最終処分をお願いします。
|
||
909:
匿名さん
[2014-05-05 16:22:55]
ガスやっぱり、ダメだね。この程度の揺れで止まっちゃうなんて。
|
||
910:
匿名さん
[2014-05-05 16:55:48]
以前、ガスのニオイを付け忘れたミスがあったよね。
|
||
911:
匿名さん
[2014-05-05 17:38:35]
908も、毎月使用した電気量に応じて負担願います
|
||
912:
匿名さん
[2014-05-05 19:41:51]
北海道ガスは老朽化したス管からガス漏れで死者だしたよな?しかも、ガス漏れの発見が遅れた上、対応も後手後手。
ガスが安全てよく言えたもんだな。 |
||
913:
匿名さん
[2014-05-05 19:49:28]
オール電化マンションなら、ガス漏れがないので安心
|
||
914:
匿名さん
[2014-05-05 19:53:55]
東京ガスホームページより
【ガス臭い場合】 火気厳禁です。火をつけたり換気扇や電気のスイッチ には絶対に触らないで下さい。窓を開け、ガス栓と メーターの元栓を閉めてすぐにガス漏れ通報専用電話 にご連絡下さい。 電気より安全? 恐い恐い((((;゜Д゜))) |
||
915:
匿名さん
[2014-05-05 20:03:28]
電気より安全です。 そのように書いています。 >火をつけたり換気扇や電気のスイッチ には絶対に触らないで下さい。 このように、換気扇や電気のスイッチを触ると、火花が起こるので危険なのです。 つまり、ガスが漏れていない時でも、電気のスイッチを入り切りすると火花がでるのです。 そこに可燃物があれば火災になるのです。 だから危険なのは電気のほうです。 >窓を開け、ガス栓と メーターの元栓を閉めてすぐにガス漏れ通報専用電話 にご連絡下さい。 元栓を閉め窓さえ開けておけば、ガスは排出されますし、電気のスイッチなどが起こすような火花さえ出なければ引火することはありません。 ガス漏れの通報をして待っていればいいのです。 危険なのは電気が起こす火花です。 |
||
916:
銀行関係者さん
[2014-05-05 20:32:20]
安全性につき更に考察すべき
ガスは危惧が生じた場合カット機能が生じる事が解った 電気はどうだろうか 放棄されたのちのショート事例は先に震災に現れた 改善されたのか 疑問しか残らない |
||
917:
匿名さん
[2014-05-05 20:55:08]
1995年に起こった阪神大震災から今日までの間に、電力会社が阪神大震災で電気が原因で起こした火災を防ぐような対処をインフラに反映されたものがあるのだろうか?
|
||
918:
匿名さん
[2014-05-05 21:17:47]
915>
電気より安全です。 そのように書いています。 東京ガスの文面をどのように読んだら電気より安全と解釈できんの? さすが、常人の思考ではありませんね♪ |
||
919:
匿名さん
[2014-05-05 21:21:48]
北海道ガスの事故はガン無視するあたり、ザッツ自己中ですな。
都合が悪くなると逃げる。 猪瀬や渡辺と同じ手法ですね。 電気料金が高いと宣う自称オール電化マンション入居の知人さんの実績データは無いんですね。 虚偽レスということで、通報しました。 |
||
920:
匿名さん
[2014-05-05 21:34:27]
火災の原因って電気火災が多いんじゎなかったけ?
|
||
921:
匿名
[2014-05-05 22:03:06]
ガス併用は、ガス+電気で危険度MAXだね。最悪の組み合わせだ。
|
||
922:
匿名さん
[2014-05-05 22:36:54]
879
お前馬鹿か。 結局コストじゃないか。 てことは購入者のニーズはコストと立地って事認めてるだろうが。 お前達妄想族の安全性なんて関係ないだろ、何回も言わせんな。たかが、電気代や安全性なんて買う側にとって関係ないし、デベの判断は高コストで売れないから販売しないって事で、電化オタクが何言おうが売れないと企業として生き残れないからな。 初期オール電化捕まされた情弱が、寝言言ってるんじゃねーよ。 |
||
923:
匿名
[2014-05-05 22:52:04]
はじめから、みんな「立地で選んだらたまたまオール電化だった」と言ってるのに全く聞いてないんだな。(笑)
光熱費や安全性はオマケだ。 |
||
924:
匿名さん
[2014-05-05 22:58:38]
そうそう、何故かマーケット君は、みんなオール電化目当てで購入していると思い込んでるんだよね。
|
||
925:
匿名さん
[2014-05-05 22:59:44]
>919
誤魔化すのが好きなようだね。 838に投稿された「オール電化にして光熱費はガス使ってたころの半分になってるから、電気代が2倍になったら以前の光熱費と丁度同じくらいかな。」はどうなったのかな? |
||
926:
匿名さん
[2014-05-05 23:37:09]
わかると思うけど、
熱源の他に、住居自体違うんだから光熱費が半額になっても変ではないよね。 2倍になってしまうと言う「特異』な家族だってあるんだから。 |
||
927:
匿名
[2014-05-05 23:38:36]
838の投稿は自分だが、何か?
まさか、(既にかいてある)ウチの光熱費が幾らかとか、そんなマヌケなこと聞かれてるわけじゃないよね? |
||
928:
匿名さん
[2014-05-06 00:38:12]
>927
919に答えてもらえば? |
||
929:
匿名さん
[2014-05-06 01:46:52]
地震考えたら、ガス、ダメですね。今回くらいの地震で、こんな、騒ぎになってしまうなんて。
|
||
930:
匿名さん
[2014-05-06 03:19:39]
今回くらいの地震?
今回くらいの地震はどれくらいの頻度で起こっているのでしょう? マイコンガスメーターの安全装置が働いたのは東日本大震災の時だけですよ。 騒ぎになったと言うか、当たり前のことでしょう? 普通の人なら、こんなこと人生で1度くらいしか起こらないことですからね。 それより、停電は多いですね。 ちょっとした台風や風でも停電が起こりますからね。 起こらないようにできるのに、何故、電力会社は起こらないようにしないのでしょう? |
||
931:
匿名さん
[2014-05-06 05:11:10]
ガス管は地面に埋めるもの。
送電線は都心は埋めるが、田舎は埋めない。田舎は土地が広く、かえって埋めると高くつくから。電気料金更に高くなるよ?最終保障約款により、電力全面自由化、発送電分離になっても、送電線コストは電力会社負担は変わりません。 どちらが台風や風に弱いか、小学生でも解りますがね。 台風で停電するのも、都会では殆ど無いですが。実は>930はど田舎に住んでるとか?大変ですね、ガスは遮断するわ、電気は停電するわ。 |
||
932:
匿名
[2014-05-06 06:51:06]
|
||
933:
匿名
[2014-05-06 07:16:58]
ガス併用の人って、どうしていつも自分たちが電気を使ってることを忘れちゃうんだろね。(笑)
オール電化は電気だけあれば良いけど、ガス併用は電気とガスが両方揃ってないと生活できない。どちらの方がリスクが高いかは明らか。 |
||
934:
匿名さん
[2014-05-06 10:12:03]
ガス併用がリスク分散になるとか、現実を無視した頓珍漢なことを言う人もときどきいますね。
電気は生活に必須で外せないんだから、余計な付属品を付けても障害発生のリスクを高めるだけです。 |
||
935:
匿名さん
[2014-05-06 10:25:43]
>931
毎年何度も起こる停電を直す費用を考えれば、埋設したほうがコストが掛かりませんよ。 普通の会社なら赤字になったり黒字になったりするのですが、電力会社はこれまで、赤字になると予想されると電気料金を上げるだけで良いので赤字にはならなかったのです。 また、福利厚生費など普通の会社では考えられないことに掛かる多額の予算も電気料金に上乗せしているのです。 このような体質なので、普通の会社なら、インフラに金を掛けたいのであれば、余分な経費はカットしたりして費用を絞り出すのですが、電力会社は単に電気料金を値上げするのです。 埋設して停電が起こらないようにすれば、それを修理に行く人たちの仕事が減るため、その人たちを雇って多額の給料を支払う大義名分が立たなくなるので、頻繁に停電が起こる場所はそのままにしておいて、停電が起こったら修理に行かせることで、その費用を存続させることが出来ると考えているからです。 原発事故の原因の含め、全ては電力会社の身勝手な独裁的な考えが根源なのです。 電力会社に一般企業の社長が就任し、一般企業で普通に行っているような経営に切り替えれば、社員の給料と社員数が半分くらいになったり、無駄な福利厚生施設は売却し経費を無くし、経営の効率化を図りますので、電気料金は簡単に2~3割は下がるでしょう。 もしかすると半分になるかも知れません。 |
||
936:
匿名さん
[2014-05-06 10:30:46]
たしかにそうですね。マンションだと、電気が止まると、ガスが使えないだけでなく、水道もタンクに残っている分しか使えないし、電話も使えない場合がありますね。
古い設備の戸建てだと、停電しても、水もガスも電話も使えました。 オール電化だと、非常時の自家発電や蓄電、太陽光発電などが付いているのが当たり前でしょうか? |
||
937:
匿名
[2014-05-06 11:28:04]
ガスの配管は埋設するしかないかもしれないけど、電気の送電線は埋設と地上のどちらでも可能。台風の被害を想定すれば埋設が良いけど、地震の被害を想定すれば地上の方が良い。障害発生時の復旧作業においては、地上の方がアクセスの容易さと手順の少なさで復旧スピードが圧倒的に早い。実際にどの辺にバランスをとってリスク対策が考えられているのかは分からないけど、個人的には送電線を埋設しないのは当たり前だと思います。3年前の地震で道路に1mもの段差ができていたのを目の当たりにしたからそう思うのでしょうか?
|
||
938:
匿名さん
[2014-05-06 11:32:35]
>935
埋設した方がコストが掛からないのは、どのレベルの話ですか?土地収用から埋設後のメンテナンスまでを比べているのだろうか。 |
||
939:
匿名さん
[2014-05-06 11:52:53]
>937
>938 可能かどうかと言うのであれば、ガス配管に限らず水道も下水も地下でも地上でも可能ですよ。 仰る通りで、地震で液状化したり活断層があるので段差が出来てしまうのが分っている地域なら電信柱で良いと思います。 しかし実際には、地震が少なく起こっても小さな揺れで液状化もしなくて段差も出来ない地域で、年に何度も風や台風で停電が起こっている地域なのに埋設しないのか、と言っているのです。 送電線を埋設しないのが当たり前だと考えるのはあなたの自由ですが、実際に液状化が起こると言われている都心でも、美観を重視して電線を埋設することがあります。 それに、あなたが埋設に関して誤解している部分があると思うのですが、埋設すると言うのは、電線をそのまま埋めることではありません。 地中に土管などと言われるようなパイプ状の空間が出来るようなものを埋め込み、そのパイプの中に送電線を通すのです。 場所によっては、人がパイプ内に入り点検することも出来るようになっていたりします。 また、地震に対する研究も進んでいて、正確な数値は忘れましたが、1mくらい地盤沈下が起こったとしても、壊れないフレキシブルの埋設パイプも出来ていますので、地震で頻繁に液状化が起きたり、頻繁に1m以上もの段差が出来るような地域なら話は別ですが、そうでない地域なら、埋設のほうが安全で紫外線や気温の変化も受けないので、メンテナンス費用も安くなると言うメリットのほうが多いのです。 このような配慮をしておけば、風や台風で頻繁に停電が起こるような無意味なことは繰り返されないのです。 |
||
940:
匿名さん
[2014-05-06 12:15:11]
誤解されては困るのですが、全ての送電線を埋設にすべきだと言ってるのではありません。
明らかに埋設した方が良いと思える地域は埋設すべきだと言っているのです。 |
||
941:
匿名さん
[2014-05-06 12:22:19]
オール電化マンションを売りにしたいのであれば、少々のことで送電線が寸断されないようにするのは当たり前ではないでしょうか?
|
||
942:
匿名
[2014-05-06 12:23:56]
都心のようにトンネルがあってアクセスが容易に出来るなら埋設、わざわざトンネルを作るくらいなら地上のままで良い、でOK?
埋めたら目視確認やメンテナンスも大変になっちゃうしね。 |
||
943:
匿名
[2014-05-06 12:51:17]
念のため「個人的に」埋設しないのが当たり前だと思う理由を。
復旧スピードを早めることをリスク対策として一番に考えていると思えるから。稼働率を100%に近づけるための方法としては妥当でしょう。鼠がかじったって停電は発生するんですから。 |
||
944:
匿名さん
[2014-05-06 13:07:47]
|
||
945:
匿名さん
[2014-05-06 13:19:07]
|
||
946:
匿名さん
[2014-05-06 13:21:16]
>944
今、稼働している原発は、ありましたっけ? |
||
947:
匿名さん
[2014-05-06 13:24:16]
2016年から再生可能エネルギー発電などを含めた一般企業などからの電力を選べるようになるそうですよ。
|
||
948:
匿名さん
[2014-05-06 13:39:12]
>944
まさかと思いますが、電力自由化を知らないのでしょうか? |
||
949:
匿名
[2014-05-06 14:08:26]
>945
>電信柱での作業より短時間で行えるようになっています。 もしよろしければ、これに関する資料などありましたらご教示ください。目視確認できないので事前に傷みを見つけにくいと聞いた記憶があります。 あと、そもそも論で申し訳ないのですが、電柱を使用しているのは電力会社だけではないし、国土交通省あたりにきちんと舵取りしてもらわないと進められなくないですか? |
||
950:
匿名さん
[2014-05-06 14:14:39]
>949
そのような専門的な質問は、当事者である電力会社に問い合わせて下さい。 一般には知られていないことや、ネットで検索しても出てこない技術的な情報で、教えてもらえるものがあれば教えてくれるかも知れませんし、又聞きよりも、ご自分で確かめたほうが間違いないからです。 |
||
951:
匿名
[2014-05-06 14:41:38]
|
||
952:
匿名さん
[2014-05-06 14:57:42]
>951
テレビの特番かニュースのワンコーナーで見たことです。 |
||
953:
匿名
[2014-05-06 16:20:23]
>952
テレビの報道は、ある目的に向かって偏っていたりしませんか? 電線の埋設は、景観の改善と防災性の向上に大きなメリットがあると聞いています。防災性は台風だけでなく地震にも大きな効果があり、その効果は阪神淡路大震災で実証されているそうです。 一方、デメリットもあります。災害に関していえば、冠水や豪雪の場合は復旧作業が出来なくなることと、地震で地下設備が破損して掘り返し工事を必要とした場合は復旧が大幅に遅れます。阪神淡路大震災でも復旧に時間がかかったケースがあるようです。 また、電柱には交通標識、電灯、防犯カメラ、住所表示、携帯電話基地局など、通行人への落雷防止の役割まであるらしいですから、電線の埋設を電力会社にだけ求めるというのは何かちょっと違うような気もします。 自分がそう思うのは、3年前の地震で、停電がたった3日で復旧したことに大変に感謝したからかもしれません。 |
||
954:
匿名さん
[2014-05-06 16:38:09]
>952
あなたの発言は、下記のデメリットを受け入れた上での発言と解釈してよろしいですね。 今後、地中化した場所で起きた停電には許して頂けるみたいなので安心しました。 目視によって痛んだ電線類を断線前に発見できなくなるため、破損・断線箇所が特定しにくくなる。そのために復旧が遅れることもある。地震などで地下設備が破損した場合、掘り返し工事を必要とし復旧が遅くなる。阪神・淡路大震災の際には断線の調査や修理に倍以上の時間がかかった。冠水・豪雪などの災害時は配線・復旧などの作業ができない。 架空地線(避雷線)の存在が無くなるため、沿道の通行人や建築物への落雷の危険性が増す。 |
||
955:
匿名さん
[2014-05-06 16:54:15]
東京は浸水によるリスクもあるから、配電線・送電線を全て埋設すれば良いと考えるのはナンセンス。
共同電線溝ならともかく、電力会社単独で埋設するコストは全部電気料金に跳ね返ります。 供給信頼度と電気料金は反比例にはなりません。それが安定供給の義務であり、電力全面自由化、発送電分離になっても、電力会社の責任となります。 |
||
956:
匿名さん
[2014-05-06 16:57:57]
|
||
957:
匿名さん
[2014-05-06 17:04:36]
>テレビの報道は、ある目的に向かって偏っていたりしませんか?
偏っているのは、あなたの方ではないでしょうか? 質問のピントが大きくずれていませんか? >あなたの発言は、下記のデメリットを受け入れた上での発言と解釈してよろしいですね。 >今後、地中化した場所で起きた停電には許して頂けるみたいなので安心しました。 あなたは何者なのでしょう? 何に安心しているのでしょう? 言葉遣いは丁寧ですが、文章内容は意味不明ですよ? >東京は浸水によるリスクもあるから、配電線・送電線を全て埋設すれば良いと考えるのはナンセンス。 >共同電線溝ならともかく、電力会社単独で埋設するコストは全部電気料金に跳ね返ります。 >供給信頼度と電気料金は反比例にはなりません。それが安定供給の義務であり、電力全面自由化、発送電分離になっても、電力会社の責任となります。 この内容は言葉遣いが酷いだけでなく論外ですよ? |
||
958:
匿名さん
[2014-05-06 17:06:25]
|
||
959:
匿名さん
[2014-05-06 17:10:56]
|
||
960:
匿名さん
[2014-05-06 17:32:50]
>959
論破と言う言葉が好きですね。 他人の話は無視して、書いていることも無視して、自分に都合の良いところや、書いてもいないことを書いたかのように捏造しただけのことなのに、それを論破したと言うのは間違っています。 「出典元」? 勝手に言葉を作るのが好きなようですね。 出典を明らかにするとは言いますが、「出典元がある」と使うのは初めてですね。 「出典」と「元」は、同じ意味を表しますから、頭痛が痛いと言ってるのと同じことになるのですが、こんなことも知らない人だから、論破したと言う言葉の意味を誤解しているのでしょうね。 |
||
961:
匿名さん
[2014-05-06 17:44:12]
で、知人さんのオール電化マンションの光熱費の件は、捏造でも無視でも無いと?
さすが、スレ主旨を逸脱するのが得意な東電文学ちゃんですね。 あなたがどんなに苦労しても、原発再稼働は止められないし、あなたの家で使う電気は原発以外の電源を選ぶ事はできません。 全国津々浦々では、分譲・賃貸ともにオール電化マンションの開発も震災後より増え続けており、スマートMEMSの時代です。早く、諦めた方が長生きしますよ♪ |
||
962:
匿名
[2014-05-06 17:46:29]
>956
953です。954は別人ですので念のため。 >3年前の停電が3日で復旧したと言うのは、どこのことかわかりませんが、それが埋設であった場合、停電しなかったと言う可能性は無いのですか? 停電しなかったかもしれませんし、もっと困ったことになったかもしれません。1つ言えることは、当時の状況を見ていた自分にとっては、3日で通電したことは称賛に値するレベルで、復旧作業にあたっていた方々の技術力と意識の高さを実感できたわけです。ちなみに、当時ウチはプロパンガスだったのでガスは止まらなかったのですが、近くの都市ガスの家はガス復旧に1ヶ月くらいかかっていました。水道は2週間以上です。 >何度も言いますが、埋設をしたほうが良いと言っているのは、風や台風で何度も停電を繰り返している地域のことです。 何度も停電を繰り返している地域とは何処でしょう? 仮に地域が特定できるとして、防災対策は国や地方自治体の仕事では? |
||
963:
匿名さん
[2014-05-06 17:52:55]
|
||
964:
匿名さん
[2014-05-06 17:56:20]
|
||
965:
匿名さん
[2014-05-06 17:57:07]
|
||
966:
匿名
[2014-05-06 18:07:05]
『風や台風で何度も停電を繰り返している地域』の定義ですが、ここ10年で3回以上の停電であれば条件として妥当でしょうか?
何処か該当する地域はありますか? |
||
967:
匿名さん
[2014-05-06 18:10:25]
>965
今、現実の世界では、ゴールデンウィークと言う連休です。 あなた個人の興味を満足させるために、あなたの勝手な要求に、何故応える必要があるのでしょうか? あなたは本当に自分勝手な人ですね。 あなたの世界と一緒にしないで下さい。 |
||
968:
匿名さん
[2014-05-06 18:12:04]
現実の世界に居ない人に、何を言っても無駄なのでしょう。
|
||
969:
匿名
[2014-05-06 19:05:34]
沖縄とか?
|
||
970:
匿名さん
[2014-05-06 20:04:03]
北電値上げ反対!
|
||
971:
匿名
[2014-05-06 20:18:39]
えーと、何度も停電を繰り返している…に該当する地域が無いのであれば、電線を埋設する必要性も無いということになりますが宜しいでしょうか?
|
||
972:
匿名さん
[2014-05-06 21:13:12]
>967
みんなゴールデンウィークなのに、あんたに付き合ってあげたのわからないとは。 今日でゴールデンウィーク終わりますから、早く妄想知人さんのオール電化マンションの電気料金実績を出して下さいな。 おっと、実績はおろか知人さん自体が捏造・妄想というのは勘弁して下さいね。狼少年ですから。 |
||
973:
匿名さん
[2014-05-06 21:46:20]
>972
同じパターンを何年も飽きずに続けて楽しいのでしょうか。 この掲示板をぶち壊して我が物顔になっているつもりなのでしょうか。 掲示板の管理者に対して、申し訳ないとは思わないのでしょうか。 ネットの世界が全てではありません。 こちらの掲示板に真剣に相談しようと投稿した人の気持ちを考えて下さい、と言っても無理と言うか無駄なのでしょうが、言うだけ言っておきます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
正解! (笑)