旧関東新築分譲マンション掲示板「@ジェイパーク武蔵野@ (2)  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町
  6. @ジェイパーク武蔵野@ (2)  
 

広告を掲載

たー坊 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

武蔵野の豊かな森に映える、美しくも洗練されたデザイン
It's MUSASHINO DESIGN
http://www.jointcorporation.co.jp/bukken/musashino/

450までで新しいスレッドに移るべきでしたので新しいのを作りました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40448/

[スレ作成日時]2005-03-31 11:34:00

現在の物件
ジェイパーク武蔵野
ジェイパーク武蔵野
 
所在地:東京都練馬区関町南4丁目17-3
交通:西武新宿線武蔵関駅 徒歩17分

@ジェイパーク武蔵野@ (2)  

182: 匿名さん 
[2005-05-28 01:42:00]
業者も購入者も、ぽぽろんさんがおっしゃるように時がたてば解決すると思ってるのでしょうね。
そりゃ業者も誠意のある対応はしませんよね。今現在、交渉が続いているのかは知りませんが、
売れてしまえば業者は知らん顔でしょう。地元の方も反対運動に努力されているのでしょうが、
これじゃ報われませんね。
183: 匿名さん 
[2005-05-28 03:15:00]
>>177
購入検討するなら現地を見に行くのが当り前だろう。
一目瞭然ではないか。
それとも現地も見ないで購入検討するのかい。
184: 匿名さん 
[2005-05-28 07:40:00]
住民との和解って度のような方法、事例があるのでしょうか
185: 匿名さん 
[2005-05-28 07:54:00]
入居する人、特に車を運転する人は今のうちにしっかり運転操縦技術を磨いておかなければな。
接道の悪さは天下一品。
交通事故が起きないことを祈る。
186: 匿名さん 
[2005-05-28 12:53:00]
>180
出来上がる間際になってにわかに反対しているんじゃないっしょ?
はじめからずっとしているんでしょ。
やめなきゃいけない理由なんてないのでは。
187: 匿名さん 
[2005-05-28 14:03:00]
一生あの状態での反対を好んで続けたいなら それも個人の自由ですから
いいんじゃないですか? 
でもそんな偏屈な方はそうはいないですよね?
業者の対応が悪いから?それとも反対派の和解に関する意見が統一できて
いないとか?世帯数多いですからね・・・
188: Neighbor 
[2005-05-28 21:16:00]
あんな狭い道路がほんとに抜け道になるの?
交番から武蔵野四中、セブンイレブンに抜ける道の
ほうが走り易いのに・・・
189: 匿名さん 
[2005-05-29 07:57:00]
和解の方法等もデべにはっきり今度聞いてみましょう
190: 匿名さん 
[2005-05-29 11:08:00]
>>188
>交番から武蔵野四中、セブンイレブンに抜ける道の
行き先に応じて使い分けますが、ネズミ捕りあり、立野町の交差点の渋滞ありです。
これに対して千川上水の道は、信号なし、ネズミ捕りなし、石神井西中学校の交差点
も渋滞なしです。
走りやすさは仰るとおりですね。
191: 匿名さん 
[2005-05-29 16:53:00]
今日MDに行ってきました既に半分以上決まっていました。反対運動は相変わらずですが。もうこれまでか
192: 匿名 
[2005-05-30 17:02:00]
反対派ではないが。
>191
貴方はなにものか?
デベそのものではないのか、姑息な書き込みは止め、正々堂々名乗ったらどうか!!
193: 匿名さん 
[2005-05-30 20:35:00]
先日MDに行ってかなり決まっていますと言われました。仕様はそれなりと思いましたが。現地に行って込み合っているのは予想していましたが、反対の旗に驚きました
でも価格が3,000円台。ほとんど武蔵野で納得すればお買い得かも。けなすも、誉めるも人それぞれ、検討開始します
194: 暗渠にされない確約ありますか 
[2005-05-30 23:16:00]
新参者でも何でもいいですけど、なにか勘違いされてませんか?
拡幅工事(計画)では、千川上水は無くなりませんよ?
拡幅工事を実施すれば、電柱等もなくなりすっきりとし、また、
ゆとりのある歩道が大きくとられるそうです。
そう、電柱を避けながら、更に車の往来を気にしながら上水沿いを
散歩する、なんてこともなくなるでしょう?
195: Neighbor 
[2005-05-30 23:21:00]
190 匿名さん さま
なるほど。確かにセブンも立野町も、上り方向の右折車で滞りますね。
ところでネズミ捕りって、どこでやってるのですか?遭遇したことがないもので・・・
あと、関係ないですが、立野町交差点の北、郵便局の向かいの八百屋のトラックの路駐。邪魔ですね。
荷下ろしのフリして平日朝の2時間ほど、駐めっぱなし。
見通しの悪いカーブの内側で、バスも頻繁に往来してるっていうのに
196: 暗渠にされない確約ありますか 
[2005-05-30 23:30:00]
上石神井以遠の暗渠化された千川上水緑道や千川通り。
一度暗渠化されたら無残なものですね。
武蔵境道りとの交点「柳橋」近辺を見れば開渠の上水もまた哀れ。
皆さん上水端を一度ご散歩ください。

拡幅工事で本当に上水は無くならないのですか?
暗渠化されないのですか?
あなたが保証してくれるのですか?

あなたが担当の公務員なら、お願いしたい。

補償はいりません。暗渠化しないで下さい。
197: 暗渠にされない確約ありますか 
[2005-05-31 00:06:00]
>ゆとりのある歩道が大きくとられるそうです。
>そう、電柱を避けながら、更に車の往来を気にしながら上水沿いを
>散歩する、なんてこともなくなるでしょう?

吉祥寺橋より川下は現在車が通れないあぜ道区間です。
個人のHPどころか練馬区等のHPでも紹介されています。

http://www.city.nerima.tokyo.jp/shiryo/michi/senkawa.html

http://www.city.nerima.tokyo.jp/sanpo/musaspot.html#4

http://members.jcom.home.ne.jp/piqua-4/senkawa.html

こんな所でも、役所の工事だと例外なく無くなるのでしょうね。
ゆとりある歩道とどちらが良いか、....
開発なんて、あなた方が言わなければ、
せめてもう少しだけれども、
などと思います。
198: 購入決定者 
[2005-05-31 12:48:00]
>178 173さん
なるほど。確かに盾にはなりますね、あの電柱。
スピードの出しすぎの抑制にもなるでしょうね。
どんな道路条件でも事故っていうのは必ずおこります。
道路を改善して、「それでも起こった」のか、改善せずに「やっぱり起こった」
のか・・・。難しい問題がありそうですね。
今のままの景観を残しておきたい方の考えももちろんわかっているつもりで書いてますよ。
もちろん、保障も確約もできない。
でも、小金井から西の「玉川上水」(千川上水の本流ですよね)のような(五日市街道沿い)
景観も、全然変じゃないと思いますよ?
蓋をするだの何なのってのは、もちろん反対です。
今の千川上水の景観を残しつつ、の道路拡幅が大前提です。
そうじゃなかったら、計画道路に入っているっていう文面に、わざわざ署名捺印なんかしてません。
(みなさんのいわれてる「袋小路」の進入路が8mほど削られるそうです。現状4mの公道なら、
拡幅して12m道路になる計算、ですよね?千川上水に触らずに・・・ね)
199: 152です 
[2005-05-31 20:24:00]
>150,161さん
ご回答待っております。
野次馬的に>191さんのご回答も見て見たい。
200: 匿名さん 
[2005-06-02 17:06:00]
販売状況どうなのでしょうか
201: 匿名さん 
[2005-06-03 23:14:00]
この間、現地を見に行って来ました。
高さは9階までで、1階はユニットバスが入って
いる途中と書いてありました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる