旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド新小岩はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド新小岩はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

駅徒歩3分と大変魅力的ですが、新小岩は不案内です。環境はどうでしょうか?

[スレ作成日時]2005-04-13 17:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

プラウド新小岩はどうですか?

62: 匿名さん 
[2005-08-05 21:23:00]
>61さん
そうですね。大手だからといって安心出来るとは思いませんが、良い所長は人数の割合からいって
大手の方が多いと思います。
販売価格についてはもう結構2,3階くらいまで出来上がった時点で価格を下げたので、基礎工事には
問題ないのかなあと勝手に思ってます。問題が出るとしたら内装とかですかね?
駅からの距離などは申し分ないので、迷ってます。
2期販売までじっくり待つのも手かなって感じですね
63: 無所属(元) 
[2005-08-05 23:24:00]
確かに評価が難しい(意見が割れる)物件ですね。5月からここのMRに何度も通い、
その間、他の候補物件をことごとく撃破してきましたが、最後に脱落。
ふりかえってみると、決め手は毎回、「駅から3分、新小岩から東京まで13分。」でした。
それが強力だっただけに、他のことは妥協していたかもしれません。
(今思えば設備、インテリア等は中途半端かな。。。)
結局、それ以外はメリット見出せてなかったですね。
冷静に考えると、わかるのですが、MRに通ってると、「素敵なお部屋」を見せられて、
そんなこと考えられないですね。
64: 匿名さん 
[2005-08-05 23:57:00]
>63
駅近にどれだけ比重を置くかですよね
駅から近くて電車沿いじゃなければそこそこの物件で良いという人には合う物件だと思います。
人それぞれですからね。物件のどこで決まるは。
65: 匿名さん 
[2005-08-06 09:03:00]
 私も駅近というのはかなり魅力的でした。
でも結局、値段の高さと、質問事項を書いたハガキを送ったとき、随分MRと実物は違うような返事を受けて気持ちが半減。
59さん同様、同じ駅の違う物件を購入しちゃいました。
自分にとって完璧な物件というのはないけれど、すごく大きな買い物だから余計悩みますよね〜
66: 匿名さん 
[2005-08-06 09:20:00]
>>65さん

>随分MRと実物は違うような返事

それはどういう意味でですか?
オプション品の話なら最初に説明があるしMRでは常識だけど、
施工とかの問題だとそれは忌々しき問題ですね…。
67: “ 
[2005-08-06 09:22:00]
>51
完売したのはウエストだけでは?
68: 匿名さん 
[2005-08-06 09:29:00]
自己レスです
長谷工のページではとうきょうデュオシティイーストも完売と書いてありました。
すみません。
69: 匿名さん 
[2005-08-06 10:00:00]
多分こちらと迷われた方の多くはデュオシティさんと悩んだ方多いと思います。
うちも見に行きましたが、散々迷ったあげくやめました。
だからといってプラウドにするかは分かりませんが、セキュリティ面、施工会社、デュオより
プラウドの方が良いかなあと思ったんですよね。
デュオの価格と立地は良いなあと思いましたけど。
結局何を優先するか。ですよね。立地、駅からの距離、デベ・・・人それぞれですが
こちらの物件を選ぶ人は利便性第一の方なんだと思います。
70: 匿名さん 
[2005-08-06 21:32:00]
うちは先週登録をしてきました。共働きなので、利便性を優先し環境には目をつぶりました。
デュオも検討していたのですが、同僚に先を越された為に止めました。
施工業者等色々と問題があるようですが、これ以上悩んでもしょうがないので
抽選に当たったら購入します。
71: 匿名さん 
[2005-08-08 22:10:00]
昨日、担当の方から連絡があり、希望の部屋に決まりました。。水曜日に重要事項説明に行きます。
購入者の方、色々と語りあいましょう。
72: 匿名さん 
[2005-08-09 14:37:00]
HPに第一期完売って出てましたね。
人気的にはどうだったのでしょうね?
抽選はほぼなかったのかなあ
73: 匿名さん 
[2005-08-09 21:57:00]
最終日の午前中に行ったら9割以上花が付いていたので、人気はあったみたいです。
あまり重なっているのがなかったようです。営業の人が調整したのかな。
74: 匿名さん 
[2005-08-10 12:44:00]
私も希望の部屋に無抽選で決まりました。やはり営業さんの強力な調整があったようです。
第1期完売はさすが野村さんですね。2期は苦戦しそうな気もしますが。
75: 匿名さん 
[2005-08-10 12:47:00]
>やはり営業さんの強力な調整があったようです。
野村はその辺上手いですからね。
2期の部屋はちょっと苦戦しそうな値段ですよね
76: 匿名さん 
[2005-08-27 20:30:00]
今現状どうなっているんでしょうね??
77: 匿名さん 
[2005-09-08 21:19:00]
購入者です。書き込みが無いのが寂しい・・・ 2期が9月末から開始されるみたいです。営業の人に頑張ってもらい、完売してもらいたいなー。
78: 匿名さん 
[2005-09-12 12:42:00]
77さん>
昨日か一昨日、テレビでやっていた
荒川が氾濫したときに水没する予想地域には入っていませんでした?
一度購入を検討しただけに、ちょっと気になったのですが、
テレビでは確認できませんでしたので、もしご存知であれば。
この先10〜20年の気象変化等を考えると、
ニューオーリンズのようなことにならないとは言えないですよね。
脅しているつもりではなくて私も購入したいのですが
その辺のことや地震を考えると、どうしても二の足を踏んでしまいます。
79: 匿名さん 
[2005-09-12 12:58:00]
78さんへ。
77です。たまたま、私もテレビを見たのですが、予想地域には入って無かった気がします。
足立・墨田・江東区から先に水没し、その後荒川が決壊するとどっと来るような映像(地図?)でした。
まあ荒川が決壊すると23区の4〜5割は水没するって話ですから、その時は諦めます。答えにならずすみません。
 二の足を踏むお気持ちもよく判りますので、ここに限らず色々と検討し、良い物件を購入して下さい。


80: 匿名さん 
[2005-09-12 13:27:00]
うちも検討してましたがやはり地盤がイマイチなのでやめました
81: 匿名さん 
[2005-09-12 17:43:00]
79さん>
そうなんですか、入ってはいないのですね。それは良かったですよね。
入居前にそんなこと言われたら、私だったら滅入ってしまいそうです。
色々と検討しているのですが、ちょっとした拘りさえ捨ててしまえば、
私が住みたいエリアでは、結局賃貸(分譲の賃貸を含む)が1番リスク回避&低コストになりそうで困ってしまいます。
もしもの時を諦めるだけの度胸と財力がおありの人たちがうらやましいです。
82: 新小岩ジモティー 
[2005-10-06 11:46:00]
皆さんこんにちは。
私新小岩の南東に住んで11年です。
第2期の分譲に応募しようと思います。前レスにもありましたが、地盤は東京城北地域は緩いのは承知済みです。
何せ、荒川近辺は0メートル地帯ですから。
83: 匿名さん 
[2005-10-06 12:09:00]
蔵前橋通り立体化は平成18年後半から工事を開始10ヶ月ほどで完成するそうです。
前のレスにありました駅前の葛飾区所有の用地ですが当面は駐車場&駐輪場になります。
個人的には、商業地域なので大規模なスーパーが進出してくれることを望みますが(笑)
プラウド新小岩を含め北口に大規模マンションも増え、利用者も増えるでしょうから。
あと、JR新小岩北口も18年後半に改札増設工事が有るようです。
それにしても、ほぼ完売状態なので今検討している方は今週末が勝負のようですね。
84: 匿名さん 
[2005-10-07 08:30:00]
一期で契約をした者です。私も北口にスーパーがあるといいなーと思ってます。
物件は早いうちに完売して欲しいので、営業の方頑張って下さい。
85: 匿名さん 
[2005-10-14 00:27:00]
第2期の申し込みが明後日から始まりますね。
ところで値引きってないんですかねー。
不動産ていうと値引きは一般的なイメージがあるのですが。。。
友人もマンション買った時、値引きを受けたそうなので。
86: 匿名さん 
[2005-10-14 04:28:00]
値引きは、絶対しないといってました。それにしても環境排ガスなどと共に、となりの高層マンションが邪魔で
気になりますよねー。金額高い角部屋購入しても後悔しますかね。どうなんでしょ。それでなければ14Fを希望
してるんですが。あと駐車場が離れてて高いっすよね。みなさんの意見聞かせて下さい。購入とても迷ってます。
87: 匿名さん 
[2005-10-14 21:30:00]
駐車場の出入り口は蔵前橋通り側だけなんですかね?
都心方面から帰ってくると入るのが面倒くさいですよね。
88: 匿名さん 
[2005-10-17 00:28:00]
1期の購入者です。来年以降、金利上げの動きもでてきてますね。タイミング的には、購入にはいいタイミング
かなぁと思います。あとは、地震ですね。こればっかりは明日おこるか20年後か。。誰もわかりません!
震源によっても違いますし、、調べることはかなり調べましたが、最後は決断ですよね。
89: 申し込み済みの新小岩ん 
[2005-10-17 20:51:00]
>>86 さん 角部屋からだと西側の都営アパートまで50M程ですよね。
先週新小岩駅のホームから見た感じだと、午後3時前でこのアパートの陰がプラウド新小岩の10階付近に掛かっていましたね。

あと、駐車場ですがこの辺の相場、平地屋根無しの駐車場と同じ位ですのでタワーでセキュリティーが完璧なことを考えると安いぐらいですね。

>>87 さん そうなんです。車関係(自転車も)の入り口は蔵前橋通り側なんですね。
でも、自転車は駅側の入り口から入って来る方もいるんじゃないでしょうか?段差有りますが。。。

「都心方面からは、現状たつみ橋交差点を右折して最初の路地を左折して現在のMRの所を左折し蔵前橋通りに出る」と言うのが最短ですね。
でも、混みますよね。たつみ橋は。。。
都心から京葉道路を通り小松橋を渡って京葉交差点左折し平和橋通りをたつみ橋までと言うコースもあります。
こちらの方が、たつみ橋渋滞を考えるとヒョッとしたら早いかもしれません。

あと、たつみ橋立体後は、プラウド新小岩の前あたりの立体下にUターン場所が出来るかもしれません。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/goken/syuyo-jigyo/tatumibasi/tatumi...

でわ、皆さん。 ご入居ご検討ください。!
90: 匿名さん 
[2005-10-19 21:46:00]
あら?87さん、もしかして、このプラウドの営業担当者ですか?(ニヤリ)笑
91: 匿名さん 
[2005-10-20 09:29:00]
>>90 さん
>あら?87さん、もしかして、このプラウドの営業担当者ですか?(ニヤリ)笑

これって、87さんじゃなくて、89さんの事ですか??
92: 匿名さん 
[2005-10-24 01:00:00]
あ、すみませんそうですね。
93: 匿名さん 
[2005-10-24 19:58:00]
第二期の販売状況はどうだったんでしょうか?
今日、抽選日ですよね?
94: 匿名さん 
[2005-10-24 20:23:00]
>>93 さん
土曜日MRに行ってみました。 4件ほどバラが付いていない部屋がありましたが、第1次の時も登録最終日には、すべて埋まっていましたね。。。
今回も場所によっては10倍以上の倍率の部屋もありました。

95: 匿名さん 
[2005-10-24 20:33:00]
→94さん
レス有難うございます。
93です。(購入者)です。 完売を期待します。
96: 匿名さん 
[2005-10-25 09:59:00]
日曜日の状況はどうだったんでしょうか? どなたか行かれた方いらっしゃいませか?
97: 匿名さん 
[2005-10-25 21:47:00]
2期で購入したものです。

本日重要事項説明会に参加しました。
全戸完売したようですよ。


98: 匿名さん 
[2005-10-26 01:05:00]
まだまよってます。キャンセルするかもしれないです。
99: 匿名さん 
[2005-10-26 15:53:00]
>98 早めにね。迷うなら止めた方が良いと思います。 キャンセル待ちの方もいるみたいですし!
100: 匿名さん 
[2005-10-26 22:13:00]
同感です。

良い物件かもしれませんが、迷っているなら、やめましょう。。。 っていうか やめて

by キャンセル待ち
101: 匿名さん 
[2005-10-26 22:29:00]
そんなに人気があるなら、なぜ買う気がないうちにまで
毎週ダイレクトメールを送ってくるのか不思議だな〜
紙の無駄遣いは止めるべき。
あの間取り&価格&住環境でそれほどの人気になるのも
不思議ですが。
102: 匿名さん 
[2005-10-26 23:01:00]
↑ドー感。マヨッチャンより。イトーヨーカドーのレジにも「見学で五百円商品券プレゼントッ」つうのも
あったな。
うちのポストにもプラウド会員だっつうに、チラシ、ダイレクトメールが連日あった気がする。
103: 匿名さん 
[2005-10-27 09:57:00]
チラシやDMは私の所にも来ましたね。
>101 あなたがどの様なところに住んでるか判りませんが、駅前3分信号無しは魅力でしょう。
住環境だって悪くないし
104: 匿名さん 
[2005-10-27 13:25:00]
>>103 さん
まあまあ、熱くならないで(笑)
101さんは、近くのデュオとかジェイパーク、南口の方では??
南口と言えば、新小岩2,3,4丁目方面は雨になると歩道橋が大行列ですね。朝は車の通行も多いし、歩道は狭いしで大変です。
103さんが言うように、「駅前3分信号無し」は、大変魅力的ですね。
105: マヨッチャン、マヨネーズ大好き! 
[2005-10-28 02:20:00]
↑、「駅前3分信号無し」は、大変魅力的はドー感。
さて、購入した方、この掲示板まだ、見てますかぁ〜(ォーイ)。ちょっと聞かしてちょうだい。
G〜Mの方は北側(玄関側)が抜けていますが、E〜F´は西向き住戸に阻まれてます。どんな感じでしょう?
あと、駅のアナウンス響かないかなぁ?この秋の夜は、駅ホームではだいぶ響いてたけど、低層階より高層階が
反響する?前にさえぎる建物がないのよね。建設にお詳しい方のご意見もお聞かせください。
 あと今になって思うんですが、営業マンの販売テクについてどう感じましたか?
106: 匿名さん 
[2005-10-28 12:29:00]
101です。
駅近は魅力的ですよね。
私もそれで1期のときに真剣に悩みました。
でも結局上記の理由でキャンセルしました。
1期でキャンセルしてそのとき「買うんだったらここ」
と言ってたところも売済なのにどうして2期を買うと思うのでしょう?
1期にも増して条件悪いか高い部屋しかないのに。
ちなみに新小岩には住んでいません。
ちなみに今住んでいるところよりこの物件の方が総合的には良いと
思いますが、4000万以上も出して買う気にはなれませんでした。
買う人はいると思いますがそんなに人気物件だとは思えなかったもので。
1期のときも多くの部屋は1倍だったと思いますけど。
107: 匿名さん 
[2005-10-28 23:51:00]
>>104
南口方面で駅前の歩道橋を使う人ってすくないと思いますよ。
大抵の人はアーケードに入って駅まで傘要らずです。
108: 匿名さん 
[2005-10-29 13:49:00]
>107
まあ、新小岩1丁目や松島の人達ならルミエールを通るでしょうが,,,,
新小岩3丁目、4丁目、本一色等東側の人達は当然使います。
雨の日の通勤時帯を見ればわかりますよ。
109: 匿名さん 
[2005-10-29 18:04:00]
地元ですが、雨の日は歩道橋は本当に込み合います。
急いでいる時は、信号が青の時に車道を横切りますね。
(バスに轢かれそうになる・・・)
110: 匿名さん 
[2005-10-29 20:44:00]
そうね。都市開発に力を入れて欲しいものですね。もう少し明るい新小岩にしてもらいたいです。
来年から新小岩住民になります。プラウド新小岩、ホントにキャンセル待ちの人いたんですね。
個数の少ないタイプでしたが。
111: 匿名さん 
[2005-11-11 10:57:00]
北口唯一の老舗ソープ(ヘルス)が、閉店したみたいです。
隣に24時間ショップ99が出来た影響かなあ。。。
それにしても、ティップネスの横に区営の駐車場も出来るし、ローソン隣の立体駐車場は
何に生まれ変わるのかなあ。
1,2階スーパー、3〜10マンションかな? って言うかそうしてもらいたい。
どうせ、大学の校舎で見えないし。
112: 匿名さん 
[2005-11-11 22:13:00]
キャンセル4、5件でたみたいですよ。どうとりますか?
113: 匿名さん 
[2005-11-12 13:52:00]
HPもそんな感じでしたね。間取りの部分
でも昨日MRに行って担当に聞いたら、すべてに申し込みがあった。 と言ってましたよ。
114: 匿名さん 
[2005-11-22 22:20:00]
購入者です。建築確認書の作成がイーホームズになってました。
しかし、野村からはなんの連絡もありません。
取り急ぎの連絡でもいいからくれてもいいのに。
115: 匿名さん 
[2005-11-23 06:34:00]
建築確認書はいつ、もらえるんですか?売買契約後?
116: 匿名さん 
[2005-11-23 21:43:00]
たしか契約前にもらった気がします。色々な契約関係書類一式のコピーで、
その中の重要事項説明書(案)に入ってました。
とりあえず、それらの書類を見てみて下さい。
117: 匿名さん 
[2005-11-23 23:07:00]
平成17年11月
プラウド新小岩
ご契約者の皆様へ
野村不動産株式会社 住宅カンパニー
住宅販売部長 堀江 賢二

 拝啓 時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、先日来報道されております姉歯建築設計事務所および確認検査機関イ−ホームズ株式会社の件につきまして皆様ご心配のことと存じます。
 ご契約いただきましたお住まいに関しましては、姉歯建築設計事務所は関与いたしておりませんが、確認申請の審査及び現場の確認検査につきましては確認検査機関イーホームズ株式会社に依頼しております。
 弊社といたしましては本件を受け、設計施工者である株式会社淺沼組に構造計算の再確認(コンピューターデータの再チェック、構造解析プログラムによる再計算)を要請しました。その結果、当マンションの確認申請の構造計算は適正であり、建築基準法を厳守していることが確認できましたのでご報告申し上げます。
 よって本物件においては報道されているような問題はございませんのでご安心下さい。

 なお、本件につきましてご質問等ございましたら下記迄お問合せ下さいますようお願い申し上げます。
敬具


 <お問合せ先>
野村不動産株式会社 契約営業部
TEL:0120-002-686
9:00〜17:40(土日祝日定休)

「プラウド新小岩」マンションギャラリー
TEL:0120-814-518
118: 匿名さん 
[2005-11-23 23:58:00]
ゼネコン関係に詳しくないのですが、「淺沼組」もどうなんですか?なんせプラウドブランドは、庶民には
一般より高い物件ですし、不安が無いと言っても残るもんですよぉ。
119: 匿名さん 
[2005-11-24 01:49:00]
99と100さん、現在キャンセル出てますが買ったんですか?まだ残ってるみたいですよ。
120: 匿名さん 
[2005-11-24 07:57:00]
イーホームズが倒産等したら、今後の検査はどうなるの?
検査機関を変更したりしないのかな?
出来ることなら変更して欲しい、気持ちの上ですっきりしない。

121: 100 
[2005-11-24 12:22:00]
>119 さん
100です。
はい、買いました。丁度欲しかった間取りが空いたので。 階が上がり、値段も上がり(T_T)

>>118 関西方面ではトラブルがあったらしいですが、どちらにしろ構造計算は普通にやっていればまず大丈夫ですよね。
(TV受け売り)
それより、まともに検査しなかったイーホームズに責がありますよ。

>>120 当然変更検討するでしょうね。 今後の部分を差し引いても

色々有るけど、楽しみです。 来年3月

お気楽すぎですか??(^o^)
122: 匿名さん 
[2005-11-24 12:43:00]
本日、イーホームズに立ち入り検査があった模様。
報道では業務改善命令・認可取消し等がありそうとのこと。
取消しになったら新小岩は誰が検査するのだろう。
123: 匿名さん 
[2005-11-25 23:06:00]
仙台で偽造発覚!
野村ふざけんなよ、どうなってんだ!
せっかく購入したのに・・・本当にショック・・・
124: 匿名さん 
[2005-11-25 23:08:00]
碑文谷の物件の存在とかは皆周知のことでしょ。 この物件がまじゅのにヒットしてなければ
気にしたってしょうがないよ。 三菱地所だろうが、三井だろうが駄目駄目物件ってのは
常にあるわけで..
125: 匿名さん 
[2005-11-26 00:33:00]
仙台の件は、野村が要請したわけではないしね。 大林でもチェック出来なかった?
要は、淺沼組がちゃんと施工していればいいわけです。

きっと、他のゼネコンも出てくるでしょう。
126: 匿名さん 
[2005-11-26 01:05:00]
↑「きっと、他のゼネコンも出てくるでしょう。」って、もう、躯体工事は終わり、あとは内装だけという
段階なのに、なにいってるんでしょう?
内装は後から直せるが、躯体は基本でしようよ。
読売新聞にあったが、民間検査会社の方がかなり安くやってもらえるそうですね。浮いた資金で内装アップ
してくれないかなぁー。(ツブヤキ)  →和室の襖、キッチンを引き出し式、壁紙、玄関人感センサー等々。
 で、独断要望ですが、なんでもいいから無料オプションなど、(来月オプション会あるし…)購入者全員へ、
なにかバックして頂けないですか?(ニンマリ)
みなさーん!どう思いますか?どうでしょう。
127: 匿名さん 
[2005-11-26 01:15:00]
100さん
買えて良かったですね!
と言いたかったですが、こんな状況になり、複雑な心境ですね。
お隣同士になりましたら、何卒よろしく。どこがキャンセル住戸か見てないんですが(笑)…。
私も高層階なもんで。
128: 匿名さん 
[2005-11-26 02:24:00]
まだ先の内覧会ですが、専門の方が一緒に付いてチェックして貰えないでしょうか?
またそのような会社もあるのでしょうか。
お付き合いのある地元の建設会社の方にでも頼めるのかな。どんな資格を持った方に同行
してもらうのがよいのでしょう?
129: 125 
[2005-11-26 02:44:00]
>>126さん
言葉足らずでしたが、「きっと、他のゼネコンも出てくるでしょう。」
というのは、今のプラウド新小岩の施工業者を換えろ というのではなく
大林以外の業者でも仙台のような事が出てくるのではないか という事です。

>>126 さんの提案大賛成です。
130: 匿名さん 
[2005-11-26 14:07:00]
今更かもしれないけど、検査を別の機関でやってもらえないのでしょうか?
費用は当然野村さんの負担で。
それくらいやってもらわないと誠意が見えない気がします。
永く住みたいので、少しでも安心したいです。
131: 匿名さん 
[2005-11-26 14:14:00]
野村の工事費安いの有名。ゼネコン泣いてる。高かろう悪かろうじゃね。
  
           
132: 匿名さん 
[2005-11-26 14:19:00]
126です。
130さん、ほんとにそうですね!!
133: 匿名さん 
[2005-11-26 14:33:00]
>>131
ここにも出てきたな! どうせ他のデベロッパー関係だろう!!
134: 匿名さん 
[2005-11-26 14:45:00]
135: 匿名 
[2005-11-26 15:51:00]
130さんの意見に賛成です。
117さんが紹介してくれたように野村不動産も誠心誠意やってくれているようですが、134さんが紹介されているとおり、野村不動産や大林組といった大手でさえこのありさまでは、尋常の方法では、安心して居住、購入することはできないでしょう。
他のスレッドを見ると、マンション、建売りともに買え控えが起きているようです。是非、誰から見ても公正な第3者機関による証明をお願いしたいものです。
136: 匿名さん 
[2005-11-26 17:03:00]
姉歯、ヒューザー、仙台の件など、RC造ですよね。
プラウド新小岩は、SRC造で耐震性は高いはず。

だけど、念のために >>130さんの意見のように、第3者機関にちゃんと検査して欲しいですね。
137: 匿名さん 
[2005-11-26 22:10:00]
野村さん、早めの回答、宜しくお願いします。
138: 匿名さん 
[2005-11-27 18:44:00]
>>134 ココにも出てきたか、 煽り野郎め
野村やゼネコンが指示したわけでもないし、ふざけるな!
139: 契約者 
[2005-11-27 19:05:00]
確かにプラウド新小岩の対応は遅かったね。
契約者用のHPには「お知らせ」が掲示してあったけど、そんなの何人が見るんだよ。
そもそもいつ掲示したかも分からない。
封書でも来たけどやっぱり無責任感は残るよ。
セールスが担当顧客に電話してきても良いのにね。5人いるとして1人40件強でしょう?
再構造計算の結果が出ていなくても連絡しても良かったと思うよ。

見てますか? 野村の人!!

重要事項説明書の8−2に該当しないかな?
該当しないと思うけど、その位「契約者は不安に思っている」 事を肝に銘じろよ。
140: 匿名さん 
[2005-11-27 21:48:00]
この一件でキャンセルされた方いらっしゃいますか?
141: 匿名さん 
[2005-11-27 21:52:00]
いくら何でもいないでしょう。
手付け金放棄は大きいですものね
新小岩はイーホームズが検査しただけですからね。 姉歯と関係があるわけでもないし。

気にしてる人はいます。私も(笑)
142: 匿名さん 
[2005-11-27 21:59:00]
そうですよね〜
しかし ふと 前に検討してた他の物件が頭をよぎりました。。。
143: 100 
[2005-11-27 22:01:00]
>>127さん ありがとうございます。
>と言いたかったですが、こんな状況になり、複雑な心境ですね。
そうですね。複雑です。が上の方にあるように「イーホームズが検査した」という事だけですからね。

>お隣同士になりましたら、何卒よろしく。どこがキャンセル住戸か見てないんですが(笑)…。
>私も高層階なもんで。
紆余曲折があって、思っても見なかった場所が....  って感じです。
詳しい場所はサイトでは怖くて言えませんが 南東側の高層階です。
144: 匿名 
[2005-11-27 22:24:00]
今後、関係当局によってイーホームズの調査が進み、確認検査行為が不十分であるとの判定がなされた場合には、契約の一部をなす行為及び書類が不十分であるということになるのではないでしょうか?
また、例え品質上問題がないとしても、何らかの書類上の正式な処置を施さなければ、契約行為自体が成立しなくなるのではないでしょうか。
いずれにしても当面は、冷静に状況を見ることが肝要だと思います。
これだけ社会的影響の大きな事件ですから、大手としてはいい加減な処置はできないはずですし、万一不具合が生じても社会的な影響の大きさから事後の販売に与える影響を考え、企業として最も適当(妥当)な処置をとってくれると信じています。
野村不動産という大手を選んだのは、こういった時の担保と信頼感も含んでいたはずですから。
145: 匿名さん 
[2005-11-27 23:55:00]
139,141,144さん、ホントそーだよ、ソースだよ!(ちと、古かったかな?笑)でも、マジ。
144さん、よくまとめて下さいました。流石です!
この掲示板の「議長」となって下さい。(^o^)
146: 匿名さん 
[2005-11-28 00:25:00]
100さん、たぶんご挨拶にお伺いするのではないかと思います。ウヒョ。これ以上、私も怖くて言えません。
ブルッ!
販売担当者もここを見てると思いますが、その方がもしみてれば、すぐわかってしまうと思いますね。
 ご挨拶は新築同時入居だからナイナイにしようという考えの方もおられますが、顔と顔を合わせるのはとても
大事な事だと思うので(すみません、長くなりました。)上下両隣はお伺いしようかと思ってます。(笑)
その時は、よろしくお願いしますです。ニン!
今回、心配も抱えちゃったけど、みんな運命共同体、みんなで明るい楽しい将来作って行きましょう!
困難は、みんなで立ち向かおう!
野村さ〜ん!早急なご返事お待ちしてます。ムッ。
147: 匿名さん 
[2005-11-28 00:28:00]
今は野村も対応を考えていることだと思いますが・・。
私は今回の手紙が届く前にモデルルームに電話をして、イーホームズの件で確認したのですが、
その時の対応の慣れ方から、やはりかなりの数の問い合わせがあったのたと思いました。
その日はイー本社に立ち入り検査が入った日で、今後イーホームズを使うか、他の業者にするか、もしくは
そう出来るかはまだ決まっていないと言われました。

が、今後イーホームズが立ち行かなくなることは必至。
この、社会の信用を全く失った状況から再び会社を軌道に乗せるのは不可能なことに思われます。

そのイーホームズが発行する検査証は、何の価値も意味も持たなくなるでしょう。
私たちも、とても素直に信用できません。

野村不動産の方にはどうか、しばらく様子を見守るのではなく、イーホームズ以外の業者を使うことを
早々に決定していただきたいと思います。
そして、代理を探すなど、次の段階に向けて、一刻も早く動き出してほしいと思います。

このままでは、オプションどころじゃありません。
出来たら、他のお客さんからの質問と、それにどう答えたかも送ってくだされば親切ではないでしょうか。
みんな同じような不安を抱えていると思うので。

私たちは、誰しもマンションを購入するにあたって、誰しもメリットとデメリット、期待と不安を測りにかけ、
購入を決定していると思います。
人生で一度かもしれない大きな買い物です。
どうか、これ以上、購入者に不安な思いを抱かせないよう、迅速に最大限の努力をしてもらいたいと思います。


148: 匿名さん 
[2005-11-28 15:28:00]
評価調査を依頼される皆様
11月25日から、構造計算図書の偽造の可能性有無に関する調査評価書を発行するサービスを開始いたしましたがお申し込みが多数届いておりますので、構造設計事務所が姉歯設計事務所であるものを優先していますので、このケース以外の設計事務所や施工会社の場合は、調査評価が相当多分に遅れますことご了承の程お願いいたします。

尚、11月24日〜25日に渡って行われた、本省による弊社の立ち入り検査業務において、調査の対象となった98物件の内、姉歯設計事務所以外の構造設計事務所が関与する物件についての構造計算図書は全て偽造の可能性はないものと確認されています。

ご関係者の皆様においては、調査を求められる建築物に関連業者が関与していない場合、弊社で確認や評価を行った建築物の適合性や安全性はどうかご安心下さい。

構造設計事務所が姉歯設計事務所であるか否かは、デベロッパーや設計事務所または施工事業者のご担当者にお訪ね頂ければと思います。

何卒宜しくお願い申し上げます。
イーホームズ
CS開発部
cs@ehomes.co.jp
149: 匿名さん 
[2005-11-28 21:35:00]
野村の方で、違う第三機関で竣工検査を検討しているようです。
150: 匿名さん 
[2005-11-28 21:51:00]
当然でしょう。 イーホームズは、12月中旬、業務停止→検査機関指定取り消し→解散 でしょうから。
151: 匿名さん 
[2005-11-29 01:46:00]
148のイーホームズさんの書かれた内容が、ボンクラな私には難しくてわかりません。
何言ってんの?って感じ。私も購入者の一人です。野村さん、これ以上不安を掻き立てない為ににも、
全員にわかりやすいように、早いとこ、手紙出してください。もちろん、速達でね!
ここ見てるかなー?
152: 匿名さん 
[2005-11-29 02:11:00]
ちょっと、流れからはずれますが、現在キャンセル住戸二件出てますよねー。この事件で、お客の足も遠のいて
販売担当者は、今必死で早く売り切りたいところでしょう。当然値引き(表立っての値引きはないとおもいますが)
もありなのでは?急いで買わなきゃ良かったなーと内心後悔してます。
値引きしてでも売ってくれる様な気がする…。同じ高層階で価格も大した差がないし…。口外はしないという
契約書付きだと思うけど。
事件発覚後の購入となると、すごい勇気がいると思いますが、考え方、割り切り次第で毎月のローンが軽くなるなら
キャンセル待ちでよかったのかなあとふと考えてしまいました。ほとんど一倍だったしね。
私のひとりごと…でした。
そうでなかったら、関係者さんごめんなさい。
153: 匿名さん 
[2005-11-29 10:25:00]
>>152 どうかなあ??
現在場所が完全に特定出来てるでしょう、だからいくら口止めしても、本人じゃなく周りが分かるような気がする。

買い手が付かなければ、自社管理あたりにして「賃貸」に回すのでは?ないでしょうか?
これは、公然の事実として公表出来るし。
154: ほへー 
[2005-11-29 13:11:00]
購入者です。キッチンの吊棚の取り外しに30万かかるそうです。たけー。それともこんなもんなんでしょうかーー??
もっと安い業者ってあるんでしょうか??
155: 匿名野郎 
[2005-11-29 13:31:00]
ほへーさん
僕はココにエコカラット含め収納等頼もうと思っていますよ。
http://www.yutoriform.com/
安いかどうかは分かりませんので問い合わせれば?
156: 匿名さん 
[2005-11-29 14:44:00]
キャンセル物件、いくら位割り引いてくれると思いますか?
157: 匿名さん 
[2005-11-29 15:32:00]
MRに電話して聞きなよ。 そんなこと
158: 匿名さん 
[2005-11-29 15:39:00]
電話じゃ教えてくれないよ。そんなこと
159: 匿名さん 
[2005-11-29 16:27:00]
やはり、今みたいな状況でも「本当に買いたいという姿勢」が見えない限り、値引きの事は言わないでしょうね。
車みたいに画一的なものでもないし。
160: 匿名さん 
[2005-11-29 23:09:00]
156→157→158さん、掛け合い漫才みたいで面白い。ウヒャヒャ(笑)
161: 匿名さん 
[2005-11-29 23:17:00]
本当にココ買いたいんたけど、手持ち資金、ローン条件掛け合わせると、チョット足りない。
でも、買いたーい!それも来年の入学時期にあわせて。どうすればいいですか?なんていう切羽詰まった人
いたら、値引き切り出して言ってくるか知らん?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる