規定の投稿数を超えているようですので(475)、新スレッドに移行します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38730/
引き続き、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-08-13 07:39:00
オーベル多摩永山【PART2】
262:
匿名
[2004-10-15 16:56:00]
|
263:
まる
[2004-10-15 17:07:00]
|
264:
匿名さん
[2004-10-15 17:29:00]
263様、
そうゆう貴方が、まず名乗るべきでは? 正義の鉄拳でも振るったつもり?理事なの? >ここだと実際、住人の1割も見ていない気がしますし。 それは、どうかな? |
265:
匿名さん
[2004-10-15 18:15:00]
264様、
匿名でも真面目にきちんと書き込みがされていて、私はとてもいいなと思っていました。 でも、あなたのような攻撃的な物言いは、なんだかとっても残念です。他のマンションサイトでは かなりひどい内容の書き込みが多く、オーベルの住人の方々は理知的な感じがして ほっとしていたのですが・・・。ゴミの問題は、引越しがほぼ完了すれば、必ず落ち着くと思います。 分別をきちんとすることは言うまでも無く、粗大ゴミにシールを貼りエコプラザに連絡することは 常識の範囲です。全員が入居して、理事さんが揃い、初めての総会が開かれるまでが なかなか大変ですが、その時まで各家庭で為すべきことをきっちりする、ということで いかかでしょうか?もう少し穏やかに意見は意見として、聞く耳を持ちたいと思います。 言葉遣いは、人の品格を表します。生意気言ってすみません。 |
266:
匿名さん
[2004-10-15 18:55:00]
この場で、ゴミの話をするのはもうやめましょう。
ここで、ごじゃごじゃ言い合ってもしょうがないよ。 理事さんで入居されている方がいらしたら、管理人さんと相談してゴミ出し規則を書いた紙を目立つところに貼って欲しいですね。 勝手なお願いですが。 それか、得意な人、誰か、張り紙作ってよ〜。 「オマエがヤレ」っていわないでね。私、不得意、プリンタもないし。 |
267:
匿名さん
[2004-10-15 19:17:00]
260です。書き込みってむずかしいですね。「しっかりしま」すね。いろんな
意味で。 あと、駐車場の走行なんですけど、暗くなってから階を上り下りするときに 駐車場のスロープの前のお宅の窓にライトの灯りが差し込んでしまうので はないかなと心配です。駐車場に入ったらスモールランプだけにしようかな それじゃ見えにくくて危ないかな、と思案しています。みなさん、どう思われ ますか? |
268:
匿名さん
[2004-10-15 21:47:00]
ゴミの分別は清掃の女性の方がご苦労されています。
あのゴミの整理をほとんど一人でやられています。 もう一人の方は建物内清掃の仕事がありますから。 本当にしっかりと各家庭がルールを守りましょう。 あれではおばさんが可愛そうだと娘も言ってます。 |
269:
せいうち
[2004-10-16 00:23:00]
|
270:
267
[2004-10-16 07:55:00]
せいうちさん、明確な回答ありがとうございます。へえー、重要事項説明書
に書いてあるんですね。一度、さーっと目を通しただけだったんですが、も ういちど熟読します。 駐車場内の走行はやはり安全第一を考えてライト点灯と徐行でいこうと思 います。 どうもありがとうございました。 た。 |
271:
匿名さん
[2004-10-17 23:43:00]
|
|
272:
匿名さん
[2004-10-18 00:46:00]
↑
そんな火に油を注ぐような事を、わざわざ言わんでも。。。 せっかく完売もした事だし、文句ばっかり言ってないで、 もちょっとイイ話はないでしょうか? 引越しも一段落して、フロは広いし部屋はキレイだし 周りは静かだし、、、うちは快適ですよー。 |
273:
匿名さん
[2004-10-18 10:01:00]
>>271さん
>それってその人の仕事なんだからしょうがないでしょう。 勘違いされてませんか? ゴミは、各家庭で燃えるゴミ、燃えないゴミを分別して出すのがルール(常識)ですよね。 分別されていないゴミを仕分けするのは、マンション清掃の方の仕事ではありませんよ。 ゴミをごっちゃにして出すなんて、言わずとも全くの常識はずれですよ。 みんなで守りましょうよ。情けないですよ。 あなたがそうだといってるわけではありませんよ。 管理人さんも嘆いていましたよ。 ところで、完売したんですか。 昨日、マンション前に看板がなかったので、もしやとは思っていたのですが。 確かに、静かですね。上下左右からも音がしないです。これからかな? 南西側のフェンスに不具合が発生していたので、管理人さん経由で修理をお願いしてます。 セキュリティに係ることなので詳細は書きませんが、各住人も自分の部屋の周囲の状況くらい注意してみてよ〜。頼むよ〜。 |
274:
匿名さん
[2004-10-18 11:06:00]
>>271さん
>それってその人の仕事なんだからしょうがないでしょう。 >>違いされてませんか? 全くその通り、273さんの意見に賛成です。 271さん、なんという意見の持ち主なの?こんな方が同じ住民なのでしょうか? {ゴミを出}については、分別が必要な事は世間一般でも充分認識されています。 オーベルでのゴミ出し24時間が現状では無理だと言う事も、 ちゃんと他の方のレスで書かれており、誰でもが現状を理解できる内容でした。 余りにも、身勝手な意見・振る舞いですね。 結局、暴走白バンの方と同じ感覚なのでは?(自分さえ良ければ、他人は関係ない)。 少し、考えてください。 ナドここまで書いたのですが、もしかしたら271さんはアラシかもしれませんよね。 まさか、このレス内容が続いている中で、同じ住民があんな意見するとは常識からも 考えにくい。24時間云々についてもレスを全部よんでれば、住民以外でも住民に なりきって書き込みしてくる事は可能ですよね。まいったね、まったく。 271さんが、もし本当に住民ならば総会でその意見をちゃんと述べるでしょう。 もちろん、民主主義なので議題の一つ1つに採決を取るわけだし、わかりますね。 それと267さんの御意見ですが、確認と御理解ありがとうございます。 スモールライトで駐車場内の運転は、安全上不可能です・・・・。 ハイビームではマナー違反論外ですが。 >駐車場内の走行はやはり安全第一を考えてライト点灯と徐行でいこうと思 >います。 |
275:
とくめい
[2004-10-18 12:09:00]
ゴミ、段々とゴミ置き場も落ち着きをみせてきましたね、良かった。
お互い住民同士、マナーを守っていけば(自分勝手自己中心的でなければ) トラブルを生む事はありませんよね。 数名でも「ゴミ出し」について至急の対策が必要だと、 レスしてくれた方がいた事で、皆の反応と対応が違ったと思います。 少しづつではありますが「ゴミ出し問題」も、良い方向へ向かっているのではないかとも思います。 同じ住民として、今後も協力して行きたいと思いました。 家も家族全員で一層、気つけて行くようにします。 総会11月ですよね、住民が協力しあう最初の議題として皆で考えて行きましょう。 >「ゴミの日の前日からゴミ回収車が来るまでの間に、決められたゴミを出す」 これ、家でも賛成しますよ。 この状況で反対する人(271さんの様なやり方)は、きっと一戸建てでも都内のマンション、 や賃貸マンションでも、御近所さんと揉め事ばかり起こすタイプの人だと思う。 考え方から、思いやりが全く感じられないですもの。 |
276:
匿名さん
[2004-10-18 12:33:00]
完売ですか。
予定より3週間遅れ。入居間の完売目標でしたから。 値引きは多分なかったんでしょね。 完売お祝い会やりますか。 また、ゴミがでるからやめたほうがいいか(笑)。 営業さんは、次はどこなんでしょうね。最近販売になった「つつじケ丘」あたりかもね。 |
277:
とくめいです。
[2004-10-18 13:14:00]
最近、自転車やバイクについても、駐輪マナーが良くなってきてるみたいです。
子供用自転車置き場に、ママチャリが一台も無かったですよん。 駐車場の階段下や西棟の1階通路の自転車駐輪も、こんな感じで改善されると良いですね。 管理人さんについて以前「つかえないね」と、レスがありましたが、 管理人さんも自転車やバイクの不当駐輪へ貼紙をしてくれているみたいですよ。 色々と工夫してくれています。 まだ私たち住民も管理人さんもオーベル生活が始まったばかりです、 御互い暖かい気持ちで思いやっていきましょう。 ただ、気になるのは管理人室での喫煙ですね。 すでに、郵便ポストあたりと自動ドア前はヤニ臭い。 エントランスはオーベルの玄関と同じですよね、そこで堂々とタバコを吸われると、 ヤニ臭いマンションのインパクト強くて・・・かっこも悪いし。 喫煙はせめて、外にしてほしい(外裏だとか)。 管理人室やエントランスも住民の新居の一部。ヤニ臭い新居にしたくない。 11月の総会でも話会いに入れてほしい、 「せめて、喫煙は外で」と。。。。。 |
278:
匿名
[2004-10-18 15:17:00]
喫煙ですか、、、、。
確かに朝の空気を吸いながら(新鮮な)、エントランスへ向かうと(郵便ポストへ向かうと)、 ヤニ臭いですね。あれって、でも管理人さんが吸ってるの?勤務時間中なのに?? 休憩時間が多すぎやしないかい? 勤務時間中の喫煙って=職場の時間泥棒って堂堂と言われている。 大成の社員が乱暴ゲに吸っているのかと思ってたんですけど、、、。 家のポストは管理人室側じゃないので、まだましだけど、、、ヤニ臭いのが郵便物に染み込んじゃうね。 紙って、臭いの吸収が速いから。 ヤニ臭い郵便物、、、、家に持って帰るの嫌だなー。 やっぱり、喫煙は管理人室エントランス以外の外(裏)で吸ってほしい。 喫煙で直ぐに黄色いヤニだらけにされるの反対。 あそこも、我々の敷地なんだから。 |
279:
匿名さん
[2004-10-18 16:07:00]
なに〜、、、管理人が管理室で喫煙???
とんでもないよ。 今マンションにいる人、誰か、管理人に確認してもしほんとなら厳重注意して!!! 吸うなとは言わないが、喫煙するなら、携帯灰皿持参で敷地外だよ。管理室の裏もダメ。 書き込むだけでは問題解決ならないって、前からいってるじゃんよ。 気づいたら、その場で管理人に確認しろよ。11月の総会の議題にいれるとか悠長なこと言ってないで。 管理人の給料は、オレたちが払ってんだぜ。遠慮すんなよ。 オレは気付いたらその場で行動してるよ。共用部の不具合とかさ〜、修繕させたのはオレだよ。 熱くなってスマン。 |
280:
匿名
[2004-10-18 16:54:00]
279さん〜、おっ落ち着いてくだされ・・・管理人さんだとは、まだ決まっていない。
でも昨日の夜、郵便物取りに行ったら管理人室側のポストは確かにヤニ臭かった。 やっぱり、管理人室で管理人さんか大成社員が吸いまくっているんですね。 タバコ吸わない人間にとっては、タバコの臭いは物凄く敏感に分かる。 確かに、エントランスがヤニ臭いのってマズイよね。 場末の雑居ビルじゃないんだぞ。都下と言っても一応新築分譲マンションなんだ。 エントランスがメインホールがヤニ臭いなんて、それじゃ安っちいビジネスホテルみたいじゃないか。 絶対に許せないな。公共の場で喫煙するなんて、時代遅れだよ。 ホテルのフロントやデパートのインフォメーションセンター受付の人が ヤニ臭い事ってありますか?ちゃんとしている処では、そんな事はありませんよ。 会社でも、もちろんそうだ。 今じゃ、タバコを吸わない人が空気清浄機を購入するのが普通の時代。 喫煙者に対して偏見はないが、煙とヤニに対しては非常に不愉快な思いをしている。 確実にタバコは体に害がアルのは医学的にも証明されているし、 そして間接喫煙は、喫煙者より害がアルって。これも科学的に証明済み。 煙だけでなく、ヤニ(臭いが残っちゃってる)にも有害物質が充分含まれている。 止めてもらいたいです、自分達のマンションでそんな事。 |
281:
匿名さん
[2004-10-18 19:56:00]
今日、管理人の高橋さんが管理人室で勤務時間中に喫煙しているのを
見かけました。管理人室は狭いのでドアーを開けていたので煙がポスト側 に流れてヤニ臭かったです。あの管理人さんはヘビースモカーみたいです。 管理人室に用事があって覗いたら、灰皿に結構な本数のタバコがありました。 大成の社員もいるので、全部がそうかは確認出来ませんが。 |
282:
匿名さん
[2004-10-18 20:22:00]
注意してもやめなければ、辞めてもらいましょう。
ポストの消臭を大成に要求します。 |
283:
匿名さん
[2004-10-19 02:00:00]
私は煙草を吸います。
嫌煙家の人と議論しても、確かに健康には良くないでしょうし、 正面から正論で来られると、かなうワケありません。 それにしても近頃の風潮は、もうどこに行っても禁煙、禁煙で、 何かと言えば「先進国では・・・」の決まり文句。 臭いがキライだって、それは個人の好みでしょう? なんだか誰かに扇動されてるがごとく、健康を建てにとって 「正義は我にアリ」ってかんじで、もうまるで中世の魔女狩り みたい。。。 管理人さんだって、養ってる家族もいるだろうに、そんな簡単に 辞めさすなんて言わないでくださいよ。 |
284:
匿名
[2004-10-19 11:13:00]
283さんへ
>臭いがキライだって、それは個人の好みでしょう? だれも、そんな事を議論していません。 迷信的な何の根拠も無い事で、タバコを反対している人達は一人もいませんよ。 もちろん、あなたの仰る「先進国・・・」単位でも。 全て、科学的&医学的に証明された事から、世界規模でタバコの有害性を訴えているのです。 吸わない人間にとって、決して害がないならばだれも「禁煙!!」と強く言わないのですよ。 吸ってる人間は、発がん性物質がニコチンに充分含まれている事を承知の上で、 タバコを楽しんでいるのでしょうから、健康を害して亡くなっても文句は言えませんでしょ (アメリカでは、タバコ会社を訴える喫煙者がいるけど、日本の常識では喫煙者がタバコが 原因で亡くなっても、訴えるような不思議な事は無い)。 何度も言いますが、問題はタバコを吸わない人の健康も喫煙者によって害される事が科学&医学的に証明されているから。 (子供や妊婦さん(胎児)などは、吸収が速いので、深刻な問題となっています。 子供がタバコの煙を吸うことによって、脳細胞の死滅は成人よりも驚く程早いのですよ。) |
285:
とくめいですが
[2004-10-19 11:58:00]
283様、
自分はタバコを吸います。が、あなたの様な種類の喫煙愛好家が居るから、 タバコのみの地位が低くなるわけです、かんべんして。 公共の場でのタバコのタブーは、もういい加減に自覚しましょうよ。 うちは、蛍族も御法度で換気扇回して吸ってます。が基本的に家では自分は吸ってない。 前の家で子供が生まれ、同じ時期に隣でも子供が生まれたので結局、 ベランダ蛍族は御法度となり換気扇族と変貌しました。子供の健康には代えられない。 家内に言われて禁煙挑戦してた時は、どんなにしても止められなかったけど、 子供が生まれると、一寸ね事情が違ってきました(笑)。 引越しの際、前の住居の不動産屋から言われて(敷金礼金問題)、自分達でも ダスキンへ問い合わせて確認したんですけど、 タバコのヤニの付着は、普通のクリーニング程度では落とせないと言われました。 ヤニ掃除が一番手間かかるらしいです。油汚れの方が対応し易いだとかで。 本当にキレイニするには、壁紙などは張替えペンキ部分は塗り替えるしか方法ないそうで。 家具にも(布地の椅子など)書類等にも、タバコの臭いは酷く染込みます。 この掃除費用、リフォーム(?)費用を我々の積み立てから支払う事が、どれだけ馬鹿らしい事か。 タバコを吸わない管理人を採用していたら、発生する事がない支出です。 不動産自体の、痛みや汚れの発生も遅かった。 馬鹿馬鹿しいですね。 283さんは、無駄な出費だと思わないのか? |
286:
279
[2004-10-19 12:28:00]
まだ、誰も管理人に注意してないの?骨のあるやつ、いないの?
管理室で喫煙が許されるとでも思ってんのかな。あの爺。 このまま、放置したら、エントランスが茶色に変色しちゃうよ〜。 直接、言うのがいやだったら、誰か、管理人が帰った後に張り紙しておいてよ。 どっちみち、土曜日にオレが管理人に強くいっとくけど。土曜まで待てないな〜。 管理室での喫煙は絶対にダメ。議論するまでもないよ。敷地外ならOKでしょう。 ごちゃごちゃいわんと、止めさせるのが先決だよ。私ら住人が雇い主なんだよ。 |
287:
匿名
[2004-10-19 12:34:00]
ひとこと。
「タバコ吸い」を嫌がっているのではなく、タバコの有害成分を嫌がっているのですよ(臭い=ニコチン=煙に有害物質が含まれている)。 お国柄もありますが、日本では世代によっても喫煙世代と禁煙世代がハッキリ別れていますよね、 我々30代40代前半は、「出世したかったら、タバコは吸うな」と言われた世代です。 たしかに、国際社会などの場では、セクハラや女性蔑視と同じレベルで喫煙はもうタブーです。 子育ても夫婦共に行う事が、ごく自然で当たり前と言われ育ったきた世代です。 家族を大切にしない物は、出世も(家族同伴、夫婦同伴での、会社組織でのイベントが多い)できないと、 言われ始めた世代です。 団塊世代とそのジュニア達は、また喫煙愛好家が多いようですね。 (多分283さんは団塊世代なのかな?) どうしても、家族の繋がりとして習慣が世代によってハッキリ出てきます。 もちろん、それぞれの世代でも違うタイプは存在していますが(ヤンキーは、タバコの権利を主張するだろう。 ヤンキー系もね)ここでは一般的な数として、述べました。 タバコね、、、、葉巻愛好家パイプ使用派(不法でないもの)は、マナーが良いのですが、 お値段が全く違うからかな、、、タバコと違って、今でも上流階級の物ですからね。 専用喫茶が銀座や5星ホテルには必ずあるし。 >もうまるで中世の魔女狩りみたい。。。 公共の場で、しかも新築分譲マンションで雇用主に断りも無く、喫煙するからではないのかな。 引渡しの段階で、所有者は売主側から住民側に変わっているんだ。 常識があれば、喫煙できないよね。タバコ愛好家としても。一言あるべきだよ。 残念だけど、喫煙やめないなら、仕事を辞めてもらうしかないね。 解雇理由も正当な物ですし、問題ないです。一応30日間前までに解雇通知が必要かと。 これ以上、茶色い黄土色っぽいヤニ臭いエントランスになる前に。 |
288:
とおりすがり
[2004-10-19 12:49:00]
少し前に多摩市内に建ったマンションに入居しています。
時々、この掲示板は寄らせてもらっています。 いつも和やかなムードで外からでも、楽しく参加させてもらっています。 私たちは定年退職してから、今のマンションへ入居しました。 はじめは、色々と分からないことが多く、関係者一同戸惑いながらの新居生活でした。 今では、落ち着いて穏やかに過ごしております。 何処のマンションも同じで、最初は色々な問題が浮上しがちです。 しかしながら、管理人さんの敷地内勤務時間内の喫煙は正直いって驚きました。 管理会社側も、新築分譲マンションなのですからタバコについて気遣いがあっても 良いのではないかと、外からながら首をかしげておりました。 管理会社も、本当に色々ありますから今後の事を考えても、住民の方皆さんで管理会社の 検討もなさって行かれた方が、良いかと思います。 何件もの物件企画を抱えている大手の管理会社であると思いますが、次第に微温湯状態となり、 「人が、家を買う」と言う大きな決心事にたいして、鈍感になっているのだと思います。 家を買う事は、平均して一生涯に一度か二度の事、とても大きな買物です。 入居された方々が、どれだけ心待ちにしたマイホームなのか、各家族でどれだけ大切に思っている 家なのか、きっと忘れているのだと思います。世の中そんな物なのでしょね。 管理人さんの行為に対して、なんとも思わない管理会社も結局は同じタイプなのでしょう。 まだまだ、始まったばかりです。住民の皆さんで助け合い協力し合って、素晴らしいマイホームライフを お送りください。 エントランスやパブリックスペースがヤニ臭いのは、マンション自体の価値を下げます。 ご参考までに。 |
289:
匿名さん
[2004-10-19 15:43:00]
283san
>管理人さんだって、養ってる家族もいるだろうに、そんな簡単に >辞めさすなんて言わないでくださいよ。 ??? 今のままだと、我々はタバコを吸う時間も彼らに給与を払っているんですよ。 労働基準法に決められた、一日の休憩時間(昼食込み)は充分与えている筈です。 管理人や大成社員に「禁煙者になれ。」とは言えませんが、 「休憩時間中のみ外でタバコを吸う」事にして貰わないと、 本当に辞めてもらうしかないですね。 不動産を汚す管理人なんて、やっぱり「つかえない」ね。 オーベル住民は、ボランティアで管理人を雇っているのでは無いですよ! あくまでも、ビジネス!!!。 自分の自宅の中で換気扇を回して(最近は蛍族も集合住宅では、嫌がられている)、 死ぬほど吸えば良い事。 メインエントランス、管理人室がヤニ臭いのは、みっともないから本当に。 その組織や集合体の顔となる部分ですね。 会社にも居るよね、タバコばっかり吸ってるオヤジ。デスクでは喫煙禁止だから、 喫煙所に行くわけだけど、それがショッチュウなんだよね。 仕事、何時してんだよっ。 自己管理ができない、我慢できない自分に甘い性格、集中して仕事をこなせない。 仕事できないヤツ程、タバコ吸ってる。時間泥棒と同じ。仕事できないヤツの象徴。 |
290:
279
[2004-10-19 16:09:00]
289さん、
ほとんどの人が、あなたの意見と同じですよ。それは分かってる。 だから、はやく管理室での喫煙を止めさせてくれ〜。 土曜まで待つのか〜。オレは平日は帰りが遅いんだよ。 とりあえず、匿名で管理室の入り口にその旨を書いた紙をこっそり貼っておいてよ。 土曜日に話つけるからさ〜。 |
291:
匿名さん
[2004-10-19 21:17:00]
今、貼ってきました。
話しつけるのは宜しくです。 |
292:
匿名さん
[2004-10-19 22:58:00]
逆切れしないかな?
|
293:
せいうち
[2004-10-20 08:52:00]
先ほど通勤途上の管理人さんに合ったので、直接管理人室禁煙を
お願いしておきました。 よって、これ以降の行動はご遠慮頂きたくお願いいたします。 話してたら電車乗り遅れちゃった。 |
294:
匿名さん
[2004-10-20 09:47:00]
貼り紙2枚と、せいうちさんが直接話してくれたようですので、管理室での喫煙はなくなる思います。
みなさん、ありがとうございました。問題解決しそうですね。 貼り紙(手書きの方)は私、ワープロの方は291さんですね。 せいうちさんには、感謝感激です。 また、喫煙を目撃したり、臭うようでしたら、書き込みして下さいね。 もうないことを願いたいです。これで一安心。 大きな問題は、とりあえずもうないですよね。 |
295:
匿名さん
[2004-10-20 11:07:00]
フローリング、歩くといまだにミシミシって音しませんか?
1回音がした箇所は鳴らないって担当者から説明受けたようですが、何か違うみたい。 他のマンションのスレでも聞いたことがありますが、どうなんでしょう? |
296:
匿名さん
[2004-10-20 12:43:00]
よかった。本業の管理業務で手抜きしないよう注視しなければいけませんね。
|
297:
匿名さん
[2004-10-20 20:43:00]
あの管理人さんは人柄は良さそうだし、タバコ以外は今の所、
文句無く良く働いていますね。 |
298:
匿名さん
[2004-10-21 10:38:00]
私もフローリング 気になってます。
かなりミシミシいいますね。 そのうち鳴らないのかと思い生活していますが。。。 特に廊下。 良く歩いているのに未だ音がするのは??? 3ヶ月点検にて指摘しようと思っています。 |
299:
協力者住民
[2004-10-21 10:59:00]
294さんへ 291さんへ
はじめて書込みします。オーベル住民です。 294さん、手書きの張り紙をありがとうございます。 291さん、あなたは誰ですか? ワープロで張り紙をしたのは私ですよ。 そして、其の事について私は書込みするつもりありませんでした。 しかし、出張から帰って掲示板のぞいたら、なんと?自分じゃない人間が 貼紙したとコメントしてるじゃない。気持ち悪い。 詳細↓言えるから、不信なら管理人さんに確認してもらっても構わない。 (A4サイズ縦の横書き。管理人室のドアの前に磁石付きクリップ/クリップ部分のマークは赤/で張り紙をしました。 磁石が鉄のドアを傷つけるかもしれないと思い、鉄のドアに触れる部分を青のガムテープで保護して張りました。 それでも傷が付くかもと不安の為、念のため小さな白紙メモを磁石と鉄のドアに挟んで、張り紙をクリップしました。) もう一度言いますけど、なんだか気持ち悪いな。外の冷やかしかも。 住民の方だとして、自分で貼紙する勇気が無いなら(気持ちは同じ住民として分かる)、 せめて「貼紙がしてあった、後はよろしく」ぐらいで、止めといて。 文面も何だか挙動不審が伺える。 アナタの行為は・・・協力したつもりだけど、実際は自分は何もしないで卑怯だよ。 実情しってても、勇気が無くて貼紙できなかった他の人達の方が、よっぽど良いよ。 なんだか、気持ち悪いな。 291さん、アンタ卑怯だよ。 喫煙問題が、解決できて良かったと思います。 でも、自分は今回の事を受けて、、、書込みは最初で最後にします。 |
300:
294
[2004-10-21 12:43:00]
>>299さん
そうでしたか。お気持ち察します。 貼り紙をしにいったとき、先着で貼り紙があったのでちょっとうれしかったですよ。 騒いでるだけで行動しない人が多いといった印象があったもので。。。 匿名掲示板なので、いい加減なことを書く人もいるんですよ。 でも、291さんも反省してると思いますよ。 理事会の早期立ち上げを希望します。 管理会社のいいなりになる必要はないですよ。 余談ですが、北側の駐車場にマンション建たないかなぁ〜。 夜の帰り道、明かりが少なくて寂しいよ。ヒルサイド永山の住人が困るかな〜。 あと、ヨダ運送跡地、ほんとに戸建なの?、あんなうるさい所に。何かの店舗なんじゃないの?その方がいいよね。 |
301:
匿名
[2004-10-21 13:09:00]
299さん
本当に貼って、すでに剥がされていた可能性もあるのでは? |
302:
匿名さん
[2004-10-21 13:31:00]
貼る場所を間違えたとか?それじゃアホか?(冗談)
私がみたとき(10時半頃か)は、2枚貼られていましたよ。 下にもう一枚落ちてるとかはなたっかですよ。 剥がすって、誰が剥がすの?。住人? 皆さん貼ってもらいたい気持ちは同じだったはずですよ。 剥がされる可能性はほとんどないでしょうね。219さんの書き込みは、9:17ですよ。 管理人にタバコを推奨する住人がいれば別ですが。いないでしょ。 219さんがほんとに貼ったのなら本人から書き込みがあるでしょうね。 ということで、この話は終わりにしましょう。 |
303:
協力者住民
[2004-10-21 16:02:00]
299です。
なんだか、お騒がせしてしまいました。 大人気ない自分にも反省(手柄?自己主張したみたいで、恥ずかしいですね、スミマセン)。 294さん、302さん、コメントありがとうございます。 「3枚貼ってあった」と自分は思う事にします。 前向きに。 以上。 |
304:
とく
[2004-10-21 17:38:00]
管理人喫煙問題が、終結した感じのところ申し訳ないんだけど。。。
管理人さんと管理会社へはどう、注意をしていただいたのだろうか? 今日は、エレベーター降りた瞬間、タバコ臭くって。 管理人室とエントランスで吸わないけど、今度は中庭で吸ってるみたい。。。 (管理人室行ったら誰も居なかった)。 やはり、すくなくとも建物(中庭含む)内での勤務時間中の喫煙は止めてほしい。 エレベーターや各通路でも、其のうち喫煙者が出るのだろうか。。。。。 出勤電車に乗り遅れてしまわれたそうで、本当に申し訳ないのですが、 何処まで、どうやって管理人さんに話してくれたのだろうか? 肝心の内容が知らされていないので、 >よって、これ以降の行動はご遠慮頂きたくお願いいたします。 と、言われても。何処まで伝わっているのか分からないので心配。 管理人や管理会社側も悪意無く、「中庭なら吸っていいのだ」と思ってるのかも。 勤務時間中については、話題になっていないのかも。 具体的な内容が知らされないと。。。。 あっ、それと誰か管理人さんの実名を書いちゃってるみたいだけど、 それは余り良くないと思う。個人名は、必要ないよね。このbbs。 会社単位ならいいけどね。 |
305:
匿名さん
[2004-10-21 17:45:00]
休憩時間に外(中庭含む)で吸うくらいはいいのでは?
もちろん吸殻はきちんと処理するということで。 |
306:
匿名さん
[2004-10-21 18:16:00]
午前中に休憩時間は無いはずです。
305さん、仕事した経験ある? |
307:
匿名さん
[2004-10-21 18:18:00]
私の貼り紙(手書きの方)の一文には、「喫煙は敷地外でお願いします」とあります。
結構きつい文句で書きました。管理人さんは理解したはずですよ。 >今日は、エレベーター降りた瞬間、タバコ臭くって。 住人の部屋からの臭いかもしれないし。 もう少し様子みて、目撃したら書き込んでください。監視してるみたいで嫌だけど。 中庭(サンクスガーデン)はまずいでしょ。住人からも見えるし、煙こもるし、近くの部屋に煙いくよ。 基本的に敷地内は禁煙。あるいは、敷地内で住人に影響しないところならいいかもしれないが。 |
308:
307の続き
[2004-10-21 18:31:00]
>午前中に休憩時間は無いはずです。
それはやりすぎですよ(笑)。 工場の作業員ならそうゆう勤務形態のところもあるが、一般的には休憩はOKですよ。 暇なときは午前中でも吸っていいと思うよ。常識範囲での話ですが。 とりあえず様子みようよ。 |
309:
とくさく
[2004-10-21 18:33:00]
おいおいー。まだわかってない人いるね。
305さん、タバコが嫌だと言われる理由。 タバコ吸わない人間が受ける間接禁煙は、吸っている本人よりも濃い有害物質を 呼吸によって体内に入れなければならないのだよ。 間接禁煙の方が、発がん性が滅茶苦茶高いんだぜ。 中庭でも喫煙可能にするの?? 1階の御宅は通路側の窓開けてると、管理人と管理会社&その他の喫煙者の タバコの煙を部屋に入れる事になるねー。 重要事項説明に最初から「中庭では喫煙者がいます」と記載されてるなら、 それを承知で中庭前、エレベーター前の物件を購入したので、問題ないけど。 何度もレスもされてるけど、公共のスペースでの喫煙は論外だよ。 子供や赤ちゃんが中庭のたばこニコチン臭を吸っても、あんたは平気なのか? タバコを吸わない人間がニコチン臭を体内に入れても、あんたは問題無いと思うのか? |
310:
匿名
[2004-10-21 18:38:00]
喫煙者にタバコを止めろとは言わない、言ってないよ。 ただ、自分の家の中で換気扇回して死ぬほど吸えば良いでしょ。 公共の場では、タブーだよ。 極端な話、最近はマンションのテラスでの喫煙も問題とされているんだぜ。 自分の部屋や家族はニコチンから守るけど、 御近所さん御隣さんの配慮は関係ないって?。高度経済成長中じゃないんだ、(戦後の復興に 皆が命を掛けてた一番目の波。残念ながら、倫理までは日本中が学習できなかった時代) そんな時代じゃないでしょ。 窓開けてたら、となりのニコチン臭が自分の家に入ってくる。 洗濯物気持ちよく干せたと思ったら、となりのニコチン臭がこびりつく(濡れた布には、 付着しやすい)。 久しぶりに晴れたと思い、楽しく布団を干したら、隣のニコチン臭が布団に染込む。 嫌だよねー両隣上下に蛍族いたら・・・・。購入時は確認できないし、ある意味ルーレットだね。 自分の家の中で、ファン回して吸ってくれ。 そうすれば、タバコ吸いもタバコ吸わない者も御互いが幸せ。誰も文句言わないよ。 |
311:
匿名さん
[2004-10-21 18:40:00]
305です。
私は煙草吸いませんがそこまで厳しくは思っていません。 公共スペースの屋内は禁煙としても、外ぐらいはいいと思います。 そこまで喫煙者をないがしろにしなくても・・・・・。 それに管理人さんが敷地外に煙草を吸いに行ってる時に訪問者があっても困ると思いますし・・・・・。 |
確かに、260さんの理解は少し違う方向へ行っているようですが、
ゴミ出しについては、同じく心痛めているに変わりないですよ。
「ゴミの日の前日からゴミ回収車が来るまでの間に、決められたゴミを出す」
と言う方向で賛成してくれているんだから。
とにかく前向きな住民のうちの一人(一家庭)ですよね。
良い方向へ向かっていると思いますよ。
暴走白バンについては、張り紙245さん、してくださったのかな??
総会での議題として
*各修繕箇所の交渉。
*敷地内駐車場内、完全徐行運転(暴走白バン)。
*ゴミ捨て日、ゴミ分別の徹底。
*原動付バイクと自転車置き場について。
ぐらいでしょうか?他にまだ何かありますか??