・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
[スレ作成日時]2013-12-27 22:13:39
注文住宅のオンライン相談
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】
440:
匿名さん
[2014-01-11 20:19:28]
|
||
441:
匿名さん
[2014-01-11 20:36:37]
|
||
442:
匿名さん
[2014-01-11 20:38:33]
んなこと言ったら変動も固定も関係なくない?
インフレになったら、みんな一旦ローンを解除して組み直します。なんてなるかもよ? 今までの常識が通用しないんだから。 |
||
443:
匿名さん
[2014-01-11 20:45:14]
でしょ?
だったら、今の現実として高い利息を支払う固定は無意味。 さっさと元本減らした方が得策。 固定がどんなに理屈をコネても、どんなに妄想しても今は低金利。 毎月毎月変動との差は開いていく。 |
||
444:
匿名さん
[2014-01-11 22:32:52]
>440
バブル時に銀行が都合のいいように短プラ制度を変更なんてしていません。当時は金融の自由化をしておらず、全銀行一律、護送船団方式を取っていました。日銀の政策金利は公定歩合で調整され、その変更によって全ての銀行が一律に変更していたのです。どの銀行で借りても金利は全て一緒。規制により外資系の銀行は参入出来ませんでした。 しかし、金融自由化により、公定歩合からコールレートへと政策金利が変更になり、短プラは銀行が自由に変更出来るようになり、そこに競争が生まれ、むしろ金利は優遇という名のものもとにさらに下がったのです。 大きな勘違いが有りますが、自由化とは自由競争で有り、電電公社時代、一律だった電話料金が民営化により下がったように、護送船団方式だった銀行の金利は金融ビックバンにより、むしろ下がっています。 自由に決められるということは不当に高く出来るという事ではなく、全く逆で、消費者無視で銀行の都合で決めればあっという間に消費者に見放され、経営が成り立たなくなります。 >デフレからインフレになるので、今までの常識は通用しないですよと銀行員に言われました。 銀行員がどのような意図でそのような事を言ったのかは定かでは有りませんが、確かに今までの常識は通用しないでしょう。インフレとは常に物の値段が上昇し続ける状態です。1970年台、大卒初任給が4万円だったのが2000年には20万円になりました。30年で所得は5倍増えています。これがインフレ。 2000年台と今現在の大卒初任給がほとんだ変わらず、国民の平均年収はむしろ下がっている状況、これがデフレ。 ちなみに、当時たった4万円の給料しかもらっていなかったからといって生活が今より厳しいかというとそんな事は有りませんでした。なぜなら物の値段もそれ相応に低かったからです。 仮に今後インフレの時代が訪れるとしても、我々デフレ時代に住宅を購入した人たちはインフレの恩恵を受ける事は有りますがデメリットはあり得ません。それは変動で借りようが固定で借りようが大した差では無いと思います。若干固定で借りた人の方が得をする可能性も有ります。しかし、いわゆる少子高齢化や成熟経済で思ったほどのインフレが継続しなかったり、景気の回復のペースが緩やかであれば変動の方が元本を早く減らせる分、メリットが出る可能性も有るわけです。 本来は金利のタイプがどうかは実はあまり重要では無く、購入した時期が重要なのかなと思います。2006年ころに買った人は割高な物件を減税ナシの高金利で買っているわけです。その時点ですでにここ数年以内に買った人から比べると数千万の差が付いています。 景気が上向き始めるとこれから金利も地価も上がる、低金利で安い価格で買えるのは今が最後のチャンスだとメディアが騒ぎだした時などは特に注意が必要なのかなと個人的には思います。景気には山と谷が有り、素人には山の頂点と谷の底の判断が難しいからです。ただ、一つ言える事はリーマンショック以降、去年くらいまでに購入した人は良い買い物だったのではという事です。 |
||
445:
匿名さん
[2014-01-11 22:38:33]
>>441
スタグフレーションはおそらくコストプッシュインフレになるのかな? 資源、エネルギーの高騰によるインフレ。 スタグルレーションは需要が供給を上回って物価が上がるのではなく、供給が減ってなる現象。利上げは需要を抑える働きは有っても供給を増やす働きは無い。(いくら金利上げても原油価格は下がらない)ので例えば、数年前の原油高騰による物価上昇時、米FRBは当然利上げを行っていない。 |
||
446:
匿名さん
[2014-01-11 22:50:27]
>銀行が都合のいいように短プラ制度を変更したようなことは、今後はないでしょうか?
こういうこと言ってる時点でちょっとアレだな。 なら、通信料を自由に決められるNTTは業績を良くするために料金上げりゃいいってのと同じ発送。 値段を自由に決められるなら高く設定すれば儲かるとでも思ってるのかね? |
||
447:
匿名さん
[2014-01-11 23:08:51]
斜陽産業であるタバコ会社が、1箱440円のタバコを千円に上げれば会社が儲かる。みたいな。
固定の発想ってこんな感じ? |
||
449:
匿名さん
[2014-01-11 23:52:44]
|
||
450:
匿名さん
[2014-01-12 00:03:37]
>バブル時に銀行が都合のいいように短プラ制度を変更したようなことは、今後はないでしょうか?
え? これって固定君の発想じゃなかったっけ。 「きっと将来は固定に有利に働くに違いない」、みたいな。 頭悪いというより、涙ぐましいよね。 |
||
|
||
451:
匿名さん
[2014-01-12 00:09:53]
その昔、固定さんで金利を上げれば銀行が儲かるって言ってた人いたな~。頭悪い人だったんだろうね。
|
||
453:
匿名さん
[2014-01-12 00:17:13]
ん???
俺447と451だけど、あと別の人よ? 変動が一人で別人のフリするって発想が・・・ねぇ。 |
||
454:
匿名さん
[2014-01-12 00:19:34]
そして、いつもそうだと思うんだけど
残念ながら 固定1人 対 変動1人 ではないんだわ。 固定さんは1人かも知れんが、変動は結構多数いるよ? |
||
455:
匿名さん
[2014-01-12 00:35:31]
そうなんだよね。固定君という愛称を使っているのは、
私だけだし。被害妄想に狂わされている気持は、 わからないでもないが。 |
||
456:
購入検討中さん
[2014-01-12 01:15:44]
結局は資金に余裕がある方は固定を選び安く
資金に厳しい方は変動にする傾向にあるって事でしょ 余裕ある方は固定/変動を選ぶ選択肢があるが 余裕ない方は固定は厳しい場合がある |
||
457:
匿名さん
[2014-01-12 08:00:20]
固定の場合総支払い額が確定しており、金利上昇への保険代も入れてその額に納得している人にとやかく言う必要はない。変動が特かどうかは、所詮返済完了するまでわからないことだしね。
|
||
458:
入居予定さん
[2014-01-12 08:01:54]
うちは余裕ないけど固定だよ
フラットSエコ 今月開始 5年後くらいに、早く返せるか、35年くらいかかるか、見通しがつくので今は 35年で考えて、子供に年数で半分借金を残す方向で固定にしました 10年後くらいに変動が低いままで、うちに収入が問題なければ、借り換えしたいですが 減税や優遇を受けていて、借り換えはOKですか?手数料にもよりますが |
||
459:
匿名さん
[2014-01-12 08:33:56]
|
||
460:
匿名さん
[2014-01-12 09:38:47]
フラットで借りて、子どもに借金を残す?そういう人は家を買ってはいけないと思う。
|
||
461:
匿名さん
[2014-01-12 09:43:48]
身の丈にあわない家を買って余裕のない生活をする意味がわからない。罰ゲームかな。
|
||
462:
匿名さん
[2014-01-12 09:50:24]
>458
なんだか損得逆な気がするのですが 当初10年は減税もあるし、今の低金利を享受したいところ。 固定にしたいのは減税も無くなる、10年後以降から完済までの期間 それから、残債<預貯金になったら、いつでも繰上できるから、預貯金額程度は変動でも問題無いと思います。 フラットだと、返済額が上がってくから気を付けないと |
||
463:
匿名さん
[2014-01-12 10:10:52]
フラットは最初から上がる分も決まっていて、計算してるので問題ない。繰上げ返済なんて、臨時収入でもない限りしない。そもそもインフレになるし、金利も将来的に上がってくので、長く借りてる方が結果おトク。
ある日突然金利が上がってマイホーム追い出される変動さんとは違う。もちろんこのスレだけが拠り所の慰めあって生きてる変動さんは問題ないことは分かってますよ(笑) |
||
464:
匿名さん
[2014-01-12 10:23:34]
>463
長く借りるより、早く返済した方がもっとお得だと思いますが? フラットは団信高いし、メリットが全く分からない。 ではお答え頂きたいのですが、フラットは10人に1人という割合。 そんなにお得なら、どうして少数派なの? お得で少数派というのはありえないと思いますが? |
||
465:
匿名さん
[2014-01-12 10:24:46]
>463
うん。だからさ、あなたが >金利も将来的に上がってくので、長く借りてる方が結果おトク。 と考えているのであれば、それでいいんじゃないの。 繰り上げ返済をしないのか、「できない」のか、 ちょっと微妙にも読み取れるけどね。 |
||
466:
匿名さん
[2014-01-12 10:37:34]
|
||
467:
匿名さん
[2014-01-12 10:59:19]
ウォンとかジンバブエ$とかかな?
というのは、置いといて いつもカード一括払い翌月清算派なので 住宅ローンも減税ゲットで10年後に繰上返済が 一番お徳と思う |
||
468:
契約済みさん
[2014-01-12 11:09:23]
子供に借金を残すなんて
あり得ない。家業を継ぐとか 確定要素があるならば、まだ 少しは理解できるけど、場所 に制約されるし、可哀想。 |
||
469:
匿名さん
[2014-01-12 12:52:10]
|
||
470:
匿名さん
[2014-01-12 14:33:06]
申し訳ありません。
固定を選んだ私が愚かでした。 後悔しています。 |
||
471:
匿名さん
[2014-01-12 15:38:28]
景気が回復すると思ったら固定タイプ、景気が悪くなると思ったら変動タイプを選べばいいだけ。
今の住宅ローン金利は、リーマン以降の2009年から。 日経平均はリーマン前と比べてどうですか? ご近所にもこの冬休みに海外旅行って人もいたのでは。 都銀は、今の定期預金が超低金利のままならタンス預金シフトが増えそうな、振込み手数料等の優遇制限を平気で始めるらしい。 10年固定ローン金利もじわりと上昇傾向。 あなたは不景気だとしても、世間は景気がよくなりつつあるのかもしれませんね。 問題はあなたの判断ではなく、貸して(銀行)がどう判断しつつあるかを読むこと。 政策金利の方もそろそろ上げておかないと、肝心な時に下げることができないしね。 |
||
472:
匿名さん
[2014-01-12 15:45:57]
固定の煽りが始まった。
政策金利なんかそろそろ上がるわけないだろ。 消費税が上がる前に政策金利なんか上げるはずが無い。 都銀? いつの時代の表現してるの? |
||
473:
匿名さん
[2014-01-12 15:47:14]
申し訳ありません。
固定で借りた私がバカでした。 今後は変動さんの言うことを素直に聞き入れます。 |
||
474:
匿名さん
[2014-01-12 16:04:31]
「変動金利は怖くない?」スレが始まって早8年。
当時3%超えの固定で借りながら、息巻いてた固定さん達は今、何を想っているだろう? 計画通りだから大丈夫と言い聞かせているのだろうか? 私も変動で返済5年目、そろそろ安全圏にきたかな。 |
||
475:
匿名さん
[2014-01-12 16:24:59]
8年前は変動も今より高かったろ。
|
||
476:
匿名さん
[2014-01-12 16:37:25]
3%超えなら、借換え済みか、借換え手続き中でしょう。
それとも、こんな状況で、まだ下がると思っているのかな。 |
||
477:
匿名さん
[2014-01-12 17:03:23]
資産価値下がって、かつ高金利で残債減らず 結果借り換えできない人、意外と多いんじゃないかな。 |
||
478:
匿名さん
[2014-01-12 17:31:11]
そういえば震災後の復興特需で金利が上がるって言ってた固定さん、元気にしてるかなぁ。
|
||
479:
匿名さん
[2014-01-12 17:33:02]
申し訳ありません。
変動で借りれば良かったです。 私の負けです。 |
||
480:
匿名さん
[2014-01-12 17:40:45]
|
||
481:
匿名さん
[2014-01-12 18:18:54]
477 は、固定の人? 変動の人?
通常の資産価値下落は折込み済みだから、現在のローンと似たような期間(固定)なら、信用度は変わらないのでは。 でも、金利はすぐに上げられないから、まずは審査を厳しくするというのはよく聞くね。 借換え済ませといて、良かった。 めげずに頑張って下さい。 |
||
482:
匿名さん
[2014-01-12 18:55:20]
|
||
483:
匿名さん
[2014-01-12 19:02:03]
審査料なんてあるの?
|
||
484:
匿名さん
[2014-01-12 19:28:59]
審査料とかはないんですね。良かった。
|
||
485:
匿名さん
[2014-01-12 20:11:51]
借換ができない人、っていうのは、資産価値が下落したとか、
そもそも頭金を多めに入れていなかったとか、その両方が原因、 というパターンになりそうだね。 480のレスがなんかとぼけているように思えるんだけど、 借換のパターンって、固定→変動が圧倒的に多いんじゃないの? 変動→固定、て言うパターンの人が、 そもそもこのスレに張り付いたりしないと思うんだけど。 そうすると、このスレに張り付いている「借り換えのできない悲惨な人」 というのは、圧倒的に固定の人が多い、と思えるんだけど。 違うのかな。 |
||
486:
匿名さん
[2014-01-12 21:10:12]
>借換のパターンって、固定→変動が圧倒的に多いんじゃないの?
去年までなら借換えは、固定→固定でしょ。 こんな金利はなかなか無かったよ。 繰り上げ返済に励んでいる人なら、固定→変動はありだろうけど。 |
||
487:
匿名さん
[2014-01-12 21:26:19]
今年は銀行で固定→変動に借り換えたいと言うと正気ですかと言われる。
|
||
488:
匿名さん
[2014-01-12 21:35:17]
これから増税するのに???
2011年に銀行で固定→変動に借り換えたら正気ですかと言われた。 |
||
489:
匿名さん
[2014-01-12 21:55:44]
担保価値も重要ですが、信用度(年収の高さ、返済比率の低さ等)が高ければ、借換えは可能なのでは。
でも、今、固定→変動の理由は理解しかねますね。 もし、不景気になると思われるなら、増税完了後に判断してもいいのでは。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
バブル時に銀行が都合のいいように短プラ制度を変更したようなことは、今後はないでしょうか?
デフレからインフレになるので、今までの常識は通用しないですよと銀行員に言われました。