住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-26 01:58:21
 

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。

[スレ作成日時]2013-12-27 22:13:39

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 3】

816: 匿名さん 
[2014-01-24 20:29:15]
あれ?固定さんは人のことをあほ呼ばわりしてるよね。
自分のことは棚上げですか?
さすが無駄な利息を払うだけはありますね。
817: 匿名さん 
[2014-01-24 20:53:48]
貸し手にとって一番のリスクは不良債権化です。
なので、まず、完済出来なそうな人には絶対貸しません。そういう人にはフラットを薦めます。
そして、変動で貸すと利益が少ないので固定を薦めます。

結果10年固定あたりが多くなります。
818: 匿名さん 
[2014-01-24 21:00:15]
貸し手が金利リスクを取りたくないから変動を勧めるためのにはどんなに金利が上がっても不良債権化しない返済能力が前提になります。

銀行が金利上昇リスクを借り手に負ってもらうために変動を薦めた結果、借り手が破綻すれば一番困るのは銀行自身だからです。

貸し手が金利上昇リスクを借り手に負わす最低限の条件は借り手が金利が上昇しても返済力が有る事となります。
819: 契約済みさん 
[2014-01-24 21:00:44]
10年固定やすいじゃ
ないですか。考えられない
ぐらい安いよ。
820: 匿名さん 
[2014-01-24 21:04:22]
その結果、返済能力の有る人は高優遇の低金利で借り入れ出来、返済能力の低い人は高い金利で借り入れるか、さもなければ民間からの審査が通らず、住宅金融支援機構という、高い金利の高い団信、手数料で借りるしか無くなるのです。
821: 匿名さん 
[2014-01-24 21:04:48]
長丁場、掛け捨ての医療保険みたいなものかな、ずーと、健康なら保険を使わないから保険料は無駄。其々の考え方次第だから自由選択でplease。
822: 匿名さん 
[2014-01-24 21:06:15]
銀行の審査通って喜ぶギリ変。
落ちるやつなんていねーって。そんなやつと張り合ってどうすんの?
極端に底辺の方々と比較して優越感を味わってるんですね。
823: 匿名さん 
[2014-01-24 21:07:07]
落ちて仕方なくフラットにしてる人は沢山いますが?
824: 匿名さん 
[2014-01-24 21:09:59]
借り手がローン破綻しても銀行は痛くも痒くもないぞ。保証会社が引き継ぐんだから。保証会社に移った途端即、競売。ローン破綻でぐぐってみてくだされ。
825: 匿名さん 
[2014-01-24 21:10:46]
低収入層は低金利でしか返済プランが成り立ちません。
故に固定を選択しないのではなく、できません。
結果、大半の低収入が変動で借りることになります。
そしてリスクから目をそらすことにエネルギーを注ぎながら余生を過ごし、下手をすると不安が現実になります。
ちゃんちゃん。
826: 匿名さん 
[2014-01-24 21:11:32]
■:no5
[2006-02-14 17:56:00][×]
フラット35で、派遣社員でも借りられるんでしょうか?どなたか借りた実績ある方いませんか
2:匿名さん
[2006-02-14 18:29:00][×]
自己資金2割を満たしていれば大丈夫ですよ。
あと、借入金に対する年収ですね。
3:シュガー
[2006-03-22 01:07:00][×]
借りられました!
まだ仮承認ですが、大丈夫ですよ。

ただ、フラット35でも金融機関によっては不可なので、電話で確認したほうが良いです。
私の場合、4つくらい確認して1つはダメでした。

自己資金2割ですが、私の場合、審査対象の平成16年度の年収がすごく低くて、
通すに当たり、頭金を増やして調整したので、できるだけ頭金は多いほうがいいですね。
827: 匿名さん 
[2014-01-24 21:14:51]
>>825

はぁ?
はぁ?
828: 匿名さん 
[2014-01-24 21:17:18]
なんか銀行のローン審査通って鼻高々なやつって大丈夫か?向こうは貸したい一心だろ。銀行の方から言いよってきたぞ。どんだけ低収入なんだよ!?
829: 匿名さん 
[2014-01-24 21:18:22]
年収と物件価格と変動or固定を提示して議論したら
830: 匿名さん 
[2014-01-24 21:18:47]
>827 はぁあ?
汚くて読めんぞ…。自分で作ったの??
831: 匿名さん 
[2014-01-24 21:20:39]
そもそも審査は3%相当でやってるので変動じゃなきゃ借りられない人はそもそも借りられない。
仮に審査が通ったならばそれなりの会社での勤続年数がある程度有るとか、将来性の有る会社に勤めているかなどで、将来の所得上昇が見込まれる個人属性の高い人なんでしょう。

例え派遣社員でも過去2年の所得証明だけで審査が下りるフラットとは根本的に違うのです。
832: 匿名さん 
[2014-01-24 21:21:25]
>>830

君らが大好きな住宅金融支援機構のHPに載ってるよ
833: 匿名さん 
[2014-01-24 21:23:39]

>831 だからそれがすごいの??
君にはすごいのかな?ごく当たり前だと思うが。
ギリ変さんて、下をみて優越感えてるわけね。
議論が噛み合わんわけだね。
834: 匿名さん 
[2014-01-24 21:26:55]
>>833

その通り!それが当たり前!派遣社員にも貸すフラットが異常なだけ。
その通り!それが当たり前!派遣社員にも貸...
835: 匿名さん 
[2014-01-24 21:29:39]
ギリ変は選択肢がないだけなんです。
御託をならべますが選べないだけなんですー!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる