スマートマンションのオーヴィジョン照葉アクアテラスってどうですか?。
エコ仕様などが気になっています。
いろいろ情報交換や意見交換しませんか。
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26番51(地番)
交通:西鉄貝塚線 「香椎花園前」駅 徒歩21分
「照葉小中学校前」バス停から 徒歩1分(西鉄バス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:61.71平米~124.78平米
売主・事業主:エストラスト
物件URL:http://www.strust.co.jp/o-vision/build/teriha-at/index.html
施工会社:三井住友建設株式会社 九州支社
管理会社:株式会社トラストコミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2014.5.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-28 18:53:01
オーヴィジョン照葉アクアテラス
469:
物件比較中さん
[2015-02-24 22:29:16]
最近ショールームに行った方、どうでした?
|
470:
契約済みさん
[2015-02-24 23:31:01]
具体的に何が?ですか。
|
471:
物件比較中さん
[2015-02-25 00:11:21]
>>470
ほわっとした質問でお気に障ったのでしたら、大変失礼いたしました。物件や会社の印象など、売れ行きなど参考になる情報でしたら何でも結構ですよ。 |
472:
匿名さん
[2015-02-25 07:15:12]
最近ショールームに行きました。飲み物が缶のまま(それも100mlくらいの小さなもの)出てきたのがちょっとびっくりしました。経費削減に努めてるのでしょうが、こんな些細なところからもマンション自体が安っぽく思えてしまいました。あまり参考にはならないですね。
|
473:
匿名さん
[2015-02-25 07:35:46]
>>472
去年行った時にはタクシーで照葉を一回り見学させて周囲の環境を見せてくれました。 |
474:
匿名さん
[2015-02-25 07:52:31]
472さんの言われる様に、缶には驚きました。Hタイプのモデルを見ましたが、玄関の梁による天井の低さが、残念な気がします。あとはオプションだらけで、基本プランがイメージしにくい感じがしました。できれば棟内を見たいです。
|
475:
匿名さん
[2015-02-25 08:52:21]
缶は用意した営業さんのセンスなだけで、経費的にはコップにペットボトル飲料を注ぐのと大差なさそうですけどね。
棟内を見たい気持ちは分かりますが、マンションは倍率高い(世間的に費用対効果が優れていると判断される)物件や間取りは竣工前に売れてしまうため、こだわるのは難しいかも。 同じ系列の完成済物件や近所の物件を見たりで補いましょう。 |
476:
買い換え検討中
[2015-02-25 08:53:39]
確かに女性の受付さんもいますが忙しそうなのは営業さんばかりで何してるんだろう的な印象はありましたから、ドリンクを茶器で出すぐらい出来そうに思えましたね(笑)
|
477:
契約済みさん
[2015-02-25 09:04:34]
玄関まわりは確かに狭く感じましたね。梁が外になっている設計で中の部屋はスッキリ広く見えて家具が置きやすそうだな~と思いました。うちは外の公園など立地が気に入ったのと設計変更を優先して青田買い(契約)しました。そろそろ高層階も設計変更期限じゃないかな。
|
478:
契約済みさん
[2015-02-25 19:47:41]
缶飲料、契約に至るまで携帯電話の登録はしない等、配慮に欠ける部分も多いとは思いますが、何処も同じ様な感じですよ。でも間取など良い箇所悪い箇所も色々と正直に話してもらい、モデルルーム内でも同じく逆にオプション込みで生活感のイメージは出来ましたよ。
|
|
479:
匿名さん
[2015-02-25 20:04:24]
どこもそうなんでしょうが、モデムルームはオプションてんこ盛りでしたね〜。「これは?」「オプションです。」「これは?」「オプションです。」てな感じでした。内覧会でびっくりしそう。
|
480:
契約済みさん
[2015-02-25 21:22:52]
オーヴィジョンのマークのシールがオプションの印らしいですね。。シールみつけては「やっぱりオプションかぁ~」ってぼやいて「標準はどうなんですか?」と聞きまくってイメージしました。まぁ、マンション何件か見てくると大体わかってきますね。
|
481:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-03-09 14:20:47]
皆さん住宅ローンはどこを利用しますか?
イオンが近いのでイオン銀行が良いのかなとも思うのですが、生産者直売所?が出来るみたいですしイオンでお買い物することはあまり無くなるのかなとも思ってみたり。 |
482:
匿名さん
[2015-03-09 15:25:05]
生産者直売所って道の駅みたいな感じ?
専業主婦じゃないと買い物は難しそうですね。 かつて前原に住んでいて伊都菜彩を利用していましたが、午後には欲しい品物は殆ど売り切れでした。 |
483:
匿名さん
[2015-03-09 20:33:02]
産直は最初は大繁盛でしょうね。ここの近くだと、新宮のひとまるの里もありますよ。他に産直的なオススメの店があったらどなたか教えて下さい。洗剤やら調味料やらはイオンに頼るのではないでしょうかね。
ローンは夏休み明けには目処をつけたら良いみたいですね。じっくり考えましょう。 |
484:
匿名さん
[2015-03-09 21:37:59]
福津の産直は、朝から並ばないと買えないくらい人気です。
海鮮なら、宗像の道の駅!こちらも朝から並びましょう。 結局は、イオン頼りの生活なんで、イオン銀行はいいかもしれませんね。 タワーのほうは、住友系の銀行で特別な優遇があるみたいですよ。ここはなかったですね。 |
485:
周辺住民さん
[2015-03-10 07:28:14]
>>483
ローンを夏休み明けに考えるって遅すぎますよ。営業さん任せにしていないですか?先ずは仮審査に通るかどうか自分達で銀行に赴き調査すべきです。以外と安直に考えられる住宅ローンですが、自分達が思っている以上にシビアです。イオン銀行も他の銀行に比べ補償会社が自前ですから金利は低い分審査が厳しい。厳しい現状には終身雇用制度の破綻や老後破綻などの貸倒れが非常に多いそうです。 11月過ぎ入居であれば5月には確定されておいたほうが色々と潰しが効くと思います。 |
486:
匿名さん
[2015-03-10 08:51:48]
>>485
483です。ご心配ありがとうございます。仮審査は既に通ったので…。夏休み明けまでに決めるという趣旨で書きました。早めに決められるように気をつけますね。 |
487:
周辺住民さん
[2015-03-10 11:12:58]
>>486
他人事ながら心配しました。早とちりして申し訳ありません。 |
488:
匿名さん
[2015-03-10 20:09:29]
>>487
いいえ、こちらこそありがとうございます(^^ ) |
489:
匿名さん
[2015-03-14 20:55:02]
>>484
イオン銀行のお買い物金額オフは5年間だけと聞きました。要確認ですー。 |
490:
匿名さん
[2015-03-17 01:02:35]
サッシのSGコートって、ピュアリフレとか断熱フィルムと同じ効果でしょうか?
デベのHPでは標準装備の様に書かれていますが、聞くの忘れてしまいました…。どなたか聞いた方がいらっしゃったら教えて頂けると幸いです! |
491:
契約済みさんAAA
[2015-04-02 20:55:27]
直接聞いたわけではありませんが、
SGコート標準装備っぽいですね。 根拠として、素人ながらに、SGコートについて調べてみたところ、 単にSGコートという場合、汚れがつきにくく、経年劣化しにくい、 っていうだけのようです。 そこで、ホームページのSGコートの横にのってるペアガラスが ピュアリフレや断熱フィルムの役割かなって思って調べてみましたが、 ペアガラスは熱の伝導を抑えるだけで、赤外線は防げないみたいです。 ピュアリフレをネットで見ると、結構お高めでした。 夏の日差しに耐えられなくなったら、 検討してみてもいいかもしれませんね。 |
492:
入居予定さん
[2015-04-02 21:22:21]
491さん、ありがとうございます、490です。やっぱりそうですか。バルコニーも深いので、入居してから検討しても問題なさそうですね。
|
493:
契約済みさん [ 40代]
[2015-04-20 21:40:36]
今日の更新であと71戸になってました。じわじわと売れてますね…。77世帯のご家族の皆さん、どうぞ宜しくお願いします。
|
494:
契約済みさん
[2015-05-23 16:33:29]
アイランドシティー、綺麗ですね。
|
495:
物件比較中さん
[2015-05-26 23:18:57]
本当に。
|
496:
匿名
[2015-07-07 17:31:36]
問題は地下鉄と西鉄電車だ。
それさえクリアすれば問題ないのに。 天神や博多で働いてるなら沿線だよなー。 |
497:
匿名さん
[2015-07-07 21:09:20]
トシをとると駅の上り下り大変でバスが楽になるので、バス便がもっと増えたら検討したいです。人口増えて、体育館などもできたらきっと増えますね。
|
498:
周辺住民さん
[2015-08-12 15:15:56]
幕が取れてきましたね。
外観がイマイチすぎる気がします。 特にオービジョンのマークがマンションに入っているとか、アイランドシティの入り口なので、本当に嫌です。 それにしても、外観が、安っぽい。 |
499:
匿名さん
[2015-08-12 15:34:28]
マークといい、昭和的なデザインだよな。
そういうのが好きな人もいるってことだろう。 アイランドシティの物件価格帯を考えれば、高望みはできない。 今後もこんな物件増えるだろうし。 |
500:
匿名さん
[2015-08-12 22:50:49]
現時点で計画中のデベはこことすぐ近くに建つ予定の第一以外
は大手ですから、ここまでのコストカットした物件は建ちそうにありませんけどね。 |
501:
匿名さん
[2015-08-13 00:03:02]
アイランドシティといっても、東区だし庶民的な街でしょ。積水物件も個性ないのを赤とか青とか色分けして団地みたいだし。島内で張り合っても周辺からみたら大差ないんですけど…。
|
502:
匿名さん
[2015-08-13 15:39:30]
見栄張って買っても、アイランドシティは物件が今後もどんどん出てくるから値崩れ必至。手頃な価格で買った方が大損はないかも。あまり住居費に注ぎ込んでもね、という堅実派向きともいえる。
|
503:
入居予定さん
[2015-08-16 07:23:05]
外観について、私も正直、マークがいらないのではと思ってしまいます。すみません。住む人のセンスと思われるのは心外です。
戸建ては別として、マンションだったら、他物件と価格的にも外観的にもそう大差ないと思います。 同じ島内で、批判し合うのは悲しいことです。御手柔らかに、宜しくお願いします。 |
504:
周辺住民さん
[2015-08-16 09:33:57]
いまどき 壁面がタイルだということに驚きました。震災などあったらタイルは剥がれ落ちて危険ではないのでしょうか?住民さんだけでなく 地域住民の問題でもあります。もう建ってしまったのだから いまさら言っても仕方ないことですね。
|
505:
周辺住民さん
[2015-08-16 10:20:56]
確かに値段も積水物件と大差ない。外観もそう変わらないように思う。特に4LDKなんて積水より高めの価格設定だし。でも、積水で作った街って意識が高い島民は、新物件を叩きたくなってしまうのは仕方ない気もするな。照葉住人はちょっと排他的だし。
マークはイマイチだけど、積水も言うほど素晴らしい物件でもないし、どっちもどっちじゃないの? |
506:
匿名さん
[2015-08-16 10:23:06]
セントラルパークも外壁タイル使ってますけどね。お隣の超高層物件はタイル貼りは無理でしょう。
|
507:
匿名さん
[2015-08-16 10:40:06]
色々な方々かお住まいですから、新しい物件を叩きたくなる方もまれにいると思いますが、そんな方ばかりではないと思います。
|
508:
周辺住民さん
[2015-08-16 13:00:50]
>>504
いまどきって、今でもマンションはタイル多いよ。 震災でタイルが剥がれ落ちるって、いつの時代の作りですか? 照葉物件はタイルのマンション多いし、うちもタイルだけどそんな話聞いたことないよ? ちょっと意味不明。 |
509:
ご近所さん
[2015-09-25 22:34:10]
9月下旬完成予定らしいけど間に合うのかなぁ。
まだエントランスとか出来てないし。 |
510:
匿名さん
[2015-09-26 01:03:44]
タイルを付ける意味はない。
見た目が美しいわけでもなし。 剥がれ落ちない根拠もない。 |
511:
匿名さん
[2015-09-26 11:49:49]
あと37戸のようですね。2LDKと4LDKは各1戸。
|
512:
匿名さん
[2015-09-26 12:00:15]
コンクリートに塗装している壁よりなんだか温もりがあって好きです。エントランスも駐車場もまだですね。
|
513:
匿名さん
[2015-09-26 23:23:17]
多くのマンションがタイルなのに、なんでこのマンション掲示版に限ってタイルであることをデメリットみたいに言われてるんですかね?
他のマンション掲示版ではあまり話題にも挙がらないけどな。 このマンションのタイルに問題あるってことでしょうか? タイルに対する固執はなんでだろう?とちょっと不思議に思ってます。 |
514:
入居予定さん
[2015-09-27 07:34:55]
>>513
私が思うには、単体で建ってれば違和感を感じないのでしょうが、両巨塔に挟まれた状態で周りの照葉マンションは色合いの調和がある程度あってるのに対しこの三棟に関してはバラバラのイメージがあり特にアイタワー等が斬新な色な為に 逆に目立ってタイルと言うよりは安ぽく感じられるのではないでしょうか?個人的見解です。 |
515:
匿名
[2015-09-27 15:48:57]
タイルの件は 3・11の大地震の前の建築か あとの建築かの問題でしょう。あの地震のあと巨大地震の可能性が大きくとりあげられています。先日 東京の調布で大きな地震があり壁面が崩れています。 それにしても不思議なのが 「積水の建物もタイルだ」という意見。積水が基準? 道路や公園ぎりぎりに建てられていますから もしタイルが落ちるようなことがあると一般にも被害が及びます。
|
516:
入居予定さん
[2015-09-27 18:27:24]
>>515
通らない事です。 |
517:
匿名さん
[2015-09-27 19:03:10]
|
518:
匿名さん
[2015-09-27 19:17:02]
>>514
バラバラな場所があっても良いと思いますよ。タワーや奇抜なデザインばかり集まっても変ですし。部分的に動きのある街並みがあるって魅力ではないでしょうか。 |