ソラネットってどうですか?【2】
82:
匿名さん
[2004-12-07 19:49:00]
|
83:
ふらり
[2004-12-07 20:00:00]
あらら・・こんな淋しい人達っているんですね
可哀想に。。。。。。。。。。 |
84:
匿名さん
[2004-12-07 20:26:00]
||‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾|| || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを || 与えないで下さい。 Λ_Λ || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゜ー゜*) キホン。 || ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ |‾‾‾‾| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧ ‾‾‾ 〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ |
85:
けんけん
[2004-12-07 21:56:00]
みなさんこんばんは。
こなことを聞くと笑われるかもしれませんが...公庫の場合、返済って いつからかご存じですか??3月?4月?どなたか教えて下さい<(_ _)> 本日DM到着。12日に実際に215号室(BI)が見れるようですね。 う〜ん!BIタイプの方が羨ましい!私は違いますが見学させていた だくつもりです。写真は撮ってよいのか心配ですが撮れたらHPに 載せます。 |
86:
めりこ
[2004-12-07 22:04:00]
こんばんは
12月12日の棟内お披露目見学会の案内が来ましたね。 キハチのケーキの抽選受付も出来るし、我が家は行く気満々です。 以前、購入を考えていた某マンションでは、一部屋先に作って 購入検討者に見せていました。マンション内モデルルームですね。 やはり、現地で部屋を見学すると実際の環境、日当たり等が とても判りやすく、参考になりました。 215号室を見学すると、より、実感が湧くんだろうなぁなんて考えています。 早く見たいです。夫婦で楽しみにしています。 >すずめさん 郵便番号の件、ありがとうございました。年賀状ソフトも購入したし、 後は作成するだけです。一年の計は元旦にあり。 ちゃんと一日に付くように頑張って作ります!! |
87:
KIHACHI
[2004-12-07 22:25:00]
皆さん初めましてこんばんわ!
先日サウスを契約しました! けんけんさん、HP拝見しました。 ソラネットが出来上がっていく経緯が分かっていいですね。 公庫ですが、5月くらいから返済が始まるのではないでしょうか? あくまで憶測ですが・・・。 この掲示板はいいですね。色々と勉強させてもらってます。 遅ればせながら仲間入りさせてください! ではよろしくお願いします! |
88:
わいわい
[2004-12-07 23:22:00]
みなさん今晩は☆
またまたご無沙汰してしまいましたが・・・12月に入りなんだか忙しない毎日ですが・・ みなさんはいかがお過ごしですか? 実は・・・今日は私の誕生日でした♪と言っても特に変わりはないですが・・・ 先日のスーパーあみだくじに当たりましたぁ♪ 行った時にはあたった人はさほど居なかったようだったのですが・・終わってみれば かなりの人数みたいで、来週の引き換えはどうなっているのでしょう! 我が家にもDM届きました!引き換えもあるので見学会行って見たいと思います。 残念ながら購入住戸ではありませんが、楽しみです。 実際の内覧会を楽しみに今回は余興ということで見てきたいと思ってます☆ そうそう、先日行った時に出来上がってる住戸の写真を見せてもらおうとしたのですが・・ エアリーは完売に近いく、写真はありません!との事。 凄く残念でした・・・ >めりこさん わいわいさんのパンジーさんへのレスのなかで ですが・・・なんだか嬉しいです♪そういってもらえて! ご無沙汰してしまったのでお礼も送れてごめんなさい★ 気の利いた話も情報も出来ませんが、これからも宜しくお願いします! もちろん、みなさんも宜しくお願いします! 小学校の話になりますが・・来年小学校入学のお子さんをお持ちの方が沢山いるようで・・ 私も来年一年生になる男の子の母です!男の子のお子さんをお持ちの方はいますかぁ? 学童の話も出てますが、働いてる方結構いるのですね! 私は下にも子供がいるので、学童には入れない予定すが、宜しくお願いします。 |
89:
すずめ
[2004-12-08 00:51:00]
みんなさん、こんばんは
>めりこさん 12日のケーキ抽選会是非参加するつもりです。 更にタイプは違いますが完成したお部屋も見せて頂けるのであれば、なんとしても行かなくてはって感じですよね。 年賀状づくり大変ですよね。 私はまだ全然準備していないくって、毎年会社が休みなってから大騒動している私としては、元旦に届くよう頑張っていらっしゃるめりこさんに頭が下がる思いです。 ことしは、見習って少し早めに準備したいと思います。 >KIHACHIさん ご契約おめでとう御座います。 今後ともよろしくお願い致します。 >わいわいさん お誕生日おめでとう御座います。 あみだくじ当選もおめでとうございます。(いいなぁ) エアリーの写真はありませんでしたか いい加減なことを書いてしまし申し訳ありませんでした。 |
90:
元気
[2004-12-08 09:36:00]
みなさんこんにちは。
我が家にもDMが届きました。 12日は厚手のソックスを持って、見学会に参加したいと思います。 棟内見学会は、モデルルームとはひと味違った現実感がありそうで、 今から楽しみです。 こちらの掲示板の皆様とも、きっとお会いできるのですね! >わいわいさん お誕生日おめでとうございます! これからもよろしくお願いします。 >KIHACHIさん サウスご契約おめでとうございます。 これからもよろしくお願いします。 >すずめさん、めりこさん 年賀状、私も今年は早めに書きたいと思いました。 これからもよろしくお願いします。 |
91:
わんわん
[2004-12-08 13:53:00]
ソラネット購入の皆さん、こんにちは。私はここを購入した者ではありませんが、同時期に近所に引っ越します。ほのぼのとしたこの掲示板を読み、なんだか羨ましく思います。引っ越したら犬を飼う予定なので、公園等で会いましたらよろしくお願いします。部外者なのに失礼しました。
|
|
92:
パン・タロン
[2004-12-10 01:01:00]
みなさん、こんばんは
クリスマス気分を盛り上げようと蛍光スノースプレーを買い込みましたが 想像と全然違う仕上がりにショックを受けています。 入居後はソラネットのバルコニーをイルミネーションできれいに飾りたいですねぇー >けんけんさんへ 銀行ローンは4月から、公庫は6月から支払い開始だそうです。 私は現住居がソラネットから遠いため、頻繁にいくことができないため けんけんさんの写真をいつも楽しみにしています。 12日は我が家も行く予定なのでお会いするかもしれませんね(^。^) |
93:
購入検討者
[2004-12-10 16:43:00]
みなさんこんばんは。ソラネットの購入を検討している者です。
分かる方がいたら教えていただきたいのですが、インターネットはどこの会社で 月々いくらでできるか教えてください。 |
94:
匿名さん
[2004-12-10 18:31:00]
|
95:
ゆうゆ
[2004-12-10 22:52:00]
はじめまして!
私は7月に契約したのですが、うちの父も検討してましたが、先日無事契約いたしました 父、私、子供、親子三代ともども皆さんよろしくお願いします! |
96:
けんけん
[2004-12-11 18:43:00]
みなさんこんにちは。
HP更新しました。 http://www015.upp.so-net.ne.jp/ken-chan/ >KIHACHIさん 初めまして!ご契約おめでとうございます。 また、HPごらんいただきありがとうございます。 サウスは日当たり良好ですね。これから、よろしくお願いいたします。 >パン・タロンさん 返済情報ありがとうございます。6月なら4月5月分をプラズマTV購入に まわせるかな...(^_^)v 私もいまからバルコニーの装飾、考えてます。お隣の方などと協力 して統一感のあるイルミできたらなぁと思ってます。 明日楽しみですね♪ >購入検討者さん エフビットコミュニケーションズで加入料2000、月額2500です。 IP電話は初期費用500、TAレンタル料月380、月額基本料280 です。私はもちろん加入するつもりです。 >ゆうゆさん 初めまして。親子でソラネットですか!すごいですね!お互い安心ですね。 ここの掲示板の方はとっても親切な方ばかりです。これからよろしくお願い します。 |
97:
KISHICHI
[2004-12-13 16:15:00]
87のKIHACHIの妻、KISHICHIです。(つまらない名前ですみませんm(__)m)
いつもこちらの掲示板を楽しく拝見させていただいております。 夫婦共々よろしくお願いします☆ さて、昨日はBIタイプのお披露目会だったのですよね? 私達も行きたかったのですが、都合がつかず、行くことが出来ませんでした。残念です。 どんな些細な事でも構いませんので、見に行かれた方、ぜひ感想をお聞かせいただけますでしょうか。 |
98:
けんけん
[2004-12-13 21:13:00]
>KISHICHIさん
こんばんは。昨日行って来ました。残年ながら写真は禁止でした。 (撮っている方もいらっしゃいましたが私は小心者で...)一番の 感想は、「ん?床がふかふかしてるぞ」です。リビングは床暖がある のでそのように感じるのかと思いましたが、廊下も玄関側の部屋も そう感じました。ん〜なんででしょう?壁紙の継ぎ目も注意して見ま したが綺麗でした。MRの窓には網戸がありませんでしたが実際は ちゃんとはいってました。結構細かく見ましたが私はこのくらいです。 参考になりましたでしょうか? |
99:
jal
[2004-12-13 22:24:00]
私も昨日行きました。やはりけんけんさんと同じように床が沈むようなやわらかい
ような感じがありました。私だけではなっかたのですね。でもなぜですかね? |
100:
匿名さん
[2004-12-14 00:03:00]
長谷工さんの床は直床なので、防音対策のため吸音材か防音材を
床下に施工しているためだと思います。 こういう施工なので、二重床にしなくともLL45をクリアできるのでしょう。 他の長谷工さんの物件も同じでやわらかいです。 モデルルームでも気がつくとは思いますが、スリッパによっては感覚が 異なるかもしれませんし、モデルルームは下の階に人が住んでいないので、 ひょっとすると施工を少し変えているかもしれないので気がつかないのかも しれません。(だとすると、騙しているようなのでチョット・・・) 完成物件で棟内モデルルームがあるマンションで、施工が長谷工さんの ものを見学すると、同じだとわかりますよ。 |
101:
KISHICHI
[2004-12-14 10:08:00]
>けんけんさん、jalさん、100の匿名さん
早速のご返事、ありがとうございます。 そうですか。ふかふかしてるんですね。 見学会では「スリッパ禁止、厚手の靴下をご用意ください」とありましたが靴下の厚みではないのですね(笑) 私達が契約した部屋は階数もタイプも違うのですが、サウスの部屋内からの日本科学との距離感はどのような感じでしたか? 外から見ると、近いようなそうでもないような、何とも言えない微妙な距離でしたが。。 |
102:
他長谷工物件居住者
[2004-12-14 11:07:00]
スリッパ禁止なのは、ひきずってキズがつくからでしょうね。
確かに最初ふかふかしてる感じがしましたが、すぐに慣れました。 |
103:
かめネット
[2004-12-14 14:25:00]
皆さん。こんにちわ。。
BIタイプお披露目会当日は、寒かったですね。 受付で貸して頂けた軍手が、役立ちました。 感想ですが、平面図では、読み取れない建具もあり、空間スケールも 図面上とは違った感覚がしました。 日本化学との距離は思ってたイメージより、遠く感じられ 圧迫感はありませんでした。バルコニーもMRより広く感じました。 バルコニーでお茶しながら、くつろげると思います。 |
104:
クッション床
[2004-12-15 10:58:00]
ふかふかするのは床の防音クッションだと思います。
でも、防音しきれないのが現状です。 お子さんが多そうですが、走り回りやジャンプ等十分に気を付けないと、 その音は下階に何倍にもなって響きます。 ご留意を。 |
105:
ソラネット大好きchan
[2004-12-15 23:04:00]
こんばんは。わたしは5月に契約していて
最近このHPを知って、初めて書き込みをします。 みなさんよろしくお願いします。 今日、入居者説明会や内覧会の日程などの資料が届きました。 いろいろ準備がする事が多く、家を買うってやっぱり大変なことだなと実感しました。 ところで、以前のレスにも出ていましたが、 内覧会に業者の方と同行される方って結局どれくらいいるのでしょうか? みなさんはどうしますか? わたしは、いま検討中です。どうしよう。。。。 |
106:
KIHACHI
[2004-12-15 23:24:00]
みなさん、こんばんわ。
>ソラネット大好きchanさん、 はじめまして。 小生も内覧会に業者を連れて行こうかどうしようか迷っておりますが、 瑕疵担保責任が2年間ついているので、住んでからでも間に合う、という 考え方もできます。 とはいえ、(営業担当が見たら怒ると思いますが)住んでから瑕疵が見つかり 修理してもらおうと思っても、会社がしらばっくれたりすることがある (個人対会社じゃ勝ち目ないですからね)ので、やっぱり保険ということで 内覧会のときにしっかりプロの目で見てもらおうと思ったり・・・。 んー、まだ迷ってます。 追伸 最近聞いた話ですが、知人が旧中川でうなぎを釣ったそうですよw (ちなみに食べたそうです。うまかったらしいです爆) |
107:
KS
[2004-12-16 00:57:00]
私の家にも書類届きました。
内覧会の日程も決まっていたので さっそく業者の申し込みをしました。 やっぱり、わたしは所詮、素人ですから 充分なチェックが出来ないし、 住み始めてすぐに不具合に気づくとショックですから… はじめ、某有名業者にしようかと思ったのですが 申し込みフォームを見ると開始時間がしっかり決められているので 柔軟な会社に変更しました。(業者に内覧会の時間を合わせるのは無理) ただ、どこの業者も2時間前後とのことですが ソラネットの内覧会は1時間。 ちと、気がかりです…。 |
108:
すずめ
[2004-12-16 02:14:00]
みなさん、こんばんは
>ソラネット大好きchanさん 家にも案内届きました。 内覧会は平日の上、日時も選べないんですね。 ちょっと、驚きました。 こういうものなのかなぁ? 平日だと、建築関係の友人にも応援を頼めないので、同行業者に依頼しようかと思っています。(平日である分、同行業者も混んでないかもしれませんね) >KSさん 例の有名業者さんは開始時間が決まっているんですね。 私もあそこは料金が高すぎる気がするので、他のところに依頼するつもりで、現在情報収集中です。 時間はあくまでも目安だと思いますので、それほど気にする必要は無いと思います。 高い買い物ですから、私は時間に関係なく納得が行くまで確認させてもらうつもりでいます。 問題がほとんどなければ1時間で終わるかもしれませんが、時間が掛かるとすると指摘箇所が多いからで、それは売る側の問題ですから。 >KISHICHIさん 先日、BIタイプのお披露目会行ってきました。ケーキの抽選申し込みあったし... 生憎の天気で電気も点かないので、トイレ、浴室等は暗くて細かい所までよく見られませんでしたが、クローゼットの高さなどは、参考になりました。 バルコニー先の日本化学工業の建物までの距離は、予想以上に離れている感じで、圧迫感を感じるといったことはありませんでしたよ。(個人差があるでしょうけど) 床に関しては、皆さんがおっしゃる通りでした。 見学の後、MRの部屋をスリッパなしで歩いていましたが、同じような感触でした。 スリッパを履いていると分からないものですね。 これから、引越しまで色々忙しくなりそうです。 風邪も流行っていますので、みなさんご自愛下さいね。 |
109:
KISHICHI
[2004-12-16 10:20:00]
>他長谷工物件居住者さん
やはりふかふかとの事。でもゴツゴツしてるより良いかなーなんて お気楽に考えています。 >かめネットさん 圧迫感を感じないという事を聞いて安心しました。 バルコニーでお茶か〜。何だか優雅で良いですよね〜。 私の場合お茶ではなくビールになりそうですが(笑) >クッション床さん そうですね。うちにも子供がおりますので、ドンドンする場合は公園にでも連れ出そうと考えています。 あとはせっかくキッズルームがあるので、使わない手はないですよね。 >すずめさん 暗い中で何人もの人間が同じ部屋にいる、、という状態を想像してみると何かすごいですよね。 日本科学も圧迫感が感じられないとの事で、一安心です。 みなさん、昨日書類が届いたとの事ですが、我が家には届きませんでした。 千葉県だからでしょうかね。 引越しまであと3ヵ月半くらいですね。 無事に引越しを終えて、荒川の桜並木で花見をするのが今から楽しみです(^^♪ |
110:
ゆきみず
[2004-12-16 14:23:00]
おひさしぶりです〜!
お引越しをしてるのも、主人からききました。すご〜く長くなっててびっくりです。 先日のBIタイプ見学に行ってきましたよ。タイプが違うので、あまりピンとはきま せんでしたが、自分たちが住む部屋もこうしてできるんだな〜と思うとなんだか ・・・・不思議な気分です。買うときは、比較検討と必死だったのですが、しばらく 休憩?してると自分たちが住むという実感が減ってきています。。。(^_^;) お部屋の写真は撮ってはいけなかったのですか?うちは、前日にデジカメを購入 していたので、バシバシとりまくりです。改めて、モデルルームまで撮ったり。100 枚近く撮ったかも??最近のデジカメはすごいですね〜。きれいに撮れてましたよ。 以前のデジカメはブレがひどくて。。。。あみだくじ、抽選など何ひとつとして、当たり はありませんが、ケーキ当たるといいな。。。。ちなみに、うちも書類届いてません。 |
111:
さくら
[2004-12-16 14:42:00]
こんにちは。
ゆきみずさん同様、かなり伸びているスレに驚いている私です。 皆様、改めてよろしくお願いします♪ さて、我が家にも昨日書類一式届きました。 ゆっくりと目を通して・・・・とまではまだ至ってませんので週末に主人と じっくりと読んでいろいろ記入せねば・・・。 ところで、皆さん1月の入居説明会には行かれますよね。書類には長くなるので 子供は極力ご遠慮下さい旨が書いてありますが、お子さんのお持ちのご家族の方は 皆さんどうされるのでしょうか。 実家が遠方のためどうしても連れて行くか、夫婦一人の参加になるかといった我が家 ですがオプション会にあったようなキッズルームなど無いのでしょうか。 入居説明会ともなれば今後の生活に重要な事項もあるでしょうし是非夫婦共に聞いておきたい ところなのですが、やはり連れて行くのは無理なのでしょうか・・・。 皆さん、どうされる予定なのですか? そうそう、BIタイプの見学に我が家も行ってまいりました。 うちとは違う間取りでしたが、何だか人様のお宅に入るようでドキドキ。(いや、 人様のお宅か)いろいろ疑問に思っていたことが実際の部屋をみて解消されたり 随分参考になりました。 あとはいよいよ自分達の内覧会ですね。 皆さん専門業者にお願いされる様ですが我が家はまだ悩んでます。 自分でチェック、採寸等するにはかなり大変そうだし何よりやはり自分での チェックに自信がない・・・・。 この板を見て最終的に決めようと思っています。もう既に話題には上っていますがいろいろ ご意見をお聞かせくださいね。 それでは。今日は一日朝からパソコンに向かいせっせと年賀状作りに励んでいるさくらでした〜。 |
112:
亀戸の子
[2004-12-16 17:00:00]
みなさん、こんにちは!
私も日曜日の見学会、行って来ました! この掲示板の方もいるのかな〜なんて思いながら、 私の買った間取ではないものの、見入って来ました。 >ゆきみずさん >お部屋の写真は撮ってはいけなかったのですか? 見学に行く前に渡された紙に書いてあったと記憶しています。 私の場合、お部屋に行く前に、営業の方に、 「今後のイベント開催に影響するので、 絶対に守ってくださいね!」と念を押されました。 共同生活を送る仲間なのに、 こんな言い方して気分を害されたらごめんなさい。 でも、今後も建物の中とか見れたり、抽選会があったらいいなと 楽しみにしているのと、 引越ししたあとこそ、仲良くしていきたかったので・・・。 |
113:
ゆきみず
[2004-12-16 17:09:00]
そうだったのか。。。。。(-_-;)
亀戸の子さん、教えてくれてありがとうございます。今後、気をつけます。 また、いろいろ教えてください。 |
114:
あきらにぃ
[2004-12-16 21:22:00]
はじめまして。
DCタイプを購入した西船橋在住のものです。 MRは西は八景島から東は千葉みなとまであちこち動いて見ました。 最終的には、金町のマンションとここで迷いましたが、職場(赤坂見附)まで30分位で通えるソラネットに決めました。 上下階の方、左右の方よろしくお願いします。 |
115:
中じ
[2004-12-17 17:03:00]
学童申し込みを済ませ、今日学童の先生から書類確認の電話がありました。
その時に他にも何人かソラネットの学童の児童も申し込みをされているとの話を 聞きました。今日見学を兼ねて申し込みに来られたソラネットの方も居たようで、 この掲示板のことを話されていたようです。 学童の先生は「まだ入居前なのにそのようにコミニュケーションを取られていて 本当に素晴らしいですね。親御さんも安心ですね」と仰っていました。 私は今日申し込みに行った方は誰だろう?と嬉しい気持ちであの人かしら? それともあの人かしら?なんて楽しい想像をしています^^ 先生いわく「浅竪小の学童はいつも申し込みも少ないので、まず皆さん入れる でしょう。」と仰ってくれました。 あとは息子の保育園・・・&駐車場・・。 内覧会も鍵の引渡しの日も決まり、私の中でいよいよ気持ちは新生活モードに 入っています。 皆様よろしくお願いします^^ |
116:
どりんく妻
[2004-12-18 16:51:00]
皆さん はじめまして。
来年小学生になる男の子の母です。 主人は以前2回程書き込みしてますが、私は書き込みをするのは初めてです。 ソラネットの方は皆さん本当に良い方が多く、いつも楽しみに拝見させて頂いてます。 >中じさん 学童クラブの先生が仰っていたのは、多分私の事だと思います。 同じ日に申し込みに行かれた方がいたら分かりませんが・・・。 先生に「お母さん同士で話し合われてるんですか?」と聞かれたので、 掲示板での情報交換があり、とても参考になり心強いという話をしました。 ソラネット購入が決まり、とっても嬉しい反面、小学校入学と引越が重なるので 入居まで乗り切れるか不安でした。 でも、この掲示板を知ってから、そのような不安も解消されていきました。 入居まで確かに忙しいけど、肝心なのは入居後なんですよね。 そうゆう事も忘れがちだったけど、この掲示板から気付かせてもらいました。 私の場合職場で見ているので、読むのが精一杯でなかなか書き込めず・・・ という状況ですが、皆さんと仲良くお付き合いできたらと願う気持ちに 変わりはありませんので、どうぞよろしくお願い致します。 |
117:
メイ
[2004-12-18 21:11:00]
中じさん
私は今日浅間竪川小の学童の申し込みに行ってきました。 今日は土曜日だったので、児童館で申し込みをしてきました。 職員さんは中じさんと同じような事をおっしゃっていました。 児童館を見学したのですが、やはり設備はいいですね。 職員さんも、二年生になったら是非児童館の学童を申し込んで下さい、と おっしゃっていました。まあ、学童は入れるといても問題は次女の保育園です。 わかば保育園は人気あるようだし、もし入れなかったらどうしよう・・・・と 考えてしまいます。なんとか保育園に入れたいです。 学童の申し込みの後、年越しそばの抽選にMRに立ち寄りましたが、今日はガラーんと していて、寂しかったです。ケーキは当たらなかったので、そばは当たるといいなあ・・・・ |
118:
中じ
[2004-12-18 23:32:00]
>どんぐり妻さん
だったのですね。こちらこそよろしくお願いします。4月にはご挨拶できますね。 >メイさん やっぱり児童館の館長さんに言われましたか。私は12日の日曜日に児童館 へ申し込みをしましたが、せっかく小学校の学童と心決めたのに関わらず、 館長さんの「暗くなってからの京葉の横断は本当に危険です」なんて言われて 提出間際までまたまた迷ってしまいました。(意思が弱くて情けないです・・) でも「マンションのコミュニティで皆さん小学校にするということだったので・・」 とお話したら、「ぜひ皆さんにもこの事を伝えてください」と言われてしまいました。 この館長さんは小学校と児童館を統括されている方のようです。 でも最終的には「同じマンションの子供達が大勢いるなら・・・」と言っていただけましたが^^;; 娘は「絶対マンションのお友達が居なきゃ嫌!」と言っているので、これで 良かったんだと考えていますが。 前にも書き込みをした事があるんですが、京葉の拡幅に合わせて歩道橋の建設は 行われないんでしょうかね。以前は小学校もソラネット側にあったようですが、 統合されて北側に移動したそうで。歩道橋建設の署名でもすれば建設してもらえる のでしょうか?少しでも安全の確保がしたいですね。 |
119:
中じ
[2004-12-19 00:04:00]
>どりんく妻さん
ごめんなさいっ>< どんぐりではなかったですね訂正させてくださいっ! |
120:
じゅんこママ
[2004-12-19 13:44:00]
皆さん、お久しぶりです。
我が家も12/12(日)に児童館へ浅間堅川学童クラブの 申し込みをしてきました。 暗くなってからの京葉道路の横断の件はダンナも私も心配 していて、一年生の最初のうちは私がカッ飛び5時ダッシュ! で会社を出て学童クラブへ迎えに行こうかとも考えています・・・。 今後のことを考えると、まだまだ後に続くお子さんもいることですし、 歩道橋の建設嘆願署名(?)についても、真剣に考えたいですね。 |
121:
どりんく妻
[2004-12-20 11:19:00]
>中じさん
こんにちは。 >メイさん、じゅんこママさん はじめまして。 うちも浅竪小の学童クラブに申込んでいるので、よろしくお願いします。 歩道橋建設については、私も同意見です。 今より道幅も広くなりますし、真剣に考えたいですね。 浅竪小の学童の先生の話では、児童館に行く歩道橋も京葉道路の幅広工事に 伴って一時的に撤去されるそうです。 工事終了後に歩道橋が同じ場所に設置されるかは現在確認中との事でした。 歩道橋が無い間はどうやって児童館へ行くかが課題だと仰っていました。 あと、通学路について確認したところ特に決まった道順は無いようで、 それぞれが安全と思われる道順で帰っているそうです。 同じマンションに帰るなら、みんな一緒の方が親としては安心なので 横断歩道に出るまでの道順についても、みなさんと考えて行きたいです。 2月に学童クラブの説明会があるそうなので、皆さんと実際にお会いできますね。 とっても楽しみです。 |
122:
中じ
[2004-12-20 12:28:00]
今お昼休みですね〜。
学童のお友達がたくさん居てくれて本当に心強いです。 2月に説明会ですか?出席して皆さんともお会いできるのを楽しみにしています。 歩道橋の件、先ほど江東区へメールしてみました。建設の予定有無と検討を 伺ってみました。きちんと返事があるか分かりませんが・・・。 もし返答があったらお知らせします。^^ |
123:
メイ
[2004-12-20 22:16:00]
来年新一年生をお持ちの方へ
浅堅小の学校説明会は2月18日金曜日の午後二時からです。 そのとき学童の説明も行うみたいです。みなさん、出席されますか? みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。 中じさん、どりんく妻さん、じゅんこママさん 歩道橋の件、建設される事を願ってます。 江東区から良い返事がくるといいですね。 |
124:
とんぼ
[2004-12-23 16:36:00]
みなさん、こんにちは
ソラネットシティHPに「動画」が掲載されましたって、手紙がとどきましたが パスワード入力しても画像は現れません。 みなさん見れましたか? |
125:
けんけん
[2004-12-23 22:54:00]
みなさんこんばんは。HP更新しました。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/ken-chan/ みなさんイヴイヴはいかがおすごしですか。年末だから忙しいのか 忙しいから年末なのか...(-_-;) >すずめさん おまたせしました。中川の鳥のお写真掲載しました。 >とんぼさん しっかりみれましたよ!画質がもう少し良いとバッチリなんですけどね |
126:
ぽち
[2004-12-24 01:43:00]
みなさん、こんばんわ。ちょうどひと月ぶりのご無沙汰です。
その節はみなさん色々お気遣いありがとうございました。 (亀レスですみません) さて、今後の予定に関する書類が届きましたね。 内覧会については、KSさんやすずめさんもご指摘されていますが、 σ(^_^)は業者に依頼しています。(噂の某事務所です) こちらは素人ですから、何か不具合があっても判らないのではないかと 心配だったので・・・ そのことはMRの担当にも伝えてあるので、施工業者も相応の対応?を してくれているものと勝手に考えています。 もう1つ、個人的に悩みどころなのが、駐車場の選択です。自走式の方が 出し入れが楽なのは判り切っているのですが、通勤で毎日使うというわけ でもないので、パネル式の使用料の安さも捨てがたく・・・ ただ、パネル式というものを実際に体験していないので、待ち時間等の 使い勝手が今ひとつ判らないのです。 みなさんの中で、パネル式を使っている、あるいは使ったことがある方が いらっしゃったら、そのあたりのことを教えて頂けると大変うれしいです。 (教えて君ですみません) 街はすっかりクリスマス一色ですね。ソラネットも来年の今頃はあちこち イルミネーションで飾られているのかと思うと、今から楽しみです。 わが家は夫婦揃ってものぐさなので、やらないと思いますが・・・f(^_^;) 季節も急に冬らしくなってきたので、みなさんも風邪など召されぬよう、 どうぞご自愛なさって下さい。 でわでわ(^_^)/~ |
127:
ぽち
[2004-12-25 00:23:00]
みなさん、こんばんわ。クリスマスイブいをいかがお過ごしでしょうか?
昨日の書き込みへの自己レスになりますが、e-マンションの別の板に、 いくつか駐車場関係のスレがあったので、ご参考までに張っておきます。 色々な意見があって、かえって迷ってしまいます・・・(@_@) 「マンションの立体駐車場はどの段がお勧めでしょうか?」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16065/ 「駐車場の選び方について」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17700/ 「機械式駐車場について」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41147/ |
128:
ぴぴっと
[2004-12-25 23:10:00]
冬スポーツ好きの方!
スキーやスノーボードを楽しむ方で車移動するのにスタッドレスを冬はつけていると思いますが、 使用しないときはどこにおこうと思いますか? 廊下の玄関脇はやっぱりだめですよね〜 トランクルームには入りそうにないし。。。 |
129:
けんけん
[2004-12-26 18:02:00]
|
130:
けんけん
[2004-12-26 18:07:00]
>ぴぴっとさん
こんにちは。スタッドレスタイヤはトランクルームに 保管予定です。二段にして2本づつにすればはいるかなぁと。 DIYで売ってる材料で作ろうと思ってます。 廊下の玄関脇はかなり見た目が悪くなっちゃいますよね(^^;) バルコニーも避難通路の妨げになるのでトランクルームしか ないかなと思っています。 |
131:
匿名さん
[2004-12-26 18:23:00]
>けんけん
ありがとうございます。 私もそう思ったんですが、高さは十分なんですが 縦横が、88x42センチなのでちょっと無理なんです。 タイヤ幅が225なので。。。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
相手にするだけ損ですわ