マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート10 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-08 15:12:40
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

オール電化マンションは今後どうなる?のパート10をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。

パート9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364681/

[スレ作成日時]2013-12-28 21:00:32

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート10

512: 匿名 
[2014-04-01 04:10:51]
ガス事故の原因はガスコンロだけじゃないけどね。
513: 匿名さん 
[2014-04-01 07:56:41]
ガス派はもはやオカルトですね。
514: 匿名はん 
[2014-04-01 13:16:04]
調理中に火がうつってガスコンロ横の壁紙がブワッと燃えた知人(マンション住まい)の話聞くと、ガスコンロは最新でも十分危険だと思う。
515: 匿名さん 
[2014-04-01 13:20:33]
ガスコンロでは鍋の過加熱はセンサーである程度防げますけど、着衣着火を含めた燃え移りはどうしようもないですよね。
裸火なのですから。
516: 匿名さん 
[2014-04-01 16:56:57]
>514

知人さんは、どんな調理してるのよ! www
517: 匿名さん 
[2014-04-01 17:17:05]
ガス派お得意のパラッと煽ったチャーハンでは(笑)

実際、業務用の半分にも満たない火力の家庭用コンロで鍋を煽るとパラッとはしないですが。
518: 匿名さん 
[2014-04-01 20:18:28]
オール電化マンション 午後6時からが安い。ファクトは、時間制限無いの?
519: 匿名さん 
[2014-04-01 20:44:02]
どうでもいいけと、ファクトって北海道だけじゃないの?
東京ガスだとTES?
520: 匿名 
[2014-04-01 20:59:28]
いったい、いつになったら「ファクト」のことを聞く場所ではないことに気付くんだろね。(呆)
521: 匿名さん 
[2014-04-01 21:03:05]
ファクトは、制限なく安いならオール電化の方が不便で高くなる。
522: 匿名 
[2014-04-01 21:23:45]
はいはい、もう北海道はオール電化禁止でいいよ、五月蝿いから。
523: 匿名さん 
[2014-04-01 22:21:11]
オール電化住民は除せんグッズは買ってるの?
524: 匿名さん 
[2014-04-02 07:34:16]
>523
小学生は早く寝なさい
525: 不動産業者さん 
[2014-04-06 21:47:15]
オール電化マンションってまだやってるんですかね。
526: 匿名さん 
[2014-04-07 02:08:06]
都心の新築物件ではほとんど見かけなくなった。郊外にはまだある。
527: 匿名 
[2014-04-07 08:19:54]
へぇ〜、貴重だな。大切にするわ。入手出来ない人はお気の毒。
528: 匿名さん 
[2014-04-07 13:25:49]
いまオール電化マンションは、初期の単なる消費するだけのオール電化マンションではなく、小規模にはなりますが、ソーラー発電が戸別の部屋に付いている、次世代と言うべきオール電化マンションになってしまっていますね。
更に、以前、このスレで、マンション用のエネファームの実用化が近づいていると書き込まれると、マンション用エネファームなんて有り得ない、実現する訳がない、のようにまで言われていたマンション用エネファームが実現しました。
これだと、ソーラーパネルを置くスペースを考えなくても良いので、タワーマンションでも大規模マンションでも、あらゆるマンションに対応できますので、初期のオール電化マンションは見向きもされなくなるでしょうね。
529: 匿名さん 
[2014-04-07 14:44:41]
>マンション用エネファームなんて有り得ない、実現する訳がない、のようにまで言われていたマンション用エネファームが実現しました。 
マンション用エネファームなんて費用対効果の観点からも発電能力の観点からも馬鹿らしくて見向きもされない、という話ならあったかと思います。
530: 匿名 
[2014-04-07 16:30:08]
マンション用エネファームが実用的かどうか?って話なら以前にあったかもね。

「実用的かどうか?」については、マンション用エネファームが『実現』されたにも関わらず、実現を待ち望んでいたはずの人でさえ利用を検討すらしていないことからも明らかでしょう。
531: 匿名さん 
[2014-04-08 04:09:37]
北海道ならファクトの床暖房があった方がいいと思ったけど、居間から一番遠い部屋に床暖が入っているわけでもないのでオール電化もファクトと変わらずかな。でも寒いときガスストーブの方がパネルヒーターより光熱費は低いんじゃないかな?冬がどうなるか不安
532: 匿名 
[2014-04-08 08:17:07]
はいはい、北海道はファクトが一番。
533: 匿名さん 
[2014-04-08 12:01:10]
>「エネファーム」は、都市ガスを燃料に、発電と排熱利用を行う住宅用のガスコージェネレーションシステム。「エネファーム」の運転には、起動時に水を循環させるポンプや燃料ガスを制御するブロワなどを動かすために電力を必要とすることに加え、発電は常に系統電力の電圧や周波数を基準に行うため、系統電力の供給を受ける必要がある。そのため、停電などにより系統電力が供給停止となった場合には、「エネファーム」は運転を停止する仕組みになっている。
534: 匿名 
[2014-04-08 12:21:48]
エネファームはオール電化と何の接点も無いんだから、関係無い話はどうでもよくない?
535: 匿名さん 
[2014-04-10 12:49:29]
オール電化住宅って4人家族(夫婦 子ども)で電気使用量は年平均14,000kwぐらい使っていると聞いた。
ガスと電気の併用住宅で年平均5,000~7,000Kwなので、ほぼ倍以上使ってるじゃん!
火力発電所でガスでタービン回して電気作り、その熱を海に捨て送電線でまた自然放電して、自宅まで来た電気をまた熱に変えてお湯にしたりIHで調理したり・・・。こんな不効率な使い方している国は日本だけだとか・・・。電力会社は火力発電で電気を作れば作るほど赤字なので、これからはオール電化住宅は電気代の値上げの影響を大きく受けるかもね。
536: 匿名 
[2014-04-10 14:41:17]
ウチはオール電化「マンション」だから、ここ一年の電気使用量は4,291kWhだけど、戸建てはガス併用だとしてもずいぶん電気を使ってるんだな。
537: 匿名 
[2014-04-10 15:08:28]
ちなみに、日本の電力需要がピークを迎える7月〜9月の電気使用量はそれぞれ、233kWh、289kWh、246kWhでした。7割は夜間の使用です。
538: 匿名さん 
[2014-04-10 20:50:31]
オール電化って原発事故の記憶が風化するまでは人前で言いにくいよね。
539: 匿名さん 
[2014-04-10 21:13:32]
ふうん、そんな変わった人もいるんですね。
540: サラリーマンさん 
[2014-04-10 21:18:32]
オール電化マンションの今後なんて無いでしょ。
過去の遺物ですよ。
541: 匿名さん 
[2014-04-10 21:36:38]
一人暮らしで、ほとんど家に帰らないなら電気消費量が少なくて当たり前だし、空想であれば何とでも書けます。
電気消費量がわかっているなら、数値じゃなく電気料金を書けるはずだが、基本料金などのこともあるので、書けないでしょうね。
電気料金を計算して出すのは大変ですが、出せないこともないので、即答できるなら本当と言う可能性もありますがね。
542: 匿名 
[2014-04-10 22:06:54]
9月 5340円 246kWh
8月 6063円 289kWh
7月 4956円 233kWh

次は写真か?(笑)
ちなみに、専業主婦が一日中在宅
543: 匿名さん 
[2014-04-10 22:43:47]
人柱が出てきましたね。
544: 匿名さん 
[2014-04-10 22:44:15]
マジか!?安いね。
ウチは月により7000〜11000円くらい。
オール電化で、4人暮らし、日中在宅、東京。
少なくても300KWhは毎月超える。でも半分以上は深夜電力。
545: 匿名さん 
[2014-04-10 22:45:17]
金額の内訳も書けるのでしょうか?
546: 匿名さん 
[2014-04-10 23:06:12]
>545
まず、自分の家族構成、電気料金の内訳等を開示してよ。
信用してもらえれば、オール電化の人も教えてくれると思うよ。
547: 匿名さん 
[2014-04-10 23:37:15]
>542
有り得ない数値です。
専業主婦が一日中在宅だと言っても、家事はしないようですし、エアコンなんて使わず、扇風機も使っていないようですし、冷蔵庫もコンセントを抜いているのでしょうか?
それに加え、テレビも見ないしパソコンも使わないのでしょうね。
日中は深夜電力で充電した蓄電池を使っているとも考えられますが、深夜の充電に電力を消費するため、蓄電池を使っているとも考えられませんね。
どんな生活をしているのでしょうか?
548: 匿名 
[2014-04-11 00:34:53]
ガス併用の電気使用量はもっと少ないんだろ?
549: 匿名さん 
[2014-04-11 07:52:59]
エアコン使わず、風呂はシャワーのみ?
550: 匿名さん 
[2014-04-11 08:04:17]
エコキュートの更改費用を考慮しても、1年あたり数万円はオール電化のほうが安い。
それをお得と見るか、そんなもんかと見るかは人それぞれ。
551: 542 
[2014-04-11 10:10:11]
エコキュートとエアコンに不利な冬場の電気代と使用量も書いておきます。

2月 11240円 625kWh
1月 11313円 628kWh
12月 7963円 413kWh
552: 匿名さん 
[2014-04-11 13:06:22]
うちはオール電化マンションで、一番高かった2月の電気代が1万5千円くらいでした。
2人住まいですが、大型エアコンつけっぱなし、大型冷蔵庫、消費電力の大きい自作PCつけっぱなし、お湯無駄遣いなので結構浪費しています。
553: 匿名さん 
[2014-04-11 13:20:54]
最近の新しい400リッター前後の良くある大きさで節電タイプの冷蔵庫で、ほとんど開閉をしないとした場合、1か月の電気代は800円くらいで、同じものでも頻繁に開閉した場合の1か月の電気代は1200円くらいだそうです。
これは、単に消費電力に21円を掛けた金額だそうなので、Kwhにすると、40Kwh~60Kwhです。
また、夏は外気温が高いので電気代は高くなり、冬は安くなるのが一般的だそうです。

夏にはエアコンを使わず、冬に良く使うと言うことから、この人は平均気温が低い北海道の北部や高原のようなところに住んでいるように推測されます。

そうなると、夏でも窓を開けるだけで扇風機も不要な場所のようですから、特殊なケースとなりますので、参考にはならないと言う結論となってしまいます。

特殊なケースとして、そんなこともあるのだろうが、極限られた条件下でのことだと言うことを理解されたほうが良いでしょう。
554: 542 
[2014-04-11 14:14:21]
食洗機やヒートリサイクルの洗濯乾燥機も使ってるぞ(笑)
555: 匿名 
[2014-04-11 17:14:19]
>541
>547
>553

オール電化の実際を全く理解してしないのに、勝手な決め付けで自分の価値観を押し付けていますね。掲示板ではとても迷惑な行為です。
556: 匿名さん 
[2014-04-11 20:10:02]
2011年3月11日を境にし、激減したオール電化マンションのことを理解しろといっても、理解する意味がないです。
しかも、価値観を押し付けているのは、あなたの方なのに、それを他人に擦り付け、自分じゃないと言うのも戸別に太陽光発電が備わっていない初期のオール電化マンションっぽいですね。
557: 匿名さん 
[2014-04-11 22:38:40]
>553
その最新の冷蔵庫は海外メーカーの物じゃないの。
ちょっと調べればわかるけど、最新の日本製の冷蔵庫では電気代4500~6000円/年位のがほとんどだけど。
価格comで気の済むまで調べたらどうですか?
558: 匿名 
[2014-04-11 22:40:49]
そういえば、戸別太陽光発電の実際についても「有り得ない」の連発だったね。時間が経てば理解できることもあるんだな。(笑)
559: 匿名さん 
[2014-04-11 22:55:40]
>557
メーカーなどが公表しているものが実際のことだと信じているなら、原発は安全で絶対に事故は起こしませんと言っていたことを、今でも信じて疑わないのでしょうね。
560: 匿名さん 
[2014-04-11 22:57:33]
自分ひとりが作り出す理想と空想の世界に生きる人間に、現実を受け入れることは出来ないのかも知れませんね。
561: 匿名 
[2014-04-11 23:13:37]
まあ、自ら「理解する意味がない」と拒絶していますからね。
562: 匿名さん 
[2014-04-11 23:27:03]
>557
自動車のJC08モード燃費って知ってますか?
1リッターで何キロ走れると言うカタログ値です。
例えば10km/リッターだとカタログに書いてあっても、実際に乗ると7km/リッターくらいになってしまいます。
ネットで調べたことが現実そのものではないのです。
563: 匿名 
[2014-04-11 23:44:45]
ウチの車のカタログ燃費は15.4km/L、実際の燃費は現在まで14.3km/Lだから、カタログ燃費の92.8%。アイドリングのガソリン消費も含んでいることを考えれば、カタログとあまり変わらない性能であると言えます。
564: 匿名さん 
[2014-04-12 01:54:45]
最新の冷蔵庫は、本当に省電力ですね。あと、エアコンの省エネ性能もすごいです。
565: 匿名さん 
[2014-04-12 02:23:30]
>563
カタログ燃費って、どのモードでの燃費でしょう?
国土交通省の設定モードによって燃費は変わりますので、どのモードの燃費と、あなたが普段乗っている道路状況と運転状況や、一人で乗るのか5人で乗るのかなどで、実燃費は極端に変わることは、実際に免許を取って自動車を運転買えば、誰にでもわかることだと思っているのでしょうが、それは違います。
実際に、自家用車で燃費をどうして計るのか知っているのでしょうか?
実際に、自分の車の燃費がどれくらいかわかる人なんて、まずいませんよ。
しかも、14.3km/Lなどとわかる人は、皆無でしょう。
車によってはドライブコンピューターと言うものが付いていて、燃費を表示する機能がついているものもありますが、それは誤差が大きいので、あくまでも目安としか使えません。
よって、小数点以下まで燃費を出そうとすると、ガソリンスタンドで車を水平にして目視でガソリンキャップぎりぎりまで手動で入れてから、トリップメーターをゼロに合わせ、信号待ち以外の時には必ずエンジンを止め、アイドリングさせないように注意し、同じガソリンスタンドの同じ給油場所に戻り、同じ様に手動でガソリンを入れ、入ったガソリンの量とトリップメーターの走行距離とで燃費を出すくらいしか出来ません。
そんなことを毎回行っているような人がいるとは思えません。

国土交通省が設定した、どんなモードでの燃費であっても、10分間のアイドリングとか、設定外の渋滞での無駄なアイドリングなどは燃費測定の項目には含まれていないので、カタログ燃費より悪いのが大半なのです。

例外として、郊外で信号が極端に少なく、道路もフラットでカーブも少なく、常に一人で荷物も載せず、燃費効率の良い時速50~60キロの速度で、速度変化なく長時間走り続けるような状態が大半の場合なら、どんな設定の燃費測定で出した燃費であっても、前述のようにシビアに計らなくても、カタログ値を上回る燃費になるでしょう。

高速の場合、飛ばすと燃費が悪くなるため、速度を出してしまうと燃費は悪くなってしまいます。

幾ら最新の省エネタイプのエアコンや冷蔵庫であっても、使い方を間違えば、消費電力は悪くなります。
566: 匿名 
[2014-04-12 08:00:08]
給油の度に走行距離と給油量を記録しておけば良いだけなのに大袈裟だなぁ(笑)
ちなみに、価格も記録しているから、ガソリン代に幾ら使っているか正確に分かります。

>そんなことを毎回行っているような人がいるとは思えません。

自分の価値観を押し付けられてもねぇ…
567: 匿名さん 
[2014-04-12 10:17:16]
>例えば10km/リッターだとカタログに書いてあっても、実際に乗ると7km/リッターくらいになってしまいます。

「なってしまう」ことに何の疑問も湧かない人は、高い光熱費に対してもそうなのかもしれないね。
568: 匿名さん 
[2014-04-12 11:21:31]

>553
>夏にはエアコンを使わず、冬に良く使うと言うことから、この人は平均気温が低い北海道の北部や高原のようなところに住んでいるように推測されます。

こんな所にマンションがありますか?

569: 匿名さん 
[2014-04-12 11:31:22]
>567
疑問がわかないなんて書いません。
あなたの理解不足で、他人の書いた内容を改ざんしてはいけませんね。

理由が明確なので疑問にならないと言うことを書きましたので、じっくりと声を出して何度も読んでみてはいかがでしょう?
そうすれば、書かれた文章の本当の意味が理解できるようになるかも知れませんよ。

幾ら文章で伝えたとしても、その内容を読む側の都合で変えてしまうような人には、何を書いても無駄だということになりますね。

おそらくあなたに対して
「氷は、水を凍らせたものだ。」
と書いても、違う内容として受け取ってしまうのでしょうね。

私が書いてもいないことを書いたかのように陥れるような行為は、今後、しないで下さい。
571: 匿名 
[2014-04-12 14:17:52]
『理由が明確』なら、それを改善すれば良いだけだから話は簡単。それで無駄なガソリン代や光熱費を支払わなくて済みますね。すぐに「有り得ない」と思うこともなくなるでしょう。
572: 匿名さん 
[2014-04-12 18:49:30]
>566
給油量に誤差があるので、何回も重ねれば、その誤差はかなり大きくなりますよ。
だから、大体リッター何キロくらいかな、と言う程度ですから、14.3km/Lなどと言うような少数点以下一桁の数値など出せません。
およそ14~15km/Lくらいだと思う、と言うのが関の山です。

それよりも、平日に都内を走っていても、カタログ値よりも良い燃費になる可能性があるのは、燃費重視のハイブリッドカーだけです。

家庭の電気消費量も同じで、特殊な環境でのみ、カタログ値の消費電力以下にできる可能性があるくらいで、誰でもカタログの消費電力以下になるのではないと言うことです。
573: 匿名さん 
[2014-04-12 18:52:09]
>571
話を理解していないので、ふたつの別の話がごちゃまぜになってしまうのでしょうね。
少なくとも私はそんな意味不明なことは書いていません。
574: 匿名 
[2014-04-12 20:12:35]
>572

『給油量に誤差』

総走行量÷総給油量で燃費km/Lを算出、走行距離は4万㎞オーバー、給油64回のうち63回は同一のガソリンスタンド、セルフなので自分の手で給油。さて、実際の燃費の誤差はどのくらいだろうか?

ちなみに、ハイブリットカーには全く興味が無い。乗っているのはスポーティータイプのターボ車だ。いいかげん、自分の価値観で決め付けるのはヤメたら。(笑)
575: 匿名 
[2014-04-12 20:47:12]
>573

ガソリン代にしても、光熱費にしても、きちんと記録しておけば無駄な部分が見えてきて改善することが出来る。逆に言うと、記録もしていないのに明確な理由が分かるのかな?(笑)
576: 匿名さん 
[2014-04-12 21:01:39]
>574
あなたの言うリッター14.3kmだと、4万キロ走るには約2800リッターが必要ですね。
2800リッターを64回の給油の平均を出すと約44リッターとなりますね。
一生懸命、辻褄を合わせる為に計算するのは大変だったでしょね。
では、4万キロと言うのは何年何か月掛かったのかくらいは即答できて当たり前でしょうから、その車をいつ手に入れたのかを教えて頂けますでしょうか?
まさか、64回給油したことや、何リットル給油したことまで記録されているのですから、分らないとは言えませんからね。
それから、車種と排気量も知っていて当然なので、教えて下さい。
577: 匿名 
[2014-04-12 21:07:58]
2010年6月登録車
578: 匿名さん 
[2014-04-12 23:48:22]
今、カタログ値から、話に合わせるための車種を探しているのですか?
2010年6月登録と言うことは、車種にもよりますが、少なくとも2010年5月には納車可能な車の中からの選択となりますね。
ここに書き込んだ内容は消えませんので、辻褄の合う車が見つかればいいですね。

家電も燃費と同じで、普通の家庭で気にせず普通に使っていると、カタログ値通りの消費電力で収まることはありません。
初期のオール電化マンションでは、ガスの基本料金と使用量がなくなることもあり、年間で10万円以上安くなるので、一般のマンションより300万円高い物件でも買えることになると説明していましたが、それを信じて購入した人たちは、今頃大変なことになっているのでしょうね。
年間で10万円以上も安くなることはなく、料理好きな奥さんがいると、かえって電気代が高くなるようですので、多くの人たちは、貯蓄どころか返済に追われているようですし、返済が困難になるので売ろうとしても買う人など見当たらないので売ることもできない状態と言う人が多いのでしょう。

購入時には、何年かしても、買値以上で売れると言われて買った人も多かったようですからね。
579: 匿名さん 
[2014-04-12 23:51:09]
No.563
by 匿名 2014-04-11 23:44:45
ウチの車のカタログ燃費は15.4km/L、実際の燃費は現在まで14.3km/Lだから、カタログ燃費の92.8%。アイドリングのガソリン消費も含んでいることを考えれば、カタログとあまり変わらない性能であると言えます。

これのことです。
580: 匿名 
[2014-04-13 00:44:15]
で、実燃費の誤差は幾ら?

算出の仕方に車種は関係無いぞ(笑)
581: 匿名 
[2014-04-13 01:06:29]
>565
>実際に、自分の車の燃費がどれくらいかわかる人なんて、まずいませんよ。
>しかも、14.3km/Lなどとわかる人は、皆無でしょう。

これ、思い込みでしょ?(笑)
582: 匿名さん 
[2014-04-13 05:24:29]
>578
>家電も燃費と同じで、普通の家庭で気にせず普通に使っていると、カタログ値通りの消費電力で収まることはありません。

例えば、消費電力1200Wのドライヤーは、どのくらい収まらないの?1500Wくらい?
583: 不動産業者さん 
[2014-04-13 11:28:44]
発電機カタログでは2倍となっています。
しかし、まだオール電化マンションですか。
今どき人前で言ったら、陰で笑われますよ。
584: 匿名さん 
[2014-04-13 13:13:04]
>581
ネットの世界ではなく、実社会で自動車免許を持っていて自分で車を購入して休みの日などにドライブなどをしている他人で、自分の車の燃費がリッター当たりおよそ何キロくらいだと把握している人も少ないのに、購入当初から給油したガソリンの量と回数と給油場所を記録している人は知りません。
しかも、64回中63回が同一ガソリンスタンドだと言うことは、出先で給油したのが1度のみと言うことなのですが、そんな人を私は知りません。
私も月に1~2回給油しますが、年間で24回として同じスタンドで給油するのは20回以下だと思います。
支払いは基本的にクレジットカード支払ですが、出先で現金のほうが安いスタンドもあるし、現金のみしか扱っていないスタンドもあるので、給油量どころか、幾ら支払ったかの記録をすることもしていません。

つまり、机上の空論なのです。


>582
581さんの指摘通りです。
起動時の瞬間最大消費電力と言うのは、定格消費電力とは違うものです。
ただし、エアコンや冷蔵庫などのように同じものであっても、季節や使う人によって大きく消費電力の違いが出るものと、ドライヤーなどのように、使う温度切り替えが同じ設定なら、使う時間だけの違いしか出ないものとがあります。
585: 匿名さん 
[2014-04-13 13:15:32]
>582
失礼しました、書き間違いをしてしまいましたので、訂正します。

 「581さんの指摘通りです。」

と書いたのは間違いです。
正しくは下記の通りです。

 「583さんの指摘通りです。」
586: 匿名さん 
[2014-04-13 13:45:38]
>584
>購入当初から給油したガソリンの量と回数と給油場所を記録している人は知りません。

知らなかった世界が広がって良かったね。
587: 匿名さん 
[2014-04-13 13:54:21]
2010年6月登録で、15.4km/Lと言うカタログ値に当てはまる自動車は、見つかりましたか?

ところで、2010年6月登録の自動車のカタログ値には、どのモードで表示されていたのでしょう?
モードが変われば数値が変わりますからね。
588: 匿名 
[2014-04-13 14:23:31]
JC08モード表示は2011年以降だろ(笑)
589: 匿名さん 
[2014-04-13 15:15:09]
>588
それくらいは、検索すれば出てきますからね。
問題は、それ以外のモードもあるってことですし、モード以外にもあるってことです。
590: 匿名さん 
[2014-04-13 15:17:19]
どちらにせよ、これだけ時間を掛けて答えないと言うことから、その車を所有していないと言うことになってしまいますね。
そこまで記録を取っていると自己申告した人ですからね。
591: 匿名さん 
[2014-04-13 15:24:12]
本当に安いか、今月の電気料金が楽しみ。
592: 匿名 
[2014-04-13 16:03:48]
燃費の「モード」とかに拘ってるの日本車だけだろ?(笑)
593: 匿名さん 
[2014-04-13 16:34:03]
真冬にエアコンだけで持ちこたえられるのか?怖い
594: 匿名さん 
[2014-04-13 16:47:39]
>592
メルセデスやBMWのHPをご覧になれば、諸元表には燃費が表記されています。
595: 匿名 
[2014-04-13 16:59:18]
「燃費」ね。
596: 匿名さん 
[2014-04-13 18:35:35]
>595
揚げ足をとろうとしているのですか?
597: 匿名 
[2014-04-13 19:34:15]
欧州車は昔も今も、日本車よりもはるかに実用的な燃費性能を表記しているのですが…ご存知ないのですか?
598: 匿名さん 
[2014-04-13 20:51:06]
>597
あなたは一方的に話を変えてしまおうとしているようですが、それは、都合が悪くなったからですか?
599: 匿名さん 
[2014-04-13 21:36:52]
ここはオール電化マンションの今後を語るスレ。
車の燃費の話は外でやりなさい。
相手もうんざりしてるようだし。
もっとも、ご存じの通り、オール電化マンションは既に過去の遺物ですから
語るも何もありませんがね。
600: 匿名さん 
[2014-04-13 22:17:34]
>599
おっしゃる通りですね。
過去の遺物であるオール電化マンションですが、購入してしまった人たちは、本当にかわいそうですね。
それ故か、オール電化マンションを良いものに見せようと、あれこれ無理難題を書き込んでくるのでしょうね。
それくらいしか、うっぷん晴らしをすることができないと言うことなのかも知れません。
601: 匿名 
[2014-04-13 22:24:02]
>598

始めから「ウチの車はカタログ表記の燃費性能と実燃費の差があまり無い」で変わってないのに、いつもながら見苦しいね(笑)

以上
602: 匿名さん 
[2014-04-13 23:51:40]
この601は、分譲マンションには住んでいないと思います。
単なる暇つぶしで難癖をつけているだけのように思います。
とにかく、全てに対して反抗したいだけのように思います。
ですから、相手にするのはやめた方が良さそうです。
オール電化マンションは、既に過去の遺物ですから。
603: 匿名さん 
[2014-04-14 07:48:35]
それなりの割合で建設され続けているのに何を言っているのだろう。

この602は、分譲マンションには住んでいないと思います。
単なる暇つぶしで難癖をつけているだけのように思います。
とにかく、全てに対して反抗したいだけのように思います。
ですから、相手にするのはやめた方が良さそうです。 
604: 匿名 
[2014-04-14 08:29:10]
日本車しか使ったこと無い人には欧州車の燃費の良さが理解しにくいようです。オール電化マンションの場合も同様に使ったこと無い人には電気使用量が「有り得ない」のかもしれないね。
605: 匿名さん 
[2014-04-14 08:52:04]
『過去の遺物』は貴重だから大切に使わせていただきます。(笑)
606: 匿名さん 
[2014-04-14 08:59:28]
>603
>それなりの割合で建設され続けているのに何を言っているのだろう。

と言い切っていると言うことは、その割合を知らずには書けません。
知らずに書いたのなら、嘘の情報を公の掲示板に書き込んだと言うことになりますから、その割合を知っていないと書けませんので、正確な棟数・世帯数でなくても、およその「それなりの割合」を知っていると言うことですね。

それなりの割合で建設され続けていると知っているのなら、既に実際の数が確定している2013年に、タカラレーベンなどのような、戸別にソーラーパネルが割り当てられているオール電化マンションではなく、このスレの話題である単なるオール電化マンションは、何棟で何世帯、建設されたのでしょう?
そして、今現在、都内で建設中の、タカラレーベンなどのような、戸別にソーラーパネルが割り当てられているオール電化マンションではなく、このスレの話題である単なるオール電化マンションは、何棟で何世帯、建設されているのでしょう?
そして、今年中に何棟・何世帯のタカラレーベンなどのような、戸別にソーラーパネルが割り当てられているオール電化マンションではなく、このスレの話題である単なるオール電化マンションは、何棟で何世帯、建設されるのでしょう?

色々調べてみたのですが、そのようなデータは一般には公表されていないのか、見つけ難いのか、私には見つけることが出来ませんでした。

非常に興味がありますので、是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
607: 匿名さん 
[2014-04-14 09:21:03]
マクロミルに依頼すれば?
608: 匿名さん 
[2014-04-14 09:36:38]
早くシャワーだけで済む季節にならないかなー。
エコキュートが3日に1度の運転で済むし。
609: 匿名 
[2014-04-14 11:24:58]
>606

次のスレッドのタイトルは『タカラレーベンなどのような戸別にソーラーパネルが割り当てられているオール電化マンションではなく単なるオール電化マンションは今後どうなる?』で頼むわ(笑)
610: 匿名さん 
[2014-04-14 11:44:02]
結局
>603
>それなりの割合で建設され続けているのに何を言っているのだろう。
と言うのは、でまかせであったようですね。
このスレタイ内容に対して、まともに書き込んでいる人ではなかったと言うことになるのでしょうね。
他の人も書き込んでいたように、初期のオール電化マンションは、過去の遺物であり、将来的に需要の対象とはなり得ないものだと言うことですね。
金を掛ければ、建物全部をリノベーションし、ガスを引き込むように出来ますが、そうする費用を考えれば、取り壊して立て直したほうが、長期的に見て無駄を無くせ、イニシャルコストは掛かるが、マンション寿命と維持費などを考えれば立て直したほうが良いでしょう。
611: 匿名 
[2014-04-14 12:09:07]
【それなり】
いちおうそれはせれとして認められること。「話し合えば〜の成果はある」

普通、人は「それなり」に学習するものですが、そうでない人もいるようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる