規定の投稿数を超えているようですので(475)、新スレッドに移行します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38730/
引き続き、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-08-13 07:39:00
オーベル多摩永山【PART2】
301:
匿名
[2004-10-21 13:09:00]
|
302:
匿名さん
[2004-10-21 13:31:00]
貼る場所を間違えたとか?それじゃアホか?(冗談)
私がみたとき(10時半頃か)は、2枚貼られていましたよ。 下にもう一枚落ちてるとかはなたっかですよ。 剥がすって、誰が剥がすの?。住人? 皆さん貼ってもらいたい気持ちは同じだったはずですよ。 剥がされる可能性はほとんどないでしょうね。219さんの書き込みは、9:17ですよ。 管理人にタバコを推奨する住人がいれば別ですが。いないでしょ。 219さんがほんとに貼ったのなら本人から書き込みがあるでしょうね。 ということで、この話は終わりにしましょう。 |
303:
協力者住民
[2004-10-21 16:02:00]
299です。
なんだか、お騒がせしてしまいました。 大人気ない自分にも反省(手柄?自己主張したみたいで、恥ずかしいですね、スミマセン)。 294さん、302さん、コメントありがとうございます。 「3枚貼ってあった」と自分は思う事にします。 前向きに。 以上。 |
304:
とく
[2004-10-21 17:38:00]
管理人喫煙問題が、終結した感じのところ申し訳ないんだけど。。。
管理人さんと管理会社へはどう、注意をしていただいたのだろうか? 今日は、エレベーター降りた瞬間、タバコ臭くって。 管理人室とエントランスで吸わないけど、今度は中庭で吸ってるみたい。。。 (管理人室行ったら誰も居なかった)。 やはり、すくなくとも建物(中庭含む)内での勤務時間中の喫煙は止めてほしい。 エレベーターや各通路でも、其のうち喫煙者が出るのだろうか。。。。。 出勤電車に乗り遅れてしまわれたそうで、本当に申し訳ないのですが、 何処まで、どうやって管理人さんに話してくれたのだろうか? 肝心の内容が知らされていないので、 >よって、これ以降の行動はご遠慮頂きたくお願いいたします。 と、言われても。何処まで伝わっているのか分からないので心配。 管理人や管理会社側も悪意無く、「中庭なら吸っていいのだ」と思ってるのかも。 勤務時間中については、話題になっていないのかも。 具体的な内容が知らされないと。。。。 あっ、それと誰か管理人さんの実名を書いちゃってるみたいだけど、 それは余り良くないと思う。個人名は、必要ないよね。このbbs。 会社単位ならいいけどね。 |
305:
匿名さん
[2004-10-21 17:45:00]
休憩時間に外(中庭含む)で吸うくらいはいいのでは?
もちろん吸殻はきちんと処理するということで。 |
306:
匿名さん
[2004-10-21 18:16:00]
午前中に休憩時間は無いはずです。
305さん、仕事した経験ある? |
307:
匿名さん
[2004-10-21 18:18:00]
私の貼り紙(手書きの方)の一文には、「喫煙は敷地外でお願いします」とあります。
結構きつい文句で書きました。管理人さんは理解したはずですよ。 >今日は、エレベーター降りた瞬間、タバコ臭くって。 住人の部屋からの臭いかもしれないし。 もう少し様子みて、目撃したら書き込んでください。監視してるみたいで嫌だけど。 中庭(サンクスガーデン)はまずいでしょ。住人からも見えるし、煙こもるし、近くの部屋に煙いくよ。 基本的に敷地内は禁煙。あるいは、敷地内で住人に影響しないところならいいかもしれないが。 |
308:
307の続き
[2004-10-21 18:31:00]
>午前中に休憩時間は無いはずです。
それはやりすぎですよ(笑)。 工場の作業員ならそうゆう勤務形態のところもあるが、一般的には休憩はOKですよ。 暇なときは午前中でも吸っていいと思うよ。常識範囲での話ですが。 とりあえず様子みようよ。 |
309:
とくさく
[2004-10-21 18:33:00]
おいおいー。まだわかってない人いるね。
305さん、タバコが嫌だと言われる理由。 タバコ吸わない人間が受ける間接禁煙は、吸っている本人よりも濃い有害物質を 呼吸によって体内に入れなければならないのだよ。 間接禁煙の方が、発がん性が滅茶苦茶高いんだぜ。 中庭でも喫煙可能にするの?? 1階の御宅は通路側の窓開けてると、管理人と管理会社&その他の喫煙者の タバコの煙を部屋に入れる事になるねー。 重要事項説明に最初から「中庭では喫煙者がいます」と記載されてるなら、 それを承知で中庭前、エレベーター前の物件を購入したので、問題ないけど。 何度もレスもされてるけど、公共のスペースでの喫煙は論外だよ。 子供や赤ちゃんが中庭のたばこニコチン臭を吸っても、あんたは平気なのか? タバコを吸わない人間がニコチン臭を体内に入れても、あんたは問題無いと思うのか? |
310:
匿名
[2004-10-21 18:38:00]
喫煙者にタバコを止めろとは言わない、言ってないよ。 ただ、自分の家の中で換気扇回して死ぬほど吸えば良いでしょ。 公共の場では、タブーだよ。 極端な話、最近はマンションのテラスでの喫煙も問題とされているんだぜ。 自分の部屋や家族はニコチンから守るけど、 御近所さん御隣さんの配慮は関係ないって?。高度経済成長中じゃないんだ、(戦後の復興に 皆が命を掛けてた一番目の波。残念ながら、倫理までは日本中が学習できなかった時代) そんな時代じゃないでしょ。 窓開けてたら、となりのニコチン臭が自分の家に入ってくる。 洗濯物気持ちよく干せたと思ったら、となりのニコチン臭がこびりつく(濡れた布には、 付着しやすい)。 久しぶりに晴れたと思い、楽しく布団を干したら、隣のニコチン臭が布団に染込む。 嫌だよねー両隣上下に蛍族いたら・・・・。購入時は確認できないし、ある意味ルーレットだね。 自分の家の中で、ファン回して吸ってくれ。 そうすれば、タバコ吸いもタバコ吸わない者も御互いが幸せ。誰も文句言わないよ。 |
|
311:
匿名さん
[2004-10-21 18:40:00]
305です。
私は煙草吸いませんがそこまで厳しくは思っていません。 公共スペースの屋内は禁煙としても、外ぐらいはいいと思います。 そこまで喫煙者をないがしろにしなくても・・・・・。 それに管理人さんが敷地外に煙草を吸いに行ってる時に訪問者があっても困ると思いますし・・・・・。 |
312:
匿名さん
[2004-10-21 18:42:00]
|
313:
匿名さん
[2004-10-21 18:49:00]
>それはやりすぎですよ(笑)。
>工場の作業員ならそうゆう勤務形態のところもあるが、一般的には休憩はOKですよ うちの会社では午前中から休憩が取れるような形態ではありませんよ。 IT関連企業ではないし、もちろん工場でもありません。 私の会社は一応入社には高い倍率を誇り、それなりの人材を日本や世界から吸い上げている 日本経済に深く関連している会社です。 時差も関係しているので、午前中に悠長な休憩時間はとれません。 24時間管理人の場合なら午前中の休憩等も、ローテーションの関係上理解できますが、 24時間勤務の管理人ではないですよね?オーベルは。 午前中から休憩を取ってるのですか、それはそれは優雅なものですね。 失礼しました。 |
314:
匿名
[2004-10-21 18:53:00]
312san
>換気扇で吸われた空気はどこに行くと思いますか? >結局同じでは? 空気は何処に行きますか?って。 濃度が違うでしょ。。。。絶句。おいおい、大丈夫かー? 排気ガスや地球温暖化まで、お話をしなくてはならないかな??? 「近所に迷惑が発生する場合がある。」と言う事を言っているのでは?? 確かに、窓あけて気持ちよく過ごしていると、 自分の家でないタバコの臭いしてきたら、嫌だなー。 |
315:
匿名さん
[2004-10-22 01:08:00]
たばこぐらいイイじゃん。
ここってヒステリックな住民が多すぎだよ 清瀬の森みたいに適当な住民が多いマンションも怖いが タバコひとつでこれだけ騒げるマンションも ちょっと何かしただけで囲まれそうで怖いな |
316:
匿名さん
[2004-10-22 01:31:00]
>>315>たばこぐらいイイじゃん。
部屋の中で思う存分吸ってくれw。 |
317:
せいうち
[2004-10-22 07:16:00]
喫煙問題はまだ解決してないよっていう書き込みをするつもりが遅れて
申し訳ありません。 まず、私が管理人に伝えたことを記します。 1.一部住民の間で、エントランス付近が煙草臭いという話がでてる。 2.管理人室での煙草は遠慮いただきたい。 3.煙草は外でお願いしたい。 4.管理人室に張り紙がしてあるが、同様の内容である。 管理人さんからは、「わかりました」「ありがとうございます」との言葉が 帰ってきました。 マンション敷地内での喫煙禁止、勤務時間中の喫煙禁止は言ってません。 管理会社へも連絡してません。 敷地内喫煙禁止は、当マンション住民にとっては良いかも知れませんが、 近隣住民に迷惑をかける可能性があるとの考えから言いませんでした。 勤務時間中禁煙も、やるべき仕事をこなした上で休憩なり喫煙をするのは 問題無しとの個人的見解に基づき、伝えてません。 管理会社にも連絡はしてません。いきなり上司にエスカレーションするのは ルール違反との考えからです。 まだ、問題が解決して無いと書いたのは、喫煙場所の決定ができていない 点です。 この問題は、管理人さんのみの問題ではありません。 今後、エレベータ点検等で色々な業者が出入りします。 「当マンションでは喫煙する作業員は受付ません」というのはあまり現実 的では無いと思いますので、喫煙所の設置が必要と考えます。 どこかよい場所は無いでしょうか? |
318:
手書き貼り紙の者
[2004-10-22 10:06:00]
>今後、エレベータ点検等で色々な業者が出入りします。
>喫煙所の設置が必要と考えます。 その業者のために、喫煙場所を敷地内に設ける必要はないでしょう。 長時間いるわけでもないし。吸いたければ敷地外でやる分には自由だし(千代田区ならダメだけど)。近隣住人には別に迷惑はかからないでしょ。 なんでそうゆう話になるの? 敷地内にとめた車の中ならOKですよね。 問題は、管理人さんですよね。 理想は、昼休みのみに敷地外で存分に吸っていただくだけど。 「携帯灰皿持参で敷地外で喫煙」を守ってもらえないのなら、私は、タバコを吸わない管理人に代えてもらった方がいいと思いますよ。 吸うなといってるわけじゃないし。。。 管理人さんでもう一人若い方が来てるようですよ。そっちはどうなの? いずれにせよ、敷地内の喫煙コーナーを設けるのは大反対です。 必要性もない。近隣の大規模マンションでもそんなの作ってないと思うよ。 |
319:
匿名さん
[2004-10-22 10:14:00]
|
320:
匿名さん
[2004-10-22 10:16:00]
↑言い忘れ
大規模修繕とかで、何十人もの作業員が長期に作業する場合は別ですよ。 そうゆう時には、喫煙コーナーを敷地内に設置すべきです。 |
321:
匿名さん
[2004-10-22 10:16:00]
みんな心せまいね・・・・・。
別に屋外でなら煙草吸ってもいいじゃない(歩き煙草はOUT) 自分さえよければいいのかな・・・・・? |
322:
協力者住民
[2004-10-22 12:05:00]
すみません、再びレス致します。
せいうちさんには、直接管理人さんに話をしていただき、本当に感謝しています。 しかし、話が非常にややこしくなっています。 管理人と管理会社にハッキリ言えば、良い事だと思います。 私の書いた貼紙には、管理人と管理会社宛てで書面を作成しましたよ。 「直ぐに上司へ言う事がフェアじゃない」と言う感覚が、ズレテイルように思います。 利用者側からのクレームについてはなのですから、その様な気遣いは無用です。 我々は、ボランティア・無償で、オーベルの管理を委託しているのでないです。 クレームとは、一刻を争う問題ですし。 クレームをつけられた側でも、早急に処理を行う義務があります。 クレームが途中経路でもみ消されてしまい、某大手企業の様なズサンな状態を招く事になります。 現に、管理人さんレベルで話をしても、改善はされていないようですし。 会社に言えば、直ぐに改善されたと思いますよ。 新築分譲マンションに入っている管理会社側としても、恥ずかしいクレームですから。 318さんの仰る下記の意見に賛成です。 >その業者のために、喫煙場所を敷地内に設ける必要はないでしょう。 >長時間いるわけでもないし。吸いたければ敷地外でやる分には自由だし >(千代田区ならダメだけど)。近隣住人には別に迷惑はかからないでしょ。 >なんでそうゆう話になるの? >敷地内にとめた車の中ならOKですよね。 せいうちさんは、誰に気をつかっているのですか? 気を使う対象者とポイントが間違っています。 エレベーター工事等(大規模修繕以外で)の業者の為に、何故??住民側が 喫煙所を敷地内に設ける必要があるのでしょうか?無駄な事はやめましょう。 そんな、マンションは聞いたことありませんよ(自分は、都内マンション情報しか知りませんが)。 喫煙所を敷地内の設けるくらいならば、小さな御子さんを乗せる為のママチャリ置き場など、 そちらのスペースにしてあげてください。 |
323:
匿名
[2004-10-22 12:09:00]
勤務時間内での喫煙は禁止。敷地内での喫煙は禁止。
休憩時間のみ可能(灰皿は持参して、必ず持ち帰ること)。 >それに管理人さんが敷地外に煙草を吸いに行ってる時に >訪問者があっても困ると思いますし・・・・・。 1人しか居ない管理人業務なんです、勤務時間に喫煙しなければ問題ないよ。 労働基準法に定められた、一日の勤務時間内に取らなければならない休憩は、 ちゃんと取るべきだけど。それ以外で喫煙の為に仕事場を離れる事は無理だね。 管理会社が知らない、こんな遣り取りをしなくてはならないのなら(住民間で御互いに 感じ悪い)、喫煙しない管理人を雇えば良い事ではないのかな。 今のやり方では、能率効率悪すぎる。 キツキツでも、だらしなくでも無く、普通に常識内での形で良いんだ。 社会人なら、皆守っているやり方でしょう。 |
324:
匿名さん
[2004-10-22 13:05:00]
私は、せいうちさんの意見を支持します。
わざわざ話をつけて頂いた上に、「内容まで報告して」という 厚かましいお願いにも、誠実に答えて頂いて、その内容も おおかたの吸う人、吸わない人が納得できる、とても現実的な 意見だと思います。 喫煙所があった方が、例え吸っている人を見かけたとしても 堂々と「あちらの喫煙所でお願いします」って言えますし。 どこに設置するかは、確かに難しい問題だと思いますが、 なんでもかんでも禁止では、スムーズに話は進みません。 人と付き合う上で、少しは譲歩しても良いのではないですか? |
325:
tokumei
[2004-10-22 13:15:00]
324さんへ
324を せいうちさんが、書いていたらいやだわー。 >「内容まで報告して」という厚かましいお願いにも、 324さんは、今までとんな形でオーベル問題について、協力してくれたの? 管理人さんに話しつけてくれたの?ゴミ分別してくれたの? 貼紙してくれたの?不具合を長谷工に言ってくれたの? 行動起こした人の行動を貴方も批判しているじゃない。 あなただって、口先だけ意見だけしてる組じゃない。 口で批判するのは意見するのは、本当に簡単なのよね。 同じ穴の狢。 名前も「匿名さん」でなく、セイウチさん達のように付ければ? きれい事言わないでよ。 どっちにしても、総会でちゃんと意見出し合った方が良いかも。 |
326:
匿名さん
[2004-10-22 13:23:00]
>>324
喫煙所の掃除って結構大変なんですよ。回りも汚れるし。モラルのない人もいてもう大変。 だから、駅とかでも分煙も止めて全面禁煙になりましたよね。時代の流れですよ。 あなたが「喫煙所管理責任者」になって毎日きれいに掃除する(させる)というのなら話は別ですが。。。 そんなことしないでしょ。多分。自分の発言には責任もってね。 どう考えても必要性ないでしょうに。敷地外で吸えばいいだけの話。余計な仕事が増えるだけ。 |
327:
匿名
[2004-10-22 13:40:00]
326さんの意見に賛成。
たしか、前にもニコチンの掃除をダスキン?に問い合わせた方いましたよね? 油汚れより、ニコチン除去掃除の方が手間暇掛かって(=費用もかさむ)大変だって。 そうですよ、吸殻の掃除や火の元の責任者は誰が行うの? 喫煙所の「火の元責任」は責任が本当に重いですよ。 理事幹事達にやらせるつもり??酷い話。 貴方や貴方の御主人が責任者になってくれるなら別だけど。24時間火の元管理者。 (326さんが専業主婦だと勝手に思い、↑書いています)。 家では私も旦那も共に喫煙しますけど、オーベル内に喫煙所を態々作るなどは、 大反対。喫煙所があるマンションなんて、かっこ悪すぎ。 時代遅れもすぎるよ。友達よんでも、地域で話題になっても、笑われるだけよ。 ちょっと発想がおかしいわよ。 駅や官公庁等公共スペース等での喫煙が前面禁止になってきているのに、 何故、新築分譲マンションで態々喫煙所を作らなければならないの? アホ主婦的(=目先の事のみしか、頭に無い。後先のこと考えない)& 無能なニコチンオヤジ組的な発送は、やめましょう。 やりくり上手な主婦になりませんか?御互いに。 |
328:
匿名さん
[2004-10-22 13:41:00]
私は嫌煙派ですが、最近の書き込みについて、ひとこと。
みなさん感情的になって、筋道を間違えていらっしゃるような気がしているので。 1.今すぐに管理人さんの喫煙を止めてもらいのであれば、1住民として管理人さん個人に対して言う。 2.管理会社へ言いたい場合は、管理人さんの喫煙を止めてもらいたい旨、1住民として申し入れる。 (たしか、今管理組合を代行しているのが管理会社だったはずです) 3.次に管理組合において、共用部分での喫煙についての管理規約変更を決議する。(そのような規約はないはずです) 4.決議後、改めて管理会社に対し、管理規約に基づいた喫煙/禁煙を遵守するように、業務委託契約を変更する。 5.その上で、管理人さんが管理規約に従わないのであれば、受嘱者である管理会社に委嘱者である管理組合が交代させるよう通知する。 個人レベル(管理人、1住民)で禁煙にさせたいのか、委嘱者(管理組合=住民)として受嘱者(管理会社)に禁煙させたいのかは、分けて考えた方がよいと思います。 |
329:
327
[2004-10-22 13:43:00]
>(326さんが専業主婦だと勝手に思い、↑書いています)
↑すみません。 326さんでなく、324さんでした。 326さん、ごめんなさい。 |
330:
匿名さん
[2004-10-22 13:51:00]
ところで、施工会社さんは喫煙しているんですかね?
彼らの常駐している部屋は、本来キッズルームだったような気がしますが? |
331:
匿名さん
[2004-10-22 14:01:00]
そこまで言うんだったらさ、管理費で空気清浄機を1台買って管理室内で喫煙してもらえばいいじゃない。
管理人さんだって仕事にきて「喫煙は会社の敷地外まで行ってしてください」じゃ悲しいよ。 別に咥え煙草で仕事するわけではないんだから空気清浄機の1台くらい買ってあげようよ。 |
332:
貼り紙(手書き)の者
[2004-10-22 14:54:00]
|
333:
匿名さん
[2004-10-22 15:07:00]
331サン
管理人喫煙問題についてのレス読んでないのかな。 それとも、読解力がないのかな? 色々な解釈がある誤差があると思うけど。どうもズレテンダヨネ。 ちゃんと、レス読んでから考えて意見いえよ。自分で責任取れるのか? >そこまで言うんだったらさ、管理費で空気清浄機を1台買って管理室内で喫煙してもらえばいいじゃない。 ? だから、そんな問題じゃないって。。。。泣けてくるねぇー。 331さんが、自分のポケットマネーから空気清浄機を買えば? 喫煙許可を出したスペースのニコチン掃除費用等も、331さんをはじめ、管理人室喫煙賛成者が ポケットマネーから出せばいいじゃない。火元責任者も、その連中が担当になる。 火災保険も別途高くなるだろうし、その分も喫煙賛成者が出す。 完全空気清浄もする。火の元責任も完全に管理する。 ニコチンを感じさせる汚れと臭いの清掃費用についても、喫煙賛成者が出す。 これなら、反対派も文句でないじゃない。 もう、タバコ吸わない管理人を募集したほうが良いと思うよ。 住民内で揉めないし、その方が御互いに感じの良いスタートきれると思う。 |
334:
匿名さん
[2004-10-22 15:27:00]
>332さん
328さんは、喫煙について管理規約で定めたら?といっているのでは? 今の時点で、説明会で理事に指名された人たちに期待するのはどうかと。 管理組合・理事会が機能していないんだから、個人で対応するしかないのでは? すいません、生意気かもしれませんが。 |
335:
貼り紙(手書き)の者
[2004-10-22 15:39:00]
>もう、タバコ吸わない管理人を募集したほうが良いと思うよ。
それがベストだね。理事会が立ち上がったら、クビにするかどうかも含めて検討しましょう! 今は、エントランスと駐車場の間あたりで隠れて吸ってるのかな。 そうなら、とりあえずは、今週末にアクションすることはないですよね。 それとも、敷地外で吸えと強く言ってもいいけど。 いろいろ意見があったが、やはり、敷地内は禁煙でしょう。常識だよね。 もうこの話題、もううんざりです。 あ〜、また仕事が遅れた〜〜。 |
336:
匿名さん
[2004-10-22 15:43:00]
328さんに賛成。
ここで言い合って仮に結論が出たとしても、それは住民の総意にはなりません。 一部の方だと思いますが、みなさん建設的に行きましょうよ。 面と向かっていたらケンカ売っているような発言が平気で書かれている気がします。 総会がこんな雰囲気だったらイヤンです。 |
337:
貼り紙(手書き)の者
[2004-10-22 16:02:00]
>管理規約で定めたら?といっているのでは?
最終的には、そのようにした方がいいでしょうね。当然理解してますよ。 >管理組合・理事会が機能していないんだから、個人で対応するしかないのでは? だから、筋道を間違えてるとかの意見があったので、そうゆう理由で仕方なくみなさん個人で対応したっていってるじゃないですか。 何がいいたいかよくわからんね。私らの行動は当たり前のことだとでもいいたいの? もういいよ。 |
338:
匿名さん
[2004-10-22 16:13:00]
みんなマジで言っているんですか?
煙草だけで管理人さんをクビにするとかしないとか。 オーベルも購入候補にあったけどここにしないでよかった。 333のうように >ちゃんと、レス読んでから考えて意見いえよ。自分で責任取れるのか? >だから、そんな問題じゃないって。。。。泣けてくるねぇー。 >331さんが、自分のポケットマネーから空気清浄機を買えば? こういう言葉使いマナー悪いよね。 きっと顔の見えないネットでは大きなこと言って総会では発言しないタイプの人だね。 私はあなたにそんな風に馴れ馴れしく言われる覚えはありません。 あなたのような方と同じマンションになってしまったのを後悔してます。 ちなみに私は非喫煙です。 でも環境を整えることで共存の道を選んでいきたいと思ってます。 自分が気に入らなければ切り捨てる333のような人とはぶつかるんでしょうね。 |
339:
匿名さん
[2004-10-22 16:17:00]
みなさん、貼り紙してくださった方々や直接言ってくださった「せいうち」さんに感謝しましょうよ。
ありがとうございました。 とりあえずは、エントランスの汚れや臭い付着が回避できたのですから。 でも、何もしないのに、回りでごちゃごちゃいってる奴、多いね。 >ここで言い合って仮に結論が出たとしても、それは住民の総意にはなりません。 よく、こんな事書けるね。そんなことは分かりきってるけど、みんなまじめに議論してるんだよ。何もしないくせに。私もだけど。 |
340:
匿名さん
[2004-10-22 16:50:00]
>>337
感情的にならないでくださいな。 あなたの貼り紙が間違いだと言っているわけではないでしょう。 管理人さんに禁煙を求めるくらいは個人レベルでけっこうですが、敷地内での喫煙ルールを定めるのは管理組合(代行)で決議すべきことです。 そこを筋道間違えないでね、という主旨だとすれば私も同意です。 現に全面禁煙には反対意見の方もいらっしゃるようですし。 私は非喫煙者ですが臭いには鈍感なので、指摘して行動していただいた方には感謝しています。 >>338 住人なのかそうでないのか、どっちでしょうか。(笑 話を紛糾させようとする荒らしが入り込んでるような気がしないでもありません。 すみませんが、口が汚い書き込みは話半分で読んでいます。 |
341:
匿名
[2004-10-22 16:58:00]
|
342:
匿名さん
[2004-10-22 17:13:00]
331さん、
いちいち、反応する事ないと思います。 言葉遣い云々は、どちらも変には変です。 でも、内容は333さんの意見の方が常識的に近いものがあると思いますよ。 あなたの個人的な反論は、今ここでは避けてください。 本題の内容がずれてしまいます、気持ちも分からないではないですが、、、 今は、遠慮してください。 タバコは灰皿持参で外(管理人室の裏?)辺りで吸ってもらう。 もちろん勤務時間中は厳禁。 それか、喫煙しない管理人を雇う。 このどちらかで良いのでは? 総会で話あいましょう。理事はこの掲示板を読んでいるのでしょうか? |
343:
匿名さん
[2004-10-22 17:45:00]
一言お願いします。
最終的には、敷地内は全面禁煙にすべきと思います。 全面禁煙にしないと、敷地内に吸殻がたくさん落ちてるマンションになってしまいますよ。 今現在、住人で敷地内(部屋以外)でタバコ吸ってる非常識な人はいないようだし。常識だから。 管理人だけのために可にするのはなんともアホらしいことではないでしょうか。 他の大規模マンションでどうしてるか調べて参考にした方がいいですね。 どこの会社だって、まともな会社だったら、いまどきは敷地内全面禁煙ですよ。 マンションも同じと思います。 |
344:
匿名さん
[2004-10-22 18:03:00]
343さんに一票です。
「敷地内全面禁煙」を反対されている方がいるとのことですが、 反対される理由はズバリ何でしょうか? ・管理人がかわいそうだから ・管理人が不便だから くらいしか思いつきませんが。 住人で敷地内で喫煙したい人がいるのでしょうか。 |
345:
匿名さん
[2004-10-22 18:18:00]
↑付けたし
「敷地内全面禁煙」を決議するとき、9割以上の住人が手を上げると思いますが。 決議しなければ決められない事項とがいった方がいますが私にはそう思えない。 常識かと思ってました。 |
346:
匿名さん
[2004-10-22 18:55:00]
敷地内禁煙は防火という観点からも好ましいことですね。
|
347:
匿名
[2004-10-22 22:18:00]
はじめまして。オーベルの入居者です。購入前からこの掲示板読ませていただいております。
皆さんにお詫びしなければいけません。申し訳ありません暴走の白いバン、たぶん家の車だと思います。 今出産のため里帰りでマンションに私はいないので、しばらくこの掲示板が見れなかったのですが、 久しぶりに見てびっくりしました。旦那には駐車場はゆっくり注意して走るように口うるさく言っておきます。 本人は暴走のつもりは無いのだとは思いますが、初めてのマンション生活と立体駐車場でなれてないのだと思います。 いいわけみたいですみません。直接危ない思いをしたご家族の方、その他の方に危ない思いとご迷惑をおかけしたことこの場をかりてお詫びします。 本当に申し訳ございませんでした。2F、白いバン、青いライトで判断しました。 |
348:
匿名さん
[2004-10-22 22:35:00]
禁煙問題の議論が続く中で違うレスで申し訳ないのですが、、、
給湯器の説明で業者が来ましたか?(給湯器は占有部分になるので取り扱いの説明との事) 一軒一軒回っていると言ってました。(夫婦そろって説明を聞いて欲しいそうです。) この業者はオーベル関係の方なのでしょうか??? 最近、いろんな業者がやって来たりするし。。。 心配性なもので。。。 ご存じの方 お知らせ下さい。 宜しくお願いします。 |
349:
匿名さん
[2004-10-23 01:33:00]
348さんへ
家にもきましたよ。 変だなと思ったので断ったところ「失礼します」の一言もなくぷいっと帰ってしまいました。(ポーチで作業中だったもので) その後有楽の営業さんと話をする機会があったので聞いてみたところ、そんな業者は頼んでませんとのこと。 一種のセールスですねたぶん。 あと家に来たのは換気扇のフィルターの会社。 これは前のマンションのときも来ていたので、即お断り。 基本的にオーベル関連での個別訪問って長谷工さんだけではないかと思います。 家ではまず断る事にしてます。 本当に必要な点検等なら管理人さんから掲示板に告知があってからの訪問が本当だと思うので。 |
350:
匿名さん
[2004-10-23 08:40:00]
給湯の点検はエネスタ多摩がきますよ。
|
351:
匿名さん
[2004-10-23 10:31:00]
白い暴走バンの奥様、ご出産おめでとうございます。
きっと旦那さんもマンションで一人暮らしで独身気分(懐かしい)だったのでしょう。 さて、タバコの件ですが、敷地内禁煙として住人は自宅で喫煙すればいいですけれど、管理人さんの喫煙できる場所用意してあげたいと思ってます。 管理人さんだって一生懸命頑張っているんですから、喫煙が理由で替えられるのはかわいそうです。 一緒にオーベルで生活していく人ですから、みなさん少し譲歩してあげられないでしょうか? |
352:
心配性。。。
[2004-10-23 10:39:00]
給湯器。
先程 管理人さんと長谷工さんに確認したところそんな業者は、来ないとの事でした。 内容的には「給湯器は、占有部分になるので各家庭でお手入れして下さい。一人に対しての説明でなく ご主人が居る時の2人で聞いて欲しいのでまた、来ますとの事でした。その説明のさいに水が出るのでバケツか 洗面器を用意して欲しい。」ポーチ横のガスメータが入ってる外扉を開けて給湯器を見ながら話していったのですが、、、 なんなんだろう。。。夫婦そろって説明。。。 何が目的なんだろう。 |
353:
匿名さん
[2004-10-23 10:49:00]
351さん
だから、どうしてそういう「かわいそう」とかいう感情で判断するかな? 彼は一雇用者であって、仕事と喫煙は全くの別物だと思います。 |
354:
匿名さん
[2004-10-23 11:10:00]
352さん、それはかなり怪しいですよ。
エネスタ多摩の人か確認した方がいいですよ。 |
355:
匿名さん
[2004-10-23 11:11:00]
もうタバコは吸っていないのだから、この話題は変えましょう。
|
356:
匿名さん
[2004-10-23 13:51:00]
今吸っていなければいいというのは問題を根本的に解決したとは
言えないと思いますよ。今の管理人さんがいつまでいるのかわからないですし。 次の管理人さんはタバコを堂々と吸う人かもしれません。 きちんとした形で解決をしなければいけないと思います。 |
357:
匿名さん
[2004-10-23 13:58:00]
管理人の業務仕様書の変更が総会で議題になるでしょうね。
喫煙は禁止はやむ得ないですね。 |
358:
匿名さん
[2004-10-23 14:05:00]
マンションの住民の喫煙問題も是非議題になって欲しいです。
|
359:
匿名さん
[2004-10-23 14:08:00]
何か問題でもありましたか?
|
360:
匿名さん
[2004-10-23 14:11:00]
うちは1階なのですが、専用庭にタバコの吸殻がありました
マンションに対する意識の高い方が多いと思っていたので 正直驚きました。 また気のせいかもしれませんが風にのってタバコの臭いが することがあります。これは我慢するしかないのですかね? |
361:
匿名さん
[2004-10-23 20:03:00]
基本的には、家の中ですってもらいたいですよね。
やっぱり、嫌いな人もいるでしょうから。 |
362:
匿名さん
[2004-10-23 20:28:00]
上からタバコを投げ捨てる人がいるとは信じられません。
管理人さんと話しましたが、彼は大変、恐縮していました。 管理人さんは敷地内ではタバコは吸わないそうですので、 タバコ問題は住民のモラルの観点からの書き込みをお願いします。 一階の方の怒りは当然です。うちの階にも低モラルの住民が います。 |
363:
匿名さん
[2004-10-23 20:33:00]
白いバンの奥さん元気な赤ちゃん産んで下さいね。
|
364:
匿名さん
[2004-10-23 21:11:00]
|
365:
匿名さん
[2004-10-23 21:53:00]
先日、久々に太陽が顔を出した気持ちのよい日に、何件ものお宅がベランダの
外側にお布団を干されていました。内側に掛けていらっしゃるお宅も多かったのですが高層 マンションでは、外側への布団干しは禁止されていると思ったのですが、どうなのでしょうか? 万一落下したら、とても危険ですね。気が付かれた方、いらっしゃいましたか?1階の専用庭 のあるお宅では、なおのことご心配ですよね・・・。家では、絶対にしませんけど。 |
366:
匿名さん
[2004-10-23 23:21:00]
うちから見える範囲ではアンテナは見えないですが
まさか衛星放送用のアンテナ出してる人はいないですよね。 |
367:
匿名さん
[2004-10-24 00:06:00]
ポーチに冷蔵庫を置いている家があります。
エレベーター前なのでみっともないですね。 |
368:
匿名さん
[2004-10-24 00:19:00]
電源はどうしているんでしょう?
なんか間抜けで笑えます って、失礼しました。そういうのは困りますね。 |
369:
匿名さん
[2004-10-24 00:34:00]
その冷蔵庫、なんか粗大ゴミのようなんですよ。
そのお宅は自転車もポーチにあったりしてます。 まあ、雑な方のようです。 |
370:
匿名さん
[2004-10-24 08:52:00]
|
371:
匿名さん
[2004-10-25 03:43:00]
うちは1階なのですが、専用庭にタバコの吸殻がありました
>>マンションに対する意識の高い方が多いと思っていたので 正直驚きました。 また気のせいかもしれませんが風にのってタバコの臭いが することがあります。これは我慢するしかないのですかね? 我慢することはありません。ベランダからのたばこの投げ捨ては、防火の観点からも非常に危険なので 管理組合を通じ掲示してもらうのが良いでしょう。吸殻の投げ捨ては当然ですが、ベランダで喫煙する場合投げ捨てを行う輩は、吸っている最中の灰も階下に落としている可能性大です。 |
372:
匿名さん
[2004-10-25 10:46:00]
私もベランダで喫煙をしますが、吸殻を下に落としたりはしません。常識です。
でも、煙がご近所さんにいくんですね。自覚します。換気扇前で吸えばいんだけど。。。 自転車ですが、使う予定のないお宅では、管理人さんに申請するようにしてはどうでしょうか。使うときは、即返却ということで。 というのも、うちで、3台目を購入することになり、困っているからです。ご近所のお宅に貸してもらおうかと思案してるところですが。 それと、エレベータに自転車を乗せてる人もいますよね。エレベータに傷とかつきそうだし、よくないですよね。置くところがないからかも知れないし。 そのようにして、自転車置き場を有効利用すれば、ポーチに置いたり、違法駐輪したりすることも随分減るのではないでしょうか。 自転車置き場、結構空いてるのでもったいないです。 どうでしょう。 |
373:
238です
[2004-10-25 13:23:00]
347様、 掲示板利用のオーベル住民の皆様
238です。 以前、白いバンのスピードについて、始めに書込みをさせて戴いた者です。 車のスピードについて当初は、一体どうなる事かと心配しましたが、 こうして347さんから御返事をいただきまして、本当に安心致しました。 新しい御家族が増えたとの事、おめでとうございます。 新居での生活と新しい家族を迎える事、奥様が御留守なこと等、 色々と御主人さまも大変な時期だったのですね。家もはじめの子の時は、 家中大騒ぎをしていました(笑顔)。 347さんの文面から、ちゃんと御気持ちを受け取ることできました。 今後も、同じオーベルの住民として宜しく御願い致します。 別事で一言、意見させて頂きます。 タバコについての意見交換ですが、 私自身も公共スペースでの喫煙については反対致します。 防災上の危険性とタバコを吸わない人への危害性が非常に高く心配です。 不動産管理についても、共有スペースでの喫煙を許す事は、不動産の価値を下げるのが 早くなると思います。 |
374:
匿名さん
[2004-10-25 14:01:00]
351サン
>さて、タバコの件ですが、敷地内禁煙として住人は自宅で喫煙すればいいですけれど、 >管理人さんの喫煙できる場所用意してあげたいと思ってます。 一体何処に?アラシなのですか? オーベル住民だとしたら、今の敷地内の何処に設ける案をお持ちですか? 351サンの御自宅だとか?なら誰も文句は言わないでしょう。 管理人さんが喫煙したいときに、351さん宅へ来て室内でスパスパ喫煙をするのですね? >管理人さんだって一生懸命頑張っているんですから、喫煙が理由で替えられるのはかわいそうです。 「一生懸命頑張っている」と言う発想も何だか、、、仕事なのですから一生懸命頑張って貰わなくては、かないませんよ。 世の中の仕事をしている人間の全員が、一生懸命頑張って仕事をしている筈なのです(そうじゃなきゃ、いけない)。 皆そのラインは同じなんですよ。違いが出てくるのは仕事の場合は「結果」なんです。 仕事は自分の時間と能力を売って、お金(給与)を得るものです。 簡単に言いますと、雇用主に結果を出せない場合は契約が終わります。 >一緒にオーベルで生活していく人ですから、みなさん少し譲歩してあげられないでしょうか? 「何でも禁止」と言う事ではなく、常識では無い行動なので反対が出るのです。 常識範囲内で言われる「禁止」行為は、必ず「危険」を伴う行為なので「禁止」されるのですよ。 「かわいそう」を連発するタイプ程、口先だけで後の責任を取らない人が多いですね。 自分の行動言動には、最後まで責任をもちましょう。 あなたの自宅で、毎日管理人さんが喫煙しに来ても良いと言うなら、 あなたの「かわいそう」的な発想と言葉は、「たいしたものだ」と広く市民権を得られるでしょう。 |
375:
匿名
[2004-10-25 14:05:00]
374に賛成。
むむむ。。。推測ですが、きっと351さんは御仕事なさっていませんね? (もし仕事している人なら、それはそれで凄い。。。会社だ) 御主人忙しくない方なのかな??? 「世間知らず」が初々しく通るのは、せいぜい新卒2年くらいまでではないかとおもいます。 それ以降は「只の常識知らずな大人」となってしまいます。 注意しないと御主人や御子さんの成功にも、色んな形で影を落としてしまいますよ。 仕事をしていないと、どうしても狭い世界で生活しがちですよね(一般論としてです)、 テレビもドラマやワイドショーばかりでなくニュースも観ましょう。 ネットもいいけど新聞もちゃんと読まないと。 色んな生き方と考え方があるのに、そこから常識を学び取っていかないと何時までも 結婚当初の精神知識レベル、、、のまま年だけとっちゃう。 一日に使用する日本語単語も数少なくなってしまいますね。 脳細胞にも、けっしてよくありません。 タバコの煙で脳細胞も死滅してしまいますが、それ以前に。。。 |
376:
匿名さん
[2004-10-25 14:16:00]
アラシに便乗しないように、スルーしましょうよ。
タバコのポイ捨てベランダや腰高窓から等など、とんでもない話。嫌だそんなこと!! 布団干しについては、5階建まででしょ?ベランダ手すりに布団OKは。 (でも、最近は5階建でも禁止になってる物件ありますね)。 どちらにしても11階建マンション中高層マンションなのに、 ベランダ手すりはありえませんね。 でも、23日の午後??西棟ではどの御宅でも手すりに布団干してなかったけど 取り込んだ後かな??)。 南棟のあれは、、、確か6階の御宅かな?一見だけ布団が干してあった。 1階ポストの掲示板にも、ちゃんと貼紙で{手すりに干す行為は、危険の為禁止}と 書いてあったよ。今日はどうなの?(今外からレスなんです)。 |
377:
とくめい
[2004-10-25 14:25:00]
・・・・御近所からのタバコ煙についてですが・・・
オーベル多摩に越してきて、23区と比べて全然空気が良い事に感激していました。 緑も多いし、朝の新鮮な空気は格別!!!と楽しみにしていたのですが。 しかし、家のご近所さんヘビースモーカーみたいで・・・・。 ベランダで、快適禁煙しまくりなんです。臭くて、家は窓を堂々と開けられないのです。 先日、子供のガーゼを天日干ししたんですけど、タバコの臭いが酷くて室内干にしました。 せっかく晴れた日だったので、主婦として母として怒りを覚えました。 自分の家の中で吸えっ!!!と、言えたらどんなに良いか・・・。 家の中で換気扇ですってほしい。自分の家ではタバコを汚したくないのね。 毎日隣で吸われると、子供と一緒にベランダでも遊べないです。 お子さんが、いらっしゃる御宅なんですけどね。そのお家。 子供がタバコ臭くても、気にならない様な感じです。 |
378:
匿名さん
[2004-10-25 14:41:00]
374さん、375さんひどいです(涙)
私はただ管理人さんにも休憩時間に煙草吸える場所があってもいいのに、って思っただけです。 せちがらい世の中になりましたね(泣) |
379:
匿名さん
[2004-10-25 14:58:00]
ベランダでの喫煙についてはこっちを参照。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/6381/ |
380:
匿名
[2004-10-25 15:31:00]
378様
アラシは、止めてください。別のアラシかもしれないけど。 又、同じ内容文面が繰り返されています。 |
381:
匿名さん
[2004-10-25 15:39:00]
うちも、下の御宅でタバコ吸ってる・・・・。
朝洗濯物干すときに、物凄く気になるんです。 オーベル入居後、ずっと台風雨続きだったから洗濯できる日が来ると本当に嬉しいのに。 !!臭いが洗濯物に染み付いちゃうじゃない! 主人に「禁煙!禁煙!」と強く言っているのに、これでは家の主人の喫煙我慢が 水の泡・・・・。まぁ彼の健康には良いけど・・・・家や洗濯物等の臭い移りには、 隣のタバコの臭いを気にする羽目になるとは・・・涙。 どうにかならないかな・・・近所のベランダ喫煙。 自分の家の中で吸えばいいと、私も思うわ。 えっと今は、タバコ吸わない人が、空気清浄機を買う時代なんですよね???うん。 |
382:
匿名さん
[2004-10-25 15:42:00]
|
383:
匿名さん
[2004-10-25 15:55:00]
少しでも喫煙擁護の意見を書こうもんなら、すぐに世間知らずだの、
常識ないだのと攻撃する(しているように見える)やり方は、見て いて不快になり、感心できません。 これじゃ、たばこ以前に従民間の関係がギクシャクして、精神的に よくないです。なにがアラシなんだか、アラシでないんだか。。。 もう、たばこ議論は他でやってもらいたい。 |
384:
匿名さん
[2004-10-25 16:09:00]
失礼、間違えました。
「従民間」→「住民間」 |
385:
匿名さん
[2004-10-25 16:24:00]
誰でも出入り自由で匿名で何でも書けるこういう掲示板の議論、納得でき
る意見だけ「ふーん、なるほど」と思って、あと怪しいのは読み飛ばす、し かないでしょう。すべての書き込みに正直に反応する必要ないですよ。 すべては顔の見える総会の場でスタートです。この掲示板でいくつか成 果も上がっているけど、それは僥倖であって、この場で議論してうまくいく のはラッキーと思っていてちょうどだと思います。 総会と、住民だけの、名乗った上での掲示板。これを早く実現させたいで すね。 |
386:
匿名さん
[2004-10-25 16:57:00]
嫌煙派の私から見ても喫煙反対派の書き込みは「相手を見下した態度」
「威圧的な言葉使い」などが見受けられ、こちらの方が「アラシ」のように感じます。 実は反対派の方が人数が少なくて、同じ人が複数人を装って書き込んでいる ようにも見えます。 特に >>374-376 は短時間で書き込みされていますよね。 374が書かれた直後にたまたまそれを見た別人が375を5分以内に 書いたとはとても思えません。 「()」の後に句読点が付くところや「?」、「。」の使い方もとてもよく似ていますよね。 |
387:
匿名さん
[2004-10-25 18:07:00]
そうゆうあなたも
383=385=386=328=340と大変ですね。 とうとう、みつけましたよテクニック。ネットは狭い世界です。 375、376、 調子に乗ってレスしすぎましたね。 反省して、喫煙賛成派になった方がよいね。怖いねココ。 |
388:
匿名さん
[2004-10-25 18:44:00]
そうそう、探すのは簡単なんだよ意外とね。386
|
389:
匿名さん
[2004-10-26 00:18:00]
>>383
いいじゃん別にタバコの話をしたって・・・ |
390:
FUN
[2004-10-26 09:50:00]
入居して早1ヶ月経ちました。前の住居より随分便利になったのに慣れるのにちょっとストレスがかかってしまう、人間て勝手なものですね。ただ、大分慣れてきて新しい良い習慣も出来つつあり、いかに楽しい生活を過ごせるか模索中です。窓から見える貝取北公園の木の中に葉が黄色がかったものが出てきました。紅葉が楽しみですね。
|
391:
372
[2004-10-26 10:30:00]
自転車置き場の件ですが、
ご近所さんで使う予定がない方がいらして、貸してもうことになりました。よかったです。 他の空いてるところも、使う予定がなければ、多分、快く貸してくれると思いますよ。 |
392:
匿名さん
[2004-10-26 16:23:00]
このマンションは四季を楽しめますね。
|
393:
匿名さん
[2004-10-26 18:08:00]
すぐ近くから越してきた者ですが、この辺りの桜も見事ですよ。お楽しみに!
|
394:
匿名さん
[2004-10-26 19:40:00]
貝取北公園、ほんとにきれいですね。
朝起きて、公園の緑と向こうに見える富士山を見るのが毎朝楽しみです。 最近は雨が多くて、富士山はなかなか見えないんですけどね・・・。 |
395:
匿名さん
[2004-10-26 21:40:00]
今日、西友のバーゲンでランニングシューズ買いました。
公園でジョギングしたいと思います。 |
396:
貝取北公園大好き!
[2004-10-26 22:28:00]
ところで約一ヶ月生活してみて感じたことなのですが、
①浴室乾燥のスウィングの動きが悪い。(というか殆ど動いていない) ②お湯が出るまで3分以上かかる。(東京ガスの人が遅いとは言っていましたが・・・) 以上、実際暮らして見なければわからないことがいろいろとでてきました。 今から改善できるかどうかわかりませんが、感じたことを書いてみました。 ちなみに家は東京ガスに来てもらいます。 |
397:
匿名さん
[2004-10-27 08:06:00]
上記の二点、うちは大丈夫のようです。
不具合かもしれませんね。 |
398:
匿名さん
[2004-10-27 11:37:00]
よく考えて書きましょう。
<投稿削除基準> 以下の場合については、投稿者の同意なく投稿を削除させていただきます。 1・ 当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの。 2・ マンションの関係者であろうことや特定の投稿者を攻撃するもの。 3・ 2ちゃんねるでのやり取りを連想させるような表現、投稿内容。 4・ ただの相づちだけで内容が無いもの。 5・ 個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの。 6・ 倫理的観点から問題があるもの。 7・ 当サイト及び他の企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの。 8・ 当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの。 9・ 公序良俗に反しているもの。 10・ 著作権等知的所有権の侵害になるもの。 11・ 投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの。 12・ 故意・過失に問わず、各種法令に違反しているもの。 13・ スレッドの内容と無関係な内容であると判断するもの。 14・ スレッドが荒れてしまうと判断するもの。 15・ リンク紹介板以外での営業行為と判断されるもの。 16・ 物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの。 17・ 他の物件を批判するもの。 18・ その他当サイトの方針に反するもの。 |
399:
匿名さん
[2004-10-27 12:22:00]
|
400:
匿名さん
[2004-10-27 21:29:00]
この掲示板を見ている理事の方、聞いて下さい。
今日、20時に帰宅した際に管理人室の鍵が施錠されているか 確認したら、扉の鍵が開いたままでした。すぐに管理会社に 連絡しましたが、総合警備保障が出動して、鍵を施錠してもらいました。 管理人室は防犯設備の設置されている場所なのでしっかりと鍵を閉めて 貰わないと住民としては不安です。うっかりではすまされませんよ。 しかも、私は毎日のように管理人室のトイレの電気を消しています。 管理人さんが電気を消さないのか、長谷工が消さないのか知りませんが。 電気代は私たちの管理費から出ているのですから。 管理会社には私もかなり厳しく電話で注意はしました。 |
本当に貼って、すでに剥がされていた可能性もあるのでは?