ソラネットってどうですか?【2】
242:
わいわい
[2005-02-04 23:15:00]
|
243:
あ
[2005-02-05 02:18:00]
|
244:
ゆうゆ
[2005-02-05 20:10:00]
>ともちゃんさんへ
うちは4歳と4月で2歳になる息子がいますよ〜。 うちもサウスなんで、もし入居されたときにはよろしくお願いします。 |
245:
ともちゃn
[2005-02-06 21:38:00]
ゆうゆさんへ
本日、サウスで申し込みしました。 っていってもローンしだいなんですけど。 一応、報告します。 |
246:
きぃ
[2005-02-06 22:35:00]
こんばんは、きぃです。
本日久しぶりに現地に行ってきました。 もうほとんど完成!ですね。 (内覧会をやっているくらいですから当然ですけど(笑)) ソラネットアベニューも通行することができ(旧中川側には立入禁止というコーンが立っていましたが) 出入り自由状態でした。もちろん作業されている方がいましたので敷地内には入り込みはしなかったですけど。 また、おそらく入居される方だとは思いますけど何組もの方が周囲をご覧になっていました。 会釈や声をかけてのご挨拶をさせていただいたりしてなかなか気持ち良かったですね。 ワクワクしてきました!入居後のコミュニケーションも楽しみです。 >ともちゃんさん ご契約(ご申し込み?)おめでとうございます! 私もサウス住民です。 ローンの審査も通って是非ソラネットの住民になってください。 みなさんとご挨拶が交わせることを楽しみにしています。 そういえば城東社会保険病院の西側の駐車場から車がいなくなり何かできるのだろうかとサイトを検索したのですがこのサイトを見る限りこれから募集をかけるようですね。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/bunjyou/land.html 何ができるのでしょう?楽しみとちょっぴり不安も交錯していたりして…(用途が準工業のようですし) 住民にとっていいものができればいいですね。(ちなみにその区画の中にMRの区画も入っていました。) うちの嫁さんはMRの跡地に少し大きめのマツキヨが出来て欲しいとのたまっております。 では! |
247:
パン・タロン
[2005-02-06 23:05:00]
こんばんわパン・タロンです。
内覧会の報告をみて、いてもたってもいられず 本日、現地に遊びに行きました。 ついでにMRへよったのですが 思った以上に未契約住戸があり驚いています。 ざっと50戸程度、約一割はありました。 入居後、生活を開始しているのに 「分譲中」とか「構内モデルルームオープン中」みたいな旗や横断幕がかかっているのは あまりかっこよくないのでやめてほしいのですが、、、 皆さん不安はありませんか? >きぃさん わたしもソラネットアベニューを通ってしまいました。 結構皆さん当たり前のように歩いていましたよね? 声掛けや会釈することはなかったので お会いしてないでしょうね。 |
248:
saru
[2005-02-07 00:40:00]
みなさんどうもはじめまして。
今更ながらはじめて書き込みさせてもらいます(^ ^)! 我が家は再来週に内覧会なのですが、ただいま色々とop会で 購入しなかった物の購入を検討しているのですが、 どなたかトイレの品番をご存じの方いらっしゃいますか? MRの図面でみたような気もするのですが、わかりません。 ウォシュレットを付けたいのですが、どのタイプでも付けられるのでしょうか? |
249:
はる
[2005-02-07 12:31:00]
>ともちゃんさん
私もサウスの住人になる予定です。ローンの審査通るといいですね。 >きぃさん 城東社会保険病院の西側の駐車場何ができるのか気になりますね。 高いのが建つと、せっかくの眺望がなくなってしまう虞があるので、 あまり高いのが建たないといいなと思ってます。 望ましくは、シネコン付イトーヨーカ堂ができてくれると最高なんですが。 小名木川貨物駅跡地に新しいヨーカ堂ができるみたいだから、近すぎて無理かな? >パン・タロンさん 売れ残っている住戸ってほとんど最終期の抽選待ち物件ですか? 最終期の売れ行きってどうなんでしょうね。入居前には売り切って欲しいですね。 >saruさん トイレといえば、私は、オプションで売っていた最高級品でなくてもいいと思い、 オブションのウォッシュレットを買うのは止めて、ヨドバシででも購入しようかと検討しているところです。 というわけで、私もトイレの品番が知りたいところです。 トイレの写真はケンケンさんのホームページに載せて頂いてますが、 品番までは分からないですね。 いずれにしてもまだ日はあるので、内覧会の時にでも確認しようかと思ってます。 |
250:
さくら
[2005-02-07 16:05:00]
こんにちは。ご無沙汰いたしております。
いよいよ入居まであと少しですね。我が家は内覧会も終わり、後は再内覧会を残すのみです。 今日はさきほど引越しの見積もりもおえました。 予想以上に料金がかかるようなのでかなりショックを受けている最中です〜。 さてsaruさん(はじめまして。)のご質問ですが・・・。 先日の内覧会でトイレの写真を撮った際に写しておいたのをみると INAXの GBC-270P BN8 オフホワイト とのシールがはってありました。 これが品番かどうか、今ひとつはっきりしませんがそれらしきものは他には表示がなかった ように思いますので。 うちもウォシュレットは量販店で購入予定です。 皆さんは自分でウォシュレットは設置しますか?またご意見をお聞かせください。 |
251:
パン・タロン
[2005-02-07 19:47:00]
こんにちわパン・タロンです。
>はるさん MRをのぞいて単純に数字がでている住戸数をかぞえて50くらいでした。 サウスの1,2Fが特におおく、8住戸づつ数字が掲示されていました。 まだ最終期なんですか?内覧会が始まっているので 最終期でも販売できなかったものが残っていると思っていました。 >さくらさん はじめまして、パン・タロンと申します。 引っ越しの見積もりは幹事の松本でしょうか? 何度か問い合わせているのですが松本から見積もりにくる日程が まだ決まりません。 件数が多いので、大変なのは理解しますが 見積もりにくるスケジュールくらい組めそうなものです。。。 うちは心情的に、もう他社にお願いしようと考え始めています。 悪く考えたくありませんが 見積もりでたたかれるのをさけるため、 故意に遅らせている可能性もありますしね。 |
|
252:
匿名さん
[2005-02-07 20:48:00]
>パン・タロンさん
失礼ながら、気になったのでちょっと一言。 この掲示板に残戸数のことを書いてもしょうがないのではないでしょうか? 江東区はマンション供給過剰状態ですし、この時期で残り1割は普通なの ではないでしょうか。入居前の完売は難しいと思いますよ。 あとは売主にがんばってもらうしかないでしょう。 でも、別にいいじゃないですか。横断幕くらい。 視点を変えて「ご検討中の方、まだ間に合いますよ!」って考えませんか? |
253:
あきらにぃ
[2005-02-08 02:25:00]
船橋市の人間ですが、現在2DKで家具家電が目いっぱい入った中で何社か見積もってもらいました。
松本・・・20万 作業員5人プラス松本で頼むと棟内にも作業員を3人ほど用意しているようで、効率いいとのこと。 ペリカン・・・21万 作業員5人。前日積み込み含む。エアコンの引越しが割高。 黒猫・・・18万 作業員4人。前日積み込み含む。洗濯機の設置も別料金(2000円)だった。 マ○ー・・・21万 作業員6人。前日積み込み含む。エアコンの引越しが8000円だった。 一番安いところで16万で作業員4名というのもありました。そこも前日積み込み含んでです。 迷いますね。松本はほんとにこっちからしつこいくらい言わないと動かないっすね。。。 自分のところは入り口から比較的近いところに住むので、人数の多い松本に頼まなくてもいいかなと思いましたね。 松本の最大のネックは幹事やってる法人営業と支店営業との連携もまったくなっていないところ。見積もりにきた現場もやってる支店の人もかなり危機感を持っているようでした。 ちなみにア○さんと、さ○いにも電話したところ、一斉入居で引越し幹事会社が松本と聞いた瞬間完全にドン引きでしたw。 |
254:
さくら
[2005-02-08 09:09:00]
パンタロンさんへ。
引越し業者は松本さんです。 見積もりの日については12月のアンケート時より希望日付の記入をしておいたにもかかわらず 入居説明会、内覧会での確認でイマイチ松本さんの方がはっきりしないというか何度ともなく言っているのに 日付から把握しておいてくれてないようだったので見積もり日前営業日にこちらから確認の電話をしました。 ここの掲示板でも皆さん、松本さんについてはクレームが多いという話でしたので。 こちらからドンドン言った方がいいかもしれないですねー。 うちはもう幹事会社でしようと決めてましたが、こちらから電話しなきゃいけないなんてー・・・・ と思いましたし見積もり金額も大幅に思っていた金額より高かったです。 ピークですから。とおっしゃってましたけど。 こうなったらガンガン言った方がいいのかしらといろいろとかなり突っ込んで話も聞いたし少々の要望も出しましたけどね。 とにかくしつこいくらい日付や時間、連絡方法などは確認しました。 |
255:
なかじ
[2005-02-08 15:04:00]
あきらにぃ様
見積もりの件参考にさせていただきましたが、質問してもよろしいですか? この料金は繁忙期のものでしょうか?エアコン脱着込みですか? 私は前マンションを早めに売却したので、市川から千葉に仮住まいをしたため1度引越をしています。 あ○さんで8月初旬に引越で込み込みで85,000円(4トントラック作業員4人)だったんです。 ずいぶん安くしてもらったのので今回見積もりをお願いしたら、4月中旬の平日でエアコン2台込みで15万でした。 これでも本当に値切ってようやくの値段だったんです。 荷物は普通の3DKの標準だと思います。でも食器棚は自分で処分するし、ソファは処分してしまったし、 決して荷物は多くないです。トラックは4トンでフライングデッキを予約、作業員は3から4人です。 荷物は減って、距離としては車で30分くらいしか違わないのに割高感を感じてしまいました。 他に見積もりを取ればよいのですが、なにせ時間が取られるのが面倒で・・・。 もしあきらにぃ様の見積もりが4月の初旬の休日だとすれば、あまり変わりが無いなと思いまして、 あ○さんに不信感を抱いてしまいます。金額をここで提示するのは適当ではないかもしれませんが、 この時期でこの価格(15万)って皆さんと比べると高いのでしょうか?安いのでしょうか? 教えてください〜。 |
256:
あきらにぃ
[2005-02-08 18:28:00]
なかじ様
私が見積もり取ったのは3月下旬の繁忙期での金額です。エアコン1台着脱も込みです。 エアコンの着脱は大体1台につき1万5千円くらいでした。 各社に高いと訴えたんですけど、金額的に4月の中旬まではほとんど変わらないとのことです。 ペリカンは最初25万くらいで見積もったところを値切りました。松本も24万で提示してきましたよ。 前日積み込みじゃなく、午前中積み込んで午後搬入だと10万前半まで抑えられるようですが、ウチは1歳の子供がいるので前日積み込みを選ぶしかないかな。。といったところです。 |
257:
saru
[2005-02-08 23:18:00]
さくらさん はるさん、トイレの品番ありがとうございました。
さくらさんがカキコみもされてました、ウォシュレットの取り付けの件、 我が家は内覧の際にサイズを測って自分たちで取り付けるつもりです。 友人にきくと、その品番であれば簡単にとりつくこと間違いなし!と 強い言葉をもらってるので、ちょっと安心してるところですぅ できるなら入居したらすぐには取り付けたいんですけどね〜 本日帰宅するとファイナル抽選会の案内がきていました。 久しくMRに行っていないので、顔をだしたいなぁと思ってます! 担当の営業さんにもご挨拶したいですし。みなさんとも顔あわせできますねぇ〜 そして当たるといいなぁ〜 |
258:
ゆきみずパパ
[2005-02-09 02:35:00]
はじめまして。
以前、コメントをしていたゆきみずのパパです。 >saruさんへ ウォシュレット件ですが、 INAXのPASSOシリーズになると思いますが、注意が必要です。 オプションのカタログには、 CW-E37とかCW-E35とかCW-K37とかCW-K33が記載されていたと思います。 ただ、量販店の人に聞くと CW-E○○とかCW-K○○という型番は、 量販店にはあまり置いてないようです。 (ネットショッピングでは購入可能ですが) 参考までに、私が調べた内容を記載しておきますね。 量販店で購入できる型番 <展示会用 → 量販店> CW-E37 → CW-RX2 CW-E35 → CW-RX1 CW-K37 → ちなみに、 ・CW-E37とCW-K37の違いは →リモコンが壁掛けか横につくかの違い ・CW-E37とCW-RX2の違いは →CW-RX2は、付属のスパナなどの取付工具と 取付手順の説明ビデオが付いてます。 あと金額ですが、 CW-RX1(定価:121000)であれば、75000〜105000 CW-RX2(定価:141000)であれば、81000〜115000です。 ヨドバシでは年末に CW-RX2を92500の取付料込みで売ってました。 ちなみに、余談ですが、CW-K37には、 タイガースバージョンがありました<笑>(CW-K37-TORA/BW1) 以上、参考になれば幸いです。 |
259:
はる
[2005-02-09 09:43:00]
>ゆきみずパパさん
タイガースバージョンは笑えました(^o^)。 しかし、ウォシュレットって自分で取り付けられるんですね。私は当然のようにヨドバシに取り付けまで頼むつもりでした。 自分での取り付けを検討してみようかな、と思い始めたところです。 |
260:
匿名さん
[2005-02-09 10:55:00]
おはようございます。
風邪を引いて会社を休んでしまいました。 みなさん風邪には気をつけてくださいね。 ところで、どなたかバルコニー側の窓の高さを計った方いらっしゃいますか? カーテンの長さでも結構なのですが、参考までに教えてください。 内覧会のときに計るのを忘れてしまいました。。。 |
261:
KS
[2005-02-09 18:39:00]
>260さん
はじめまして。 カーテンの長さですが、ちなみに私の部屋の場合(エアリー) カーテンレールから床にぎりぎり着かないくらいの高さで 198センチでした。 あと、みなさんに質問ですが、フロアーコーティングは どうされますか? 私は自分で市販のワックスがけで対応するつもりです。 フォリスに確認したところ、水生ワックスの《 ビンレーALL 》 という商品(量販店にあり)にしてくださいといわれました。 |
262:
ゆうゆ
[2005-02-09 20:57:00]
>ともちゃんさん
遅くなってすみません。。。ローン通るといいですね。 入居したらよろしくおねがいします! |
263:
パン・タロン
[2005-02-09 21:38:00]
こんばんわパン・タロンです。
さくらさん、情報ありがとうございます。 それにしても、この時期はどこも高いですね。 引っ越し屋さんにしたら、引く手あまたの稼ぎ時なんでしょうね。 >KSさん ツヤツヤワックスではないですが、 とりあえずアウロはやってみようとおもってます。 しょうじき子供がいるので気にしてもしょうがないとは思っているのですが、 おまじない程度に考えてます。 |
264:
匿名さん
[2005-02-10 11:53:00]
逆に売れ残りが10%程度って驚き。(実際はローン不能などでもっと残ってそうだけど)
1〜2階は売るのなかなか難しいでしょう。 川側からだと半地下だし、日照眺望最悪、防犯上もよろしくない設計っぽい。 「分譲中」の横断幕くらいいいでしょうに。 もともと立派、豪華とは言えない物件なんだからさ。 |
265:
匿名さん
[2005-02-10 12:41:00]
もしもーし、ちゃんと確認してから書き込んで下さいな。
1、2階とも日照は全く問題ないですよ。内覧会で確認済み。 低層階を検討する人は、初めから眺望は期待しないでしょう。 半地下って、散歩とか以外は旧中川側から出入りしないのでは? 防犯上は高層階の方が狙われやすいの知らないのですか? 適当な発言は止めてね。 |
266:
265
[2005-02-10 12:43:00]
↑の最後の行、「テキトーな」に訂正します。
|
267:
ともちゃん
[2005-02-10 19:25:00]
ひとつの審査は通りましたが、公庫併用がかなり厳しいようです。
正直、かなり迷っています。最悪、キャンセルも考えなくてはならなくなりそうです。 先行きのリスクがかなりコワイです。 |
268:
通りすがり
[2005-02-10 21:52:00]
265、266
なんか必死ですね。笑えます。 |
269:
体験談
[2005-02-11 13:32:00]
>ともちゃん
購入時に資金を無理すると後々が大変です。 マンションは先行き、予想以上に出費が嵩むものです。 修繕積立金(一時金も含め)ではまかなえないのが普通ですので、 10年、20年と節目の時期にはたくさんの追加金が発生します。 共用ルームが多いのも便利そうで購入動機になりますが、 その部分の修繕負担金も発生しますし。 白いタイルですので予定外の洗浄希望があったら、その負担もあります。 (まあ、払えない、不要だなどの反対意見も多いとは思いますが) とにかく多数決や理事会などで決まってしまったら、お金は必要ってことで、 一戸建てのように自分の希望どおりにはならないのです。 ちなみに売却価格は、1ヶ月だけでも居住してしまうと20%減と言われています。 |
270:
ともちゃん
[2005-02-12 20:26:00]
皆さんのアドバイスで契約を決めることができました。
ほんとにありがとうございます。 これで、サウスの一員? です。早速、来週内覧会がありますが、舞い上がりそうなので 業者に依頼します。 又何かあったら相談します。 |
271:
直線
[2005-02-13 00:34:00]
内覧会にて、CSアンテナの受信状況が芳しくないようなので
チャンネルに制限がでるという話を聞いたのですが、 (メディア関連の営業の方に) 特に遮蔽物もなさそうなのにと、いまいち理解できませんでした。 スカパー!使用の方で入居後も継続予定の方はいらっしゃいますか? |
272:
ゆきみずパパ
[2005-02-13 12:16:00]
松本引越センター情報です。
松本以外、自分の会社提携の所に先に見積をしてもらい、 最後に松本で見積をとりました。 結果、こんな状態でした。 ───────── 松本引越 18.0万 ムービング18.4万 日本通運 22.0万 クロネコ 23.5万 マミー 26.3万 アート 35.9万 ───────── 場所も神奈川で3月末なので、18万でしかたないかなっと。 (荷物は2tロング2台+クーラー取付) アートは、一番、人当たりも良く好印象でしたが、高い! この時期でなければ半値にはなりますとのこと。 松本は、きたそうそうに「荷物多いですね〜」と言われ、 こちらは、「今日中に決めたいので勉強してね」と最初に言っておきました。 最初は、22万位で出してきていたけど、ムービングの見積を見せて、 最後の殺し文句「18万なら今日決めます」といったら、 部長さんに即連絡し、すんなり決定しました。 松本は、掲示板ではあまりいい評判が無かったので心配でしたが、 特に対応も悪くなく、事前連絡後、ほぼ時間内に来たので特に問題なし。 営業所とか担当によってモラルも変わるんで、しかたないんですかね〜 |
273:
匿名さん
[2005-02-14 02:12:00]
|
274:
ともちゃん
[2005-02-14 18:57:00]
こんど、内覧会なのですが、業者をよびたいのですが立会い料金がまちまちです。
やはり、やすかろうわるかろうなんですか?内覧会が済んだかたでよろしければ どこがよいとか、うちはいくらくらいかかったよとかお願いします。 ちなみに、住まいの調査団は予約がいっぱいでした。 |
275:
匿名さん
[2005-02-15 23:45:00]
>ともちゃんさん
ご契約おめでとうございます。 さて内覧会の同行業者の件ですがわたしの場合参考までに書きます。 ○members.comにお願いして全て込みで3.5万円でした。 わたしの場合はyahooで"内覧会同行"などで検索して出てきた会社をいろいろ見て決めました。 他社を知らないので比較できませんが、わたし的には大変満足できました。 あくまで参考ですのであしからず。 |
276:
あ
[2005-02-16 01:23:00]
みなさん今晩は。さて、内覧の指摘箇所確認会も始まっておりますが
もうお済の方にお伺いしたいと思います。どうでしたか? |
277:
匿名さん
[2005-02-16 12:07:00]
すみません、最近購入された方教えてください。
もう値引きって始まってますか? |
278:
匿名さん
[2005-02-16 16:22:00]
1
|
279:
匿名さん
[2005-02-16 16:31:00]
278:すいません。誤記入です。無視してください
|
280:
おおがた
[2005-02-16 17:04:00]
みなさん、はじめまして。
我が家も引越業者に関しては松本の対応の遅さに戸惑っていましたが ひとまずは見積もりに来てもらいました!電話での印象が悪かったせいか 営業の方はすごく好印象に思えました。説明もわかりやすかったです。 内容でいいなと思ったのは衣類に関して、ハンガー類はもちろんかけたままで 引き出しの衣類もそのままでいいそうです。(どうやって運ぶのか聞き忘れてしまいましたが・・) 我が家は衣類がとても多いのでだいぶ荷詰めが楽になりそうです。 |
281:
★な★
[2005-02-16 17:13:00]
はじめまして!
うちも4月からサウスの住人になります。みなさんよろしくお願いします。 「ソラネットっていかがですか?」からずっとのぞいていたのですが、 なかなか書き込みって、何を書いたらいいか...でここまできちゃいました。 あと1ヶ月半で新住居での生活が始まりますね。とてもわくわくですね。 うちは内覧会、確認会も終わり、あとは駐車場の確認と引っ越すだけとなりました。 内覧会ですがうちは同行業者に頼まず、夫婦で見に行きました。 30ぐらい指摘して、先日確認会をしてきましたが、指摘箇所はまあまあ しっかり直ってました。 ただ、かなしいかなそれを直すためでしょうが、人の出入りがあったため 床が少し傷ついていたので、またそこを指摘しました。 内覧会などで敷地に入れて気づいたのですが、中はまあまあの出来ですが、 外の壁とか舗装とか結構気になる箇所がありました。 1,2階の方は外からも確認できればしたほうがいいですよ。 あと、廊下の壁も欠けていたりしたところがあったので、そのへんもよく見たほうが いいと思いました。 引越しはまだ見積もりも済んでないので、ここでみなさんの意見を聞きながら 考えようと思ってます。 と、いうことでこれからお付き合いが長くなると思いますが、 みなさんよろしくお願いしますね♪ そうそうともちゃんさん、ゆうゆさん、うちは4歳と1歳の子がいます。 たぶん同じ年だと思います。仲良くできるといいですね。 |
282:
ゆうゆ
[2005-02-16 20:14:00]
>★な★さん
同い年の子供を持つ同士、よろしくお願いいたします! |
283:
ともちゃん
[2005-02-16 21:52:00]
おない年の子がたくさんいますね。こちらこそよろしくです。
|
284:
中じ
[2005-02-17 13:35:00]
明日浅竪小の新入生説明会ですね。該当の方、行かれますか?
今日娘が風邪で園を休んでいます・・、が今日一日休めば大丈夫そうです。 明日行けると思いますので、ソラネットの方良かったら声かけてくださいね〜。 下の息子を連れて行く予定なので、3歳くらいの茶色のダッフル着てる男の子 を連れている、背の低い私を見かけたら声かけてくださいね〜。(これで分かるかな?) もし、娘の具合が良くならなかったら行けなくなると思いますので、その時は 色々教えてくださいね。 |
285:
どりんく妻
[2005-02-17 16:36:00]
>中じさん
こんにちは。 明日の浅竪小の新入生説明会に出席予定です。 お会いできたら、声をかけさせてもらいますね。 うちは学童クラブにも申込んでるのですが、結果通知が来ないので気になり、 先程浅竪小の学童に問い合わせてみました。 学童の先生のお話では、来週中には連絡が来るのではと言うことでした。 では、明日お会いできるのを楽しみにしています。 |
286:
匿名さん
[2005-02-17 19:55:00]
内覧会も再確認会も長谷工さんの担当が立会ってくれてちょっと感動です。
担当者も好印象で、指摘もきっちりと 120点満点の仕上がりでした。 いろいろな新機能も採用しているとのことで、説明も丁寧でした。 気持ちよく ソラネットライフ 出来そうです。 |
287:
じゅんこママ
[2005-02-17 22:51:00]
中じさん、どりんく妻さん、こんばんわ。
私も明日、浅堅小の入学説明会に出席します。 学童クラブから通知が来ない件で、明日聞いてみようと思っていましたが、 どりんく妻さん、聞いて下さってありがとうございました。 我が家の長女は亀戸中新一年生になるので、先日ダンナが入学説明会に行って きました。クーラーが完備され夏も快適に勉強でき、夏休みが少し短いかわりに 秋休みが10日ほどあり、うらやましい限りだったそうです。 先週の日曜日には制服の採寸も終わりました。(セーラー服でした) 明日お会いできるのを楽しみにしています。 |
288:
匿名さん
[2005-02-18 19:20:00]
こんばんは、先日の書き込みで この建物には 「ハトよけ配線」があると
内覧会屋さんがおっしゃっていたようですが・・・・・ 私も長谷工さんに、聞きましたが そのような設備はないとのことでしたよ! どこの内覧会屋さんか知りませんが しったかぶりの嘘は、良くないですよ 正確には、避雷針の補助をする配線だそうです。 長谷工の担当の方が、詳しく丁寧に教えてくれました。 内覧会屋も ぴんきり ?????????????? |
289:
人感センサーほしい
[2005-02-18 19:32:00]
こんばんは、私も先日確認会に参加してきました。
指摘項目は、ほぼ完了していましたが、新しいキズが3つ増えていました。 ちょっと残念でした。 それと、ラウンジで確認の時 斜め前の入居者の人が、人感センサーは今時 標準だ!!!と 声をあらげていましたが ほんとうですか? でも モデルルームでは オプションてなっていましたよ だだをこねる ガキ にしか見えなかったです。 |
290:
匿名さん
[2005-02-18 19:36:00]
もしもし 人感センサーさん
そのな常識のない人は、ほっとくに限ります。 |
291:
中じ
[2005-02-18 19:40:00]
こんばんは^^
本日新一年生説明会に行かれた方々ご苦労様でした。 入居前にソラネットで新一年生のお母さん方にお会いしてお話できて本当に嬉しいかったです。 この掲示板が無かったら不安だらけだったと思います。これからもよろしくお願いいたします。 学童は大丈夫そうな手ごたえがあるのですが、息子の保育園の発表が本日ありました。 見事、第5希望まで撃沈でした・・・・。やっぱり江東区激戦!厳しいです。 今からどこか受入れ先を探さなくては・・。 3歳児にして「ソラネット保育園(??)」に入れることになるかもしれません・・・。 3月3日は学童説明会ですね。なるべく行ける様にしたいのですが、行けなかったら じゅんこママさん(行かれますよね?)よろしくレポートお願いいたします。 |
292:
じゅんこママ
[2005-02-18 21:43:00]
今日、浅堅小に行かれた皆様、寒い中お疲れ様でした。
はじめてお目にかかった気がしなくて、楽しかったです。(^^) >中じさん 学童説明会は必ず行くのでご心配なく! 我が家はこの3月でべ16年の保育園送迎生活が終わりますが、 長男、長女とも保育園に通っていた頃、4回転勤があったのでその度に 保育園探しには苦労しました。 が、なんとかなるものです!きっと結果的に『よかった!』と思えるところに 入園できますよ。 |
293:
ゆきみず
[2005-02-18 23:54:00]
こんばんは。久々にカキコします。パパがカキコしてましたね。。。。
内覧会や引越しなど、情報を参考にさせてもらってました。 うちは、4歳と9ヶ月の男の子がいます。同い年のおこさんがいる方、親子ともども よろしくお願いします。 ところで、小さいお子さんがいる方々は、内覧会のときはどうしましたか? うちは、実家が近くにあるとかではないので、困っています。じっくりチェックしたい ですから。友達に預けようかと思ったのですが、時間が長すぎるということでパス されてしまいました。MRでみてもらえるんですか?最悪は、有料の託児所に預ける ことになると思います。出費がかさむ。。。(-_-;) |
294:
匿名さん
[2005-02-19 01:45:00]
|
295:
288
[2005-02-19 17:16:00]
294さん指摘のほど、ありがとうございます。
配線でなかったら 防止策って なに????? 配線のほか 何もなかったようですが・・・・・・・・・ やっぱり へんですよ おかしいよ!!!!! |
296:
匿名さん
[2005-02-19 17:21:00]
私も 保育園探しで、いろいろ探しましたが、定員いっぱい
ソラネット保育園なのかな・・・・・ 時間外保育もむずかしいかな・・・・・・ あああ 頭がいたい・・・・ |
297:
中じ
[2005-02-19 19:05:00]
>296様
お子さんはおいくつですか?うちは4月には年少の学年です。 ソラネット保育園(?)はどれくらい入る方がいるのでしょうね。まあ、まだ乳児の間は良いかな〜とも思います。 なんといっても近い(!)し・・・、でも4歳になって70平米に押し込められて、同じ年のお友達がいなかったら どうしよう?なんて考えてしまいますね。無認可ってどこも同じなんでしょうか? 色々調べなくては。 もういよいよ選択肢が無かったら入れることになると思います。仕事の実績を上げて、認可に入れるまで頑張るつもりです。 296さんも一緒に頑張りましょう!! >じゅんこママさん ありがとうございます。子供にとって良い園に入れるまで頑張りまーす!! 月曜日はいよいよ内覧会です。どきどきです、新しいメジャーを |
298:
中じ
[2005-02-19 19:06:00]
新しいメジャーを買いに行きます^^。
|
299:
★な★
[2005-02-20 01:25:00]
こんばんは。
うちも昨日保育園の発表がありました。うちは江戸川区から引っ越すので江戸川区の保育園に しました。一応第一希望の園に入ることができました。 ソラネットの近くではありませんが... 296さん、中じさん、ソラネットの近く歩いて5分くらいのところに江戸川区の保育園がありますよ。 利用する駅が東大島でしたら駅から2分ぐらいのところにも保育園あります。 そのへんも検討されるといいのではないでしょうか? 引っ越してからちょっと面倒な手続きが必要かもしれませんが、募集の人数も多いので江東区 よりはいいかもしれません。 |
300:
ともちゃん
[2005-02-20 10:27:00]
中じさんも月曜に内覧会ですか?私のところも月曜日に内覧会です。お会いできたらいいですね。
うちは、現在 他の保育園に通わせていますが、転園ができれば近所に入れたいですが、不可能 なら、現在のところに通わせます。 |
301:
中じ
[2005-02-20 17:31:00]
★な★さん情報ありがとうございます。
私は現在千葉に住んでいて、江東区のことはまったくの素人で・・。 長女の時は船橋市に住んでいたのですが、保育園もすんなり入れたんですよね。 やっぱり江東区は予想を超えた厳しさがありました。働く女性が増えている中、 もう少しどうにかして欲しいと行政に訴えたいです。 とりあえず明日からいろいろアクションを起こしてみます!! ともちゃんさん、内覧会明日ですね。我が家は2時半〜です。 早速5.5mのストッパー付きメジャーを購入してきました^^ お会いできたら良いですね。 |
302:
え・み
[2005-02-20 21:43:00]
はじめまして。今日契約してきました。
そして、早速明日は内覧会です。しっかりチェックしてこようと思います。 なんだか、購入を決めてから間もないのですがとんとん拍子でことが進んで これからとても忙しくなりそうです。 ところで、心配事が一つだけあります。それは幼稚園です。 4月から決まってはいたのですがそちらは断念してソラネットに決めました。 一年待って区立にしたらよいのか(区立ってどんなものなんですかね?)、途中入園できるところを 探したらよいのか(そんなのあるのかな?)、と考え中です。。 それ以外は新生活を楽しみにしています。宜しくお願いします。 うちも5.5mのストッパー付メジャーで採寸します。 |
303:
わいわい
[2005-02-20 22:15:00]
みなさん、今晩は☆
引渡しまであと一ヶ月とちょっとですね!早いものです・・・ みなさんは準備は着々と進んでますか? 頑張りましょうね★ さて、私も浅間小学校の説明会に参加してきました! この掲示板はまたまたご無沙汰してしまったので、行かれた方とお話出来ず・・・残念です。 しかし、もしかして?と思われる方はお見かけしました!(私はMRに車を置いて行ったので) お話出来ませんでしたが、これからも宜しくお願いします。 ソラネットを購入された方、宜しくお願いします♪ >ゆきみずさん 内覧会ですが・・私どもも小さな子がいます。一緒に連れて行きましたよ! しかし、ドタバタ・・で落ち着きませんでしたが。 MRで預かってくれるかは、分かりません(寄らなかったもので) しかし平日は保育士の方は居なかったような気がしますよ。 MRで聞いてみるとよいかと思います。 |
304:
匿名さん
[2005-02-21 18:17:00]
本日内覧会にいって参りました。
床暖を、担当の人がいれてくれました。 リビングに座り込みながら、いろいろとレイアウトを考えている間に時間が過ぎてしまいました。 ぽかぽか 床暖房ここちよかった サイコウ!!!!! 仕上がりも まあまあ で 一安心 |
305:
ともちゃん
[2005-02-21 21:44:00]
本日、私のところも内覧会があったんですけど、致命的な箇所はなかったですが、細かなところが
やや雑と評価しました。っていっても私だけでは浮かれてしまうので業者の方とここ最近に新築に した方と一緒に行ってもらいほとんどその方々が発見しました。 私だけでは、言いくるめられかねない のでご同行してもらって正解でした。今度の、確認会でもバシバシ指摘する自身が付きました。 これから、内覧会を控えている方はがんばってください。 参考になればと。 |
306:
すずめ
[2005-02-21 23:35:00]
皆さん、こんばんは
ご無沙汰しております すずめです。 初めての方、はじめまして今後ともよろしくお願い致します。 今日内覧会だった方、お疲れ様でした。 天気が良くて良かったですね。 私のところも本日内覧会でした。 建築士の友人に同行してもらい、私的に大きなものが1つ(構造的なものではありません)と軽微なものが十数箇所程度を指摘させてもらいました。 付き添ってくれた施工会社の方はとっても感じの良い方で丁寧に応対して下さいました。 建築士の友人と施工会社の方との会話は専門用語が一杯で門外漢には???でしたが。 実際の部屋を目にすると、図面で想像していたのと結構ちがうものですね。 平面的には思ったよりも狭い感じがしましたが、天井は予想以上に高い気がしました。 しっかり図面に載っていたのに見落していて「ここにこんなものがあるんだ!」とバカみたいに喜んだりしていました。 床暖房は心地良くてついつい長居したくなりますね。(実際にはガス代が心配ですが...) 給湯器のスイッチをON/OFFすると、かわいらしい音がするのには、思わず笑ってしまいました。 換気スリーブを全部閉じた状態で、玄関を開けようとするとなかなか開かなくって、24時間換気システムの威力を体感(!?)てきました。 |
307:
すずめ
[2005-02-21 23:36:00]
連続でスイマセン
内覧が終わったあと、一旦エントランスに戻って、引越し屋さんやインタネットの業者さんの所を回りましたが、目新しいことは全然なく時間の無駄の様に思えてちょっとイライラしました。(特にケーブルテレビのお兄さんの話が長くって「後で検討するから資料だけ下さい」といって切り上げて来ました) 宅配ボックスは便利そうでいいですが、カードを紛失しないように気をつけないといけませんね。 メインエントランスもエアリーエントランスも決して豪華ではありませんが、清楚で機能的な感じで気に入りました。 採寸したり、必要もないのあちこち見たりしているあいだに、あっと言う間に夕方になってしまいました。 明日以降内覧会の方、頑張って下さいね。 なにより初のお披露目ですから新居を楽しんで来て下さい。 |
308:
ゆきみずパパ
[2005-02-22 00:38:00]
本日、私のところも内覧会でした。
内覧業者の方に同行してもらいましたが、 総括すると、長谷工さんの物件でここまでいい仕上がりはめずらしい、 いい職人さんにあたりましたね(笑)とのこと(ちょい皮肉?) ひっかけキズや汚れはありましたがなんとか終了しました。 前日に見取り図や意匠図を貼り、箇所毎にチェックシートを作成しましたが、 ほとんど使わなかった(笑)<内覧業者の方がほとんどしてくれたので。> 確認会は内覧業者の方がいないので、その時に使おうと思います。 幸いにも致命的な指摘箇所がなかったので内覧業者費はもったいなかったような気はしますが、 その分メンテナンス方法やいろんなアドバイスを頂いたので良かったと思います。(気持ちも楽に) カーテンとピピットコンロや食洗機を別の業者に依頼したので採寸してもらったり、 自分たちも寸法をはかったり、指摘箇所を撮ったりしていたら、外は薄暗くなってました。。。 ちなみに、コンロと食洗機だけでもオプションとは、12〜3万の差がでそうです。 エアコンなんかは、1台で22万も差がでました。 それでは、あとは、ゆきみずママより。。。。。 明日以降の方頑張って下さい。 あっ、ちなみに確認の内覧シートは長谷工の方が記載しながらナンバーをつけマスキングテープを貼ってくれます。 |
309:
きぃ
[2005-02-22 01:18:00]
みなさんこんばんは!きぃです。
続々と内覧の報告をありがとうございます。 うちもついに明日です! ワクワクドキドキですね。 午前中に急用で金曜日にできなかったローンの手続きを 御成門のローンセンタで行い、その足で現地に向かいます。 急遽、業者さんも手配して万全かな?と思っています。 ただ、なかなかの出来なようなのであまり心配はいらなそうですね。 一番遅い時間からのスタートなので薄暗くなること請け合いですが 天気もよさそうだしビシバシっと指摘したいと思います! 最初で最後かもしれない内覧会ですから… |
310:
ユーベ
[2005-02-22 02:07:00]
はじめまして。以前から楽しく読ませてもらっています。
先日内覧に行ってきたときにチョット気になることがあったので書き込ませて頂きました。 気になったことというのは、エアリーの階段のことです。 今まで全く気が付かなかったのですが、エアリーの階段ってあのままなんでしょうか? サウスの方はコンクリで補強(?)してあるんですが、エアリーの方はなんと言うか骨組みのままなんです。 エアリーには2つ階段がありますが両方ともです。 (モデルルームの模型はどうなってたか忘れましたが、写真とかある人は確認してみて下さい) あれで完成と言われればそれまでですが、一週間ほど前の再内覧の際に実際に使ってみましたが、 スケスケで強度も心もとないので結構怖いですし、お子さんがいらっしゃる方は近寄らせると危ないと思います。 今の段階で作ってる最中とも思えませんし、このままでは折角の階段も使うのをためらってしまいます。 なぜサウスと違う階段になってるのかわかりませんが、物件価格の違いってこういう所にでるんでしょうか。 |
311:
匿名さん
[2005-02-22 10:35:00]
>ユーベ様
エアリーを購入したものです。 私も以前は同じことが気になってました。 エアリーの階段だけ見栄えが悪く「これで完成なの!?」と。 それで建築家の友人に聞いてみまたところ、 これは建物の構造上の違いだそうです。 サウスとリバーは鉄筋コンクリートで、 エアリーだけが鉄骨鉄筋コンクリートですよね。 鉄骨がないと、コンクリートで固めるしかないそうです。 でも、見栄えの点では鉄骨にコンクリートをかぶせる事もできますけどね〜。 |
312:
中じ
[2005-02-22 10:39:00]
昨日内覧会を済ませてきました。調査団を頼まず自分達だけで見てきました。
何をどうやって見たらいいのか最初は途方に暮れましたが、まず足回りや特にドアの下の部分など から見ていきました。ドアの下のほうのめくれや傷など何点か見つけました。網戸にもペンキの付着等や 壁紙の汚れなどもありました。じっくり見ていくと素人でも分かる範囲のものが26点程ありました。 娘が風邪で調子が悪い中の内覧会で、あまり時間がとれず主人が点検、私が採寸と同時に済ませました。 千葉からはるばる来たついでなので、公立に入れなかった息子の受入れ先の見学に東京都認証託児所など も見学し、申込(キャンセル待ちですが)もして帰りました。すっかり遅くなりました。 我が家はサウスですが、外見上、エアリーの外階段のことが気になっていたので、 主人が長谷工の人に聞いていました。 どうやら、エアリーはサウスよりも高層な為に建物の構造上の違いがあるそうです。 鉄骨の仕組みが違うような事を言っていたそうです。その為外階段をタイル(コンクリ) で覆う事ができないという事だそうです。 私も主人からのまた聞きで、主人も軽くたずねた程度なのでこれ以上のことは分かり ませんが・・。 お答えになっていないようですみません。でも物件の価格の違いという事ではないようです。 骨組み階段といえば、ラウンジの上にあるルーフテラス(名前が分からなくてすみません) へ行く階段も当初は作業用なのかと思っていましたが完成品だそうで・・、 スケスケ(編み状態)なのでスカートの方は下から丸見えなんです。 見る人もいないでしょうが、一応下は通路ですしマットかなんか階段に引いた方が 良いような・・・。 管理組合が出来たらなんとかするのかもしれませんが。 これから確認会や内覧会のある方ちょっと見てみてくださいね。 |
313:
ユーべ
[2005-02-22 13:38:00]
>匿名さん、中じさん
早速のレスありがとうございます。 お答えを伺うと、構造上の関係とのこと。 強度的に問題がないのであれば、とりあえず良しとしますか。 ただ、よく見るとエアリーの方は電灯も無いようですし、 せめて色を塗るくらいのこと出来ないかなーとも思います。 どちらにせよ、私は高所恐怖症なのであの状態では使うのにかなり勇気がいります。 部屋タイプの選択に際しては「階段が近い」というのも判断基準にあったので、 残念と言うか考えが甘かったと言うか、調査が足りませんでした。 でも、常用ではなく「あくまで非常用」と考えれば、あれで十分かもしれませんね。 |
314:
匿名さん
[2005-02-22 20:37:00]
階段・・・どうなんでしょうね。
朝のラッシュ時などはエレベーターを諦めて結構階段を使うような気もしますが。 階段もそうですが、立体駐車場がちょっと(いえ、かなり・・)がっかりでした。 空き用地の短期間の駐車場みたいで。 しっかり調べなかったのもいけないのですが、 敷地の中央で、エントランスの出入りでも見えますし、 もっとコンクリートなどで見栄えのいいものになるのだと思ってました。 |
315:
匿名さん
[2005-02-23 07:43:00]
314さん
駐車場の件ですが 私的には、便利なのが一番なのと、防犯がきっちりしてる事 その点 真中なのでみんなの目が届いて いいかな と思ったのですが。 機械式駐車場もいがいと静かでしたね、 今使っている機械は、古いせいか ガタガタギイギイ とうるさいので 心配していたんですよ そのうち ガタガタするのかな????? でも たしか おっさゃるとうりで ちゃちいーですね。 |
316:
匿名さん
[2005-02-23 10:30:00]
同感です。
エントランスはかっこつけてるのに駐車場がダサい。 これが一緒に目に入るもんだからエントランスまでダサく見えます。 どんなイメージで設計したんだか(−。−;) |
317:
なおべー
[2005-02-23 23:57:00]
初書き込みがこんなのでなんなんですが。
低価格が魅力に思ったけれど、それなりだったのでかなり後悔しています。 (別物件を推してた嫁はご機嫌ななめだし。売却も難しいだろうなぁ……(T_T) |
318:
検討中
[2005-02-24 01:14:00]
>313〜317
低価格なのに高額マンションと同等の仕様を期待していたの? 都合が良いにも程がある。 そんな書き込みをして、自分で価値を下げている…もっとやれ〜(^^v もっと値崩れしたら買ってやるよ。…面白いから思わずカキコしちゃった |
319:
匿名さん
[2005-02-24 08:11:00]
この人↑茶々入れといて「買ってやるよ」って(結局欲しいの?)・・・、
笑えますね。面白いから思わずカキコしちゃった(^^v |
320:
匿名さん
[2005-02-24 10:41:00]
318の検討中さんの発言は、結果的にはなんの影響力もないものになってしまってます(笑)
総合的に判断したら、私達ソラネット購入者は、とても賢い選択をした消費者だと思いますよ。 それは、だんだんとわかってくると思います。 わたしは、自分の選択眼に自信をもっています。 これから、新築マンションでの新生活楽しみですね! みなさんで気持ち良い春を迎えましょう。 |
321:
匿名さん
[2005-02-24 11:48:00]
>320さん
そうですね。 内覧会では同行業者も驚くほどの高評価でした。 駐車場も、想像していた物とと違うから「ガッカリ」なのであって、 不都合が無ければ今後納得できるのではないでしょうか。 それに、この掲示板で分かるとおり、住民が素晴らしい!! これは何物にも変え難い財産だと思います。 自分で選べるものではないので、私は本当に幸運だと思ってます。 皆さん、一緒に素敵な街にして行きましょうね(*^_^*) |
322:
えり
[2005-02-24 12:00:00]
はじめまして。よろしくお願いいたします。
先日の内覧会で南側リビング(4枚窓)のカーテンレール幅を測ったのですが、 ちょっと不安になりまして、皆さんにお尋ねします。 私が測りましたところ410センチだったのですが、 合っていますでしょうか?部屋タイプはBAタイプです。 どなたかお答えいただけたら幸いです。 |
323:
えり
[2005-02-24 12:15:00]
322に書き込みしましたえりですが、サウスのBAタイプですが、
BAでなくてもリビング4枚窓の部屋の方は参考にカーテンレール幅を教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
324:
上階のひと
[2005-02-24 12:22:00]
えりさんへ
リビングの巾は 4M10cm であってます。 引き残し分も考えると 4M20cm ぐらいだとおもいます。 |
325:
えり
[2005-02-24 12:32:00]
上階のひと さんへ
早速のお返事ありがとうございます。 不安が解消されました。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
326:
匿名さん
[2005-02-24 15:30:00]
>えりさん
ちょっと気になったので一言だけ。 掲示板というところは誰が何を書き込むか分からないところです。 有意義な情報も多く含まれていますが、悪意のある情報もあり得ます。 しかも、悪意があるかないか、不明なことも多いのです。 (上階のひとさんの書き込みに悪意があると言っているのではありません。一般的な話です) 悪意のある書き込み(すなわち、嘘情報)を根拠として何らかの行為を行い、 又は行わなかった結果、不利益を被ったとしても誰も保護してくれません。 掲示板に書かれた内容を根拠として、経済活動を行われることについては、 よほど慎重を期して頂くことが望ましいと考えます。 少なくとも今回の件については、ここで聞くよりも、営業の方に確認すべきだと思います。 |
327:
匿名さん
[2005-02-24 15:53:00]
低価格なのに・・・ですか。
確かに他の新築マンションより低めに設定されているとは思いますが、 3、4千万円という金額を低価格と言えるのは羨ましいかぎりです。 そのいわゆる低価格マンションでも、私にとっては一生に一度の最高額の買い物になると思います。 だからこそ、階段や駐車場といった今まであまり気が回らなかった部分に対する小さな不満が、 今になって見えてくるんだと思います。 これから「階段を補強しましょう」「駐車場を立派にしましょう」となれば、工事費が発生しますし、 その後の維持費も高くなると思うので、結果的には現行のままになるでしょうが、 ユーベさんもそれを承知しているから"強度的に問題なければ"と納得されたんだと思います。 私個人の意見としては、逆にこういう不満というか「問題提議」をして頂いたおかげで、 情報の共有になったり他の人の感じ方を知ることができて、今後の生活にとてもプラスになりました。 これが万が一、安全性の面などで本当に対応が必要なことであれば検討が必要でしょうし、 自分がそれに気づかず何かあってからでは遅いですから。 |
328:
匿名さん
[2005-02-24 16:19:00]
326さんの意見はごもっともだとおもいます。
もちろんこれは えりさん や 上階の人さん の発言を非難しているのではなく、 本当に一般的な話です。 さらに言えば、個人を特定できる(特定しやすい)ことも書き込まないほうが良いと思います。 この掲示板はソラネットに関係の無い不特定多数の人が閲覧できるので。 特定といえば(ちょっと違うんですが)、内覧を済ませて帰宅する途中の路上で、 内装の勧誘にあいました。 勧誘に来た人の会社の良し悪しはわかりませんが、いまソラネットで内覧を行っている事と 私がソラネットから出てきた事を知っていて声をかけてきたんだと思います。 入居した後も、換気扇の点検と言うので部屋に入れたら、高いフィルターを売りつけられた。 などという話もよく聞きます。消火器とかも。 どこで悪徳業者が見ているかわかりませんね。 |
329:
ちょっときになりました
[2005-02-24 23:06:00]
314〜318の奴、カキコ見る限りかなりウゼー!
あのさぁ、ここの掲示板は、ソラに決めて住むまでの間が待ちどうしい人たちの掲示板なのね。 アラシやるなら、どっかの2ちゃんとかに行け!! それと、購入したのに今さら、あーだ こーだ言いやがってケチつけるならキャンセルしろよ! それもふまえて購入を決めたんだろ! ガキじゃねーんだからダダこねんなよ!! すいません、自分が購入したのをケチ付けられたみたいに見えたのでカキコしました。 |
330:
321
[2005-02-24 23:17:00]
327さんの考え方、見習わなければと思いました。
本当に大きな買い物をしたのだから、皆それぞれソラネットに思い入れがあると思います。 でも、短所や不安に「まぁまぁ」と蓋をするのは良くないですよね。 今後納得できるのでは・・・というのは正直言って私の希望であり、人の意見に蓋をしようとしていたに 他なりません。反省してます。 「不満」ではなく「問題提起」と考えれば、前向きに意見交換できますよね。 やっと実際に足を踏み入れることができて、今になって見えてくる物は沢山あるはず。 他の人が気付いてくれたこと、感じたことについて もっと積極的に考えようと思いました。 |
331:
匿名さん
[2005-02-24 23:31:00]
329様
大丈夫。 ケチつける人がいてもアラシが出ても、 今まで見る限り購入者は良い人が多いし、 業者さんの評価もかなりのモノでしょ。 320さんの言うとおり、私たち購入者は賢い選択をしたんですよ。 購入できてラッキーだったんですよ。 ねっ。 |
332:
匿名さん
[2005-02-25 01:41:00]
329さん
>あのさぁ、ここの掲示板は、ソラに決めて住むまでの間が待ちどうしい人たちの掲示板なのね。 皆さん・・・おかしくない?この人。 以前もあったと思いますが、今から買おうかと思ってる人をも排他しているよね? どう思います? |
333:
匿名さん
[2005-02-25 01:48:00]
>ここの掲示板
は >関東において新築マンションを購入したいなあ、、既にマンションを購入して入居までが待ち遠しいなあ、、などなど関東で新築物件を購入される方のための物件毎にスレッド(話題)たてるための掲示板です。 http://www.e-mansion.co.jp/com/outikaisetu/ |
334:
匿名さん
[2005-02-25 02:34:00]
326さんのおっしゃるように、掲示板はその特性をふまえた上で、利用しなければいけないと
痛感しました。 特に、安全面や経済面等の重要な件は、この顔の見えない掲示板で話題にするのではなく、 直接、担当の方に確認するのが一番だと思います。 (そうしないと、悪意を持ってこの掲示板を利用している人に、エサを与える事になります) 私は、購入を決める以前の検討中から現在に至るまで、いろいろな疑問や不安がありましたが、 そのつど担当の方にお聞きしました。MRの方、オプション販売の方、施工の方等々、本当に たくさんの方にお世話になりました。どんな些細な質問でも、どの方にも、誠意を持って、 丁寧にお答えいただき、大変感謝しています。 今はまだ、入居前ですので、そのように各担当の方に、個別におうかがいしていますが、 今後は理事会や管理組合で、皆様の意見交換や問題提起もできると思います。 私達の住むマンションですから、積極的に話し合って暮らしやすい住環境にしていきましょう。 もうすぐ皆様にお会いできますね。どうぞよろしくお願いします。 そして、特にお世話になったMRの営業の方々、受付の方々等、本当にありがとうございました。 |
335:
とおりすがり
[2005-02-25 12:37:00]
332 333の奴、ヘリクツ?
329の人も、頭にきてスレを入れたんでしょう。 いずれにせよ、仲良くしたほうがよいかな。 |
336:
匿名さん
[2005-02-25 18:21:00]
早く 新居に引越ししたいな!!!!!
あれを こうして・・・・ これを ああして・・・・・ |
337:
匿名さん
[2005-02-25 19:56:00]
屁理屈じゃないでしょう。
購入を考えてる人、候補の中に入れてる人、興味持ってる人・・・・ 決して、契約済みの人だけの掲示板ではないと思いますが。 |
338:
匿名さん
[2005-02-26 09:33:00]
うざいので あぼ〜〜〜〜ん
蟲するに限る。 |
339:
匿名さん
[2005-02-26 10:48:00]
まぁ掲示板なのだから皆で上手に使えばいいんじゃないのかな
"落書き帳"くらいの感覚で.. |
340:
匿名さん
[2005-02-26 14:36:00]
ちょっと気になることがあったので、書きこさせて頂きます。
エアリーの1階で、モデルにないようなクロスが貼ってありました。 オプションにもなかったし あれは何?????????? どおやったら あのような変更が可能なの ちょっと教えてちょうだい。 お金だけの 問題だったら 私も 全面オーダーにしたいわ・・・・・・ |
341:
すずめ
[2005-02-26 17:10:00]
皆さん、こんにちは すずめです
購入者の皆さん、いよいよ大詰めで忙しくなってきましたね。 インフルエンザにはかからないよう、ご注意下さい。 ご検討中の方、既に現物を確認できる状態ですので、じっくり見て検討してくださいね。 >340さん 私もエアリーの1階ですが、どの部分でしょうか? カラーセレクトを合わせて、教えて頂ければ確認会の時に見て来ますよ。 ちなみに私の所は、ノスタルジックモダンです。 あと、出来れば何かハンドル名をつけて頂けると、返答し易いのでお願い致します。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
暦のうえでは立春を迎えましたが・・寒い日が続きますね!
更に忙しくなる日が増えると思うので、
体調には気をつけて引越しには万全に望めるようにしましょうね☆
ところで、内覧会に行かれた方お疲れ様でした!情報も有難うございます♪
(我が家もそのうちの一件です)
みなさん、いろいろとあるようですね!我が家も数十箇所指摘箇所がありました。
致命的といえるものなのか?思いますが、かなりの問題点もありました。
長谷工担当者もちょっと頼りなかった気がします。
が、最後にラウンジの場所で質問や指摘箇所についての件を話す場所を設けてあるので、
気になる点はそこでしっかりと聞いたほうが良いと思います。
業者は同行せず、自分達でチェックしました。みなさんと同じ様に2時間程度かかり、
その後に業者の各説明を受け、再度部屋に戻り採寸したのですが・・
既に暗くなりつつある中、頑張ってきました。
営業の方が、最後にユックリと採寸してくださいとの事でしたのでチェック後に出来た事は
とても良かったです♪
確認会では、きっちりと再チェックしてきたいと思います。
小学校(浅間竪川小学校)の件ですが・・
入学式は4/6なので始業式は次の日あたりではないのでしょうか?
やはり学校に問い合わせた方が良いと思います。
我が家は新一年生・もうすぐ2歳になる子がいますよ☆