既に北口でプラウドの販売が予定されてますが、ブランドサイトで夏ごろからその存在がほのめかされていた“南口のオハナ”について、情報が入って来ました。
公式URL:http://www.087sumai.com/hachioji/
<全体概要>
所在:東京都八王子市子安町1-385-1他
交通:中央線八王子駅・京王線京王八王子駅から徒歩10分
総戸数:346戸
間取り:3LDK~4LDK、65.84~87.65m2
入居:2015年9月中旬予定
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2013-12-27 20:24:07
オハナ八王子オークコート
621:
匿名さん
[2014-07-26 22:02:32]
|
||
622:
匿名さん
[2014-07-27 18:17:21]
駅などに無料で置いてあるマンションの情報誌(SUMO)を見ると
設計・施工会社は、たいてい売主の下あたりに記載され、 すぐに分かるようになっています。 オハナの広告は、物件概要のあたりを探して、 やっと小さく長谷工の記載してあるのを見つけました。 野村も長谷工の名前は極力表に出さないほうが良いと思っているのですかね。 |
||
623:
ご近所さん
[2014-07-27 19:11:05]
>>622
多分、都心の方ですかね。プラウド白金台三丁目などは、野村不動産&竹中工務店を前面にだしてますね。 郊外のSUUMOで、施工会社が全面に出てる物件は稀ですよ。手元に残っている郊外版SUUMOには、一件もありませんでした。 郊外物件では、長谷工は、かなり多いですよ。プラウドでも結構、長谷工物件は、ありますよ。 |
||
625:
ご近所さん
[2014-07-28 01:20:50]
>>624
内覧会で、指摘できなかったんですかね?このブログの人。 最近の三井だと、これですかね。 「パークタワー新川崎」 4階の柱や梁(はり)など一部コンクリートのひび割れや剥離。4階の柱と柱の接合部に充填(じゅうてん)材を注入せずに5、6階部分を施工したため、柱の一部に許容を超えた荷重がかかったため。 施工: 清水建設 他の有名な場所だと、 南青山の高級マンション 「ザ・パークハウス グラン南青山高樹町」 売り主: 三菱地所レジデンス 施工主: 鹿島建設、 配管設備: 関電工 スリーブ無くて、全棟の取り壊し。 横浜市西区宮ケ谷 「パークスクエア三ツ沢公園」。6棟約260戸のマンションで、傾く。 売り主: 住友不動産 施工主: 熊谷組 大手ゼネコンでも、こんな程度。マンションなんか住めませんね。一戸建でも、トラブルはたくさんありますよ。 北口のミッドプレイスや、他のオハナ、野村不動産の物件で指摘がないので、あまり気にしてないです。 |
||
626:
ご近所さん
[2014-07-28 01:59:10]
>>624
ブログの物件。ちょっと調べました。 埼玉県「パークシティさいたま北」約1000戸の大型物件。 施 工:株式会社長谷工コーポレーション、大成建設株式会社 管理会社:三井不動産住宅サービス 元々は、中央コーポレーションという倒産した会社が主幹事となっていたJV事業。最後は、売主は三井不動産レジデンシャル1社。三井ブランドの方が「売りやすい」から「パークシティ」にしただけだと思います。それでも販売は苦戦して、最後はボロボロになって、値引き販売して完売。 ブログが本当ならば、マンションコミュ二ティで話題になりそうですし、他の住居でも問題になりそうではすが、良く分かりませんでした。 これも分からなかったのですが、 「長谷工プレミアムアフターサー ビス」の対象のマンションですか? 対象マンションならば、まだまだ、保証期間内なので揉めないと思いますよ。 |
||
627:
匿名さん
[2014-07-28 17:52:14]
長谷工には、とにかく批判的な噂が多いのですが、真偽はよく分からない噂の域をでない話が、多いというのも確かです。
|
||
628:
匿名さん
[2014-07-30 20:03:47]
|
||
629:
匿名さん
[2014-07-30 20:43:55]
>>628
三井と意見の食い違いが見られるって書いてありましたね。全体としては、ブログに方が誤解されているように思います。 |
||
630:
匿名さん
[2014-07-31 09:54:36]
野村不動産やスミフ、長谷工あたりは批判的な書き込みが、どこにでも見受けられます。
小生も、オハナは長谷工の安普請?かと思っていたのですが 、他マンション物件も見ているなかで、長谷工は値段の割に良いという認識に変わりました 。ネットの批判的な情報に対して、疑問に思うことが多いです。 オハナは、どこも外観デザインが似ていて住戸数が多すぎるかなという部分はありますけど、価格設定が魅力ですね。八王子駅から徒歩10分で、この値段なら悪くないと思います。また、プランも2WICで、収納が広めなのはいいです。 明日から八王子まつりですね。 |
||
632:
匿名さん
[2014-07-31 23:02:31]
|
||
|
||
633:
匿名さん
[2014-08-01 09:11:42]
>>632
長谷工は、一等地の高級マンションや高層マンションについては、イマイチの感があります。庶民向けの一般マンションでは、値段の割りに、しっかりしてる、という評価でしょう。 隙間やばたつきといった意味ではないです。 現在でも長谷工は、大手不動産会社から注文が増えてます。居住者からも不動産会社からも、信頼があることが伺われます。欠陥マンションを作ってたら、評判を落とすだけですからね。 |
||
634:
匿名さん
[2014-08-01 09:40:46]
長谷工批判の根拠は、 数十年前に倒産しかかったことがあり、その当時の評判が散々。
その後、普通のゼネコンから、マンションに特化して、経営的に元の地位に復活した会社。マンション建設の最大手。悪評克服で大変な苦労をしているので、欠陥に関しては意外と敏感。最近は、元同業のゼネコンからの、やっかみ半分の批判非難が、より一層大きくなっているといったところでしょうね。 きちんと住めるものを安く設計図通りに作れる能力に優れている点は認めないといけないと思いますよ。 |
||
635:
ご近所さん
[2014-08-01 10:56:42]
八王子まつり の見どころは、甲州街道をねり歩く山車ですかね。天気にもるよるけど二日目が一番人出が多いかな。
大きなお祭りなんですけど、知名度ないんですよね。。。 ![]() ![]() |
||
636:
ご近所さん
[2014-08-01 10:57:31]
二日目って、土曜日ね。
|
||
638:
匿名さん
[2014-08-01 18:45:58]
今日が、第1期4次の抽選日ですね。
もう、第2期 1次 になりますね。 |
||
639:
匿名さん
[2014-08-01 20:22:19]
>634
数十年前から染み付いた体質は、今も変わっていないようです。 最近でも、こんなのもあります。 国交省によると、長谷工の一級建築士は、埼玉、千葉、神奈川3県のマンション9物件で、 建設に必要な構造計算書を偽造。 壁や柱の強度が弱く「NG」となっていたのに、 「OK」に書き換えるなどして依頼主に渡した。 長谷工社長の耐震偽装による国土交通省の懲戒処分を受けて、 東京都が長谷工の建築士事務所に閉鎖処分を出しています。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/12/20mcp200.htm 安く設計図通りに作れる能力ですかね。 |
||
640:
匿名さん
[2014-08-01 21:26:37]
まず、長谷工関係者ではありません。
すでに処分されてますので、オハナは安心ですね。保証も他より長いですし、野村不動産と長谷工が全面にでてるのも良いと思います。 また、住宅業界は、一般的の方がおもうより、いい加減な業者の方が多いです。私は、中小業者が施工したマンションは、あまりオススメしません。設計図どおり建設できるゼネコン施工が良いと思います。ゼネコンあがりの長谷工は、設計図どおりの工事の出来きる業者として、着々と受注を積み上げて、今のマンション最大手の地位を築き上げています。 どこがオススメなのか、分かりませんが、スーパーゼネコンでも似たりようなものですよ。 前の方に書いてありますが、 三菱地所の「ザ・パークハウス グラン南青山高樹町」施工主: 熊谷組 三井不動産の「パークタワー新川崎」施工: 清水建設 住友不動産「パークスクエア三ツ沢公園」施工主: 熊谷組 欠陥がありますね。一部は取り壊すくらいの致命傷。 一例をあげての会社批判は、住宅業界には馴染まないように思います。一般的な感覚とはズレてますが、、 スーパーゼネコンだから、安心安全ではないし、 戸建ても似たようなものですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
年内で、大半が売れてしまいそうですね。