旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド新小岩はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プラウド新小岩はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

駅徒歩3分と大変魅力的ですが、新小岩は不案内です。環境はどうでしょうか?

[スレ作成日時]2005-04-13 17:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

プラウド新小岩はどうですか?

142: 匿名さん 
[2005-11-27 21:59:00]
そうですよね〜
しかし ふと 前に検討してた他の物件が頭をよぎりました。。。
143: 100 
[2005-11-27 22:01:00]
>>127さん ありがとうございます。
>と言いたかったですが、こんな状況になり、複雑な心境ですね。
そうですね。複雑です。が上の方にあるように「イーホームズが検査した」という事だけですからね。

>お隣同士になりましたら、何卒よろしく。どこがキャンセル住戸か見てないんですが(笑)…。
>私も高層階なもんで。
紆余曲折があって、思っても見なかった場所が....  って感じです。
詳しい場所はサイトでは怖くて言えませんが 南東側の高層階です。
144: 匿名 
[2005-11-27 22:24:00]
今後、関係当局によってイーホームズの調査が進み、確認検査行為が不十分であるとの判定がなされた場合には、契約の一部をなす行為及び書類が不十分であるということになるのではないでしょうか?
また、例え品質上問題がないとしても、何らかの書類上の正式な処置を施さなければ、契約行為自体が成立しなくなるのではないでしょうか。
いずれにしても当面は、冷静に状況を見ることが肝要だと思います。
これだけ社会的影響の大きな事件ですから、大手としてはいい加減な処置はできないはずですし、万一不具合が生じても社会的な影響の大きさから事後の販売に与える影響を考え、企業として最も適当(妥当)な処置をとってくれると信じています。
野村不動産という大手を選んだのは、こういった時の担保と信頼感も含んでいたはずですから。
145: 匿名さん 
[2005-11-27 23:55:00]
139,141,144さん、ホントそーだよ、ソースだよ!(ちと、古かったかな?笑)でも、マジ。
144さん、よくまとめて下さいました。流石です!
この掲示板の「議長」となって下さい。(^o^)
146: 匿名さん 
[2005-11-28 00:25:00]
100さん、たぶんご挨拶にお伺いするのではないかと思います。ウヒョ。これ以上、私も怖くて言えません。
ブルッ!
販売担当者もここを見てると思いますが、その方がもしみてれば、すぐわかってしまうと思いますね。
 ご挨拶は新築同時入居だからナイナイにしようという考えの方もおられますが、顔と顔を合わせるのはとても
大事な事だと思うので(すみません、長くなりました。)上下両隣はお伺いしようかと思ってます。(笑)
その時は、よろしくお願いしますです。ニン!
今回、心配も抱えちゃったけど、みんな運命共同体、みんなで明るい楽しい将来作って行きましょう!
困難は、みんなで立ち向かおう!
野村さ〜ん!早急なご返事お待ちしてます。ムッ。
147: 匿名さん 
[2005-11-28 00:28:00]
今は野村も対応を考えていることだと思いますが・・。
私は今回の手紙が届く前にモデルルームに電話をして、イーホームズの件で確認したのですが、
その時の対応の慣れ方から、やはりかなりの数の問い合わせがあったのたと思いました。
その日はイー本社に立ち入り検査が入った日で、今後イーホームズを使うか、他の業者にするか、もしくは
そう出来るかはまだ決まっていないと言われました。

が、今後イーホームズが立ち行かなくなることは必至。
この、社会の信用を全く失った状況から再び会社を軌道に乗せるのは不可能なことに思われます。

そのイーホームズが発行する検査証は、何の価値も意味も持たなくなるでしょう。
私たちも、とても素直に信用できません。

野村不動産の方にはどうか、しばらく様子を見守るのではなく、イーホームズ以外の業者を使うことを
早々に決定していただきたいと思います。
そして、代理を探すなど、次の段階に向けて、一刻も早く動き出してほしいと思います。

このままでは、オプションどころじゃありません。
出来たら、他のお客さんからの質問と、それにどう答えたかも送ってくだされば親切ではないでしょうか。
みんな同じような不安を抱えていると思うので。

私たちは、誰しもマンションを購入するにあたって、誰しもメリットとデメリット、期待と不安を測りにかけ、
購入を決定していると思います。
人生で一度かもしれない大きな買い物です。
どうか、これ以上、購入者に不安な思いを抱かせないよう、迅速に最大限の努力をしてもらいたいと思います。


148: 匿名さん 
[2005-11-28 15:28:00]
評価調査を依頼される皆様
11月25日から、構造計算図書の偽造の可能性有無に関する調査評価書を発行するサービスを開始いたしましたがお申し込みが多数届いておりますので、構造設計事務所が姉歯設計事務所であるものを優先していますので、このケース以外の設計事務所や施工会社の場合は、調査評価が相当多分に遅れますことご了承の程お願いいたします。

尚、11月24日〜25日に渡って行われた、本省による弊社の立ち入り検査業務において、調査の対象となった98物件の内、姉歯設計事務所以外の構造設計事務所が関与する物件についての構造計算図書は全て偽造の可能性はないものと確認されています。

ご関係者の皆様においては、調査を求められる建築物に関連業者が関与していない場合、弊社で確認や評価を行った建築物の適合性や安全性はどうかご安心下さい。

構造設計事務所が姉歯設計事務所であるか否かは、デベロッパーや設計事務所または施工事業者のご担当者にお訪ね頂ければと思います。

何卒宜しくお願い申し上げます。
イーホームズ
CS開発部
cs@ehomes.co.jp
149: 匿名さん 
[2005-11-28 21:35:00]
野村の方で、違う第三機関で竣工検査を検討しているようです。
150: 匿名さん 
[2005-11-28 21:51:00]
当然でしょう。 イーホームズは、12月中旬、業務停止→検査機関指定取り消し→解散 でしょうから。
151: 匿名さん 
[2005-11-29 01:46:00]
148のイーホームズさんの書かれた内容が、ボンクラな私には難しくてわかりません。
何言ってんの?って感じ。私も購入者の一人です。野村さん、これ以上不安を掻き立てない為ににも、
全員にわかりやすいように、早いとこ、手紙出してください。もちろん、速達でね!
ここ見てるかなー?
152: 匿名さん 
[2005-11-29 02:11:00]
ちょっと、流れからはずれますが、現在キャンセル住戸二件出てますよねー。この事件で、お客の足も遠のいて
販売担当者は、今必死で早く売り切りたいところでしょう。当然値引き(表立っての値引きはないとおもいますが)
もありなのでは?急いで買わなきゃ良かったなーと内心後悔してます。
値引きしてでも売ってくれる様な気がする…。同じ高層階で価格も大した差がないし…。口外はしないという
契約書付きだと思うけど。
事件発覚後の購入となると、すごい勇気がいると思いますが、考え方、割り切り次第で毎月のローンが軽くなるなら
キャンセル待ちでよかったのかなあとふと考えてしまいました。ほとんど一倍だったしね。
私のひとりごと…でした。
そうでなかったら、関係者さんごめんなさい。
153: 匿名さん 
[2005-11-29 10:25:00]
>>152 どうかなあ??
現在場所が完全に特定出来てるでしょう、だからいくら口止めしても、本人じゃなく周りが分かるような気がする。

買い手が付かなければ、自社管理あたりにして「賃貸」に回すのでは?ないでしょうか?
これは、公然の事実として公表出来るし。
154: ほへー 
[2005-11-29 13:11:00]
購入者です。キッチンの吊棚の取り外しに30万かかるそうです。たけー。それともこんなもんなんでしょうかーー??
もっと安い業者ってあるんでしょうか??
155: 匿名野郎 
[2005-11-29 13:31:00]
ほへーさん
僕はココにエコカラット含め収納等頼もうと思っていますよ。
http://www.yutoriform.com/
安いかどうかは分かりませんので問い合わせれば?
156: 匿名さん 
[2005-11-29 14:44:00]
キャンセル物件、いくら位割り引いてくれると思いますか?
157: 匿名さん 
[2005-11-29 15:32:00]
MRに電話して聞きなよ。 そんなこと
158: 匿名さん 
[2005-11-29 15:39:00]
電話じゃ教えてくれないよ。そんなこと
159: 匿名さん 
[2005-11-29 16:27:00]
やはり、今みたいな状況でも「本当に買いたいという姿勢」が見えない限り、値引きの事は言わないでしょうね。
車みたいに画一的なものでもないし。
160: 匿名さん 
[2005-11-29 23:09:00]
156→157→158さん、掛け合い漫才みたいで面白い。ウヒャヒャ(笑)
161: 匿名さん 
[2005-11-29 23:17:00]
本当にココ買いたいんたけど、手持ち資金、ローン条件掛け合わせると、チョット足りない。
でも、買いたーい!それも来年の入学時期にあわせて。どうすればいいですか?なんていう切羽詰まった人
いたら、値引き切り出して言ってくるか知らん?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる