ソラネットってどうですか?【2】
222:
ウルトラマン
[2005-02-02 21:22:00]
内覧会はつかれました。
|
223:
りくつ君
[2005-02-02 21:41:00]
。換気装置についての説明がさまざまで困ってしまいました。
|
224:
KS
[2005-02-02 22:13:00]
みなさん、ご無沙汰してます。
そして、内覧会、お疲れ様です。 明日、当方も内覧会です。 素人なので業者に厳しく査定してもらおうと思います。 結果は、後日にお伝えします。(カキコ出来る程度の状態ならば^^) |
225:
jal
[2005-02-02 23:47:00]
内覧会に行った皆様情報有難うございます。これからの人達にっとてはとても参考になります。
やはり指摘するところはいくつかあるのですね。少しがっかりです。 内も業者には頼んでないのですが不安になり依頼しようか迷ってます。 もし依頼する場合はソラネットの担当に話をするべきなのでしょうか? 皆さんはどうされました? |
226:
オレンジ
[2005-02-02 23:48:00]
内覧会を無事に終了しました。
私達だけでは不安でしたので、同行業者の「住まいの調査団」の方にチェックをお願いしました。 素人では気づかない部分の指摘をしてもらい、小さな傷や汚れ等はありましたが、致命的な指摘事項はなく、 総合的な評価は高いものでした。 また、建物の屋上に、はと糞防止策がなされている等々・・のお話を聞いて、さまざまな面でのプロ視点からの確認に とても安心できました。やはり依頼して良かったと思いました。 あとは、引越しが無事に終了するようにと、心から願っています。 それから、内覧会場の受付で、ソラネットシティのイラスト入り転居用ハガキをいただきました。 とても素敵ですよ。 |
227:
rikutu kunn
[2005-02-02 23:59:00]
24時間換気もみてきました。室内を負気圧にして吸気口から新鮮な空気を取り入れるとゆうヤツです。
1時間に100m3排出するのでその程度の量の空気が入ってきます。 廊下側とベランダ側から外気の流れが出来て空気環境が良くなるようです。とくに長時間居住するしん 室の吸気口など閉めて使うと空気の流れが止まったままになり汚れた空気を吸って朝までやすむことに なります。第3種換気方式とゆうそうです。よく質問して正しい換気をして快適に暮らしましょう。 |
228:
匿名さん
[2005-02-03 15:01:00]
|
229:
けんけん
[2005-02-03 20:28:00]
HP更新しました。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/ken-chan/ バルコニーからの眺めの写真を載せてみました。みなさんのなかで も撮った方がいらしたら是非送って下さいね。 |
230:
216
[2005-02-03 22:30:00]
216です。
>218さん 業者さんは、業界の長谷工の施行についての評判として、 「基礎工事はちゃんとしているが内装の仕上げはちょっと雑」ということを 教えてくれました。 また、「大抵の場合、長谷工は内覧会に担当者が付いてきてくれないことが 多いんですが、ソラネットの場合、有楽土地がちゃんとしているのでしょうね、 付いてきてくれていますね。」とも仰っていました。 ウチの場合、内装の仕上げについての指摘がほとんどで致命的なものも ないので安心しておりますよ。 |
231:
ともちゃん
[2005-02-03 22:35:00]
はじめまして。 サウスで購入希望しているものです。
はじめての大きな買い物なので、いろいろな知識をここでご教授 ください。 たびたび、質問させていただきますのでよろしくお願い します。 |
|
232:
はむ
[2005-02-03 23:37:00]
こんばんは!
本日我が家は内覧会でした。 私どもでは不安でしたので、業者さんをお願いして内覧会を迎えました。 業者さんの指示のもと、私たちは傷などの気になる部分 (気になるかは個人差があるらしいので、依頼者がみ手ほしいということでした) を中心にチェックしました。「許せる部分といえば許せるかも・・」という部分も一応チェックして、 全部見終わった後に、検討していきました。 「引き出しや扉は全部開けてみてください」といわれたのにもかかわらず 見落としも多くて、業者さんのおかげで、網戸の引きが悪かったとか、玄関や扉など 見落とし部分も指摘できました。我が家は自信が無かったせいか、依頼してよかったと思いました。 「明らかな傷」が数個ある程度で直せるので、安心し終了しましたよ。 ケーブルテレビや新聞屋、引越しやさんなどなどの話を聞いて相談して、 ちょっと時間が遅かったですが、ムリをいって部屋に戻り部屋の採寸をして無事終了してきました。 ちょっと寒かったですが(床暖房はつけてやりました!)お天気よくてよかったです!! |
233:
空
[2005-02-03 23:52:00]
我が家はこれから内覧会です。毎日このページをみてますがやはり指摘箇所は
あるのですね。ビックリです。どこの部屋もそうかしら?我が家はまだ業者に依頼してませんが 依頼しようか迷ってます。入居してから指摘しても直してもらえないのかしら? どなたか分かりますか? |
234:
きぃ
[2005-02-04 00:42:00]
ソラネッター(?)のみなさんこんばんは、きぃと申します。
気が付けば2つ目のスレッドもあっという間に200カウントを超え うかうかしていると一つも発言せずに3つ目のスレッドになってしまう〜 ということで慌てての発言です。(苦笑) 内覧会、着々と進んでいるようでみなさんの報告を楽しみにかつ参考のために 読ませていただいています。 細かい指摘はあるだろうなとは予想していましたが、大方まずまずの評価なのでしょうかね。 まぁまぁ安心しています。 また、216さんの発言や今回のMRでのイベント事などをみても 有楽土地さんはアフターしっかりしているなと頼もしく思えます。 (もうすぐMRも終わりなんですかね。寂しげな気分ですが。) うちも22日の内覧にむけて準備したいと思います。 みなさまアドバイスをお願いします。 >けんけんさん いつもホームページ拝見させてもらっています。 私も建設中からの写真を撮るぞ〜と意気込んでいましたが、 結局中途半端な具合になってしまいました。 ですのでけんけんさんのアルバムはコンスタントに撮っていただいているので ソラネットが育っていく姿がでわかって楽しいですね。 また、マイホームからの眺めもいいですね。 空が広い〜!目の前に広がる川、気持ちいいですね。 うちからの眺めも楽しみが出てきましたぁ! (目の前に広がる首都高…かな。でも空はきっと広いはず。) |
235:
匿名さん
[2005-02-04 01:10:00]
>空さん
入居してから指摘しても、 元からあった傷なのか、 引越しの時に引越し業者さんや自分でつけてしまった傷なのかが 区別ができないので、対応してもらうのは難しいと思いますよ。 (あらかじめチェックすることが出来ないような欠陥は別として。) そのための内覧会ですから、しっかりチェックした方がいいと思います。 なので我が家も業者さんに依頼しました〜。 |
236:
KS
[2005-02-04 01:22:00]
みなさん、こんばんは。
当方も内覧会に行ってきました。 同行業者、私の担当者はソラネットをすでに数回チェックしており 作業はとてもスムーズに進みました。 担当者曰く、長谷工の物件はこれまで数多くみてきたが、 ソラネットは驚きを覚えるほど^^、しっかりした作り&対応だと 感心していました。(内覧会に長谷工担当者が同行することを含め) さて、実際の調査は2時間半近く熱心に分り易くチェックしてくれました。 すでに体験者の多くが実感されていますが、私も、業者にお願いして 正解だと確信しました。 長谷工に対して誠実だけど主張は一歩も引かないし、メンテナンスの 方法など事細かに伝授してくれました^^ オプションの良し悪しもズバズバ言ってくれるので(主観ですが) 一部解約することにしました。 チェック項目は細かな傷や汚れを含めると40点ほどありましたが、 致命傷はなく安心しました。(→私だけだと10点も見つけられたか?) これから内覧会を行う方、かつ自力で作業される方にアドバイス できることがあるとすれば、今日の実感ですが、例えば建てつけの チェックなどかなり力強くやったほうがいいと思います。 私など新品なので恐る恐る触ってましたが、業者さんはかなり大胆です^^ あと、汚れや傷で指摘すべきか否かの判断基準が素人には 分らないのですが、どんなに細かなことでも自分が気になるなら ズバズバ言っちゃいましょう!遠慮は無用です。 気がかりなのは再確認の時、指摘事項がきちんと 直っているのかどうか業者さん抜きで判断できるかなあと思いました。 傷や汚れは大丈夫ですが… 最後に…私はエアリー棟なので寝室の騒音が心配でしたが 個人的には音はまったく問題ありませんでした。(夜は分りませんが) |
237:
あ
[2005-02-04 02:06:00]
>ともちゃんさん
はじめまして!やっぱりどきどきの買い物になりますよね。 ここの皆さんは親切な方が多いので安心して質問していいと思いますよ。 …ということで親切な皆さんに質問があります。(笑) 小学校の始業式は何日なのかご存知の方はいらっしゃいませんか? |
238:
匿名さん
[2005-02-04 10:13:00]
昨今、子どもが関係する事件が多発しておりますので、
小学校の行事のことなどは学校に直接問い合わせた方がいいと思います。 |
239:
よっしゃ
[2005-02-04 12:37:00]
内覧会行ってきました。わが家も特に大きな不具合はありませんでした
が、キズや汚れ、壁紙の隙間などは遠慮なく指摘しました。業者を同行 させずに行ったので、専門家からみた欠陥がないか心配でしたが、この 掲示板で見る限り、他の部屋でも特に問題はなさそうなので安心しま した。 2時間以上見たので長谷工さんもかなり疲れ気味でしたが、一緒に部屋 を見てくれたことに有楽土地の誠意を感じ、非常に良い内覧会だったと 思います。知らない方とすれ違っても自然と挨拶ができて、もうソラネット の住人になった気分です。 内覧会の後、記憶が鮮明なうちに早速家具を見にいき、食卓とソファを 購入しました。床に合わせるとこの色がいいとか、この形がいいとか、 いろいろ悩みましたが、こういう時が一番楽しいのかもしれませんね。 これからいろいろと忙しくなりますが、頑張りましょう。 |
240:
ともちゃん
[2005-02-04 19:56:00]
え〜早速質問です。 うちの娘が4歳なんですが、近い歳のお子さんを
お持ちの方って結構いらしゃいますか? 現在、西大島に住んでいるので お友達となかなか会えなくなってしまうな〜って思い、おない歳くらいの方が 多ければよいなと思いまして。 |
241:
匿名さん
[2005-02-04 21:49:00]
初めて投稿します。我が家は2月3日、エアリーコートの内覧会でした。
皆さんのお宅は致命的な欠陥がなかったという事ですが、我が家では、 キッチン内のダウンライトがついていませんでした。最初、長谷工担当者 も、キッチン内にあるスイッチが何のスイッチか分からず、同行内覧会後、 配線業者も再同行してもらい、スイッチだけでダウンライトがついていな い事が判明しました。 その他、床の傷・ドアの立て付け不良、玄関ドアが最後まで自然に閉ま らない、玄関のタイルにヒビ等、計40箇所指摘事項があり、3時間以上 かかりました。我が家は、業者は同行させませんでしたが、何とかチェッ クできたと思います。 |
242:
わいわい
[2005-02-04 23:15:00]
みなさん、今晩は☆
暦のうえでは立春を迎えましたが・・寒い日が続きますね! 更に忙しくなる日が増えると思うので、 体調には気をつけて引越しには万全に望めるようにしましょうね☆ ところで、内覧会に行かれた方お疲れ様でした!情報も有難うございます♪ (我が家もそのうちの一件です) みなさん、いろいろとあるようですね!我が家も数十箇所指摘箇所がありました。 致命的といえるものなのか?思いますが、かなりの問題点もありました。 長谷工担当者もちょっと頼りなかった気がします。 が、最後にラウンジの場所で質問や指摘箇所についての件を話す場所を設けてあるので、 気になる点はそこでしっかりと聞いたほうが良いと思います。 業者は同行せず、自分達でチェックしました。みなさんと同じ様に2時間程度かかり、 その後に業者の各説明を受け、再度部屋に戻り採寸したのですが・・ 既に暗くなりつつある中、頑張ってきました。 営業の方が、最後にユックリと採寸してくださいとの事でしたのでチェック後に出来た事は とても良かったです♪ 確認会では、きっちりと再チェックしてきたいと思います。 小学校(浅間竪川小学校)の件ですが・・ 入学式は4/6なので始業式は次の日あたりではないのでしょうか? やはり学校に問い合わせた方が良いと思います。 我が家は新一年生・もうすぐ2歳になる子がいますよ☆ |
243:
あ
[2005-02-05 02:18:00]
|
244:
ゆうゆ
[2005-02-05 20:10:00]
>ともちゃんさんへ
うちは4歳と4月で2歳になる息子がいますよ〜。 うちもサウスなんで、もし入居されたときにはよろしくお願いします。 |
245:
ともちゃn
[2005-02-06 21:38:00]
ゆうゆさんへ
本日、サウスで申し込みしました。 っていってもローンしだいなんですけど。 一応、報告します。 |
246:
きぃ
[2005-02-06 22:35:00]
こんばんは、きぃです。
本日久しぶりに現地に行ってきました。 もうほとんど完成!ですね。 (内覧会をやっているくらいですから当然ですけど(笑)) ソラネットアベニューも通行することができ(旧中川側には立入禁止というコーンが立っていましたが) 出入り自由状態でした。もちろん作業されている方がいましたので敷地内には入り込みはしなかったですけど。 また、おそらく入居される方だとは思いますけど何組もの方が周囲をご覧になっていました。 会釈や声をかけてのご挨拶をさせていただいたりしてなかなか気持ち良かったですね。 ワクワクしてきました!入居後のコミュニケーションも楽しみです。 >ともちゃんさん ご契約(ご申し込み?)おめでとうございます! 私もサウス住民です。 ローンの審査も通って是非ソラネットの住民になってください。 みなさんとご挨拶が交わせることを楽しみにしています。 そういえば城東社会保険病院の西側の駐車場から車がいなくなり何かできるのだろうかとサイトを検索したのですがこのサイトを見る限りこれから募集をかけるようですね。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/bunjyou/land.html 何ができるのでしょう?楽しみとちょっぴり不安も交錯していたりして…(用途が準工業のようですし) 住民にとっていいものができればいいですね。(ちなみにその区画の中にMRの区画も入っていました。) うちの嫁さんはMRの跡地に少し大きめのマツキヨが出来て欲しいとのたまっております。 では! |
247:
パン・タロン
[2005-02-06 23:05:00]
こんばんわパン・タロンです。
内覧会の報告をみて、いてもたってもいられず 本日、現地に遊びに行きました。 ついでにMRへよったのですが 思った以上に未契約住戸があり驚いています。 ざっと50戸程度、約一割はありました。 入居後、生活を開始しているのに 「分譲中」とか「構内モデルルームオープン中」みたいな旗や横断幕がかかっているのは あまりかっこよくないのでやめてほしいのですが、、、 皆さん不安はありませんか? >きぃさん わたしもソラネットアベニューを通ってしまいました。 結構皆さん当たり前のように歩いていましたよね? 声掛けや会釈することはなかったので お会いしてないでしょうね。 |
248:
saru
[2005-02-07 00:40:00]
みなさんどうもはじめまして。
今更ながらはじめて書き込みさせてもらいます(^ ^)! 我が家は再来週に内覧会なのですが、ただいま色々とop会で 購入しなかった物の購入を検討しているのですが、 どなたかトイレの品番をご存じの方いらっしゃいますか? MRの図面でみたような気もするのですが、わかりません。 ウォシュレットを付けたいのですが、どのタイプでも付けられるのでしょうか? |
249:
はる
[2005-02-07 12:31:00]
>ともちゃんさん
私もサウスの住人になる予定です。ローンの審査通るといいですね。 >きぃさん 城東社会保険病院の西側の駐車場何ができるのか気になりますね。 高いのが建つと、せっかくの眺望がなくなってしまう虞があるので、 あまり高いのが建たないといいなと思ってます。 望ましくは、シネコン付イトーヨーカ堂ができてくれると最高なんですが。 小名木川貨物駅跡地に新しいヨーカ堂ができるみたいだから、近すぎて無理かな? >パン・タロンさん 売れ残っている住戸ってほとんど最終期の抽選待ち物件ですか? 最終期の売れ行きってどうなんでしょうね。入居前には売り切って欲しいですね。 >saruさん トイレといえば、私は、オプションで売っていた最高級品でなくてもいいと思い、 オブションのウォッシュレットを買うのは止めて、ヨドバシででも購入しようかと検討しているところです。 というわけで、私もトイレの品番が知りたいところです。 トイレの写真はケンケンさんのホームページに載せて頂いてますが、 品番までは分からないですね。 いずれにしてもまだ日はあるので、内覧会の時にでも確認しようかと思ってます。 |
250:
さくら
[2005-02-07 16:05:00]
こんにちは。ご無沙汰いたしております。
いよいよ入居まであと少しですね。我が家は内覧会も終わり、後は再内覧会を残すのみです。 今日はさきほど引越しの見積もりもおえました。 予想以上に料金がかかるようなのでかなりショックを受けている最中です〜。 さてsaruさん(はじめまして。)のご質問ですが・・・。 先日の内覧会でトイレの写真を撮った際に写しておいたのをみると INAXの GBC-270P BN8 オフホワイト とのシールがはってありました。 これが品番かどうか、今ひとつはっきりしませんがそれらしきものは他には表示がなかった ように思いますので。 うちもウォシュレットは量販店で購入予定です。 皆さんは自分でウォシュレットは設置しますか?またご意見をお聞かせください。 |
251:
パン・タロン
[2005-02-07 19:47:00]
こんにちわパン・タロンです。
>はるさん MRをのぞいて単純に数字がでている住戸数をかぞえて50くらいでした。 サウスの1,2Fが特におおく、8住戸づつ数字が掲示されていました。 まだ最終期なんですか?内覧会が始まっているので 最終期でも販売できなかったものが残っていると思っていました。 >さくらさん はじめまして、パン・タロンと申します。 引っ越しの見積もりは幹事の松本でしょうか? 何度か問い合わせているのですが松本から見積もりにくる日程が まだ決まりません。 件数が多いので、大変なのは理解しますが 見積もりにくるスケジュールくらい組めそうなものです。。。 うちは心情的に、もう他社にお願いしようと考え始めています。 悪く考えたくありませんが 見積もりでたたかれるのをさけるため、 故意に遅らせている可能性もありますしね。 |
252:
匿名さん
[2005-02-07 20:48:00]
>パン・タロンさん
失礼ながら、気になったのでちょっと一言。 この掲示板に残戸数のことを書いてもしょうがないのではないでしょうか? 江東区はマンション供給過剰状態ですし、この時期で残り1割は普通なの ではないでしょうか。入居前の完売は難しいと思いますよ。 あとは売主にがんばってもらうしかないでしょう。 でも、別にいいじゃないですか。横断幕くらい。 視点を変えて「ご検討中の方、まだ間に合いますよ!」って考えませんか? |
253:
あきらにぃ
[2005-02-08 02:25:00]
船橋市の人間ですが、現在2DKで家具家電が目いっぱい入った中で何社か見積もってもらいました。
松本・・・20万 作業員5人プラス松本で頼むと棟内にも作業員を3人ほど用意しているようで、効率いいとのこと。 ペリカン・・・21万 作業員5人。前日積み込み含む。エアコンの引越しが割高。 黒猫・・・18万 作業員4人。前日積み込み含む。洗濯機の設置も別料金(2000円)だった。 マ○ー・・・21万 作業員6人。前日積み込み含む。エアコンの引越しが8000円だった。 一番安いところで16万で作業員4名というのもありました。そこも前日積み込み含んでです。 迷いますね。松本はほんとにこっちからしつこいくらい言わないと動かないっすね。。。 自分のところは入り口から比較的近いところに住むので、人数の多い松本に頼まなくてもいいかなと思いましたね。 松本の最大のネックは幹事やってる法人営業と支店営業との連携もまったくなっていないところ。見積もりにきた現場もやってる支店の人もかなり危機感を持っているようでした。 ちなみにア○さんと、さ○いにも電話したところ、一斉入居で引越し幹事会社が松本と聞いた瞬間完全にドン引きでしたw。 |
254:
さくら
[2005-02-08 09:09:00]
パンタロンさんへ。
引越し業者は松本さんです。 見積もりの日については12月のアンケート時より希望日付の記入をしておいたにもかかわらず 入居説明会、内覧会での確認でイマイチ松本さんの方がはっきりしないというか何度ともなく言っているのに 日付から把握しておいてくれてないようだったので見積もり日前営業日にこちらから確認の電話をしました。 ここの掲示板でも皆さん、松本さんについてはクレームが多いという話でしたので。 こちらからドンドン言った方がいいかもしれないですねー。 うちはもう幹事会社でしようと決めてましたが、こちらから電話しなきゃいけないなんてー・・・・ と思いましたし見積もり金額も大幅に思っていた金額より高かったです。 ピークですから。とおっしゃってましたけど。 こうなったらガンガン言った方がいいのかしらといろいろとかなり突っ込んで話も聞いたし少々の要望も出しましたけどね。 とにかくしつこいくらい日付や時間、連絡方法などは確認しました。 |
255:
なかじ
[2005-02-08 15:04:00]
あきらにぃ様
見積もりの件参考にさせていただきましたが、質問してもよろしいですか? この料金は繁忙期のものでしょうか?エアコン脱着込みですか? 私は前マンションを早めに売却したので、市川から千葉に仮住まいをしたため1度引越をしています。 あ○さんで8月初旬に引越で込み込みで85,000円(4トントラック作業員4人)だったんです。 ずいぶん安くしてもらったのので今回見積もりをお願いしたら、4月中旬の平日でエアコン2台込みで15万でした。 これでも本当に値切ってようやくの値段だったんです。 荷物は普通の3DKの標準だと思います。でも食器棚は自分で処分するし、ソファは処分してしまったし、 決して荷物は多くないです。トラックは4トンでフライングデッキを予約、作業員は3から4人です。 荷物は減って、距離としては車で30分くらいしか違わないのに割高感を感じてしまいました。 他に見積もりを取ればよいのですが、なにせ時間が取られるのが面倒で・・・。 もしあきらにぃ様の見積もりが4月の初旬の休日だとすれば、あまり変わりが無いなと思いまして、 あ○さんに不信感を抱いてしまいます。金額をここで提示するのは適当ではないかもしれませんが、 この時期でこの価格(15万)って皆さんと比べると高いのでしょうか?安いのでしょうか? 教えてください〜。 |
256:
あきらにぃ
[2005-02-08 18:28:00]
なかじ様
私が見積もり取ったのは3月下旬の繁忙期での金額です。エアコン1台着脱も込みです。 エアコンの着脱は大体1台につき1万5千円くらいでした。 各社に高いと訴えたんですけど、金額的に4月の中旬まではほとんど変わらないとのことです。 ペリカンは最初25万くらいで見積もったところを値切りました。松本も24万で提示してきましたよ。 前日積み込みじゃなく、午前中積み込んで午後搬入だと10万前半まで抑えられるようですが、ウチは1歳の子供がいるので前日積み込みを選ぶしかないかな。。といったところです。 |
257:
saru
[2005-02-08 23:18:00]
さくらさん はるさん、トイレの品番ありがとうございました。
さくらさんがカキコみもされてました、ウォシュレットの取り付けの件、 我が家は内覧の際にサイズを測って自分たちで取り付けるつもりです。 友人にきくと、その品番であれば簡単にとりつくこと間違いなし!と 強い言葉をもらってるので、ちょっと安心してるところですぅ できるなら入居したらすぐには取り付けたいんですけどね〜 本日帰宅するとファイナル抽選会の案内がきていました。 久しくMRに行っていないので、顔をだしたいなぁと思ってます! 担当の営業さんにもご挨拶したいですし。みなさんとも顔あわせできますねぇ〜 そして当たるといいなぁ〜 |
258:
ゆきみずパパ
[2005-02-09 02:35:00]
はじめまして。
以前、コメントをしていたゆきみずのパパです。 >saruさんへ ウォシュレット件ですが、 INAXのPASSOシリーズになると思いますが、注意が必要です。 オプションのカタログには、 CW-E37とかCW-E35とかCW-K37とかCW-K33が記載されていたと思います。 ただ、量販店の人に聞くと CW-E○○とかCW-K○○という型番は、 量販店にはあまり置いてないようです。 (ネットショッピングでは購入可能ですが) 参考までに、私が調べた内容を記載しておきますね。 量販店で購入できる型番 <展示会用 → 量販店> CW-E37 → CW-RX2 CW-E35 → CW-RX1 CW-K37 → ちなみに、 ・CW-E37とCW-K37の違いは →リモコンが壁掛けか横につくかの違い ・CW-E37とCW-RX2の違いは →CW-RX2は、付属のスパナなどの取付工具と 取付手順の説明ビデオが付いてます。 あと金額ですが、 CW-RX1(定価:121000)であれば、75000〜105000 CW-RX2(定価:141000)であれば、81000〜115000です。 ヨドバシでは年末に CW-RX2を92500の取付料込みで売ってました。 ちなみに、余談ですが、CW-K37には、 タイガースバージョンがありました<笑>(CW-K37-TORA/BW1) 以上、参考になれば幸いです。 |
259:
はる
[2005-02-09 09:43:00]
>ゆきみずパパさん
タイガースバージョンは笑えました(^o^)。 しかし、ウォシュレットって自分で取り付けられるんですね。私は当然のようにヨドバシに取り付けまで頼むつもりでした。 自分での取り付けを検討してみようかな、と思い始めたところです。 |
260:
匿名さん
[2005-02-09 10:55:00]
おはようございます。
風邪を引いて会社を休んでしまいました。 みなさん風邪には気をつけてくださいね。 ところで、どなたかバルコニー側の窓の高さを計った方いらっしゃいますか? カーテンの長さでも結構なのですが、参考までに教えてください。 内覧会のときに計るのを忘れてしまいました。。。 |
261:
KS
[2005-02-09 18:39:00]
>260さん
はじめまして。 カーテンの長さですが、ちなみに私の部屋の場合(エアリー) カーテンレールから床にぎりぎり着かないくらいの高さで 198センチでした。 あと、みなさんに質問ですが、フロアーコーティングは どうされますか? 私は自分で市販のワックスがけで対応するつもりです。 フォリスに確認したところ、水生ワックスの《 ビンレーALL 》 という商品(量販店にあり)にしてくださいといわれました。 |
262:
ゆうゆ
[2005-02-09 20:57:00]
>ともちゃんさん
遅くなってすみません。。。ローン通るといいですね。 入居したらよろしくおねがいします! |
263:
パン・タロン
[2005-02-09 21:38:00]
こんばんわパン・タロンです。
さくらさん、情報ありがとうございます。 それにしても、この時期はどこも高いですね。 引っ越し屋さんにしたら、引く手あまたの稼ぎ時なんでしょうね。 >KSさん ツヤツヤワックスではないですが、 とりあえずアウロはやってみようとおもってます。 しょうじき子供がいるので気にしてもしょうがないとは思っているのですが、 おまじない程度に考えてます。 |
264:
匿名さん
[2005-02-10 11:53:00]
逆に売れ残りが10%程度って驚き。(実際はローン不能などでもっと残ってそうだけど)
1〜2階は売るのなかなか難しいでしょう。 川側からだと半地下だし、日照眺望最悪、防犯上もよろしくない設計っぽい。 「分譲中」の横断幕くらいいいでしょうに。 もともと立派、豪華とは言えない物件なんだからさ。 |
265:
匿名さん
[2005-02-10 12:41:00]
もしもーし、ちゃんと確認してから書き込んで下さいな。
1、2階とも日照は全く問題ないですよ。内覧会で確認済み。 低層階を検討する人は、初めから眺望は期待しないでしょう。 半地下って、散歩とか以外は旧中川側から出入りしないのでは? 防犯上は高層階の方が狙われやすいの知らないのですか? 適当な発言は止めてね。 |
266:
265
[2005-02-10 12:43:00]
↑の最後の行、「テキトーな」に訂正します。
|
267:
ともちゃん
[2005-02-10 19:25:00]
ひとつの審査は通りましたが、公庫併用がかなり厳しいようです。
正直、かなり迷っています。最悪、キャンセルも考えなくてはならなくなりそうです。 先行きのリスクがかなりコワイです。 |
268:
通りすがり
[2005-02-10 21:52:00]
265、266
なんか必死ですね。笑えます。 |
269:
体験談
[2005-02-11 13:32:00]
>ともちゃん
購入時に資金を無理すると後々が大変です。 マンションは先行き、予想以上に出費が嵩むものです。 修繕積立金(一時金も含め)ではまかなえないのが普通ですので、 10年、20年と節目の時期にはたくさんの追加金が発生します。 共用ルームが多いのも便利そうで購入動機になりますが、 その部分の修繕負担金も発生しますし。 白いタイルですので予定外の洗浄希望があったら、その負担もあります。 (まあ、払えない、不要だなどの反対意見も多いとは思いますが) とにかく多数決や理事会などで決まってしまったら、お金は必要ってことで、 一戸建てのように自分の希望どおりにはならないのです。 ちなみに売却価格は、1ヶ月だけでも居住してしまうと20%減と言われています。 |
270:
ともちゃん
[2005-02-12 20:26:00]
皆さんのアドバイスで契約を決めることができました。
ほんとにありがとうございます。 これで、サウスの一員? です。早速、来週内覧会がありますが、舞い上がりそうなので 業者に依頼します。 又何かあったら相談します。 |
271:
直線
[2005-02-13 00:34:00]
内覧会にて、CSアンテナの受信状況が芳しくないようなので
チャンネルに制限がでるという話を聞いたのですが、 (メディア関連の営業の方に) 特に遮蔽物もなさそうなのにと、いまいち理解できませんでした。 スカパー!使用の方で入居後も継続予定の方はいらっしゃいますか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報