マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート10 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-08 15:12:40
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

オール電化マンションは今後どうなる?のパート10をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。

パート9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364681/

[スレ作成日時]2013-12-28 21:00:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート10

834: 匿名 
[2014-05-03 21:07:54]
今さら何のメリットも無いガスに?
835: 匿名さん 
[2014-05-04 02:25:22]
福島原発事故処理で、廃炉作業に必要な人数は1万人以上だそうですから、全く予想していない人件費などだけでも少なくとも年間500億円は必要で、これが全て電気料金に上乗せされるのでしょう。
税金で賄われる分もあるでしょうが、この人件費に用いららる分など、他から見ればごくわずかでしょう。
電気料金を2倍くらいにしないと合わないかも知れませんね。
そうなると、オール電化マンションは非常に高額な光熱費を支払うことになりますね。
836: 匿名さん 
[2014-05-04 04:42:59]
だから~

だそうです
年間500億
知れませんね

憶測ばかりのネガティブ書き込みは説得力ないよ?事実(数値・記事など)を書けよな。
837: 匿名さん 
[2014-05-04 08:40:52]
値上げしても構わないけど、不満を吐きちらす大半はガス併用になると予想できるよ。
838: 匿名 
[2014-05-04 09:17:39]
オール電化にして光熱費はガス使ってたころの半分になってるから、電気代が2倍になったら以前の光熱費と丁度同じくらいかな。
839: 匿名さん 
[2014-05-04 10:06:52]
まるで原発の電力を使用していないかのような言い分だけど大丈夫?
840: 匿名 
[2014-05-04 10:41:13]
>835

東電の年間総発電量を調べてみろよ。

500億円余計に増収するのにいくら値上げが必要なのか、また835が如何にものを知らないかが分かるから(笑)
841: 匿名さん 
[2014-05-04 12:24:08]
オール電化住民は廃炉作業に行かせればよい。
842: 匿名さん 
[2014-05-04 12:47:26]
オール電化マンションにしてから光熱費が半分になったと言う人がいますが、私の知り合いの中で分譲のオール電化マンションを賃貸で借りている小学生の子供が二人いて専業主婦でサラリーマンの家族がいるのですが、ガスのように料理をして暮らすと、それまで住んでいたガスコンロの賃貸マンションでの光熱費の2倍くらいになってしまったので、昼間は出来るだけ電気を使わないようにして、料理も電気料金の安い時間帯に変更し、昼間は出来るだけ外出するようにして、ようやくガスコンロのマンションよりも少し安くなったと言っていました。
夏の昼間はエアコン禁止で、電気代の安い夜中にしか使わないと言う不便な生活パターンを強いられると言ってました。

オール電化マンションで光熱費が安いと言うのは、決められた使い方を守らないと実現できないことなのですね。

独身で朝出かけて夜中に帰ってくるような生活をしていれば、光熱費はガスコンロのマンションの半分になるかも知れませんが、全ての人に当てはまることではないですね。
843: 匿名さん 
[2014-05-04 13:22:39]
842〉そうなんですよ。使い方次第なので困るんです。時間帯ってのが不便。ガスは、黙って節約すればいいけど、オール電化は、そうはいかないんです
844: 匿名さん 
[2014-05-04 13:27:40]
>842
知人にお願いして『電気料金の内訳』を教えてもらってココで紹介して下さい。
節約前、節約後のどちらでも良いですよ。今、オール電化マンションが希望立地に含まれていますので参考にしたいです。

845: 匿名 
[2014-05-04 13:42:41]
空想が好きだな。2倍とか書くと現実味があると思っているんだろうなあ。生きてるうちに頭は使おうな。

東電の年間発電量は調べたのかい。

料金2倍にしたら東電ウハウハ(笑)
846: 匿名さん 
[2014-05-04 14:41:46]
>844

出せるわけないでしょ。空想だから。

事実ならば、電気料金のお知らせの写メあるいはガス時代のガス+電気料金の内訳くらい、知り合いさんから入手出来るだろ?
847: 匿名さん 
[2014-05-04 14:54:01]
>841

さも原発の電気を使っていないと言いたいようだが、あんたのガス住宅も原発の電気だったんだよ。

電源を選べるのか?

それとも、エネファームやエコウィル、PVで自家発電しまくって一切買電してないってか?
848: 匿名さん 
[2014-05-04 14:57:11]
職場でもパソコンも蛍光灯も使っていないらしい。無電の職場?
849: 匿名さん 
[2014-05-04 15:09:46]
オール電化マンションを守ろうとしているのかも知れませんが、普通の人は使わないような言葉遣いをし、まるで威嚇するかのような脅しているような口調で書くのは、明らかに逆効果ではないでしょうか?
それとも、オール電化マンションを守ろうと見せ掛けて、オール電化マンションの立場を悪くさせたいのでしょうか?
どちらにせよ、こんな脅すかのような普通の人は使わない口調で書くと言うことは、オール電化マンションが悪く見られてしまう結果を招きますよ。
850: 匿名さん 
[2014-05-04 15:16:58]
オール電化マンションを守る?
よくわからないから、早く知人の電気料金を教えてくれよ。

自分の都合が悪くなってダンマリ、レス逃げはいつもの手段だもんね♪

●●文●ちゃん。
851: 匿名さん 
[2014-05-04 16:02:57]
>850
まともな言葉遣いが出来ないだけでなく、自分のことは棚に上げ、自分勝手なことを平気で言うことからも、如何にオール電化マンションを守るように見せて陥れていることになっているのを指摘されても理解すらできないのでしょうね。

オール電化マンションにして光熱費が半額になったと言うのに関しては、何も示さないのは何故でしょう?
自分自身のことではないのですか?
852: 匿名さん 
[2014-05-04 16:06:23]
オール電化マンションの光熱費が半額になったと書いたのは誰?

851以外に誰も書いてませんけど?

早く写メなり料金内訳なり示してね♪

事実で無い書き込みは管理人が削除するだけなので。
853: 匿名さん 
[2014-05-04 16:14:42]
>852

あなたには、これが読めないのか、書かれた文章の意味を理解できないのかの、どちらか知りませんが、書き込まれているのは事実です。

>838
>オール電化にして光熱費はガス使ってたころの半分になってるから、電気代が2倍になったら以前の光熱費と丁度同じくらいかな。

これは、この掲示板に書き込まれたものではないとか言い出すのでしょうか?
854: 匿名さん 
[2014-05-04 16:22:21]
>853

私の知り合いの中で分譲のオール 電化マンションを賃貸で借りている小 学生の子供が二人いて専業主婦でサラ リーマンの家族がいる

このご家庭の具体的な電気料金や内訳を示せばいいだけ。個人情報とか逃げんなよ?書いたのはあなた。
838はこちらが書いたものではない。

ちなみに、838もガス・電気料金の内訳を示せよ。
855: 838 
[2014-05-04 16:48:03]
何度も書いているのに、都合が悪いからいつも無視ですね。

>799
856: 匿名さん 
[2014-05-04 16:58:07]
>854

あなたは852ですか?

それから、あなたの書いた文章が理解できません。
何を言いたいのかが全くわかりません。

852が
>オール電化マンションの光熱費が半額になったと書いたのは誰?

と聞いたので、答えただけです。

>ちなみに、838もガス・電気料金の内訳を示せよ。

838にはガス・電気料金の内訳そ示すだけしか要求しないのは何故でしょう?
857: 838 
[2014-05-04 16:58:09]
2倍になったとしても1万5千円以下だから、死活問題には程遠いでしょう。
ガス併用さんは自分トコの心配した方が良いと思いますよ。
858: 匿名さん 
[2014-05-04 17:14:22]
>857
また別スレに逃げるのですね。
859: 匿名さん 
[2014-05-04 17:32:44]
電気代 時間関係なく一律いくらにして欲しい
860: 匿名さん 
[2014-05-04 17:43:05]
>853
知人の節約方法を聞かせてほしいわ。
夏場に昼間のエアコン消した位で電気代半額まで節約なんか出来ないよ。
35円×40kWh 1400円  
ウチの場合 昼間エアコン無し 40~50kWh
           有り 夏80kWh  
           有り 冬140kWh  
861: 匿名さん 
[2014-05-04 17:45:55]
IHそんなに電気代かかる?
862: 匿名さん 
[2014-05-04 17:47:02]
>859
従量電灯B・C
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html
時間帯や曜日に関係なく使用量に応じた料金設定

は違うの?
863: 匿名 
[2014-05-04 18:06:19]
ガス併用だと電気代が2倍になったら光熱費は幾らになりますか?
864: 匿名さん 
[2014-05-04 18:52:25]
eタイム3を選ぶのがエコキュートマンションではお決まりでしょう。せめてドリーム8と言って欲しかった
865: 匿名さん 
[2014-05-04 20:30:48]
>856
それから、あなたの書いた文章が理解 できません。 何を言いたいのかが全くわかりませ ん。

???
あなたが書いた知人さん(時間帯でオール電化マンションの電気料金が高くつく話)の実績(料金内訳、kWh)を写メなどの証拠で示して下さいとお願いした文章も分からないとは。

まあ、自分が書いたものに不都合、矛盾があると話をそらすのは相変わらずのことだが。

どちらがおかしいかは、明白だと思いますがね。
866: 匿名さん 
[2014-05-04 20:45:21]
タイム3なら、LP+灯油の時より3000円くらい安いかな。まだお試し中
867: 銀行関係者さん 
[2014-05-04 20:54:23]
下らん。何のため、誰のために事故情報を晒さねばならぬのか
晒せと言う意図が解らね
自分が不利になると個人情報を晒せとは理不尽の誹りを免れない
いい加減、目覚めるべき時ではなかろうか
守る意識が強い事は解るが、守る意義はなかろう
目覚めなければならない
868: 匿名さん 
[2014-05-04 21:40:59]
自分の話のネタ元話せないないなら、黙ってなよ。>583のようにね。
869: 匿名 
[2014-05-04 22:04:11]
けっきょくいつも黙っちゃうんだから、はじめから光熱費の話なんてしなければいいのに学習しないね。
870: 匿名さん 
[2014-05-04 22:30:58]
まともな話が出来ない人と、やり取りを続けることは不可能です。
オール電化マンションは激減しました。
871: 匿名さん 
[2014-05-04 22:48:41]
>870
>まともな話が出来ない人と、やり取りを続けることは不可能です。

ご自身のことを良く分かっているじゃないですか。
872: 匿名さん 
[2014-05-04 22:51:14]
昼時間の値段をもう少しさげてもいいべ
873: 匿名さん 
[2014-05-04 22:58:07]
>871
完全な「いじめっ子思考」の持ち主ですね。
他人を、いじめ続けないと、自分がいじめられる側になってしまうのが怖いので、他人をいじめ続ける小心者なのです。
オール電化マンションが激減したのは事実です。
874: 匿名 
[2014-05-04 23:00:21]
>837

正解! (笑)
875: 匿名 
[2014-05-04 23:11:32]
太陽光発電付きのオール電化マンションが増えてるからってオチですね。
876: 匿名さん 
[2014-05-04 23:26:45]
太陽光があっても、使用量が多くて、売電できないわ
877: 匿名さん 
[2014-05-04 23:40:57]
「オチ」ではなく、事実です。
もはやオール電化マンションは消えてしまうもので、既存のオール電化マンションの転売は事実上無理と言わざるを得ないでしょう。
戸別の太陽光発電装置もしくは全量売電でメリットがある低層のオール電化マンションなら、初期型のオール電化マンションの足元にも及びませんが僅かですが作られていますが、いつまで続くかは疑問です。
ソーラーパネルの発電効率が上がったとしても、高層やタワーマンションに太陽光発電装置を戸別に付けられないでしょう。
可能性としてですが、今の発電量の2~3倍になるのなら、タワーマンションは無理としても高層マンションになら太陽光発電装置が戸別か全量売電でメリットがでるのなら、存続できる可能性はあります。
878: 匿名さん 
[2014-05-04 23:43:08]
光熱費が安いイコール電化マンションの今後が繁栄って短絡思考過ぎるだろ。

その理屈が正しいなら、何故新築案件の80%以上が電化じゃないんだ?

ビジネスなんだから売れるモノは売るだろ?
企業はボランティアだとでも?

少数しか売れないから、少数しか販売しない。
資本主義に生きている以上、売れる、売れないが1番の指標じゃん。
879: 匿名 
[2014-05-04 23:50:56]
建築コストが高くて儲けが少なければデベロッパは敬遠する。まさに資本主義ですね。(笑)
880: 匿名さん 
[2014-05-05 00:16:51]
オール電化マンションは、コストはかからない。設備も安く補助が出ていたこともある。高いと思いこんでいる人がいるから差額でもうけられる。今は電気値上げでオール電化ねらい撃ちしてるから経験気味なだけ。電力会社の体力による
881: 匿名 
[2014-05-05 00:28:40]
すみませんが、誰か通訳お願いします。
882: 匿名さん 
[2014-05-05 00:28:58]
>878
>その理屈が正しいなら、何故新築案件の80%以上が電化じゃないんだ?

いつも似たような質問だね。デベの社長にでも聞いてくれば?
883: 匿名さん 
[2014-05-05 00:58:03]
881は日本長いですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる