スマートマンションのオーヴィジョン照葉アクアテラスってどうですか?。
エコ仕様などが気になっています。
いろいろ情報交換や意見交換しませんか。
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉3丁目26番51(地番)
交通:西鉄貝塚線 「香椎花園前」駅 徒歩21分
「照葉小中学校前」バス停から 徒歩1分(西鉄バス)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:61.71平米~124.78平米
売主・事業主:エストラスト
物件URL:http://www.strust.co.jp/o-vision/build/teriha-at/index.html
施工会社:三井住友建設株式会社 九州支社
管理会社:株式会社トラストコミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2014.5.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-28 18:53:01
オーヴィジョン照葉アクアテラス
349:
匿名さん
[2015-01-10 08:36:01]
|
350:
購入検討中さん
[2015-01-10 10:14:23]
高速道路が香椎浜北公園内を通ってアイランドシティ入口の橋の手前を横切るのはちょっと残念です。島側から見るとあまり支障なさそうですが、香椎側から見るアイランドシティの玄関が…‥
|
351:
マンション投資家さん
[2015-01-10 10:39:48]
利便性があがってしまえば、間違いなく人気もでてくるので、今後は照葉の住宅価格が上がりそうですね。
利便性も良くて、生活しやすくて、街並みも良い街って、ここ以外には福岡では少なくとも無いでしょう。 現在の利便性はまだまだですが、これだけ人口が増えれば必ず良化します。利便性が上がった後ではすでに価格は上がってしまい、今みたいなお手頃価格では買えなくなるでしょう。 3年後は地価、消費税、物価の全てが上がってします。 照葉マンションを今買うリスクを敢えて挙げるとしたら、建物の価値が上がるため、固定資産税は上がってしまう点です。 それ以外には良い点の方が多いように思います。 |
352:
匿名さん
[2015-01-10 11:25:51]
医療も充実してるとのことですが、みなさん普段はどこにいかれてますか?
小児科、耳鼻科は頻繁に、内科はたまに行きます。 近所でおすすめがあれば教えてください。 |
353:
契約済みさん
[2015-01-10 18:11:20]
価値が維持されそうで良かったです。でも、願わくば緑豊かで環境の良い照葉で末永く快適に暮らしたいですね(*´ー`*)
|
354:
照葉住民 [男性 30代]
[2015-01-11 22:23:47]
352さん
最近こども病院(西区より移転)が出来ましたが、ここの詳細は行ったことがないので分かりません。 小児科であれば、うちがよく行っているのは香椎浜団地内の浅部クリニック、耳鼻科は東郵便局近くの紀井耳鼻咽喉科ですね。 |
355:
契約済みさん
[2015-01-12 00:27:29]
|
356:
匿名さん
[2015-01-12 06:32:23]
病院に徒歩で行きたいの?
総合病院のそばは救急車の騒音問題もありますよ。 |
357:
匿名さん
[2015-01-12 17:33:28]
総合病院じゃなくていいけど、ちょっとした風邪くらいは徒歩でいける小さな病院があるとうれしい。
|
358:
匿名さん
[2015-01-12 18:10:05]
イイとしした大人は滅多に風邪ひかないし、風邪の子どもを連れてくのに徒歩にこだわるかねぇ。
あんまり有効な煽りではないように思いますよ! |
|
359:
匿名さん
[2015-01-12 18:22:03]
>>358
352です。 みなさん色々と回答ありがとうございました。 うちはこのマンションではないですが、来月照葉に引っ越します。今まで電車通勤だった主人が照葉に引越してからは車通勤になるので、私は車無しです。 上の子はすぐ中耳炎になるし、耳鼻科にはよく行きます。下の子は、まだ完全に喘息とは診断されてませんが、予防の意味でオノンを長くのんでます。四月には、三人目が生まれるので、そうなればまた予防接種三昧です。そのため小児科へはよく通うかもしれませんので質問しました。 煽りってなんでしょうか? ちょっと驚きました。 |
360:
申込予定さん
[2015-01-12 18:35:41]
タクシーで天神や博多から帰らないといけない機会のことを考えたら、距離と予算のバランス、照葉の中での位置のバランス、我が家はここを選ばざるをえませんでした。
あとは利便性がよくなるまでの生活だけど、それも住めば都かなあと… むしろ年々よくなっていくのを実感する楽しみがあると信じたいです。 |
361:
契約済みさん
[2015-01-12 19:09:44]
358さん、煽りって本当になんですか?あなたこそ煽りでは?
私も病院は近くにあるにこしたことないって思いますよ。 熱だしてきついときにわざわざ遠くまで行く体力ありません。 私は大人ですが、体が強い方ではなく、体調を崩すことは多いです。今でも体調をくずせば、歩いて行ける近くの病院に通っています。 病院が近くかどうかを重視する人は普通にいますよ。 マイナス要因を書いただけで煽りですか?358のような方か住人やデべの方でなければいいのですが。 |
362:
匿名さん
[2015-01-12 19:17:08]
358は痛い方みたいなので放っておきましょう。
352さん、お子さんいらっしゃると病院は気になりますよね。 歩いては行けないですが、城浜診療所がスーパーの近くにありますよ。 ちょっと風邪引いたとかであればそこでみてもらうといいかもですね。 |
363:
マンコミュファンさん
[2015-01-12 19:45:20]
今年6月開設予定の照葉メディカルセンターには内科、小児科が入る計画になっています。
ここからなら歩いて5分じゃないですかね。 |
364:
入居予定さん
[2015-01-12 20:36:28]
まあまあ。徒歩圏内にメディカルビルが出来る予定があり、そこに内科や小児科が入る予定がありますよ。でも耳鼻科は聞かないですね。こども病院は難病や重病のお子さんが行く病院ですから。みらい病院か杉岡記念病院内にも内科があったかなと思いますが、未確認です。
|
365:
匿名さん
[2015-01-12 20:46:20]
|
366:
入居予定さん
[2015-01-12 20:47:47]
>>360
360さん、照葉校区、徒歩で内科、小児科、産直スーパーに行けるし、車道を通らず公園内を散歩できる絶妙な位置だと思いますよ!たまの深夜タクシー帰宅や多少の不便を上回る利点があります。こんな場所ないって思いますよ~(´▽`) |
367:
匿名さん
[2015-01-12 21:04:28]
タクシーが楽ではあると思いますが、耳鼻科ならぐったり症状でないでしょうから、自転車やバス&徒歩でもよいと思います。
どちらも10分ちょい程度じゃないかな。 |
368:
匿名さん
[2015-01-12 21:06:57]
>>367
それが、中耳炎の、時はかなりグズって周りに迷惑かけそうなんで。 小学校にあがれば、すこしはマシになるのかな。 とにかく、今が一番大変な時期な気がします。 小児科が近くにできてよかったです。一番気になってたことなので。 |
2015年1月6日16:04
http://www.data-max.co.jp/politics_and_society/2015/01/27451/0106_ymh_...
新年早々にセンター地区が商業地域へ変更されたみたいですよ