ソラネットってどうですか?【2】
202:
はる
[2005-01-31 17:27:00]
|
203:
はる
[2005-01-31 17:28:00]
この掲示板って卑猥な言葉は**になっちゃうんですね。知りませんでした。
私の上記レスにおけるパ**玉は名古屋発祥の遊技機において使用される玉のことです。 |
204:
ぽちの妻
[2005-01-31 20:32:00]
みなさん、こんばんわ♪
>はるさんへ お部屋の寸法の件ですが、残念ながら図面には出ていません。 内覧会の後もお部屋に入れるので、その時にキチンと測る方が良いと思います。 |
205:
パン・タロン
[2005-01-31 21:00:00]
こんばんわ、パン・タロンです。
本日内覧会を済まされた皆様、お疲れ様でした。 私は後半組なのでみなさんの書き込みを楽しく拝見しています。 >松本引越について 土曜の夜(21時過ぎ)にいきなり電話がありました。 見積もり訪問の日程について連絡が漏れていたところがあるらしく、 とても低姿勢な感じでした。 よほどクレームを受けたのでしょうね(^_^ わたしも仕事で営業をしておりますが、建築業界や引越業界のルーズさは ビックリしますね、ありえないことが平気でまかり通っているようです。 何とかならないものなのでしょうか。。。 >ぽちの妻さん 無難に内覧会が終わられたようですね。 ネットではいろいろ問題がかかれているので心配していたので私もホッとしました。 ところで照明がなくても部屋の中は暗くなかったでしょうか? 北側の部屋は薄暗いのではないかと思っているのですが |
206:
匿名さん
[2005-01-31 21:42:00]
ワタシは松本さんのことを有楽の自分の担当営業にクレーム入れました。
営業の話では有楽が指定したのではなく、管理会社が指定したとのことでした。 内覧の時感極まって泣くんじゃないかと思ったけど、ホント興ざめです。 |
207:
けんけん
[2005-01-31 21:45:00]
>ぽちの妻さん
内覧会おつかれさまでした。 「内覧会の後もお部屋に入れるの」のですか?内覧会が終わって 長谷工の人が去っていってもとどまってよいということですか? それならゆっくり採寸できますね! |
208:
はむ
[2005-01-31 23:21:00]
こんばんは!
内覧会を無事済まされた方、お疲れ様でした。 うちは、これからなので、とても参考になりました。 ありがとうございます。 そして、お引越しの件ですが、やはり、「大きいマンションだから お引越し屋さんが、手間取ってしまう」というわけでは 無いのですね普通・・・教えていただきありがとうございます。 我が家は、もし今度気になるようなことがあれば、 他社さんも考えようかとも思うようになってきました。 まだ未定ですが・・・。 引越しにせよ、ほかの事にせよ、気持ちよくソラネットに 移れるようにしたいですね!! |
209:
匿名さん
[2005-02-01 00:30:00]
うちも松本さんは対応がかなりよくありませんでした。
折り返し電話すると言ってても1時間以上かかってこないし。。 今日見積もりに来ていただきましたが、 4月上旬でも他社よりも安い価格でした。 でも他の業者にしようか迷い中です。 このような一斉入居の場合、幹事業者ではないと 沢山エントランス付近で沢山待たされるとかって あるのでしょうか? |
210:
はる
[2005-02-01 00:31:00]
>ぽちの妻さん
202で「ボチの妻」さんになってました。大変失礼いたしました。 ところで、レスありがとうございます。やはり測らなければならないんですね。 しかし、後でゆっくり測れるっていうのは素晴らしいですね。だいぶ気が楽になりました。 |
211:
はる
[2005-02-01 00:52:00]
引越屋については、他にしようと検討してるとこです。
ちなみに、私は最近しょっちゅう引越ししていて、ここ8年間で 自力(レンタルトラック) NI通運 MU引越センター ME引越便 HE引越センター MA引越センター DA引越センター DA引越センター の順でお世話になってます。名称については一応伏字で。 こう書いてみると、我ながら何でこんなに引越ししてるんだろうって感じですね。 必ずといっていいほど、1,2箇所は家具が壊されます。 その後ちゃんと対応はしてくれるんですが、かなりうっとうしいです。 経験上、高い金を払えばいい引越をしてくれるかというと、別にそうでもないようです。 お金はあくまで稼動面だけですね。質には関係ないみたいです。 引越業者には、経験の高いスタッフをつけるよう指示しておいたほうがいいかもしれません。 ただ、今回は一斉入居だし、時期も時期なので、スタッフの質もあまり期待できないかもしれませんね。 |
|
212:
すずめ
[2005-02-01 01:57:00]
みなさんこんばんは
本日内覧会だった方、お疲れ様でした >ぽちの妻さん 内覧会の状況レポートありがとうございます。 大きな瑕疵がなくて何よりでしたね。 >追記 電気・ガス・水道が開通(?)していました。 電気、ガス、水道は使える状態で確認できるのですね 説明会のときの資料では、ガス、水道は使えないとあったので 水の出や排水、水漏れなどは確認でいないの???と思って いたので安心致しました。 >はるさん はやり住戸内にソラネットの情報交換用のサーバーを あげるのは難しそうですね。 外部のサービスを使う場合は、ソラネットの住人を どうやって識別するかという問題が出てきますね。 >けんけんさん いつも、画像を沢山ありがとうございます。 今回の更新分には大胆なアングルが沢山あり楽しく 拝見させていただきました。 先日書き込みました、オナガガモの画像をお送りしま したので、よろしければお使い下さい。 |
213:
はる
[2005-02-01 09:59:00]
>すずめさん
外部のサービスを使う場合でも、ギルドサイトなら問題なくソラネットの住人を識別できると思います。 ようは登録した人でないと投稿も閲覧もできないということです。登録時にチェックできますから。 しかも、投稿すると必ずIDが表示されるので、荒らしも発生しないと思います。 まあ、ただ、上の方の私のレスでも述べたように、全員でやろうとすると調整が困難になると思いますよ。 やりたい人だけでいいんじゃないでしょうか。 |
214:
ぴぴっと
[2005-02-01 18:44:00]
>けんけんさん
機械式立体駐車場の写真ありがとうございました。 実は、意匠図と前回見せて頂いた写真と違っていたようなので確認したかったのです。 意匠図では、2・4段目が車高が高い用だったような気がします。 しかし、駐車場の応募用紙や写真では1・4段目が車高が高い用?? (家に帰って確認します) 意匠図の写真がありますので、じゃまでなければけんけんさん宛てにお送りしましょうか? (宛先はけんけんさんのHPにあるアドレスでよろしいのでしょうか?) 松本引越しセンターは、非難轟々ですね〜 私の所もこれからです。 担当者や営業所によっても変わるのでしょうがサービス業に徹して欲しいですね! ★内覧会いかれた方、情報ありがとうございました。 私は後半組なので、終わりましたら報告します。 内覧済みの方で、内覧業者にお願いしたかたをいますでしょうか? できれば、内覧業者の方のプロの意見も聞きたいです。 いるようでしたら、ぜひ、よろしくお願い致します。 |
215:
けんけん
[2005-02-01 19:08:00]
>ぴぴっとさん
確かに「駐車場の応募用紙や写真では1・4段目が車高が高い用」 ですよね。写真お待ちしてます。 |
216:
216
[2005-02-01 22:41:00]
本日内覧会に行ってきました。
業者さんを連れて行ったのですが、我々夫婦だけでも明らかに素人目で 見て仕上げが雑、というところも何箇所かありました。 当初は、夫婦だけで行くと舞い上がってしまうというか平常心でチェックできなそう だったので業者さんを連れて行ったのですが、最初にチェックした玄関や洋室で あまりにも雑な仕上げにどん引きしました。 おかげで(?)その後冷静になってチェックが進められたのですが、やはり我々では 指摘できなかった専門的なところ(例えば点検口の中など)も見つかって、 結論的には業者さんを連れて行ってよかったと思っています。 業者さんを連れて行くので点検口は開けておいてください、と言っておいたので 我が家の場合は開いていましたが、他はどうだったのでしょうか? 今思えば、業者さんを呼ばなければ点検口が開けられていないままチェックしないで 済ませてしまったと思うと、やはり呼んでよかったと思っています。 指摘箇所はすべてデジカメにとっていきました。 個人的にはビデオカメラのほうがよかったかも、と思っています。 (可能かどうかは知りませんが・・) 内覧は、結局2時間ほどかかりました。 最後の方には長谷工さんも疲れた様子でしたが・・・。 ちなみに、内覧会では水道、電気、床暖房はつきました。 照明はダウンライトは全部ついていましたが、シーリングは工事用のライトみたいなのが 一部だけついていました。 確認会のときに直っていなかったら再確認会とかあるんでしょうか? あって欲しくないですが。 |
217:
216のつづき
[2005-02-01 22:41:00]
つづきです。
それと、エントランスホールに松本引越しセンターのコーナーがあったので 寄って行きました。 よっぽど皆さんからのお叱りが多かったのか、非常に低姿勢で何度も 「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と頭を下げてました。 希望していた引越し日に希望者があまりいなかったので、希望していた日に 決まりました。 すんなり決まってしまったので、拍子抜けしてしまいましたがまぁとりあえず 予定が決まってよかったです。 見積もりは来週(7日以降)になるとのことでした。 これから他の業者にも見積もりとって比較です。 エントランスホールには松本引越しセンターのほか、CATVやインターネット、 なぜか新聞屋もいました。 機械式駐車場を希望している人は実際に機械式駐車場の操作をさせてもらいました。 機械式駐車場の前の道幅が気になっていたのですが、割りとスペースがあったので これならウチの妻でも大丈夫かな、と安心しているところです。 我が家には小学生の息子がいるので、内覧会の後、浅間竪川小学校に行ってきました。 教頭先生が出迎えてくださり、準備すべきものを聞いてきました。 以前に話題に上がっていた歩道橋に関してですが、以前にも学校でも提案が あったようですが、国土交通庁と警察がなかなか動いてくれないらしいです。 少し亀戸駅よりに今ある歩道橋も京葉道路拡張に伴って広げるのですが この工事もなんと1年くらいかかってしまうらしいです。 署名を集めて持って行けば、という話もありましたが、教頭先生の感触ではそれも 難しいらしいです。 なので、集団登校をしたり、緑のおばさんを配置したりしてはいますが。 色々書いてしまいましたが、とにもかくにも新居にむけてまた一歩進んだ感じです。 |
218:
匿名さん
[2005-02-02 02:53:00]
>216さん
業者さんの評価は、どんな感じだったでしょうか? |
219:
匿名さん
[2005-02-02 16:28:00]
引越し幹事会社の連絡のまずさはかなりヒドイと思う。
というか、普通の企業としてありえないだろ・・・・・・ 電話一本で済む話なのになんで状況を伏せてるわけ? |
220:
195
[2005-02-02 20:59:00]
今日内覧会行って来ました。内覧業者は頼まず、設計をやっていた女房のお父さんが同行してくれました。
内装は確かに、壁紙とかは空気が入ってたり境目が浮いていたりとお粗末でした。 他は畳がささくれ立ってたり、窓ガラスに塗装の跡があったりしました。 要望があれば1年後に張り替えてくれるらしいので、お父さんは直してもらわなくてもいいんじゃない?とのことでしたが、依頼しました。 全体的には良く出来てるよ。と、言ってくれました。 長谷工の方も知ってる人が見てくれるとそっちの方が楽だといってました。 正味1時間半くらいチェックしました。 あとは引越しの打ち合わせですが、管理会社の人も入ってくれましたが、最初若い社員が自分達が指定した引越し日と違う日を言ってきたので、険悪モードに・・・。責任者を呼んできてもらい日付を確認。 予定表を書き直してもらい、訪問される前日には必ず連絡を入れること。などを念押しして最後はにこやかに終了しました。 しかし、一斉入居なのにエレベータの使用時間とか設定しないで早いもの順に搬入となると、当日かなりめちゃめちゃになりそうな気がするんですけど大丈夫ですかね。。。 |
221:
ゆうゆ
[2005-02-02 21:10:00]
うちは今日が内覧会でした。
かなり不安だったので業者さんに同行していただき、何箇所か業者さんならではの不具合を指摘してもらいました。 ただトータル的な評価はまずまずじゃないかな、と言われたのでちょっとほっとしました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
内覧会は無事済まされたようですね。
自分のときにも壁紙のつなぎ目をチェックしてみます。
ついでにパ**玉なんかも持って行こうかなと。
ところで、図面を頂いたとのことですが、部屋の実測寸法も記載されているものでしょうか?
家具を買おうにも、正確な寸法が分からなくて買えないんですよねぇ。