旧関東新築分譲マンション掲示板「ソラネットってどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. ソラネットってどうですか?【2】
 

広告を掲載

すずめ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

江東区亀戸9のソラネットシティについて、情報交換をしましょう。
「ソラネットってどうですか?」スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40734/
の続編になります。 初めての方は、そちらもご参照下さい。

[スレ作成日時]2004-11-21 09:39:00

現在の物件
ソラネットシティ
ソラネットシティ
 
所在地:東京都江東区亀戸9-200-18
交通:都営地下鉄 新宿線 東大島駅 徒歩9分

ソラネットってどうですか?【2】

122: 中じ 
[2004-12-20 12:28:00]
今お昼休みですね〜。
学童のお友達がたくさん居てくれて本当に心強いです。
2月に説明会ですか?出席して皆さんともお会いできるのを楽しみにしています。

歩道橋の件、先ほど江東区へメールしてみました。建設の予定有無と検討を
伺ってみました。きちんと返事があるか分かりませんが・・・。
もし返答があったらお知らせします。^^
123: メイ 
[2004-12-20 22:16:00]
来年新一年生をお持ちの方へ
浅堅小の学校説明会は2月18日金曜日の午後二時からです。
そのとき学童の説明も行うみたいです。みなさん、出席されますか?
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。

中じさん、どりんく妻さん、じゅんこママさん
歩道橋の件、建設される事を願ってます。
江東区から良い返事がくるといいですね。
124: とんぼ 
[2004-12-23 16:36:00]
みなさん、こんにちは

ソラネットシティHPに「動画」が掲載されましたって、手紙がとどきましたが
パスワード入力しても画像は現れません。
みなさん見れましたか?
125: けんけん 
[2004-12-23 22:54:00]
みなさんこんばんは。HP更新しました。

http://www015.upp.so-net.ne.jp/ken-chan/

みなさんイヴイヴはいかがおすごしですか。年末だから忙しいのか
忙しいから年末なのか...(-_-;)

>すずめさん

おまたせしました。中川の鳥のお写真掲載しました。

>とんぼさん

しっかりみれましたよ!画質がもう少し良いとバッチリなんですけどね
126: ぽち 
[2004-12-24 01:43:00]
みなさん、こんばんわ。ちょうどひと月ぶりのご無沙汰です。
その節はみなさん色々お気遣いありがとうございました。
(亀レスですみません)

さて、今後の予定に関する書類が届きましたね。
内覧会については、KSさんやすずめさんもご指摘されていますが、
σ(^_^)は業者に依頼しています。(噂の某事務所です)
こちらは素人ですから、何か不具合があっても判らないのではないかと
心配だったので・・・
そのことはMRの担当にも伝えてあるので、施工業者も相応の対応?を
してくれているものと勝手に考えています。

もう1つ、個人的に悩みどころなのが、駐車場の選択です。自走式の方が
出し入れが楽なのは判り切っているのですが、通勤で毎日使うというわけ
でもないので、パネル式の使用料の安さも捨てがたく・・・
ただ、パネル式というものを実際に体験していないので、待ち時間等の
使い勝手が今ひとつ判らないのです。
みなさんの中で、パネル式を使っている、あるいは使ったことがある方が
いらっしゃったら、そのあたりのことを教えて頂けると大変うれしいです。
(教えて君ですみません)

街はすっかりクリスマス一色ですね。ソラネットも来年の今頃はあちこち
イルミネーションで飾られているのかと思うと、今から楽しみです。
わが家は夫婦揃ってものぐさなので、やらないと思いますが・・・f(^_^;)
季節も急に冬らしくなってきたので、みなさんも風邪など召されぬよう、
どうぞご自愛なさって下さい。

でわでわ(^_^)/~
127: ぽち 
[2004-12-25 00:23:00]
みなさん、こんばんわ。クリスマスイブいをいかがお過ごしでしょうか?
昨日の書き込みへの自己レスになりますが、e-マンションの別の板に、
いくつか駐車場関係のスレがあったので、ご参考までに張っておきます。
色々な意見があって、かえって迷ってしまいます・・・(@_@)

「マンションの立体駐車場はどの段がお勧めでしょうか?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16065/
「駐車場の選び方について」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17700/
「機械式駐車場について」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41147/
128: ぴぴっと 
[2004-12-25 23:10:00]
冬スポーツ好きの方!
スキーやスノーボードを楽しむ方で車移動するのにスタッドレスを冬はつけていると思いますが、
使用しないときはどこにおこうと思いますか?
廊下の玄関脇はやっぱりだめですよね〜
トランクルームには入りそうにないし。。。
129: けんけん 
[2004-12-26 18:02:00]
http://www015.upp.so-net.ne.jp/ken-chan/

すずめさんに提供していただいた写真を載せました。
わたしは見逃しました!残念!
130: けんけん 
[2004-12-26 18:07:00]
>ぴぴっとさん

こんにちは。スタッドレスタイヤはトランクルームに
保管予定です。二段にして2本づつにすればはいるかなぁと。
DIYで売ってる材料で作ろうと思ってます。
廊下の玄関脇はかなり見た目が悪くなっちゃいますよね(^^;)
バルコニーも避難通路の妨げになるのでトランクルームしか
ないかなと思っています。
131: 匿名さん 
[2004-12-26 18:23:00]
>けんけん

ありがとうございます。
私もそう思ったんですが、高さは十分なんですが
縦横が、88x42センチなのでちょっと無理なんです。
タイヤ幅が225なので。。。
132: ぴぴっとさん 
[2004-12-26 18:24:00]
あつ名前つけるの忘れてました。
すいません
133: ピーチ 
[2004-12-27 11:34:00]
年賀状に転居の案内も書こうと思ったけれど、ソラネットの
住所忘れてしまいました。
MRも今日からお休みだし・・・。
どなたかご存知の方教えて下さい。
134: めりこ 
[2004-12-27 12:54:00]
ご無沙汰してます。忙しくって書き込みはお休みしていましたが、
たまたま、会社へ作成した年賀状を持ってきてわかるので、
ピーチさんの質問にお答えします。
住所は東京都江東区亀戸9-10-1ソラネットシティXXXX号室ですよ。
ちなみにXXXXの中に入るのは数字だけで、部屋タイプのアルファベットは
必要ありません。年賀状作り頑張って下さい。
135: 匿名さん 
[2004-12-27 13:55:00]
>めりこさん

ありがとうございます。
おかげでやる気を取り戻しました。元旦に届くよう頑張ります!
136: jal 
[2004-12-27 22:13:00]
皆さんこんばんは。またまたソラネットのホームページが少し変りましたね。
最新の外観がみれてビックリしました。皆さんはもうご覧になりましたか?
137: jal 
[2004-12-27 22:15:00]
皆さんこんばんは。またまたソラネットのホームページが少し変りましたね。
最新の外観がみれてビックリしました。皆さんはもうご覧になりましたか?

138: jal 
[2004-12-27 22:18:00]
すみません。だぶってしまいました。136・137

139: KS@神戸 
[2004-12-31 12:07:00]
みなさん、今年もあと僅かですね。
私は大晦日・元旦ともに仕事ですが…
来年はいよいよ、新居への引越し。
どんな暮らしが待っているのか?
今からワクワクしますね。
来年からは住民のみなさんと
暖かいお付き合いが出来ることを
心より願っております。
住民説明会でお会いしましょう!
140: ぽちの妻 
[2005-01-01 17:39:00]
みなさん、あけましておめでとうございます(*^_^*)

今年は、やっとソラネットに入居ができますね♪
でも、その為には「引越し」が・・・
色々と大変でしょうが、お互いに頑張りましょう\(^o^)/

みなさんにとって今年が良い年になりますように(祈)
また、入居後もよろしくお願いしますm(._.)m
141: jal 
[2005-01-03 23:03:00]
皆さんこんばんは。今年もよろしくお願いします。さっそくですがもうすぐ8日9日と
最後のインテリアオプション会ですね皆さんは行かれますか?私はまだ何も頼んでないので
あせってます。ここで皆さんに聞きたいのですが私はお風呂の防カビコーティングを頼もうかなやんでます。
今の時期て結構カビひどいですよね。でもソラネットは換気もするし大丈夫なのですかね?
今私の家は換気機能がよくない為分かりません。どなたか教えて下さい。

142: すずめ 
[2005-01-04 02:29:00]
みなさん、あけましておめでとうございます。

元旦に浅間神社に初詣に行き、現地の周りもゆっくり見てきました。
植栽の植え込みも進んでいて、西側の歩道やソラネットアベニューの輪郭も見えてきました。 完成が楽しみですね。
完成は来年なんて呑気に構えていましたが、ほんともうすぐなんですね。
ローン用の口座を開設したり、内覧会や引越しの準備、色々買い揃えたりと入居まではあっと言う間に過ぎそうです。

>JALさん、こんばんは
お風呂の防カビコーティングですが、換気システムと浴室乾燥があるのでとりあえず大丈夫かなっと思っています。
今住んでいる家は浴室の換気があまりよくない上、浴室乾燥なんかもついていませんので、放っておくと結構カビが発生しますが、入浴後に壁や床の水滴を雑巾(使い古しのタオル)で拭き取ってやるとほとんど発生しません。(習慣になってしまうとあまり苦ではありません)
最近の浴室の床は水はけも良いですし、壁面も大きなパネルで目地部分がほとんどありませんから、万一カビが出そうなときは、洗車用の水切りとかを上手く使って壁面についた水滴を除去して、あとは換気をオンにしておけばなんとかなるのでは...と考えています。
以前のオプション会でコーティング業者にキッチン防汚コーティングの説明を聞いたのですが、3〜4ヶ月おきぐらいにメンテナンス剤を塗る必要があるということでしたので、防カビコーティングを御依頼になるときは、効果の持続期間とメンテナンスの内容をご確認されたほうが良いと思います。
143: jal 
[2005-01-04 23:47:00]
すずめさん有難うございました。大変参考になりました。すずめさんの知恵
使わせていただきます。

144: けんけん 
[2005-01-05 16:59:00]
http://www015.upp.so-net.ne.jp/ken-chan/

昨日HP更新しました。
145: ぴぴっと 
[2005-01-05 19:53:00]
>けんけんさん

いつもありがとうございます。
ちなみに、機械式駐車場の写真ってありますでしょうか?
(どんな作りになっていたのか忘れてしまったので。。。)
146: はる 
[2005-01-06 10:22:00]
久々の投稿です。

ソラネットシティオフィシャルホームページのINFORMATIONに
「1月8日(土)より 最終期モデルルーム・オープン」って書いてますが、
モデルルーム作り直したんでしょうか?
どなたかご存じですか?
147: なつ 
[2005-01-06 15:29:00]
たぶん作り直してないですよ。
1期・2期とか始まる前はいつもこの表現ですよ。
148: はる 
[2005-01-06 16:08:00]
なつさん、ご回答ありがとうございます。
なるほど。常にこの表現だったんですね。知りませんでした。

しかし、「より」「オープン」という単語があると、何らかの変化を期待してしまいますし、
「最終期モデルルーム」とあるので、最終期専用モデルルームがあるのか、と思ってしまいますよね。
→有楽土地の方、読んでらっしゃいましたら表現を再検討してみたほうがよいのではないでしょうか。
「今年は1月8日(土)よりモデルルーム・オープン。併せて最終期の発売開始です。」くらいに。
149: 空 
[2005-01-06 22:05:00]
皆さん今晩は。もうじき最後のオプション会ですね。皆さんは行かれますか?
私は最後なので行こうと思ってます。そこで皆さんに聞きたいのですが食器洗い乾燥機いいですよね。
ほしいのですが値段も少々高いですよね。埋め込み式とか色々良いてんは分かるのですが、つい量販店で
販売してる安いものと比較してしまいます。やはり量販店のものは上に置くため場所もとりますよね?
皆さんはどうなされますか?
150: はる 
[2005-01-07 10:10:00]
明日は最後のオプション販売会だというのに、風邪をひいてしまいました(>_<)

>空さん
 うちは食器洗乾燥機はやめておくみたいです。理由は「手」で洗えばいいじゃないということのようです。喫緊の必要性を感じてないんですね。
 むしろ電子コンベックを付けようとしてるようです。電子コンベックは、ヨーロッパでは当たり前に付いているもので(日本でレンジが付いているのと同様)、
とても使い勝手がいいらしいです。
 (伝聞型表現ばかりですみません・・・妻に決定権があるので)
151: ぴっぴ 
[2005-01-08 22:07:00]
こんばんは。初めて書き込みさせていただきます。
現在サウスで購入を検討中ですが、サウス棟とミニストップの間にある稲荷神社が気になっています。

この神社って、ソラネット建設に伴って移転されたりしたのでしょうか?
もしそうなら、オカルトチックかもしれないですが、祟りがないかとか、ちょっと怖い気がしています。
また、あまり稲荷神社について詳しくないのでよくわからないのですが、石狐の数が6つあるのって多く感じています。これって普通なのでしょうか。

こんなつまらないことで書き込みしていいのか分からないのですが、購入に際して少しでも不安を解消したいと思っています。

この稲荷神社について、また、一般的な知識としての稲荷神社についてや石狐について教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
152: 匿名さん 
[2005-01-08 23:25:00]
本日オプション説明会いってきました。
いろいろ買いましたが、現在悩んでいるのがエコカラット。
見積もりだけとりましたが、高い・・・・・・
INAXで直接頼むのとどう違うんでしょうか。
前スレ読んだら、オプション業者はパッチンカラットという簡易施工版みたいですが・・・・・。
153: 亀戸の子 
[2005-01-09 10:32:00]
>ぴっぴさん

お稲荷さんはもともと農業や食物の神様として祀られて、
そこから転じて殖産興業の神様として会社の発展を祈願
するために祀ることが増えた・・・とのことらしいです。
私も詳しくは知りませんので、『お稲荷さんについて』で
ネット検索してみました。
154: 空 
[2005-01-09 22:17:00]
今日夜ソラネットの近くを通ったので暗かったですが見に行きました。なんと部屋の明かりが
いくつかついていました。

こんなに遅くまで内装工事をしてくれてるのにはビックリしました。
155: 匿名さん 
[2005-01-11 18:29:00]
チラシがまた最初の大判のものになってました。文字だけ差し替えて。
結構売れ残ってる?
156: きち 
[2005-01-13 05:08:00]
食洗機はビルトインタイプでも量販店で購入できますよ。
置型のものであればいますぐに買わなくても取り付けが簡単なので
157: パン・タロン 
[2005-01-13 20:44:00]
こんばんわパン・タロンです。
もうすぐ入居説明会ですね。
午前午後の2部構成のようですが、
内覧会とおなじ区分けなら、上下左右の方々ともお会いすることになりますよね。
いまからドキドキ(o^^o)とても楽しみです。

1/31〜2/3の先発組の内覧会に参加される方はいらっしゃいますか?
ぜひ内覧会でのレポートをお聞かせ頂きたいです。(私は後発組なので)
マンション購入体験記サイトをいろいろ読みましたが
吹き出してしまうような面白話が多く、とても驚いています。
ソラネットがそのようなことがないことを祈っています。

>空さん
 我が家は、一足先に置型食洗機を購入してしまいました。
 過度の期待はできませんが、それなりにきれいになって
 とても楽ちんですよ★

 ただし、、、
 部屋のタイプによると思いますが、ソラネットのキッチンは
 あまり使い勝手を考慮して設計されていない印象があります。
 我が家のタイプもそうなのですが、
 食洗機の置き所に困りそうな予感がします。。。
 お金に余裕があれば、私はビルトインがよいと思います。
 置型は買い換えしやすいですが、
 そもそも、それほど買い換えるものではないと思いますので。(冷蔵庫並み!?)
158: 匿名さん 
[2005-01-13 21:11:00]
どう見ても団地だよなぁ、それもふた昔くらい前の・・・・
159: 匿名さん 
[2005-01-14 21:59:00]
浦安のマンションを検討したことあります?
この掲示板で、浦安と江東区の住み心地が話題になっています。
http://www.shinurayasu-navi.com/bbs/1105688195/wforum.cgi?mode=allread...
160: 匿名さん 
[2005-01-14 22:58:00]
お隣のマンションが販売されていた。築5年ほどだけど、ソラネットと値段はあんまり変わんないね。

ソラネットがかなり安いってことだね。

https://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPTnp6jo8r
161: パン・タロン 
[2005-01-15 09:21:00]
こんにちわパン・タロンです。
入居説明会の件ですが2部に分かれているのは
私の勘違いかもしれません。
役員の抽選を行うということなので全住戸一緒ですよね。
午前午後で分かれるようなことを見た気がしたのですが、
資料を見直しましたが、そのような記載はありませんでした。

どうもすいませんでした。
162: 中じ 
[2005-01-15 09:26:00]
入居前にキッチンの壁を撤去してオープンにしようと考えています。
色々なリフォーム会社を検索しているのですが、たくさんありすぎて
どこがいいのか・・・。以前住んでいたマンションで、床のフローリング
工事と洗面台交換など数社で工事をお願いしたことがありますが、
どっちも今ひとつでした。
リフォーム経験のある方でとりあえず満足された方おられますか?
163: わいわい 
[2005-01-15 11:54:00]
みなさん、こんにちは★
今日は雪との予報・・まだ降ってませんが寒いですね!
体調など崩さないよう、気をつけましょうね☆
かなり・・ご無沙汰してしまいましたが、今年も宜しくお願いします。

みなさん、入居を控え色々と大詰めですね♪
嬉しい反面色々と大変ですが、頑張りましょう☆

>パン・タロンさん
入居説明会の件ですが、やはり午前と午後の2回に分かれているようですよ。
かなりの人数になるとの事、内覧会同様、階数で分けているようです。
なので役員の抽選は、全住戸一緒ではなく?公開抽選を済ませるとの事ですよ。
資料の中には日にち・時間ともに決まったものしか記載されておらず、分からないですよね。
その後のMRからのイベントのお知らせに午前と午後の2回あることが書いてありましたし・・・
164: パン・タロン 
[2005-01-16 11:19:00]
こんにちわパン・タロンです。
これからの共同生活にあたって、下記HP、参考になると思います。

 http://happy7.poke1.jp/topicKANKYU.html

想像以上に大変そうです。。。

>わいわいさん
フォローありがとうございます!
165: パン・タロン 
[2005-01-16 11:30:00]
アドレスがコンテンツへ直接となっていました。
下記からどうぞ
http://happy7.poke1.jp/index.html
166: 匿名さん 
[2005-01-17 17:35:00]
>>160
だって、新築でエレベーター外付け。
防風フェンス節約(なし)。
外装、内装ともチープ。

限りなく安く仕上げてる。
これで安くなくちゃおかしいよ(笑)
167: 匿名さん 
[2005-01-18 11:08:00]
完売間近なので、競合デベの妨害工作が活発になってきましたね。(笑)
無視していきましょう。
168: 通りすがり 
[2005-01-19 10:55:00]
妨害工作って・・・

みなさん他マンションとも比較検討した上でお決めになったんでしょ?
設計からして、施工等確かにいろいろなもの省いてますよ。
内装は変えられるからよしとして、上記以外に、廊下も狭いし廊下灯も小さいし。
せっかくの中庭が、立体駐車場っていうのももったいないですけど。

誰が見ても、質より量(広さ)が売りのマンションなんですから、
そんなキリキリしなくてもいいんじゃないですか?
169: あ 
[2005-01-20 01:10:00]
今晩は。拝見している限り、内覧会には業者を連れて行かれる方が
多そうですが、うちは事情により業者には依頼出来ません。
大雑把に…で構いませんから、どの辺りをチェックすれば良いか
ご教授願えませんでしょうか。
ここは親切な方が大勢いらっしゃるようなのでご存知の方、
どうぞ宜しくお願い致します。
170: 通行人 
[2005-01-21 17:27:00]
MRは私も見に行きました。そして、通りすがりさんに1票。
安いのにずいぶん売れ残ってるみたいです。価格もじりじりさがってますね。売る方の必死さが伝わってきます。
しかし、汚染された土地に住む人の気がしれませんね。何かあっても誰も何もしてくれませんよ。
業者の言うことを鵜呑みにしていいのですかね?
中古で売るときも、買い叩かれるでしょうね。資産価値:低。
171: 通行人 
[2005-01-21 17:44:00]
すいません、私の上の発言ですが、言い過ぎました。
汚染されていることは、皆様ご存知の通りで、充分対応もされています。
それを承知でこのマンションを選ばれたわけですから、他人がどうのこうの
言う事ではないですよね。失礼しました。
172: 通りすがり 
[2005-01-21 21:49:00]
>171
すぐ謝るくらいならレス書かなきゃいいのにね(笑)

173: すずめ 
[2005-01-22 00:24:00]
みなさん、こんばんは
ご無沙汰しております、すずめです
先週現地を見に行きましたが、植栽も大部分が植えられ、西側の歩道や形が見えてきましたね。
いよいよ明日は、入居説明会ですね。 私は午前の部です。
マンションの購入は初めてなので、どんなことを説明してくれるのか興味津々です。

>あさん
私も同行業者には依頼しませんでしたが、業者のチェック項目は業者のHPをみると載っていますよ。
下記にいくつかURLをあげておきますので、よろしければご参考になさって下さい。
http://www.sakurajimusyo.com/nairan.html
http://www.fudousan-chousa.com/m-nairan.html
http://www.professional-eye.com/nairan2.html
http://dea.nmbbm.jp/〜plentia-style/nairan.html
174: あ 
[2005-01-22 01:06:00]
>すずめさん
わざわざコメントして頂きまして本当に有難う御座います。
私は物件の立地と住人の人柄に惹かれました。
私のようなぶしつけな質問をするものに対してもわざわざ情報を提供して
頂く事は意外と簡単ではないと思います。
…乱文ですが、率直な意見です。
175: 匿名さん 
[2005-01-22 01:34:00]
いよいよ入居説明会だぁ。早く寝よう。
176: 匿名さん 
[2005-01-22 12:57:00]
業者さん、内心「あちゃー、こんなとこ買っちゃったのか・・」って思うんだろうね
177: けんけん 
[2005-01-22 23:41:00]
みなさんこんばんは。

>ぴぴっとさん

ちゃんとした機械式立駐の写真がないんですよぉ。
機会がありましたら撮ってきますね!

>すずめさん

すずめさんも午前だったんですね。私もです。いやぁ眠かったです。
でも管理組合抽選は久しぶりにドキドキしましたね。お隣の部屋の
方が”当たって”ました(^_^;)
私は内覧会同行業者は頼みませんでしたが、不動産仲介業の友人
と内装屋の友人を連れてきます。とりあえず見る”目”の数を増やして
おこうかと。お礼をどうするか悩み中です(^_^;)

178: 通りすがりではなくて。 
[2005-01-23 01:23:00]
初めまして!皆さん今晩は。
本日入居説明会に出席して来ました。
我が家もソラネット内で仲良くなった親・子供同士が
時間を気にせずに話せればと、IPフォンを考えておりましたが、
説明書を熟読しておりました所、
ソラネット内ではIPフォン同士の通話も不可との事…。
危うくやられる所でした。
でも、あのサンマークの方の自虐的なデモは面白かったかも。
                以上、ご報告まで。
179: ぽち 
[2005-01-23 01:43:00]
みなさん、こんばんわ。ご無沙汰しております。

今日(あっ、もう昨日ですね)は入居説明会お疲れ様でした。
私も午前でしたが、ホントに眠かったですね。
管理組合の役員に選出された皆様、よろしくお願い致しますm(_ _)m
とはいえ、当然ながら役員の方々に全てお任せするというわけでは
ありませんので、当方も可能な限り協力させて頂きます。

帰り道に、久しぶりに現地に行ってきました。けんけんさんのサイトで
写真を拝見していたので(いつもありがとうございます>けんけんさん)
雰囲気は掴んでいたつもりでしたが、ほぼ完成した実物を目にすると、
感激もひとしおです。冬晴れの青空に映えて、とてもきれいでした。
色々ご意見もあるかと思いますが、個人的にはあの外観はお気に入り
です。

σ(^_^)は、マンションは所詮、住んでナンボの「箱」だと思っているので、
必要十分なものさえあれば良く、豪華な設備には全く興味ありません。
車で言えば、最近増えてきたコンパクトカー。ハイソカー(死語?)と違い
豪華でも高級でもないけれど、人が乗って目的地に安全に着くには十分。
お子さんと一緒に小さい車を洗車しているところなんて、ほのぼのしていて
いい雰囲気だと思いません? お子さんが独立したご夫婦が仲睦まじく
ドライブ、というのもステキですね。そういう車とすれ違うと、こっちも幸せな
気分になったりします。
ソラネットも、そんな感じのコミュニティにしていきたいなぁ、などと勝手に
考えています。偉そうな書き方ですみませんm(_ _)m

結局、マンションの本当の価値(資産価値とかではないですよ)は、そこに
どんな人が住んでいるかで決まるのではないでしょうか。
180: ぽち 
[2005-01-23 02:00:00]
蛇足ながら。

σ(^_^)は環境アセスメントの会社に勤めています。土壌汚染は直接の
担当ではありませんが、一般の方々に比べれば多くの情報に接して
います。当然ながら、ソラネットの検討に際しては徹底的に調べました。

ソラネットの敷地は以前からクロム汚染が知られていたため、中途半端な
処理では法令遵守できない(ごまかしが効かない)ので、相当の手間と
費用をかけて汚染土の除去と化学処理がなされています。
なので、環境基準をギリギリでクリアしているために何も処理されていない
ところより、ずっと安心できます。

というわけで、σ(^_^)は十分納得して購入に至りました。
181: すずめ 
[2005-01-24 01:31:00]
みなさん、こんばんは
入居説明会お疲れ様でした。

けんけんさん、ぽちさん お久しぶりです。
>けんけんさん
説明会のあと現地に見にいってきました。
駐車場はほぼ出来上がっているようで、エントランスへのアプローチ部分や植栽の工事をやっていました。 それから、旧中川にはオナガガモが来ていました。
何枚か写真を撮りましたので、今度お送り致します。 よろしければHPに載せて下さい。

>ぽちさん
ぽちさんのようなご職業の方がいらっしゃると心強いですね。
私の所は1階なので、万一の為に庭土の簡易土壌検査を頼んでみようかななんて思ったりもしているのですが、素人なのでよく分かりません。
http://www.domi-es.jp/analysis/about.html
よろしけれは、色々教えて下さいね。

>通りすがりではなくてさん
IP電話はマンション内での通話には使えないんですね。
住戸間のネットワークセキュリティが掛けられてので当然ともいえますが、盲点でした。
NTTの加入権問題で頭に来ていたので、入居後おちついたら検討しようか思っていたのですが、ちょっと困りますね。
182: 匿名さん 
[2005-01-24 02:35:00]
購入者です。
鍵の引渡し、引越しのスケジュールがこんなにタイトだとは思いませんでした。。。
現在賃貸なんですが、契約期限が3月末までなのでスケジュールがキツキツです。
3末はちょっと仕事休むわけにもいかなくて。。。

今の賃貸を管理している不動産屋にかけあって、家賃は日割りで払うから更新料はなんとか払わないようにできないかとか掛け合っているとこです。
同じような状況の方っています?

183: はる 
[2005-01-24 10:01:00]
入居説明会では、改めて「こんなにいるんだ〜」と感心してしまいました。
やはり450世帯っていうのはすごい数ですね。

>ぼちさん
 土壌汚染については、水道水をチェックしてみたいなと思ってはいるのですが、
如何せん素人なものですから、どうやったらいいのか皆目検討がつきません。
ホルムアルデヒドみたいに、素人でも検査できる検査キットみたいなものって売ってるんでしょうか?

>通りすがりではなくて。さん
>すずめさん
 マンション内の相互通話がルータのPS機能のためにだめだとすると、
スカイプやウインドウズメッセンジャーなどによる相互通話も無理ですよね?
なかなか難儀ですね。相互通話を無料にするためには、別のプロバイダに
契約しておくほかないんでしょうか。何か矛盾を感じますね。

 ところでIP電話といえば、私のところは私のオススメで親戚中みんなヤフーBBにしてしまっております。
もちろん、相互の通話がただになるからなんですが、
エフビットコミュニケーションズの方が若干安くて、しかも回線速度は速いので、
エフビットに申し込もうかなと言ってみたら、親に怒られました。
というわけで、私はヤフーを継続しなければならないようです(^_^;)
184: はる 
[2005-01-24 10:06:00]
そういえば、説明会で駐車場申込状況の資料を見せて頂きました。
駐車場は概ね大丈夫そうですが、バイク置き場が120%の申込になってました。
外れたらどうしよう。。。
どこか近隣に公営バイク置き場ってあるんでしょうか?
先日、日経に東京都がやっと重い腰をあげて、バイク置き場確保に乗り出したって載ってました。
亀戸9丁目にも早急にバイク置き場を作って欲しいものです。
185: 匿名さん 
[2005-01-24 14:55:00]
>182 さんへ

我家も3月末で更新の時期なのですが、(入居したのは4月中旬でした)
先日不動産屋の方から問い合わせがあったので交渉したら、更新手数料
はなしで、日割り家賃でいただきます、とあっさり言われました。早めに
交渉すれば大丈夫じゃないでしょうか?ぎりぎりだと、不動産屋も忙しい
時期だけにしっかり手数料もいただきます、なんてことになりそう。
駐車場代も同様に更新手数料は不要でしたが1ヶ月前払いの為、こちらは
日割りというわけにはいきませんでした。引越し、かなり混みあっているみたい
ですね。調整も大変そう・・・。
186: ぽち 
[2005-01-25 02:24:00]
みなさん、こんばんわ。

>すずめさん、はるさん
レスありがとうございます。

土壌汚染については、個人的には問題ないと判断しましたが、不安を感じる
方のお気持ちも理解できます。

この問題は、ソラネット全体に関わることなので、管理組合を通じて意見を
募集し、不安に感じる方が多いようなら、数年に1回程度、敷地内の数ヶ所
からサンプル抽出して、業者に検査を委託するというのはどうでしょうか。
業者の選定や費用については、いろいろ検討が必要ですが、不安が解消
されるなら、無駄ではないと思います。
187: すずめ 
[2005-01-26 01:33:00]
みなさん、こんばんは

>ぽちさん
レスありがとうございます。
私としては、そこまで話しを大きくしなくても... と思ったのですが、ぽちさんの仰る通りソラネットの住人全体の問題ですから、管理組合で検討していくのが良いでしょうね。
ちょっと考えが足りませんでした。
188: すずめ 
[2005-01-26 01:52:00]
連続ですいません。(コメントの途中で送信してしまいました)

>はるさん
セキュリティ確保の為とはいえ、住戸間のLANで全く通信不能となるとちょっとやっかいですね。
HTTPサーバーを立ててもソラネット内からは参照できないというのは不便ですよね。
(全てのポートに対して制限が掛かっているのでしょうか?)
今度、Fiberbitに質問してみます。
189: はる 
[2005-01-26 19:16:00]
>ぼちさん
 まだ管理組合の様子がよく分からないので管理組合で実施すべきなのかどうかについてはよく分かりませんが、少なくとも定期検査はぜひしたいですね。

>すずめさん
 自己否定発言のようで申し訳ありませんが、住戸間で互いのPCが見えてしまうというのも、それはそれで問題がある気がします。HTTPサーバについては、下記リンクに示すエフビットのFAQを見ると「宅内のサーバとしてなら構築できます」とあります。宅内がどこを指すのか不明ですが、全戸集約ルータの外にたてられればエフビットに契約している全戸共通のHTTPサーバとして使えそうですね。
http://www.fiberbit.net/member/faq/faq_1.html#2-10

 ところで、住人専用WEBサーバがあると確かに住人間の連絡に非常に便利ですよね。しかし、維持管理はかなり負担になると思いますよ。またLAN内のクローズトサーバだと、私のように他のプロバイダを使う人は見られませんし(^_^;)
 むしろ、世の中には無料のHPスペースがたくさんあるので、そこを専用に使うのがよいのではないかと思います。例えばgooの掲示板(http://community.goo.ne.jp/circle/info/tutorial01.html)ではギルドサイトも作れますし、メンバのニックネームと自己紹介文とが一覧として表示されますし、ニックネームを利用してメンバ個人間相互のメッセージ送信も可能です。
 しかしこの手のものって、実行するにしても一部の住人が自主的にやるだけでしょうね。私はぜひ参加しますが。
190: パン・タロン 
[2005-01-26 21:40:00]
はるさん

私も住民間の連絡には回覧板や掲示板ではなく、Webやメールを利用するほうが
便利ではないかなと思っています。
クリティカルな用途ではなくお知らせ程度で多少ダウンしてもいいサーバ程度なら
管理も比較的容易にできますし。
ただ皆がメールやPCを使うとは限りませんので
意見調整が難しいでしょうね。
191: はる 
[2005-01-27 01:09:00]
>パン・タロンさん
 私も電子連絡のみに統一するのは難しいと思います。必ずデジタルデバイドの問題が生じます。
 しかし、最初から一部の人間用だと割り切っての連絡用なら何ら問題はないと思います。
 上記gooのような出来合いの掲示板でしたら、今すぐにでも作れる簡単なものです。
 住み始めたら、ぜひやりたいですね。
192: つまらないトコ気になる人 
[2005-01-27 20:39:00]
みなさんこんばんは。
待ちに待った内覧会まであともう少しの方もいらっしゃると思いますが
いかがお過ごしですか?
わたしは比較的近くに住んでいるので
頻繁にソラネットを眺めに行って過ごしてます。
最近は夜の11時位でも職人さんが工事をしていて
こういう方々がいらっしゃるからこの家に住めるのだなぁと実感していますです。

ところで見に行っていて気になるのが、
共用廊下にある電球の色です。
基本的に共用廊下も非常階段部分も、
白熱球の色(オレンジ色)で高級感をかもし出しているのですが、
棟の両端住戸の上の電球と、エアリーからリバーに渡る廊下の電球は
普通の蛍光灯色なんです。
しかもエアリーコートの場合は、向かって左側は3階〜6階は蛍光灯色、それ以外はオレンジ色
向かって右側は、1階〜5階くらいまでは蛍光灯色、それ以上はオレンジ色みたいになっているのです。
なんか気持ち悪いし、やっぱりオレンジ色の方が高級感出ていいですよね。

ひょっとしたら内覧会までに全てオレンジ色になるのかもしれませんけど
もしなってなかったら、みなさん内覧会で指摘しましょう。
わたしは内覧会の前日の夜に見に行って直ってなかったら指摘しようと思います。
193: 182 
[2005-01-27 21:26:00]
>185さん

同じ状況の方がいてよかったです。
もし、不動産屋さんが更新料とらずに、家賃日割りで言いという事でしたら、4月上旬で考えたいと思います。
そのほうが引越料なども値引できるし。3月下旬はやはりどこの引越屋高いし値引交渉難しいみたいですね。
194: ぽちの妻 
[2005-01-31 00:18:00]
みなさん、こんばんわ。

わが家は明日、内覧会です。
2〜3日前からドキドキしています(^^;

とりあえず以下のものを持って内覧会に望む予定です。
・スキー用の靴下(防寒対策)
・間取り図(確認用)
・筆記具
・デジカメ(指摘箇所を撮影)
・メジャー

第一陣となるので、なるべく明日中に感想等をまた書き込みたいと思います。
195: 最悪です 
[2005-01-31 01:30:00]
今日の午前に見積もりに来るはずだった象さんの会社にみごとにすっぽかされてしまいました。

午後になって電話したら、「立て込んでいて間に合わなかった。今からむかいます。」とまったく誠意を感じません。
午後からは予定が入っていたので、本日の訪問は断りました。

まったく、いけないんだったらいけないで一本連絡をすればいいのにそれすらもできないとはどういう会社なんだろうか。
引越しの幹事会社として信頼できないわこれじゃ。。

ホントに気持ちよく引越しさせてクレよな。
196: 匿名さん 
[2005-01-31 08:16:00]
そういや正式な引越し日時をハガキで教えてくれるという話だったのにまだ来ないな。
先週中に届くと説明を受けたのに・・・・・・。
197: 匿名さん 
[2005-01-31 08:27:00]
うちも!です。象さんの会社土曜日に来るはずだったのに連絡もなく来ず、苦情を言ったらその日のうちに後で電話すると言ってたのに電話来ず。ふざけてる!
198: けんけん 
[2005-01-31 08:55:00]
みなさんおはようございます。
HP更新しました。

>ぴぴっとさん
機械式立体駐車場の写真も載せたのでご覧下さい。
1段目から3段目が3台づつで4段目が4台。1段目から
3段目が左右に移動するものです。

>つまらないトコ気になる人さん
夜の写真とってきました。オレンジで統一されていました。
ただ写真で見るとエアリーの一番左側が少し色が違うような
かんじですね。実際見ると分からなかったです。

いよいよ内覧会ですね。皆さんの感想&レポートを楽しみに
してます。

PS 象サン、しっかりしていただきたいですな。
199: はむ 
[2005-01-31 13:46:00]
こんにちは、はじめて書かせていただきます。
以前から、チョコチョコですが、こちらの掲示板を
拝見させていただき、楽しませてもらっています。
もうすぐ入居ですね!
いよいよですね!楽しみです!!

さて、象さんの件ですが、実は、我が家もです・・・。
とはいえ、見積もりを頼んでいた日に
連絡来なかったといかいうほどではないのですが、
事前に見積もり日を希望していたのに、
連絡がなく、希望日に来てくれるのだろうと
思っていたら、入居説明会の日に
なにげなく「この日に希望しているんですが・・」と
サラリと伝えたら、「あ・・・この日は、難しいと思う」と
言われ・・・「だったら、電話を事前にして確認してほしかったな」と
思いつつも別な日に入居説明会にお願いしました・・・
が、最初の希望日の前日夜に「明日の見積もりを
希望していたと思いますが、変更していただきたい」と
留守電が・・・(たまたま家を空けていたので留守電だったのだろうと
思いますが・・・
入居説明会のときに変更したはずが、話が通ってなかったのと、
通ってないなら、通ってないで、なぜ直前に連絡を入れるんだろうと
ちょっと気になりました・・・。
こういう大所帯のマンション入居だと、普通こういうものなのでしょうか・・・
ちょっと、気になってしまいました・・・

200: はる 
[2005-01-31 14:50:00]
松本引越センタに関しては、私のところもはむさんと同じ状況です。
こんな調子では松本〜に幹事会社を任せられません。
有楽土地に言って幹事会社を代えさせた方がいいかもしれません。
「大所帯のマンション入居」でも、「普通こういうもの」なわけがないと思いますよ。
201: ぽちの妻 
[2005-01-31 16:41:00]
今日の午前中に内覧会に行ってきました(*^_^*)

メインエントランスで受付だったのですが、関係者の人数が多くて
ちょっとビックリ(^^;
(CATV・ネット・フォリス・松本等の業者さん達でした)

1部屋に1人、長谷工の方が付き添っての内覧会でした。
指摘箇所を言うと、現場に目印をつけて図面にも記入してくれます。
(図面の方は帰りにコピーをいただきました)

わが家は何箇所か指摘箇所がありましたが、幸い致命的な物はなかったです。
2週間後の再内覧会までにきれいになるそうです(*^_^*)
ただ、壁紙の張り方がちょっと・・・つなぎ目があまり綺麗じゃなかったです。
ど〜しても気になる所は、遠慮せずに言ってみるといいと思います。
「これは直せないだろう」と思った箇所もなんとかなったりするようです(^^;

内覧会の後に、機械式駐車場の動かし方を実物を使って教えて頂きました。
操作ボタンは車を出す間ずっと押しているのかと思っていたのですが、
そんな事はなくとっても楽ちんそうでした。

追記 電気・ガス・水道が開通(?)していました。
床暖房のお陰でリビングはとっても暖かでした。
202: はる 
[2005-01-31 17:27:00]
>ぼちの妻さん
内覧会は無事済まされたようですね。
自分のときにも壁紙のつなぎ目をチェックしてみます。
ついでにパ**玉なんかも持って行こうかなと。
ところで、図面を頂いたとのことですが、部屋の実測寸法も記載されているものでしょうか?
家具を買おうにも、正確な寸法が分からなくて買えないんですよねぇ。
203: はる 
[2005-01-31 17:28:00]
この掲示板って卑猥な言葉は**になっちゃうんですね。知りませんでした。
私の上記レスにおけるパ**玉は名古屋発祥の遊技機において使用される玉のことです。
204: ぽちの妻 
[2005-01-31 20:32:00]
みなさん、こんばんわ♪

>はるさんへ
お部屋の寸法の件ですが、残念ながら図面には出ていません。
内覧会の後もお部屋に入れるので、その時にキチンと測る方が良いと思います。
205: パン・タロン 
[2005-01-31 21:00:00]
こんばんわ、パン・タロンです。
本日内覧会を済まされた皆様、お疲れ様でした。
私は後半組なのでみなさんの書き込みを楽しく拝見しています。

>松本引越について
  土曜の夜(21時過ぎ)にいきなり電話がありました。
  見積もり訪問の日程について連絡が漏れていたところがあるらしく、
  とても低姿勢な感じでした。
  よほどクレームを受けたのでしょうね(^_^
  わたしも仕事で営業をしておりますが、建築業界や引越業界のルーズさは
  ビックリしますね、ありえないことが平気でまかり通っているようです。
 何とかならないものなのでしょうか。。。

>ぽちの妻さん
  無難に内覧会が終わられたようですね。
  ネットではいろいろ問題がかかれているので心配していたので私もホッとしました。
  ところで照明がなくても部屋の中は暗くなかったでしょうか?
  北側の部屋は薄暗いのではないかと思っているのですが
206: 匿名さん 
[2005-01-31 21:42:00]
ワタシは松本さんのことを有楽の自分の担当営業にクレーム入れました。
営業の話では有楽が指定したのではなく、管理会社が指定したとのことでした。

内覧の時感極まって泣くんじゃないかと思ったけど、ホント興ざめです。
207: けんけん 
[2005-01-31 21:45:00]
>ぽちの妻さん

内覧会おつかれさまでした。
「内覧会の後もお部屋に入れるの」のですか?内覧会が終わって
長谷工の人が去っていってもとどまってよいということですか?
それならゆっくり採寸できますね!
208: はむ 
[2005-01-31 23:21:00]
こんばんは!
内覧会を無事済まされた方、お疲れ様でした。
うちは、これからなので、とても参考になりました。
ありがとうございます。

そして、お引越しの件ですが、やはり、「大きいマンションだから
お引越し屋さんが、手間取ってしまう」というわけでは
無いのですね普通・・・教えていただきありがとうございます。
我が家は、もし今度気になるようなことがあれば、
他社さんも考えようかとも思うようになってきました。
まだ未定ですが・・・。
引越しにせよ、ほかの事にせよ、気持ちよくソラネットに
移れるようにしたいですね!!
209: 匿名さん 
[2005-02-01 00:30:00]
うちも松本さんは対応がかなりよくありませんでした。
折り返し電話すると言ってても1時間以上かかってこないし。。
今日見積もりに来ていただきましたが、
4月上旬でも他社よりも安い価格でした。
でも他の業者にしようか迷い中です。
このような一斉入居の場合、幹事業者ではないと
沢山エントランス付近で沢山待たされるとかって
あるのでしょうか?
210: はる 
[2005-02-01 00:31:00]
>ぽちの妻さん
 202で「ボチの妻」さんになってました。大変失礼いたしました。
 ところで、レスありがとうございます。やはり測らなければならないんですね。
 しかし、後でゆっくり測れるっていうのは素晴らしいですね。だいぶ気が楽になりました。
211: はる 
[2005-02-01 00:52:00]
引越屋については、他にしようと検討してるとこです。
ちなみに、私は最近しょっちゅう引越ししていて、ここ8年間で

自力(レンタルトラック)
NI通運
MU引越センター
ME引越便
HE引越センター
MA引越センター
DA引越センター
DA引越センター

の順でお世話になってます。名称については一応伏字で。
こう書いてみると、我ながら何でこんなに引越ししてるんだろうって感じですね。

必ずといっていいほど、1,2箇所は家具が壊されます。
その後ちゃんと対応はしてくれるんですが、かなりうっとうしいです。
経験上、高い金を払えばいい引越をしてくれるかというと、別にそうでもないようです。
お金はあくまで稼動面だけですね。質には関係ないみたいです。

引越業者には、経験の高いスタッフをつけるよう指示しておいたほうがいいかもしれません。
ただ、今回は一斉入居だし、時期も時期なので、スタッフの質もあまり期待できないかもしれませんね。
212: すずめ 
[2005-02-01 01:57:00]
みなさんこんばんは
本日内覧会だった方、お疲れ様でした

>ぽちの妻さん
内覧会の状況レポートありがとうございます。
大きな瑕疵がなくて何よりでしたね。
>追記 電気・ガス・水道が開通(?)していました。
電気、ガス、水道は使える状態で確認できるのですね
説明会のときの資料では、ガス、水道は使えないとあったので
水の出や排水、水漏れなどは確認でいないの???と思って
いたので安心致しました。

>はるさん
はやり住戸内にソラネットの情報交換用のサーバーを
あげるのは難しそうですね。
外部のサービスを使う場合は、ソラネットの住人を
どうやって識別するかという問題が出てきますね。

>けんけんさん
いつも、画像を沢山ありがとうございます。
今回の更新分には大胆なアングルが沢山あり楽しく
拝見させていただきました。
先日書き込みました、オナガガモの画像をお送りしま
したので、よろしければお使い下さい。
213: はる 
[2005-02-01 09:59:00]
>すずめさん
外部のサービスを使う場合でも、ギルドサイトなら問題なくソラネットの住人を識別できると思います。
ようは登録した人でないと投稿も閲覧もできないということです。登録時にチェックできますから。
しかも、投稿すると必ずIDが表示されるので、荒らしも発生しないと思います。
まあ、ただ、上の方の私のレスでも述べたように、全員でやろうとすると調整が困難になると思いますよ。
やりたい人だけでいいんじゃないでしょうか。
214: ぴぴっと 
[2005-02-01 18:44:00]
>けんけんさん
機械式立体駐車場の写真ありがとうございました。
実は、意匠図と前回見せて頂いた写真と違っていたようなので確認したかったのです。
意匠図では、2・4段目が車高が高い用だったような気がします。
しかし、駐車場の応募用紙や写真では1・4段目が車高が高い用??
(家に帰って確認します)
意匠図の写真がありますので、じゃまでなければけんけんさん宛てにお送りしましょうか?
(宛先はけんけんさんのHPにあるアドレスでよろしいのでしょうか?)

松本引越しセンターは、非難轟々ですね〜
私の所もこれからです。
担当者や営業所によっても変わるのでしょうがサービス業に徹して欲しいですね!

★内覧会いかれた方、情報ありがとうございました。
 私は後半組なので、終わりましたら報告します。
 内覧済みの方で、内覧業者にお願いしたかたをいますでしょうか?
 できれば、内覧業者の方のプロの意見も聞きたいです。
 いるようでしたら、ぜひ、よろしくお願い致します。
215: けんけん 
[2005-02-01 19:08:00]
>ぴぴっとさん
確かに「駐車場の応募用紙や写真では1・4段目が車高が高い用」
ですよね。写真お待ちしてます。
216: 216 
[2005-02-01 22:41:00]
本日内覧会に行ってきました。

業者さんを連れて行ったのですが、我々夫婦だけでも明らかに素人目で
見て仕上げが雑、というところも何箇所かありました。
当初は、夫婦だけで行くと舞い上がってしまうというか平常心でチェックできなそう
だったので業者さんを連れて行ったのですが、最初にチェックした玄関や洋室で
あまりにも雑な仕上げにどん引きしました。
おかげで(?)その後冷静になってチェックが進められたのですが、やはり我々では
指摘できなかった専門的なところ(例えば点検口の中など)も見つかって、
結論的には業者さんを連れて行ってよかったと思っています。

業者さんを連れて行くので点検口は開けておいてください、と言っておいたので
我が家の場合は開いていましたが、他はどうだったのでしょうか?
今思えば、業者さんを呼ばなければ点検口が開けられていないままチェックしないで
済ませてしまったと思うと、やはり呼んでよかったと思っています。

指摘箇所はすべてデジカメにとっていきました。
個人的にはビデオカメラのほうがよかったかも、と思っています。
(可能かどうかは知りませんが・・)
内覧は、結局2時間ほどかかりました。
最後の方には長谷工さんも疲れた様子でしたが・・・。

ちなみに、内覧会では水道、電気、床暖房はつきました。
照明はダウンライトは全部ついていましたが、シーリングは工事用のライトみたいなのが
一部だけついていました。

確認会のときに直っていなかったら再確認会とかあるんでしょうか?
あって欲しくないですが。
217: 216のつづき 
[2005-02-01 22:41:00]
つづきです。

それと、エントランスホールに松本引越しセンターのコーナーがあったので
寄って行きました。
よっぽど皆さんからのお叱りが多かったのか、非常に低姿勢で何度も
「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と頭を下げてました。
希望していた引越し日に希望者があまりいなかったので、希望していた日に
決まりました。
すんなり決まってしまったので、拍子抜けしてしまいましたがまぁとりあえず
予定が決まってよかったです。
見積もりは来週(7日以降)になるとのことでした。
これから他の業者にも見積もりとって比較です。

エントランスホールには松本引越しセンターのほか、CATVやインターネット、
なぜか新聞屋もいました。

機械式駐車場を希望している人は実際に機械式駐車場の操作をさせてもらいました。
機械式駐車場の前の道幅が気になっていたのですが、割りとスペースがあったので
これならウチの妻でも大丈夫かな、と安心しているところです。

我が家には小学生の息子がいるので、内覧会の後、浅間竪川小学校に行ってきました。
教頭先生が出迎えてくださり、準備すべきものを聞いてきました。
以前に話題に上がっていた歩道橋に関してですが、以前にも学校でも提案が
あったようですが、国土交通庁と警察がなかなか動いてくれないらしいです。
少し亀戸駅よりに今ある歩道橋も京葉道路拡張に伴って広げるのですが
この工事もなんと1年くらいかかってしまうらしいです。
署名を集めて持って行けば、という話もありましたが、教頭先生の感触ではそれも
難しいらしいです。
なので、集団登校をしたり、緑のおばさんを配置したりしてはいますが。


色々書いてしまいましたが、とにもかくにも新居にむけてまた一歩進んだ感じです。

218: 匿名さん 
[2005-02-02 02:53:00]
>216さん
業者さんの評価は、どんな感じだったでしょうか?
219: 匿名さん 
[2005-02-02 16:28:00]
引越し幹事会社の連絡のまずさはかなりヒドイと思う。
というか、普通の企業としてありえないだろ・・・・・・
電話一本で済む話なのになんで状況を伏せてるわけ?
220: 195 
[2005-02-02 20:59:00]
今日内覧会行って来ました。内覧業者は頼まず、設計をやっていた女房のお父さんが同行してくれました。
内装は確かに、壁紙とかは空気が入ってたり境目が浮いていたりとお粗末でした。
他は畳がささくれ立ってたり、窓ガラスに塗装の跡があったりしました。
要望があれば1年後に張り替えてくれるらしいので、お父さんは直してもらわなくてもいいんじゃない?とのことでしたが、依頼しました。
全体的には良く出来てるよ。と、言ってくれました。

長谷工の方も知ってる人が見てくれるとそっちの方が楽だといってました。
正味1時間半くらいチェックしました。

あとは引越しの打ち合わせですが、管理会社の人も入ってくれましたが、最初若い社員が自分達が指定した引越し日と違う日を言ってきたので、険悪モードに・・・。責任者を呼んできてもらい日付を確認。
予定表を書き直してもらい、訪問される前日には必ず連絡を入れること。などを念押しして最後はにこやかに終了しました。

しかし、一斉入居なのにエレベータの使用時間とか設定しないで早いもの順に搬入となると、当日かなりめちゃめちゃになりそうな気がするんですけど大丈夫ですかね。。。
221: ゆうゆ 
[2005-02-02 21:10:00]
うちは今日が内覧会でした。
かなり不安だったので業者さんに同行していただき、何箇所か業者さんならではの不具合を指摘してもらいました。
ただトータル的な評価はまずまずじゃないかな、と言われたのでちょっとほっとしました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる