購入したマンションの入居前の内覧会に行ってきたのですが、廊下の床の大理石(そこそこの高級物件です)に指で触ってわかるヒビというか傷が入っていました。販売会社の方は自然石を使っているので、この程度はしょうがないという話でしたが、本当にそうでしょうか?自然石なので、他にも線が入っている部分は沢山ありますが、問題の箇所を除いて全て表面は滑らかでした。傷があるとなると、今後なんかの拍子に割れてしまうことも考えられないわけでもないし。。。どなたか詳しい方、ご教授頂ければ助かります。
[スレ作成日時]2007-12-18 13:09:00
床のヒビ
2:
入居予定さん
[2007-12-18 17:27:00]
|
3:
匿名さん
[2007-12-18 19:59:00]
床は共用部分ですからね。
あなたの家のキズではなく、マンション所有者全員の財産のキズになります。 文句をもっと言って対応しないようなら、他の居住者と共同してでも直させた方がよいと思いますが。 |
4:
契約済みさん
[2007-12-18 22:37:00]
ご返答ありがとうございます。廊下の床とは自分の部屋の廊下です。やっぱ、一応注文つけておくべきですかね?
|
5:
2
[2007-12-19 09:10:00]
我が家は、↓ここを参照して傷のある大理石の交換を要求しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/tykyb1510/37741850.html |
6:
匿名さん
[2007-12-19 09:30:00]
大理石や天然石の傷って、住んでみてから気付くこともありますね。
価格が高いだけに不満が残る。 とにかく、言ってみるべきですね。 |
7:
契約済みさん
[2007-12-19 17:19:00]
有り難うございます。我々の傷は写真より随分大きいものです。取りあえず言ってみます。
|
8:
2
[2007-12-19 20:58:00]
我が家の問題部分はここです。
割れ目部分に段差があります。 |
9:
契約済みさん
[2007-12-19 23:28:00]
なるほど。そして結局交換してもらえました?
|
10:
匿名さん
[2007-12-20 00:07:00]
随分、ひどいヒビのようだね。
交換だな。 |
11:
2
[2007-12-20 17:06:00]
>そして結局交換してもらえました?
週末に結果がわかります。 |
|
12:
経験者
[2007-12-20 18:44:00]
内覧会での指摘事項ですから、絶対に引き下がってはダメですよ。業者は上手く逃げようとするでしょうが、改善を強く要求してください。直す意思が確認できるまでハンコを押してはいけません。
|
13:
住まいに詳しい人
[2007-12-20 19:01:00]
画像では解り難いですが、本当にヒビでしょうか?
私には天然石に見られる石の「フ」に見えます。 (石材関係ではないのでどう書くのかは解りません) 通常、石タイルはタイルの下にステコンを打ち、 施工するので、それほどのヒビが入ればタイルが 別離し動いてしまうかと思われます。 又、施工後に何かを落とし割れた際も普通は 亀甲状のヒビとなり、どちらかといえば剥離に近いのでは 無いでしょうか? 再内覧時に施工会社に「フ」について説明を受けてみると 宜しいかと思います。 例えになるか解りませんが、 以前、天然井草の畳にて、「色彩が均一ではない!」とクレームを受け お話しを伺って見ると、ビニール畳(柔道場等のね)が正しいと認識 されていたという経験があります。 天然の素材は色素沈着や模様に味があるから良いのですよ! 木目にクレームを言われる方はいませんよね。 |
14:
2
[2007-12-22 15:33:00]
石は交換されていました。
木目でも、バランスを崩す柄(一箇所だけ節があるとか)ならクレームは付けます。 爪が引っかかる状態でしたので、将来的にごみが溜まったり シミが広がるのを心配いたしました。 |
ひょっとして、線路際のマンションですか?