規定の投稿数を超えているようですので(475)、新スレッドに移行します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38730/
引き続き、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-08-13 07:39:00
オーベル多摩永山【PART2】
322:
協力者住民
[2004-10-22 12:05:00]
|
323:
匿名
[2004-10-22 12:09:00]
勤務時間内での喫煙は禁止。敷地内での喫煙は禁止。
休憩時間のみ可能(灰皿は持参して、必ず持ち帰ること)。 >それに管理人さんが敷地外に煙草を吸いに行ってる時に >訪問者があっても困ると思いますし・・・・・。 1人しか居ない管理人業務なんです、勤務時間に喫煙しなければ問題ないよ。 労働基準法に定められた、一日の勤務時間内に取らなければならない休憩は、 ちゃんと取るべきだけど。それ以外で喫煙の為に仕事場を離れる事は無理だね。 管理会社が知らない、こんな遣り取りをしなくてはならないのなら(住民間で御互いに 感じ悪い)、喫煙しない管理人を雇えば良い事ではないのかな。 今のやり方では、能率効率悪すぎる。 キツキツでも、だらしなくでも無く、普通に常識内での形で良いんだ。 社会人なら、皆守っているやり方でしょう。 |
324:
匿名さん
[2004-10-22 13:05:00]
私は、せいうちさんの意見を支持します。
わざわざ話をつけて頂いた上に、「内容まで報告して」という 厚かましいお願いにも、誠実に答えて頂いて、その内容も おおかたの吸う人、吸わない人が納得できる、とても現実的な 意見だと思います。 喫煙所があった方が、例え吸っている人を見かけたとしても 堂々と「あちらの喫煙所でお願いします」って言えますし。 どこに設置するかは、確かに難しい問題だと思いますが、 なんでもかんでも禁止では、スムーズに話は進みません。 人と付き合う上で、少しは譲歩しても良いのではないですか? |
325:
tokumei
[2004-10-22 13:15:00]
324さんへ
324を せいうちさんが、書いていたらいやだわー。 >「内容まで報告して」という厚かましいお願いにも、 324さんは、今までとんな形でオーベル問題について、協力してくれたの? 管理人さんに話しつけてくれたの?ゴミ分別してくれたの? 貼紙してくれたの?不具合を長谷工に言ってくれたの? 行動起こした人の行動を貴方も批判しているじゃない。 あなただって、口先だけ意見だけしてる組じゃない。 口で批判するのは意見するのは、本当に簡単なのよね。 同じ穴の狢。 名前も「匿名さん」でなく、セイウチさん達のように付ければ? きれい事言わないでよ。 どっちにしても、総会でちゃんと意見出し合った方が良いかも。 |
326:
匿名さん
[2004-10-22 13:23:00]
>>324
喫煙所の掃除って結構大変なんですよ。回りも汚れるし。モラルのない人もいてもう大変。 だから、駅とかでも分煙も止めて全面禁煙になりましたよね。時代の流れですよ。 あなたが「喫煙所管理責任者」になって毎日きれいに掃除する(させる)というのなら話は別ですが。。。 そんなことしないでしょ。多分。自分の発言には責任もってね。 どう考えても必要性ないでしょうに。敷地外で吸えばいいだけの話。余計な仕事が増えるだけ。 |
327:
匿名
[2004-10-22 13:40:00]
326さんの意見に賛成。
たしか、前にもニコチンの掃除をダスキン?に問い合わせた方いましたよね? 油汚れより、ニコチン除去掃除の方が手間暇掛かって(=費用もかさむ)大変だって。 そうですよ、吸殻の掃除や火の元の責任者は誰が行うの? 喫煙所の「火の元責任」は責任が本当に重いですよ。 理事幹事達にやらせるつもり??酷い話。 貴方や貴方の御主人が責任者になってくれるなら別だけど。24時間火の元管理者。 (326さんが専業主婦だと勝手に思い、↑書いています)。 家では私も旦那も共に喫煙しますけど、オーベル内に喫煙所を態々作るなどは、 大反対。喫煙所があるマンションなんて、かっこ悪すぎ。 時代遅れもすぎるよ。友達よんでも、地域で話題になっても、笑われるだけよ。 ちょっと発想がおかしいわよ。 駅や官公庁等公共スペース等での喫煙が前面禁止になってきているのに、 何故、新築分譲マンションで態々喫煙所を作らなければならないの? アホ主婦的(=目先の事のみしか、頭に無い。後先のこと考えない)& 無能なニコチンオヤジ組的な発送は、やめましょう。 やりくり上手な主婦になりませんか?御互いに。 |
328:
匿名さん
[2004-10-22 13:41:00]
私は嫌煙派ですが、最近の書き込みについて、ひとこと。
みなさん感情的になって、筋道を間違えていらっしゃるような気がしているので。 1.今すぐに管理人さんの喫煙を止めてもらいのであれば、1住民として管理人さん個人に対して言う。 2.管理会社へ言いたい場合は、管理人さんの喫煙を止めてもらいたい旨、1住民として申し入れる。 (たしか、今管理組合を代行しているのが管理会社だったはずです) 3.次に管理組合において、共用部分での喫煙についての管理規約変更を決議する。(そのような規約はないはずです) 4.決議後、改めて管理会社に対し、管理規約に基づいた喫煙/禁煙を遵守するように、業務委託契約を変更する。 5.その上で、管理人さんが管理規約に従わないのであれば、受嘱者である管理会社に委嘱者である管理組合が交代させるよう通知する。 個人レベル(管理人、1住民)で禁煙にさせたいのか、委嘱者(管理組合=住民)として受嘱者(管理会社)に禁煙させたいのかは、分けて考えた方がよいと思います。 |
329:
327
[2004-10-22 13:43:00]
>(326さんが専業主婦だと勝手に思い、↑書いています)
↑すみません。 326さんでなく、324さんでした。 326さん、ごめんなさい。 |
330:
匿名さん
[2004-10-22 13:51:00]
ところで、施工会社さんは喫煙しているんですかね?
彼らの常駐している部屋は、本来キッズルームだったような気がしますが? |
331:
匿名さん
[2004-10-22 14:01:00]
そこまで言うんだったらさ、管理費で空気清浄機を1台買って管理室内で喫煙してもらえばいいじゃない。
管理人さんだって仕事にきて「喫煙は会社の敷地外まで行ってしてください」じゃ悲しいよ。 別に咥え煙草で仕事するわけではないんだから空気清浄機の1台くらい買ってあげようよ。 |
|
332:
貼り紙(手書き)の者
[2004-10-22 14:54:00]
|
333:
匿名さん
[2004-10-22 15:07:00]
331サン
管理人喫煙問題についてのレス読んでないのかな。 それとも、読解力がないのかな? 色々な解釈がある誤差があると思うけど。どうもズレテンダヨネ。 ちゃんと、レス読んでから考えて意見いえよ。自分で責任取れるのか? >そこまで言うんだったらさ、管理費で空気清浄機を1台買って管理室内で喫煙してもらえばいいじゃない。 ? だから、そんな問題じゃないって。。。。泣けてくるねぇー。 331さんが、自分のポケットマネーから空気清浄機を買えば? 喫煙許可を出したスペースのニコチン掃除費用等も、331さんをはじめ、管理人室喫煙賛成者が ポケットマネーから出せばいいじゃない。火元責任者も、その連中が担当になる。 火災保険も別途高くなるだろうし、その分も喫煙賛成者が出す。 完全空気清浄もする。火の元責任も完全に管理する。 ニコチンを感じさせる汚れと臭いの清掃費用についても、喫煙賛成者が出す。 これなら、反対派も文句でないじゃない。 もう、タバコ吸わない管理人を募集したほうが良いと思うよ。 住民内で揉めないし、その方が御互いに感じの良いスタートきれると思う。 |
334:
匿名さん
[2004-10-22 15:27:00]
>332さん
328さんは、喫煙について管理規約で定めたら?といっているのでは? 今の時点で、説明会で理事に指名された人たちに期待するのはどうかと。 管理組合・理事会が機能していないんだから、個人で対応するしかないのでは? すいません、生意気かもしれませんが。 |
335:
貼り紙(手書き)の者
[2004-10-22 15:39:00]
>もう、タバコ吸わない管理人を募集したほうが良いと思うよ。
それがベストだね。理事会が立ち上がったら、クビにするかどうかも含めて検討しましょう! 今は、エントランスと駐車場の間あたりで隠れて吸ってるのかな。 そうなら、とりあえずは、今週末にアクションすることはないですよね。 それとも、敷地外で吸えと強く言ってもいいけど。 いろいろ意見があったが、やはり、敷地内は禁煙でしょう。常識だよね。 もうこの話題、もううんざりです。 あ〜、また仕事が遅れた〜〜。 |
336:
匿名さん
[2004-10-22 15:43:00]
328さんに賛成。
ここで言い合って仮に結論が出たとしても、それは住民の総意にはなりません。 一部の方だと思いますが、みなさん建設的に行きましょうよ。 面と向かっていたらケンカ売っているような発言が平気で書かれている気がします。 総会がこんな雰囲気だったらイヤンです。 |
337:
貼り紙(手書き)の者
[2004-10-22 16:02:00]
>管理規約で定めたら?といっているのでは?
最終的には、そのようにした方がいいでしょうね。当然理解してますよ。 >管理組合・理事会が機能していないんだから、個人で対応するしかないのでは? だから、筋道を間違えてるとかの意見があったので、そうゆう理由で仕方なくみなさん個人で対応したっていってるじゃないですか。 何がいいたいかよくわからんね。私らの行動は当たり前のことだとでもいいたいの? もういいよ。 |
338:
匿名さん
[2004-10-22 16:13:00]
みんなマジで言っているんですか?
煙草だけで管理人さんをクビにするとかしないとか。 オーベルも購入候補にあったけどここにしないでよかった。 333のうように >ちゃんと、レス読んでから考えて意見いえよ。自分で責任取れるのか? >だから、そんな問題じゃないって。。。。泣けてくるねぇー。 >331さんが、自分のポケットマネーから空気清浄機を買えば? こういう言葉使いマナー悪いよね。 きっと顔の見えないネットでは大きなこと言って総会では発言しないタイプの人だね。 私はあなたにそんな風に馴れ馴れしく言われる覚えはありません。 あなたのような方と同じマンションになってしまったのを後悔してます。 ちなみに私は非喫煙です。 でも環境を整えることで共存の道を選んでいきたいと思ってます。 自分が気に入らなければ切り捨てる333のような人とはぶつかるんでしょうね。 |
339:
匿名さん
[2004-10-22 16:17:00]
みなさん、貼り紙してくださった方々や直接言ってくださった「せいうち」さんに感謝しましょうよ。
ありがとうございました。 とりあえずは、エントランスの汚れや臭い付着が回避できたのですから。 でも、何もしないのに、回りでごちゃごちゃいってる奴、多いね。 >ここで言い合って仮に結論が出たとしても、それは住民の総意にはなりません。 よく、こんな事書けるね。そんなことは分かりきってるけど、みんなまじめに議論してるんだよ。何もしないくせに。私もだけど。 |
340:
匿名さん
[2004-10-22 16:50:00]
>>337
感情的にならないでくださいな。 あなたの貼り紙が間違いだと言っているわけではないでしょう。 管理人さんに禁煙を求めるくらいは個人レベルでけっこうですが、敷地内での喫煙ルールを定めるのは管理組合(代行)で決議すべきことです。 そこを筋道間違えないでね、という主旨だとすれば私も同意です。 現に全面禁煙には反対意見の方もいらっしゃるようですし。 私は非喫煙者ですが臭いには鈍感なので、指摘して行動していただいた方には感謝しています。 >>338 住人なのかそうでないのか、どっちでしょうか。(笑 話を紛糾させようとする荒らしが入り込んでるような気がしないでもありません。 すみませんが、口が汚い書き込みは話半分で読んでいます。 |
341:
匿名
[2004-10-22 16:58:00]
|
342:
匿名さん
[2004-10-22 17:13:00]
331さん、
いちいち、反応する事ないと思います。 言葉遣い云々は、どちらも変には変です。 でも、内容は333さんの意見の方が常識的に近いものがあると思いますよ。 あなたの個人的な反論は、今ここでは避けてください。 本題の内容がずれてしまいます、気持ちも分からないではないですが、、、 今は、遠慮してください。 タバコは灰皿持参で外(管理人室の裏?)辺りで吸ってもらう。 もちろん勤務時間中は厳禁。 それか、喫煙しない管理人を雇う。 このどちらかで良いのでは? 総会で話あいましょう。理事はこの掲示板を読んでいるのでしょうか? |
343:
匿名さん
[2004-10-22 17:45:00]
一言お願いします。
最終的には、敷地内は全面禁煙にすべきと思います。 全面禁煙にしないと、敷地内に吸殻がたくさん落ちてるマンションになってしまいますよ。 今現在、住人で敷地内(部屋以外)でタバコ吸ってる非常識な人はいないようだし。常識だから。 管理人だけのために可にするのはなんともアホらしいことではないでしょうか。 他の大規模マンションでどうしてるか調べて参考にした方がいいですね。 どこの会社だって、まともな会社だったら、いまどきは敷地内全面禁煙ですよ。 マンションも同じと思います。 |
344:
匿名さん
[2004-10-22 18:03:00]
343さんに一票です。
「敷地内全面禁煙」を反対されている方がいるとのことですが、 反対される理由はズバリ何でしょうか? ・管理人がかわいそうだから ・管理人が不便だから くらいしか思いつきませんが。 住人で敷地内で喫煙したい人がいるのでしょうか。 |
345:
匿名さん
[2004-10-22 18:18:00]
↑付けたし
「敷地内全面禁煙」を決議するとき、9割以上の住人が手を上げると思いますが。 決議しなければ決められない事項とがいった方がいますが私にはそう思えない。 常識かと思ってました。 |
346:
匿名さん
[2004-10-22 18:55:00]
敷地内禁煙は防火という観点からも好ましいことですね。
|
347:
匿名
[2004-10-22 22:18:00]
はじめまして。オーベルの入居者です。購入前からこの掲示板読ませていただいております。
皆さんにお詫びしなければいけません。申し訳ありません暴走の白いバン、たぶん家の車だと思います。 今出産のため里帰りでマンションに私はいないので、しばらくこの掲示板が見れなかったのですが、 久しぶりに見てびっくりしました。旦那には駐車場はゆっくり注意して走るように口うるさく言っておきます。 本人は暴走のつもりは無いのだとは思いますが、初めてのマンション生活と立体駐車場でなれてないのだと思います。 いいわけみたいですみません。直接危ない思いをしたご家族の方、その他の方に危ない思いとご迷惑をおかけしたことこの場をかりてお詫びします。 本当に申し訳ございませんでした。2F、白いバン、青いライトで判断しました。 |
348:
匿名さん
[2004-10-22 22:35:00]
禁煙問題の議論が続く中で違うレスで申し訳ないのですが、、、
給湯器の説明で業者が来ましたか?(給湯器は占有部分になるので取り扱いの説明との事) 一軒一軒回っていると言ってました。(夫婦そろって説明を聞いて欲しいそうです。) この業者はオーベル関係の方なのでしょうか??? 最近、いろんな業者がやって来たりするし。。。 心配性なもので。。。 ご存じの方 お知らせ下さい。 宜しくお願いします。 |
349:
匿名さん
[2004-10-23 01:33:00]
348さんへ
家にもきましたよ。 変だなと思ったので断ったところ「失礼します」の一言もなくぷいっと帰ってしまいました。(ポーチで作業中だったもので) その後有楽の営業さんと話をする機会があったので聞いてみたところ、そんな業者は頼んでませんとのこと。 一種のセールスですねたぶん。 あと家に来たのは換気扇のフィルターの会社。 これは前のマンションのときも来ていたので、即お断り。 基本的にオーベル関連での個別訪問って長谷工さんだけではないかと思います。 家ではまず断る事にしてます。 本当に必要な点検等なら管理人さんから掲示板に告知があってからの訪問が本当だと思うので。 |
350:
匿名さん
[2004-10-23 08:40:00]
給湯の点検はエネスタ多摩がきますよ。
|
351:
匿名さん
[2004-10-23 10:31:00]
白い暴走バンの奥様、ご出産おめでとうございます。
きっと旦那さんもマンションで一人暮らしで独身気分(懐かしい)だったのでしょう。 さて、タバコの件ですが、敷地内禁煙として住人は自宅で喫煙すればいいですけれど、管理人さんの喫煙できる場所用意してあげたいと思ってます。 管理人さんだって一生懸命頑張っているんですから、喫煙が理由で替えられるのはかわいそうです。 一緒にオーベルで生活していく人ですから、みなさん少し譲歩してあげられないでしょうか? |
352:
心配性。。。
[2004-10-23 10:39:00]
給湯器。
先程 管理人さんと長谷工さんに確認したところそんな業者は、来ないとの事でした。 内容的には「給湯器は、占有部分になるので各家庭でお手入れして下さい。一人に対しての説明でなく ご主人が居る時の2人で聞いて欲しいのでまた、来ますとの事でした。その説明のさいに水が出るのでバケツか 洗面器を用意して欲しい。」ポーチ横のガスメータが入ってる外扉を開けて給湯器を見ながら話していったのですが、、、 なんなんだろう。。。夫婦そろって説明。。。 何が目的なんだろう。 |
353:
匿名さん
[2004-10-23 10:49:00]
351さん
だから、どうしてそういう「かわいそう」とかいう感情で判断するかな? 彼は一雇用者であって、仕事と喫煙は全くの別物だと思います。 |
354:
匿名さん
[2004-10-23 11:10:00]
352さん、それはかなり怪しいですよ。
エネスタ多摩の人か確認した方がいいですよ。 |
355:
匿名さん
[2004-10-23 11:11:00]
もうタバコは吸っていないのだから、この話題は変えましょう。
|
356:
匿名さん
[2004-10-23 13:51:00]
今吸っていなければいいというのは問題を根本的に解決したとは
言えないと思いますよ。今の管理人さんがいつまでいるのかわからないですし。 次の管理人さんはタバコを堂々と吸う人かもしれません。 きちんとした形で解決をしなければいけないと思います。 |
357:
匿名さん
[2004-10-23 13:58:00]
管理人の業務仕様書の変更が総会で議題になるでしょうね。
喫煙は禁止はやむ得ないですね。 |
358:
匿名さん
[2004-10-23 14:05:00]
マンションの住民の喫煙問題も是非議題になって欲しいです。
|
359:
匿名さん
[2004-10-23 14:08:00]
何か問題でもありましたか?
|
360:
匿名さん
[2004-10-23 14:11:00]
うちは1階なのですが、専用庭にタバコの吸殻がありました
マンションに対する意識の高い方が多いと思っていたので 正直驚きました。 また気のせいかもしれませんが風にのってタバコの臭いが することがあります。これは我慢するしかないのですかね? |
361:
匿名さん
[2004-10-23 20:03:00]
基本的には、家の中ですってもらいたいですよね。
やっぱり、嫌いな人もいるでしょうから。 |
362:
匿名さん
[2004-10-23 20:28:00]
上からタバコを投げ捨てる人がいるとは信じられません。
管理人さんと話しましたが、彼は大変、恐縮していました。 管理人さんは敷地内ではタバコは吸わないそうですので、 タバコ問題は住民のモラルの観点からの書き込みをお願いします。 一階の方の怒りは当然です。うちの階にも低モラルの住民が います。 |
363:
匿名さん
[2004-10-23 20:33:00]
白いバンの奥さん元気な赤ちゃん産んで下さいね。
|
364:
匿名さん
[2004-10-23 21:11:00]
|
365:
匿名さん
[2004-10-23 21:53:00]
先日、久々に太陽が顔を出した気持ちのよい日に、何件ものお宅がベランダの
外側にお布団を干されていました。内側に掛けていらっしゃるお宅も多かったのですが高層 マンションでは、外側への布団干しは禁止されていると思ったのですが、どうなのでしょうか? 万一落下したら、とても危険ですね。気が付かれた方、いらっしゃいましたか?1階の専用庭 のあるお宅では、なおのことご心配ですよね・・・。家では、絶対にしませんけど。 |
366:
匿名さん
[2004-10-23 23:21:00]
うちから見える範囲ではアンテナは見えないですが
まさか衛星放送用のアンテナ出してる人はいないですよね。 |
367:
匿名さん
[2004-10-24 00:06:00]
ポーチに冷蔵庫を置いている家があります。
エレベーター前なのでみっともないですね。 |
368:
匿名さん
[2004-10-24 00:19:00]
電源はどうしているんでしょう?
なんか間抜けで笑えます って、失礼しました。そういうのは困りますね。 |
369:
匿名さん
[2004-10-24 00:34:00]
その冷蔵庫、なんか粗大ゴミのようなんですよ。
そのお宅は自転車もポーチにあったりしてます。 まあ、雑な方のようです。 |
370:
匿名さん
[2004-10-24 08:52:00]
|
371:
匿名さん
[2004-10-25 03:43:00]
うちは1階なのですが、専用庭にタバコの吸殻がありました
>>マンションに対する意識の高い方が多いと思っていたので 正直驚きました。 また気のせいかもしれませんが風にのってタバコの臭いが することがあります。これは我慢するしかないのですかね? 我慢することはありません。ベランダからのたばこの投げ捨ては、防火の観点からも非常に危険なので 管理組合を通じ掲示してもらうのが良いでしょう。吸殻の投げ捨ては当然ですが、ベランダで喫煙する場合投げ捨てを行う輩は、吸っている最中の灰も階下に落としている可能性大です。 |
せいうちさんには、直接管理人さんに話をしていただき、本当に感謝しています。
しかし、話が非常にややこしくなっています。
管理人と管理会社にハッキリ言えば、良い事だと思います。
私の書いた貼紙には、管理人と管理会社宛てで書面を作成しましたよ。
「直ぐに上司へ言う事がフェアじゃない」と言う感覚が、ズレテイルように思います。
利用者側からのクレームについてはなのですから、その様な気遣いは無用です。
我々は、ボランティア・無償で、オーベルの管理を委託しているのでないです。
クレームとは、一刻を争う問題ですし。
クレームをつけられた側でも、早急に処理を行う義務があります。
クレームが途中経路でもみ消されてしまい、某大手企業の様なズサンな状態を招く事になります。
現に、管理人さんレベルで話をしても、改善はされていないようですし。
会社に言えば、直ぐに改善されたと思いますよ。
新築分譲マンションに入っている管理会社側としても、恥ずかしいクレームですから。
318さんの仰る下記の意見に賛成です。
>その業者のために、喫煙場所を敷地内に設ける必要はないでしょう。
>長時間いるわけでもないし。吸いたければ敷地外でやる分には自由だし
>(千代田区ならダメだけど)。近隣住人には別に迷惑はかからないでしょ。
>なんでそうゆう話になるの?
>敷地内にとめた車の中ならOKですよね。
せいうちさんは、誰に気をつかっているのですか?
気を使う対象者とポイントが間違っています。
エレベーター工事等(大規模修繕以外で)の業者の為に、何故??住民側が
喫煙所を敷地内に設ける必要があるのでしょうか?無駄な事はやめましょう。
そんな、マンションは聞いたことありませんよ(自分は、都内マンション情報しか知りませんが)。
喫煙所を敷地内の設けるくらいならば、小さな御子さんを乗せる為のママチャリ置き場など、
そちらのスペースにしてあげてください。