規定の投稿数を超えているようですので(475)、新スレッドに移行します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38730/
引き続き、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-08-13 07:39:00
オーベル多摩永山【PART2】
246:
匿名さん
[2004-10-14 10:06:00]
|
247:
toku
[2004-10-14 10:29:00]
車種やナンバーまで言ってしまうと・・・・。
2F駐車場の白いバン。 メインのライトの他に、ブルーのライト(発光ダイオード)を使用。 ↑やっぱり、若いね。やる気満々風の運転だもの。 駐車スペースが隣でなくて、幸いでした。車の乗降中にブツケラレチャウと悲惨だし。 車修理だって、結構な御値段しますよね。 同じ2F駐車場使用者として、特徴を述べるのは、ここまでが限界です、、、、。 >暴走車が特定されているようですので、夜中にこっそりとワイパーにメモを挟んでおいてはどうでしょう? >ほんとに危ないですよ。本人に自覚してもらうのが先決と思います。 >「オマエがヤレ」って言われそうですが。。。 >車種を教えてもらえばやりますよ。 245さん、御願いできると助かります。 どちらにしても、総会で検討課題に入れることは必要だけど。 あの、運転は人も物も壊しかねない。 |
248:
匿名です。。。
[2004-10-14 11:33:00]
暴走車の件、情報をありがとうございます。
我が家も車を使用していますので、他の方へ迷惑が無い様に車を使用せねばっ。。と、 再度、家族内で確認しあいました。 総会で上手く、解決できると安心なんですけどね。 暴走車の他に、又大切な事問題が浮上しています。 今朝、燃えないゴミを出しに行ったのですが、ゴミ置き場が入り口まで満杯で 結局、私は今日ゴミをゴミ置き場に置けず捨てることが出来ませんでした。 しかも、ゴミの分別が全くされていないので、それにも腹が立ちました。 だって、燃えるゴミと燃えないゴミを分けていないのもが殆どであったし、 燃えるゴミの中にスプレー缶が平気で入れられてるのも何個かあった!!! (白透明の大きなゴミ袋だから、中身はある程度自然にみえてしまうので、決して覗いた訳ではありません。) 下手すると、乾電池や電化製品までイッショクタって感じですよ。 ゴミ捨てに行った人なら、あの状況をみてる筈。誰もなんとも思わないの?! 引越屋のダンボールだって、置けやしない。って言いますか、扉を開けたらゴミ山の雪崩 が発生する。 粗大ゴミも平気で置かれてるし、シールがあれば良いってもんじゃないでしょう。 粗大ゴミの出す日付けだって、決まってるのでは? 入り口にドカドカと置かれると、普通のゴミが置けないじゃない!!!! シールにはフルネームで署名してるんでしょうね?恥を知りなさい。 入居当初から、平気で粗大ゴミを不法投棄している住民が居たらしいけど、 今の状態をみると、それ以前の問題。あれでは住民全員が不法投棄している感じ。 前の御宅でも、あんなゴミの捨て方していたの? あんなゴミ出しの仕方を許していた地域って、一体どんな場所なの?本当に汚らしい。 これからどうなるの? オーベルには、ゴミ捨てに無知な主婦が多いの?本当に汚らしい。 それとも、奥さんや子供に一言を言えない間抜けな旦那が多いの? 子供や旦那よりは、主婦の方がゴミ捨てには詳しい筈では?どこの御宅でも。 |
249:
匿名さん
[2004-10-14 12:32:00]
今日のゴミ回収でゴミ棟の中はすっきりしたのでしょうか。
そうではなさそうですね。 (1)引越し用ダンボールは幹事会社の楠原運送が定期的に回収に来るようになってますよね。来てるんですか? →来てなければ連絡する。 (2)燃やすゴミ又は燃えないゴミは清掃車が1回でもっていけない量で溜まる一方なのですか? →もしそうなら清掃局に相談する。 (3)粗大ゴミは清掃局に電話してシールを貼るシステムなので、溜まるはずはありません。 →知らない人もいるかもしれないので張り紙するか、回覧板を回して徹底させる。見張りも必要か? 理事さんに一肌脱いでいだだくしかなさそうですよ。11月からだとかいわないで。 以上、3点で解決するのでは。。。昼間いらっしゃる主婦さんたちにも期待します。 管理人はなにやってんの?使えないね。強く言った方がいいですね。 |
250:
匿名
[2004-10-14 13:10:00]
ゴミ置き場を今朝みて、私も驚いた。
あの状況をみて、うちもゴミ置き場にゴミを出すのを止めていますよ。 引越屋のダンボールだって、遠慮してまだ一度も出していません。 集団引越しは十分皆承知の上です。自分の家だけが引越のゴミを抱えていると思ってる感覚では、 これから先のオーベル住民協同生活、困りますね。 誰だって早く自分の新居の住みごごち良くしたいですよ、 でも他の人の事を全く考えずに自分の家のゴミを片っ端から出して行っては、 決められたスペースと決められた日時にゴミを捨てる事ができなくなります。 少しは、他の家の事も考えませんか?? もう少し御互いに遠慮って物あっても良いのでは???? あの、ゴミ置き場を見ていると、残念ながらオーベルの住民に他人を思いやる気持ちを 感じるのは難しいのが現状。。。。 ネットを観ている方、観ていない方、お隣さんにも声掛けて、 もう一度ゴミ置き場見に行ってみてください。あれでは、ゴミの島(夢の島)と同じ状態です。 都内の賃貸マンションでも、独身貴族の多いマンションでも、あんな状態ではないでしょ。 分別されていないゴミは、ゴミ収集者サン達は持っていってくれません。 1つ1つ開封して、分別をしなくてはなりませんよ。他人にやらせるつもりですか? オーベル住民全員の責任ですね。 と、いっても家は越して来てから一度もゴミをゴミ置き場へ 出していませんが(家だって、ゴミを一日も早く出したいですよ)。 残念ですね。ゴミの捨て方と洗濯物の干し方は、各家の生活レベルが一番現れ易いって、 この掲示板で他の方がレスしていましたよね。確かにその通りなんですよ。 心理学的に言っても、科学的にちゃんと説明がされています。 敷地内暴走白バンも、なんとも情けない話ですが、 ゴミ問題については本当にちゃんとしないと、みっともない事になりますよ。 |
251:
249
[2004-10-14 14:16:00]
現場をみた主婦さんたち、とりあえず、何をどうすれば解決するのか考えて下さい。
ゴミは4種類ですよね。 ○燃えないゴミ ○燃えるゴミ、 ○粗大ゴミ(有料) ○引越しダンボール 何がどのくらい残ってるのですか? それとも、一杯で中が見えないの? 今日、燃えないゴミを回収していったんでしょ? ダンボールが山積みになっているのなら、管理人さんに楠原運送に電話するように言って下さい。 シールの張ってない粗大ゴミがあるようなら、管理人さんに外に出してもらって持ち主が一旦回収するように張り紙をしておくしかないです。 分別してなくて清掃車がもっていかなかったゴミもあるのですか?みんなで分別するしかないです。出した人の部屋を特定できたら自分でやってもらうしかないです。 住人教育はその次です。 誰か仕切れる人、いないの? 仕事中なんだよ〜。 |
252:
匿名さん
[2004-10-14 14:38:00]
隣りの駅の住人です。
うちも一斉入居(4月)後は同じような状況でした(ここのBBSでも騒いでたから知ってるかも?) でも今はほぼ落ち着いてます。 粗大ゴミも他市からの転入者は最初わからなかったようですが、今では放置されていることもありません。 きっと1ヶ月もすればゴミの量も落ち着いてくると思いますよ! |
253:
TO男
[2004-10-14 15:37:00]
おぉーっ、本日直帰前にネットのぞいてビックリ。
ゴミ置き場や、暴走白バン・・・・。一体どうなっとんじゃ? わたしも仕事中なので、現場の状況がまったくわからんです。 大変な事になってるのは、文面からも理解できます。 管理人は何してるんだ?大成の人間もまだ管理人室には出入している筈ですよ。 どなたか、声掛けていただけると(主婦の方に限定して、申し訳ないのですが) 助かります。 >昼間いらっしゃる主婦さんたちにも期待します。 一度、この掲示板も主婦層たちの「お買物」や「小・中学校」について、盛り上がりを 見せていたのに、環境問題やオーベル専用BBS問題には全くレス無しですか、トホホ。 男衆で立ち上がるしかないのか?いいえ、昼間でのオーベルマンパワーは、 そんなに悪くないはずだ。 昼間、いらっしゃる方々もどうか協力してください。我々仕事中の身でも、自分の新居を 大切に思っている気持ちは、住民みんな同じだと思います。 協力できる方は、できる限り参加してください。たのみます。 |
254:
となりのトトロ
[2004-10-14 17:24:00]
皆さん、新居はいかがですか?
あらためてご入居おめでとうございます。 ちょっとお邪魔します。 私も半年ほど前、とあるマンションに入居したのですが、 一斉入居の時の各戸のマナーの差にはかなり驚かされました。 しかし、ルール違反に対しては徹底した対応が必要と思われます。 掲示板の活用もその一つですが、やはり匿名では弱いと思います。 管理人さんに問題事例を具体的に提示し、解決を諮るのが宜しい かと思いますが、その際、勇気をもって実名で懸案事項を挙げるのが 宜しいかと思います。リスクを恐れて他人まかせにしているといつまで 経っても解決しません。ずるずると引きずれば引きずる程、解決できる ものも、なかなか解決できなくなります。一人が手を挙げれば必ず 共鳴して下さる勇気ある住人が一人、また一人と増えてくるはずです。 私どものマンションでも、初めは匿名のクレームが多かったのですが、 私はじめ、幾人かの方が勇気をもって実名にて問題提示して下さった おかげで、マンション内マナーはどんどん改善されて行きました。 また、問題行為をされるお宅やお車は、名指しあるいは車種の特定など 具体的に問題改善を依頼してきました。 マンション生活立ち上げの時期に徹底したルール、マナーの遵守を 実施した方が、あとあと速やかに軌道修正がなされると思います。 マンションのマナーレベルを向上させるのも下げるのもお住まいの 皆様です。他人まかせにせず、皆さん各人が勇気をもって 是正に臨んで下さい。きっとすばらしい、管理レベル、マナーレベルの マンションに育成されるはずです。 皆様のすばらしいマンションライフをお祈り申し上げます。 外野から大変失礼致しました。 |
255:
匿名さん
[2004-10-14 18:15:00]
>>254
実名で指摘とはすごいですね。 実名や車種特定は難しい問題だと思います。 254さんの所はうまくいったようですが・・・・・。 一生住むかもしれない所なので、厳しくして遺恨を残すのも考えものかと。 まずは個人を特定できないように警告、それで是正される可能性も高いですよ。 |
|
256:
匿名さん
[2004-10-14 19:48:00]
254さま、255さま、
色々な意見があると、言う事ですよね。 実名等については非常に難しい問題なので、早急な判断が難しい。。。 白バンについては、夜にでも様子を見に行ってみます(もちろん、さりげなく)。 穏やかな遣り取りができる事が、一番ですよね。 みんな喧嘩や揉め事は嫌ですから。方法は色々在るはずです。 もしかして、白バンの家族の方が、このレスみてるかもしれないし・・・・。 どうにか、ご自分達で気付いて貰えると良いんだけどねー。 まぁ、無理ですよね。気付くなら、最初から暴走運転しないですわな。 ゴミも、やっぱりルールちゃんと決めないとだめですね。 規則ガチガチは嫌だと思ってたけど、ここまでルーズな人が多いと、 大人として見逃せない。 まぁ、慣れるまでは大変だけど、お互いの為・住民の為には絶対に良い事なので、 やはりチャンとゴミだしも暴走車もしっかりルールを決めて行きましょ。 私達家族も、オーベルを大切にして行きたいと思っています。 |
257:
匿名
[2004-10-15 10:30:00]
今朝、ゴミ置き場を覘いてみました。昨夜は帰宅が遅かったので、家でレスをみて
今朝となりました。 だいぶ片付いていました、少々粗大ゴミが残っているようでした(シールは貼ってないようでした)。 何方か片付けてくださったのでしょうか? 本当にありがとうございました。 私たちは、仕事をしているので24時間速対応がなかなかできませんが、 今後はできる限り、協力させて頂きますので、よろしくおねがいします。 ゴミ出しルールについては、やはり何処の地域でも(都内しかしりませんが)やっている ように、{ゴミの日の前にゴミを出す}これが良いと思います。 そうでないと、いくらゴミ置き場(屋根扉付き)が敷地内にあるからと言っても、 好き勝手に一週間24時間ゴミを出し放題にすると、 夏場などは、腐ってしまいますし臭いもこもってしまいます。 それに、ゴミ捨てる側の人間にも次第に緊張が無くなり、 直ぐに汚い環境になってしまうと思います(悪気はないけど、集団心理ってやつですか)。 喚起機能も万全ではないようですし、細菌が直ぐに増えてしまい、 子供さんがゴミ置き場へゴミを捨てに行く事(お手伝い)もできなくなってしまいます。 「何時でもゴミ捨て可能」にするには、オーベルのゴミ置き場には設備が整っていません。 (鶴牧の方では、ゴミ捨てが自動で行われている公団マンションもあるようですが) 今までだって、そうだったと思うのですが「決められたゴミの日の前に、ゴミを出す」って 事で良いのではないでしょうか? 誰でも地域で守っている事ですし、難しい事ではないですよね。 |
258:
匿名さん
[2004-10-15 13:19:00]
>「決められたゴミの日の前に、ゴミを出す」
これって、ゴミの日の前日って事ですよね、 もちろんゴミの日の朝(ゴミ回収に間に合う時間まで)も可能って事でしょ? そうですね、一般的に考えても常識範囲内での一番良い方法だと思います。 賛成です。 |
259:
匿名
[2004-10-15 13:35:00]
大丈夫でしょ、総会でも採決取る間もなく、意見は皆賛成で一致じゃないの?
反対する住民はいないと思うんですけど・・・???? だって自分の新築分譲マンションを汚くしたい住民っていないでしょー。 あっ、でも色んな人が居るわけで、、、 だらしのない御家では「24時間ゴミ捨て可能」を堂々と主張するかもね。 でも、その人は一体どんな環境で育った人なのかしら?? ゴミ出しルールを決めたい理由は、既に充分述べられていますよね? 文化レベルの低い御家では、反対するでしょうね。 ゴミ捨てに、いい加減な家の主婦恥ずかしい←そんな妻を持つ夫も恥←そんな二人の子供もだらしなく育つ。 総会で、何方が反対するのか分かりますね。 |
260:
匿名さん
[2004-10-15 14:29:00]
あまり新居での家具等の配置について考えずに越してきてしまったので、
たくさんたくさん粗大ゴミ、燃えないゴミを出してしまっています。ごめん なさい。でも、多かれ少なかれみなさん同じような状況ではないかと…。 252さんがおっしゃるように各戸の片づけがおさまってくればゴミ置き場 も落ち着いてくるのではないかと思います。もちろん、前日の夜から当日 の朝に出すとか分別するとか、ちゃんとエコプラザに電話してシールを 貼って粗大ゴミを出すとかのルールは守りますので、もう少しの間、あた たかい目で見ていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 |
261:
とくめい
[2004-10-15 15:40:00]
260さん
>たくさんたくさん粗大ゴミ、燃えないゴミを出してしまっています。 >もう少しの間、あたたかい目で見ていただけるとうれしいです。 ???「ゴミの量」の問題も関係しているけど、皆が一番問題として憤慨されているのは、 ・ゴミの分別全くしてない事(燃えるゴミ、燃えないゴミだけでなく、スプレー缶まで一緒に入ってる って、何???どんなマンションだよ) ・粗大ゴミの不法投棄(粗大ゴミシール貼ってない) これらの事をこの掲示板で訴えてるんじゃないの? 温かい目で見るって、そんな事いってる場合なの?だれが他人の家のゴミの分別を していると思っているの?あなたがしてくれたの?ならば、話は別ですが。 ゴミ多い少ないって言うのは、もう仕方ないとしても。。。 問題はルール違反が酷すぎるって事なわけ。 視点観点がズレテイル、しっかりしてよ・・・・全く。 |
262:
匿名
[2004-10-15 16:56:00]
261さん、まぁまぁ、、、お手柔らかに。
確かに、260さんの理解は少し違う方向へ行っているようですが、 ゴミ出しについては、同じく心痛めているに変わりないですよ。 「ゴミの日の前日からゴミ回収車が来るまでの間に、決められたゴミを出す」 と言う方向で賛成してくれているんだから。 とにかく前向きな住民のうちの一人(一家庭)ですよね。 良い方向へ向かっていると思いますよ。 暴走白バンについては、張り紙245さん、してくださったのかな?? 総会での議題として *各修繕箇所の交渉。 *敷地内駐車場内、完全徐行運転(暴走白バン)。 *ゴミ捨て日、ゴミ分別の徹底。 *原動付バイクと自転車置き場について。 ぐらいでしょうか?他にまだ何かありますか?? |
263:
まる
[2004-10-15 17:07:00]
|
264:
匿名さん
[2004-10-15 17:29:00]
263様、
そうゆう貴方が、まず名乗るべきでは? 正義の鉄拳でも振るったつもり?理事なの? >ここだと実際、住人の1割も見ていない気がしますし。 それは、どうかな? |
265:
匿名さん
[2004-10-15 18:15:00]
264様、
匿名でも真面目にきちんと書き込みがされていて、私はとてもいいなと思っていました。 でも、あなたのような攻撃的な物言いは、なんだかとっても残念です。他のマンションサイトでは かなりひどい内容の書き込みが多く、オーベルの住人の方々は理知的な感じがして ほっとしていたのですが・・・。ゴミの問題は、引越しがほぼ完了すれば、必ず落ち着くと思います。 分別をきちんとすることは言うまでも無く、粗大ゴミにシールを貼りエコプラザに連絡することは 常識の範囲です。全員が入居して、理事さんが揃い、初めての総会が開かれるまでが なかなか大変ですが、その時まで各家庭で為すべきことをきっちりする、ということで いかかでしょうか?もう少し穏やかに意見は意見として、聞く耳を持ちたいと思います。 言葉遣いは、人の品格を表します。生意気言ってすみません。 |
266:
匿名さん
[2004-10-15 18:55:00]
この場で、ゴミの話をするのはもうやめましょう。
ここで、ごじゃごじゃ言い合ってもしょうがないよ。 理事さんで入居されている方がいらしたら、管理人さんと相談してゴミ出し規則を書いた紙を目立つところに貼って欲しいですね。 勝手なお願いですが。 それか、得意な人、誰か、張り紙作ってよ〜。 「オマエがヤレ」っていわないでね。私、不得意、プリンタもないし。 |
267:
匿名さん
[2004-10-15 19:17:00]
260です。書き込みってむずかしいですね。「しっかりしま」すね。いろんな
意味で。 あと、駐車場の走行なんですけど、暗くなってから階を上り下りするときに 駐車場のスロープの前のお宅の窓にライトの灯りが差し込んでしまうので はないかなと心配です。駐車場に入ったらスモールランプだけにしようかな それじゃ見えにくくて危ないかな、と思案しています。みなさん、どう思われ ますか? |
268:
匿名さん
[2004-10-15 21:47:00]
ゴミの分別は清掃の女性の方がご苦労されています。
あのゴミの整理をほとんど一人でやられています。 もう一人の方は建物内清掃の仕事がありますから。 本当にしっかりと各家庭がルールを守りましょう。 あれではおばさんが可愛そうだと娘も言ってます。 |
269:
せいうち
[2004-10-16 00:23:00]
|
270:
267
[2004-10-16 07:55:00]
せいうちさん、明確な回答ありがとうございます。へえー、重要事項説明書
に書いてあるんですね。一度、さーっと目を通しただけだったんですが、も ういちど熟読します。 駐車場内の走行はやはり安全第一を考えてライト点灯と徐行でいこうと思 います。 どうもありがとうございました。 た。 |
271:
匿名さん
[2004-10-17 23:43:00]
|
272:
匿名さん
[2004-10-18 00:46:00]
↑
そんな火に油を注ぐような事を、わざわざ言わんでも。。。 せっかく完売もした事だし、文句ばっかり言ってないで、 もちょっとイイ話はないでしょうか? 引越しも一段落して、フロは広いし部屋はキレイだし 周りは静かだし、、、うちは快適ですよー。 |
273:
匿名さん
[2004-10-18 10:01:00]
>>271さん
>それってその人の仕事なんだからしょうがないでしょう。 勘違いされてませんか? ゴミは、各家庭で燃えるゴミ、燃えないゴミを分別して出すのがルール(常識)ですよね。 分別されていないゴミを仕分けするのは、マンション清掃の方の仕事ではありませんよ。 ゴミをごっちゃにして出すなんて、言わずとも全くの常識はずれですよ。 みんなで守りましょうよ。情けないですよ。 あなたがそうだといってるわけではありませんよ。 管理人さんも嘆いていましたよ。 ところで、完売したんですか。 昨日、マンション前に看板がなかったので、もしやとは思っていたのですが。 確かに、静かですね。上下左右からも音がしないです。これからかな? 南西側のフェンスに不具合が発生していたので、管理人さん経由で修理をお願いしてます。 セキュリティに係ることなので詳細は書きませんが、各住人も自分の部屋の周囲の状況くらい注意してみてよ〜。頼むよ〜。 |
274:
匿名さん
[2004-10-18 11:06:00]
>>271さん
>それってその人の仕事なんだからしょうがないでしょう。 >>違いされてませんか? 全くその通り、273さんの意見に賛成です。 271さん、なんという意見の持ち主なの?こんな方が同じ住民なのでしょうか? {ゴミを出}については、分別が必要な事は世間一般でも充分認識されています。 オーベルでのゴミ出し24時間が現状では無理だと言う事も、 ちゃんと他の方のレスで書かれており、誰でもが現状を理解できる内容でした。 余りにも、身勝手な意見・振る舞いですね。 結局、暴走白バンの方と同じ感覚なのでは?(自分さえ良ければ、他人は関係ない)。 少し、考えてください。 ナドここまで書いたのですが、もしかしたら271さんはアラシかもしれませんよね。 まさか、このレス内容が続いている中で、同じ住民があんな意見するとは常識からも 考えにくい。24時間云々についてもレスを全部よんでれば、住民以外でも住民に なりきって書き込みしてくる事は可能ですよね。まいったね、まったく。 271さんが、もし本当に住民ならば総会でその意見をちゃんと述べるでしょう。 もちろん、民主主義なので議題の一つ1つに採決を取るわけだし、わかりますね。 それと267さんの御意見ですが、確認と御理解ありがとうございます。 スモールライトで駐車場内の運転は、安全上不可能です・・・・。 ハイビームではマナー違反論外ですが。 >駐車場内の走行はやはり安全第一を考えてライト点灯と徐行でいこうと思 >います。 |
275:
とくめい
[2004-10-18 12:09:00]
ゴミ、段々とゴミ置き場も落ち着きをみせてきましたね、良かった。
お互い住民同士、マナーを守っていけば(自分勝手自己中心的でなければ) トラブルを生む事はありませんよね。 数名でも「ゴミ出し」について至急の対策が必要だと、 レスしてくれた方がいた事で、皆の反応と対応が違ったと思います。 少しづつではありますが「ゴミ出し問題」も、良い方向へ向かっているのではないかとも思います。 同じ住民として、今後も協力して行きたいと思いました。 家も家族全員で一層、気つけて行くようにします。 総会11月ですよね、住民が協力しあう最初の議題として皆で考えて行きましょう。 >「ゴミの日の前日からゴミ回収車が来るまでの間に、決められたゴミを出す」 これ、家でも賛成しますよ。 この状況で反対する人(271さんの様なやり方)は、きっと一戸建てでも都内のマンション、 や賃貸マンションでも、御近所さんと揉め事ばかり起こすタイプの人だと思う。 考え方から、思いやりが全く感じられないですもの。 |
276:
匿名さん
[2004-10-18 12:33:00]
完売ですか。
予定より3週間遅れ。入居間の完売目標でしたから。 値引きは多分なかったんでしょね。 完売お祝い会やりますか。 また、ゴミがでるからやめたほうがいいか(笑)。 営業さんは、次はどこなんでしょうね。最近販売になった「つつじケ丘」あたりかもね。 |
277:
とくめいです。
[2004-10-18 13:14:00]
最近、自転車やバイクについても、駐輪マナーが良くなってきてるみたいです。
子供用自転車置き場に、ママチャリが一台も無かったですよん。 駐車場の階段下や西棟の1階通路の自転車駐輪も、こんな感じで改善されると良いですね。 管理人さんについて以前「つかえないね」と、レスがありましたが、 管理人さんも自転車やバイクの不当駐輪へ貼紙をしてくれているみたいですよ。 色々と工夫してくれています。 まだ私たち住民も管理人さんもオーベル生活が始まったばかりです、 御互い暖かい気持ちで思いやっていきましょう。 ただ、気になるのは管理人室での喫煙ですね。 すでに、郵便ポストあたりと自動ドア前はヤニ臭い。 エントランスはオーベルの玄関と同じですよね、そこで堂々とタバコを吸われると、 ヤニ臭いマンションのインパクト強くて・・・かっこも悪いし。 喫煙はせめて、外にしてほしい(外裏だとか)。 管理人室やエントランスも住民の新居の一部。ヤニ臭い新居にしたくない。 11月の総会でも話会いに入れてほしい、 「せめて、喫煙は外で」と。。。。。 |
278:
匿名
[2004-10-18 15:17:00]
喫煙ですか、、、、。
確かに朝の空気を吸いながら(新鮮な)、エントランスへ向かうと(郵便ポストへ向かうと)、 ヤニ臭いですね。あれって、でも管理人さんが吸ってるの?勤務時間中なのに?? 休憩時間が多すぎやしないかい? 勤務時間中の喫煙って=職場の時間泥棒って堂堂と言われている。 大成の社員が乱暴ゲに吸っているのかと思ってたんですけど、、、。 家のポストは管理人室側じゃないので、まだましだけど、、、ヤニ臭いのが郵便物に染み込んじゃうね。 紙って、臭いの吸収が速いから。 ヤニ臭い郵便物、、、、家に持って帰るの嫌だなー。 やっぱり、喫煙は管理人室エントランス以外の外(裏)で吸ってほしい。 喫煙で直ぐに黄色いヤニだらけにされるの反対。 あそこも、我々の敷地なんだから。 |
279:
匿名さん
[2004-10-18 16:07:00]
なに〜、、、管理人が管理室で喫煙???
とんでもないよ。 今マンションにいる人、誰か、管理人に確認してもしほんとなら厳重注意して!!! 吸うなとは言わないが、喫煙するなら、携帯灰皿持参で敷地外だよ。管理室の裏もダメ。 書き込むだけでは問題解決ならないって、前からいってるじゃんよ。 気づいたら、その場で管理人に確認しろよ。11月の総会の議題にいれるとか悠長なこと言ってないで。 管理人の給料は、オレたちが払ってんだぜ。遠慮すんなよ。 オレは気付いたらその場で行動してるよ。共用部の不具合とかさ〜、修繕させたのはオレだよ。 熱くなってスマン。 |
280:
匿名
[2004-10-18 16:54:00]
279さん〜、おっ落ち着いてくだされ・・・管理人さんだとは、まだ決まっていない。
でも昨日の夜、郵便物取りに行ったら管理人室側のポストは確かにヤニ臭かった。 やっぱり、管理人室で管理人さんか大成社員が吸いまくっているんですね。 タバコ吸わない人間にとっては、タバコの臭いは物凄く敏感に分かる。 確かに、エントランスがヤニ臭いのってマズイよね。 場末の雑居ビルじゃないんだぞ。都下と言っても一応新築分譲マンションなんだ。 エントランスがメインホールがヤニ臭いなんて、それじゃ安っちいビジネスホテルみたいじゃないか。 絶対に許せないな。公共の場で喫煙するなんて、時代遅れだよ。 ホテルのフロントやデパートのインフォメーションセンター受付の人が ヤニ臭い事ってありますか?ちゃんとしている処では、そんな事はありませんよ。 会社でも、もちろんそうだ。 今じゃ、タバコを吸わない人が空気清浄機を購入するのが普通の時代。 喫煙者に対して偏見はないが、煙とヤニに対しては非常に不愉快な思いをしている。 確実にタバコは体に害がアルのは医学的にも証明されているし、 そして間接喫煙は、喫煙者より害がアルって。これも科学的に証明済み。 煙だけでなく、ヤニ(臭いが残っちゃってる)にも有害物質が充分含まれている。 止めてもらいたいです、自分達のマンションでそんな事。 |
281:
匿名さん
[2004-10-18 19:56:00]
今日、管理人の高橋さんが管理人室で勤務時間中に喫煙しているのを
見かけました。管理人室は狭いのでドアーを開けていたので煙がポスト側 に流れてヤニ臭かったです。あの管理人さんはヘビースモカーみたいです。 管理人室に用事があって覗いたら、灰皿に結構な本数のタバコがありました。 大成の社員もいるので、全部がそうかは確認出来ませんが。 |
282:
匿名さん
[2004-10-18 20:22:00]
注意してもやめなければ、辞めてもらいましょう。
ポストの消臭を大成に要求します。 |
283:
匿名さん
[2004-10-19 02:00:00]
私は煙草を吸います。
嫌煙家の人と議論しても、確かに健康には良くないでしょうし、 正面から正論で来られると、かなうワケありません。 それにしても近頃の風潮は、もうどこに行っても禁煙、禁煙で、 何かと言えば「先進国では・・・」の決まり文句。 臭いがキライだって、それは個人の好みでしょう? なんだか誰かに扇動されてるがごとく、健康を建てにとって 「正義は我にアリ」ってかんじで、もうまるで中世の魔女狩り みたい。。。 管理人さんだって、養ってる家族もいるだろうに、そんな簡単に 辞めさすなんて言わないでくださいよ。 |
284:
匿名
[2004-10-19 11:13:00]
283さんへ
>臭いがキライだって、それは個人の好みでしょう? だれも、そんな事を議論していません。 迷信的な何の根拠も無い事で、タバコを反対している人達は一人もいませんよ。 もちろん、あなたの仰る「先進国・・・」単位でも。 全て、科学的&医学的に証明された事から、世界規模でタバコの有害性を訴えているのです。 吸わない人間にとって、決して害がないならばだれも「禁煙!!」と強く言わないのですよ。 吸ってる人間は、発がん性物質がニコチンに充分含まれている事を承知の上で、 タバコを楽しんでいるのでしょうから、健康を害して亡くなっても文句は言えませんでしょ (アメリカでは、タバコ会社を訴える喫煙者がいるけど、日本の常識では喫煙者がタバコが 原因で亡くなっても、訴えるような不思議な事は無い)。 何度も言いますが、問題はタバコを吸わない人の健康も喫煙者によって害される事が科学&医学的に証明されているから。 (子供や妊婦さん(胎児)などは、吸収が速いので、深刻な問題となっています。 子供がタバコの煙を吸うことによって、脳細胞の死滅は成人よりも驚く程早いのですよ。) |
285:
とくめいですが
[2004-10-19 11:58:00]
283様、
自分はタバコを吸います。が、あなたの様な種類の喫煙愛好家が居るから、 タバコのみの地位が低くなるわけです、かんべんして。 公共の場でのタバコのタブーは、もういい加減に自覚しましょうよ。 うちは、蛍族も御法度で換気扇回して吸ってます。が基本的に家では自分は吸ってない。 前の家で子供が生まれ、同じ時期に隣でも子供が生まれたので結局、 ベランダ蛍族は御法度となり換気扇族と変貌しました。子供の健康には代えられない。 家内に言われて禁煙挑戦してた時は、どんなにしても止められなかったけど、 子供が生まれると、一寸ね事情が違ってきました(笑)。 引越しの際、前の住居の不動産屋から言われて(敷金礼金問題)、自分達でも ダスキンへ問い合わせて確認したんですけど、 タバコのヤニの付着は、普通のクリーニング程度では落とせないと言われました。 ヤニ掃除が一番手間かかるらしいです。油汚れの方が対応し易いだとかで。 本当にキレイニするには、壁紙などは張替えペンキ部分は塗り替えるしか方法ないそうで。 家具にも(布地の椅子など)書類等にも、タバコの臭いは酷く染込みます。 この掃除費用、リフォーム(?)費用を我々の積み立てから支払う事が、どれだけ馬鹿らしい事か。 タバコを吸わない管理人を採用していたら、発生する事がない支出です。 不動産自体の、痛みや汚れの発生も遅かった。 馬鹿馬鹿しいですね。 283さんは、無駄な出費だと思わないのか? |
286:
279
[2004-10-19 12:28:00]
まだ、誰も管理人に注意してないの?骨のあるやつ、いないの?
管理室で喫煙が許されるとでも思ってんのかな。あの爺。 このまま、放置したら、エントランスが茶色に変色しちゃうよ〜。 直接、言うのがいやだったら、誰か、管理人が帰った後に張り紙しておいてよ。 どっちみち、土曜日にオレが管理人に強くいっとくけど。土曜まで待てないな〜。 管理室での喫煙は絶対にダメ。議論するまでもないよ。敷地外ならOKでしょう。 ごちゃごちゃいわんと、止めさせるのが先決だよ。私ら住人が雇い主なんだよ。 |
287:
匿名
[2004-10-19 12:34:00]
ひとこと。
「タバコ吸い」を嫌がっているのではなく、タバコの有害成分を嫌がっているのですよ(臭い=ニコチン=煙に有害物質が含まれている)。 お国柄もありますが、日本では世代によっても喫煙世代と禁煙世代がハッキリ別れていますよね、 我々30代40代前半は、「出世したかったら、タバコは吸うな」と言われた世代です。 たしかに、国際社会などの場では、セクハラや女性蔑視と同じレベルで喫煙はもうタブーです。 子育ても夫婦共に行う事が、ごく自然で当たり前と言われ育ったきた世代です。 家族を大切にしない物は、出世も(家族同伴、夫婦同伴での、会社組織でのイベントが多い)できないと、 言われ始めた世代です。 団塊世代とそのジュニア達は、また喫煙愛好家が多いようですね。 (多分283さんは団塊世代なのかな?) どうしても、家族の繋がりとして習慣が世代によってハッキリ出てきます。 もちろん、それぞれの世代でも違うタイプは存在していますが(ヤンキーは、タバコの権利を主張するだろう。 ヤンキー系もね)ここでは一般的な数として、述べました。 タバコね、、、、葉巻愛好家パイプ使用派(不法でないもの)は、マナーが良いのですが、 お値段が全く違うからかな、、、タバコと違って、今でも上流階級の物ですからね。 専用喫茶が銀座や5星ホテルには必ずあるし。 >もうまるで中世の魔女狩りみたい。。。 公共の場で、しかも新築分譲マンションで雇用主に断りも無く、喫煙するからではないのかな。 引渡しの段階で、所有者は売主側から住民側に変わっているんだ。 常識があれば、喫煙できないよね。タバコ愛好家としても。一言あるべきだよ。 残念だけど、喫煙やめないなら、仕事を辞めてもらうしかないね。 解雇理由も正当な物ですし、問題ないです。一応30日間前までに解雇通知が必要かと。 これ以上、茶色い黄土色っぽいヤニ臭いエントランスになる前に。 |
288:
とおりすがり
[2004-10-19 12:49:00]
少し前に多摩市内に建ったマンションに入居しています。
時々、この掲示板は寄らせてもらっています。 いつも和やかなムードで外からでも、楽しく参加させてもらっています。 私たちは定年退職してから、今のマンションへ入居しました。 はじめは、色々と分からないことが多く、関係者一同戸惑いながらの新居生活でした。 今では、落ち着いて穏やかに過ごしております。 何処のマンションも同じで、最初は色々な問題が浮上しがちです。 しかしながら、管理人さんの敷地内勤務時間内の喫煙は正直いって驚きました。 管理会社側も、新築分譲マンションなのですからタバコについて気遣いがあっても 良いのではないかと、外からながら首をかしげておりました。 管理会社も、本当に色々ありますから今後の事を考えても、住民の方皆さんで管理会社の 検討もなさって行かれた方が、良いかと思います。 何件もの物件企画を抱えている大手の管理会社であると思いますが、次第に微温湯状態となり、 「人が、家を買う」と言う大きな決心事にたいして、鈍感になっているのだと思います。 家を買う事は、平均して一生涯に一度か二度の事、とても大きな買物です。 入居された方々が、どれだけ心待ちにしたマイホームなのか、各家族でどれだけ大切に思っている 家なのか、きっと忘れているのだと思います。世の中そんな物なのでしょね。 管理人さんの行為に対して、なんとも思わない管理会社も結局は同じタイプなのでしょう。 まだまだ、始まったばかりです。住民の皆さんで助け合い協力し合って、素晴らしいマイホームライフを お送りください。 エントランスやパブリックスペースがヤニ臭いのは、マンション自体の価値を下げます。 ご参考までに。 |
289:
匿名さん
[2004-10-19 15:43:00]
283san
>管理人さんだって、養ってる家族もいるだろうに、そんな簡単に >辞めさすなんて言わないでくださいよ。 ??? 今のままだと、我々はタバコを吸う時間も彼らに給与を払っているんですよ。 労働基準法に決められた、一日の休憩時間(昼食込み)は充分与えている筈です。 管理人や大成社員に「禁煙者になれ。」とは言えませんが、 「休憩時間中のみ外でタバコを吸う」事にして貰わないと、 本当に辞めてもらうしかないですね。 不動産を汚す管理人なんて、やっぱり「つかえない」ね。 オーベル住民は、ボランティアで管理人を雇っているのでは無いですよ! あくまでも、ビジネス!!!。 自分の自宅の中で換気扇を回して(最近は蛍族も集合住宅では、嫌がられている)、 死ぬほど吸えば良い事。 メインエントランス、管理人室がヤニ臭いのは、みっともないから本当に。 その組織や集合体の顔となる部分ですね。 会社にも居るよね、タバコばっかり吸ってるオヤジ。デスクでは喫煙禁止だから、 喫煙所に行くわけだけど、それがショッチュウなんだよね。 仕事、何時してんだよっ。 自己管理ができない、我慢できない自分に甘い性格、集中して仕事をこなせない。 仕事できないヤツ程、タバコ吸ってる。時間泥棒と同じ。仕事できないヤツの象徴。 |
290:
279
[2004-10-19 16:09:00]
289さん、
ほとんどの人が、あなたの意見と同じですよ。それは分かってる。 だから、はやく管理室での喫煙を止めさせてくれ〜。 土曜まで待つのか〜。オレは平日は帰りが遅いんだよ。 とりあえず、匿名で管理室の入り口にその旨を書いた紙をこっそり貼っておいてよ。 土曜日に話つけるからさ〜。 |
291:
匿名さん
[2004-10-19 21:17:00]
今、貼ってきました。
話しつけるのは宜しくです。 |
292:
匿名さん
[2004-10-19 22:58:00]
逆切れしないかな?
|
293:
せいうち
[2004-10-20 08:52:00]
先ほど通勤途上の管理人さんに合ったので、直接管理人室禁煙を
お願いしておきました。 よって、これ以降の行動はご遠慮頂きたくお願いいたします。 話してたら電車乗り遅れちゃった。 |
294:
匿名さん
[2004-10-20 09:47:00]
貼り紙2枚と、せいうちさんが直接話してくれたようですので、管理室での喫煙はなくなる思います。
みなさん、ありがとうございました。問題解決しそうですね。 貼り紙(手書きの方)は私、ワープロの方は291さんですね。 せいうちさんには、感謝感激です。 また、喫煙を目撃したり、臭うようでしたら、書き込みして下さいね。 もうないことを願いたいです。これで一安心。 大きな問題は、とりあえずもうないですよね。 |
295:
匿名さん
[2004-10-20 11:07:00]
フローリング、歩くといまだにミシミシって音しませんか?
1回音がした箇所は鳴らないって担当者から説明受けたようですが、何か違うみたい。 他のマンションのスレでも聞いたことがありますが、どうなんでしょう? |
296:
匿名さん
[2004-10-20 12:43:00]
よかった。本業の管理業務で手抜きしないよう注視しなければいけませんね。
|
297:
匿名さん
[2004-10-20 20:43:00]
あの管理人さんは人柄は良さそうだし、タバコ以外は今の所、
文句無く良く働いていますね。 |
298:
匿名さん
[2004-10-21 10:38:00]
私もフローリング 気になってます。
かなりミシミシいいますね。 そのうち鳴らないのかと思い生活していますが。。。 特に廊下。 良く歩いているのに未だ音がするのは??? 3ヶ月点検にて指摘しようと思っています。 |
299:
協力者住民
[2004-10-21 10:59:00]
294さんへ 291さんへ
はじめて書込みします。オーベル住民です。 294さん、手書きの張り紙をありがとうございます。 291さん、あなたは誰ですか? ワープロで張り紙をしたのは私ですよ。 そして、其の事について私は書込みするつもりありませんでした。 しかし、出張から帰って掲示板のぞいたら、なんと?自分じゃない人間が 貼紙したとコメントしてるじゃない。気持ち悪い。 詳細↓言えるから、不信なら管理人さんに確認してもらっても構わない。 (A4サイズ縦の横書き。管理人室のドアの前に磁石付きクリップ/クリップ部分のマークは赤/で張り紙をしました。 磁石が鉄のドアを傷つけるかもしれないと思い、鉄のドアに触れる部分を青のガムテープで保護して張りました。 それでも傷が付くかもと不安の為、念のため小さな白紙メモを磁石と鉄のドアに挟んで、張り紙をクリップしました。) もう一度言いますけど、なんだか気持ち悪いな。外の冷やかしかも。 住民の方だとして、自分で貼紙する勇気が無いなら(気持ちは同じ住民として分かる)、 せめて「貼紙がしてあった、後はよろしく」ぐらいで、止めといて。 文面も何だか挙動不審が伺える。 アナタの行為は・・・協力したつもりだけど、実際は自分は何もしないで卑怯だよ。 実情しってても、勇気が無くて貼紙できなかった他の人達の方が、よっぽど良いよ。 なんだか、気持ち悪いな。 291さん、アンタ卑怯だよ。 喫煙問題が、解決できて良かったと思います。 でも、自分は今回の事を受けて、、、書込みは最初で最後にします。 |
300:
294
[2004-10-21 12:43:00]
>>299さん
そうでしたか。お気持ち察します。 貼り紙をしにいったとき、先着で貼り紙があったのでちょっとうれしかったですよ。 騒いでるだけで行動しない人が多いといった印象があったもので。。。 匿名掲示板なので、いい加減なことを書く人もいるんですよ。 でも、291さんも反省してると思いますよ。 理事会の早期立ち上げを希望します。 管理会社のいいなりになる必要はないですよ。 余談ですが、北側の駐車場にマンション建たないかなぁ〜。 夜の帰り道、明かりが少なくて寂しいよ。ヒルサイド永山の住人が困るかな〜。 あと、ヨダ運送跡地、ほんとに戸建なの?、あんなうるさい所に。何かの店舗なんじゃないの?その方がいいよね。 |
301:
匿名
[2004-10-21 13:09:00]
299さん
本当に貼って、すでに剥がされていた可能性もあるのでは? |
302:
匿名さん
[2004-10-21 13:31:00]
貼る場所を間違えたとか?それじゃアホか?(冗談)
私がみたとき(10時半頃か)は、2枚貼られていましたよ。 下にもう一枚落ちてるとかはなたっかですよ。 剥がすって、誰が剥がすの?。住人? 皆さん貼ってもらいたい気持ちは同じだったはずですよ。 剥がされる可能性はほとんどないでしょうね。219さんの書き込みは、9:17ですよ。 管理人にタバコを推奨する住人がいれば別ですが。いないでしょ。 219さんがほんとに貼ったのなら本人から書き込みがあるでしょうね。 ということで、この話は終わりにしましょう。 |
303:
協力者住民
[2004-10-21 16:02:00]
299です。
なんだか、お騒がせしてしまいました。 大人気ない自分にも反省(手柄?自己主張したみたいで、恥ずかしいですね、スミマセン)。 294さん、302さん、コメントありがとうございます。 「3枚貼ってあった」と自分は思う事にします。 前向きに。 以上。 |
304:
とく
[2004-10-21 17:38:00]
管理人喫煙問題が、終結した感じのところ申し訳ないんだけど。。。
管理人さんと管理会社へはどう、注意をしていただいたのだろうか? 今日は、エレベーター降りた瞬間、タバコ臭くって。 管理人室とエントランスで吸わないけど、今度は中庭で吸ってるみたい。。。 (管理人室行ったら誰も居なかった)。 やはり、すくなくとも建物(中庭含む)内での勤務時間中の喫煙は止めてほしい。 エレベーターや各通路でも、其のうち喫煙者が出るのだろうか。。。。。 出勤電車に乗り遅れてしまわれたそうで、本当に申し訳ないのですが、 何処まで、どうやって管理人さんに話してくれたのだろうか? 肝心の内容が知らされていないので、 >よって、これ以降の行動はご遠慮頂きたくお願いいたします。 と、言われても。何処まで伝わっているのか分からないので心配。 管理人や管理会社側も悪意無く、「中庭なら吸っていいのだ」と思ってるのかも。 勤務時間中については、話題になっていないのかも。 具体的な内容が知らされないと。。。。 あっ、それと誰か管理人さんの実名を書いちゃってるみたいだけど、 それは余り良くないと思う。個人名は、必要ないよね。このbbs。 会社単位ならいいけどね。 |
305:
匿名さん
[2004-10-21 17:45:00]
休憩時間に外(中庭含む)で吸うくらいはいいのでは?
もちろん吸殻はきちんと処理するということで。 |
306:
匿名さん
[2004-10-21 18:16:00]
午前中に休憩時間は無いはずです。
305さん、仕事した経験ある? |
307:
匿名さん
[2004-10-21 18:18:00]
私の貼り紙(手書きの方)の一文には、「喫煙は敷地外でお願いします」とあります。
結構きつい文句で書きました。管理人さんは理解したはずですよ。 >今日は、エレベーター降りた瞬間、タバコ臭くって。 住人の部屋からの臭いかもしれないし。 もう少し様子みて、目撃したら書き込んでください。監視してるみたいで嫌だけど。 中庭(サンクスガーデン)はまずいでしょ。住人からも見えるし、煙こもるし、近くの部屋に煙いくよ。 基本的に敷地内は禁煙。あるいは、敷地内で住人に影響しないところならいいかもしれないが。 |
308:
307の続き
[2004-10-21 18:31:00]
>午前中に休憩時間は無いはずです。
それはやりすぎですよ(笑)。 工場の作業員ならそうゆう勤務形態のところもあるが、一般的には休憩はOKですよ。 暇なときは午前中でも吸っていいと思うよ。常識範囲での話ですが。 とりあえず様子みようよ。 |
309:
とくさく
[2004-10-21 18:33:00]
おいおいー。まだわかってない人いるね。
305さん、タバコが嫌だと言われる理由。 タバコ吸わない人間が受ける間接禁煙は、吸っている本人よりも濃い有害物質を 呼吸によって体内に入れなければならないのだよ。 間接禁煙の方が、発がん性が滅茶苦茶高いんだぜ。 中庭でも喫煙可能にするの?? 1階の御宅は通路側の窓開けてると、管理人と管理会社&その他の喫煙者の タバコの煙を部屋に入れる事になるねー。 重要事項説明に最初から「中庭では喫煙者がいます」と記載されてるなら、 それを承知で中庭前、エレベーター前の物件を購入したので、問題ないけど。 何度もレスもされてるけど、公共のスペースでの喫煙は論外だよ。 子供や赤ちゃんが中庭のたばこニコチン臭を吸っても、あんたは平気なのか? タバコを吸わない人間がニコチン臭を体内に入れても、あんたは問題無いと思うのか? |
310:
匿名
[2004-10-21 18:38:00]
喫煙者にタバコを止めろとは言わない、言ってないよ。 ただ、自分の家の中で換気扇回して死ぬほど吸えば良いでしょ。 公共の場では、タブーだよ。 極端な話、最近はマンションのテラスでの喫煙も問題とされているんだぜ。 自分の部屋や家族はニコチンから守るけど、 御近所さん御隣さんの配慮は関係ないって?。高度経済成長中じゃないんだ、(戦後の復興に 皆が命を掛けてた一番目の波。残念ながら、倫理までは日本中が学習できなかった時代) そんな時代じゃないでしょ。 窓開けてたら、となりのニコチン臭が自分の家に入ってくる。 洗濯物気持ちよく干せたと思ったら、となりのニコチン臭がこびりつく(濡れた布には、 付着しやすい)。 久しぶりに晴れたと思い、楽しく布団を干したら、隣のニコチン臭が布団に染込む。 嫌だよねー両隣上下に蛍族いたら・・・・。購入時は確認できないし、ある意味ルーレットだね。 自分の家の中で、ファン回して吸ってくれ。 そうすれば、タバコ吸いもタバコ吸わない者も御互いが幸せ。誰も文句言わないよ。 |
311:
匿名さん
[2004-10-21 18:40:00]
305です。
私は煙草吸いませんがそこまで厳しくは思っていません。 公共スペースの屋内は禁煙としても、外ぐらいはいいと思います。 そこまで喫煙者をないがしろにしなくても・・・・・。 それに管理人さんが敷地外に煙草を吸いに行ってる時に訪問者があっても困ると思いますし・・・・・。 |
312:
匿名さん
[2004-10-21 18:42:00]
|
313:
匿名さん
[2004-10-21 18:49:00]
>それはやりすぎですよ(笑)。
>工場の作業員ならそうゆう勤務形態のところもあるが、一般的には休憩はOKですよ うちの会社では午前中から休憩が取れるような形態ではありませんよ。 IT関連企業ではないし、もちろん工場でもありません。 私の会社は一応入社には高い倍率を誇り、それなりの人材を日本や世界から吸い上げている 日本経済に深く関連している会社です。 時差も関係しているので、午前中に悠長な休憩時間はとれません。 24時間管理人の場合なら午前中の休憩等も、ローテーションの関係上理解できますが、 24時間勤務の管理人ではないですよね?オーベルは。 午前中から休憩を取ってるのですか、それはそれは優雅なものですね。 失礼しました。 |
314:
匿名
[2004-10-21 18:53:00]
312san
>換気扇で吸われた空気はどこに行くと思いますか? >結局同じでは? 空気は何処に行きますか?って。 濃度が違うでしょ。。。。絶句。おいおい、大丈夫かー? 排気ガスや地球温暖化まで、お話をしなくてはならないかな??? 「近所に迷惑が発生する場合がある。」と言う事を言っているのでは?? 確かに、窓あけて気持ちよく過ごしていると、 自分の家でないタバコの臭いしてきたら、嫌だなー。 |
315:
匿名さん
[2004-10-22 01:08:00]
たばこぐらいイイじゃん。
ここってヒステリックな住民が多すぎだよ 清瀬の森みたいに適当な住民が多いマンションも怖いが タバコひとつでこれだけ騒げるマンションも ちょっと何かしただけで囲まれそうで怖いな |
316:
匿名さん
[2004-10-22 01:31:00]
>>315>たばこぐらいイイじゃん。
部屋の中で思う存分吸ってくれw。 |
317:
せいうち
[2004-10-22 07:16:00]
喫煙問題はまだ解決してないよっていう書き込みをするつもりが遅れて
申し訳ありません。 まず、私が管理人に伝えたことを記します。 1.一部住民の間で、エントランス付近が煙草臭いという話がでてる。 2.管理人室での煙草は遠慮いただきたい。 3.煙草は外でお願いしたい。 4.管理人室に張り紙がしてあるが、同様の内容である。 管理人さんからは、「わかりました」「ありがとうございます」との言葉が 帰ってきました。 マンション敷地内での喫煙禁止、勤務時間中の喫煙禁止は言ってません。 管理会社へも連絡してません。 敷地内喫煙禁止は、当マンション住民にとっては良いかも知れませんが、 近隣住民に迷惑をかける可能性があるとの考えから言いませんでした。 勤務時間中禁煙も、やるべき仕事をこなした上で休憩なり喫煙をするのは 問題無しとの個人的見解に基づき、伝えてません。 管理会社にも連絡はしてません。いきなり上司にエスカレーションするのは ルール違反との考えからです。 まだ、問題が解決して無いと書いたのは、喫煙場所の決定ができていない 点です。 この問題は、管理人さんのみの問題ではありません。 今後、エレベータ点検等で色々な業者が出入りします。 「当マンションでは喫煙する作業員は受付ません」というのはあまり現実 的では無いと思いますので、喫煙所の設置が必要と考えます。 どこかよい場所は無いでしょうか? |
318:
手書き貼り紙の者
[2004-10-22 10:06:00]
>今後、エレベータ点検等で色々な業者が出入りします。
>喫煙所の設置が必要と考えます。 その業者のために、喫煙場所を敷地内に設ける必要はないでしょう。 長時間いるわけでもないし。吸いたければ敷地外でやる分には自由だし(千代田区ならダメだけど)。近隣住人には別に迷惑はかからないでしょ。 なんでそうゆう話になるの? 敷地内にとめた車の中ならOKですよね。 問題は、管理人さんですよね。 理想は、昼休みのみに敷地外で存分に吸っていただくだけど。 「携帯灰皿持参で敷地外で喫煙」を守ってもらえないのなら、私は、タバコを吸わない管理人に代えてもらった方がいいと思いますよ。 吸うなといってるわけじゃないし。。。 管理人さんでもう一人若い方が来てるようですよ。そっちはどうなの? いずれにせよ、敷地内の喫煙コーナーを設けるのは大反対です。 必要性もない。近隣の大規模マンションでもそんなの作ってないと思うよ。 |
319:
匿名さん
[2004-10-22 10:14:00]
|
320:
匿名さん
[2004-10-22 10:16:00]
↑言い忘れ
大規模修繕とかで、何十人もの作業員が長期に作業する場合は別ですよ。 そうゆう時には、喫煙コーナーを敷地内に設置すべきです。 |
321:
匿名さん
[2004-10-22 10:16:00]
みんな心せまいね・・・・・。
別に屋外でなら煙草吸ってもいいじゃない(歩き煙草はOUT) 自分さえよければいいのかな・・・・・? |
322:
協力者住民
[2004-10-22 12:05:00]
すみません、再びレス致します。
せいうちさんには、直接管理人さんに話をしていただき、本当に感謝しています。 しかし、話が非常にややこしくなっています。 管理人と管理会社にハッキリ言えば、良い事だと思います。 私の書いた貼紙には、管理人と管理会社宛てで書面を作成しましたよ。 「直ぐに上司へ言う事がフェアじゃない」と言う感覚が、ズレテイルように思います。 利用者側からのクレームについてはなのですから、その様な気遣いは無用です。 我々は、ボランティア・無償で、オーベルの管理を委託しているのでないです。 クレームとは、一刻を争う問題ですし。 クレームをつけられた側でも、早急に処理を行う義務があります。 クレームが途中経路でもみ消されてしまい、某大手企業の様なズサンな状態を招く事になります。 現に、管理人さんレベルで話をしても、改善はされていないようですし。 会社に言えば、直ぐに改善されたと思いますよ。 新築分譲マンションに入っている管理会社側としても、恥ずかしいクレームですから。 318さんの仰る下記の意見に賛成です。 >その業者のために、喫煙場所を敷地内に設ける必要はないでしょう。 >長時間いるわけでもないし。吸いたければ敷地外でやる分には自由だし >(千代田区ならダメだけど)。近隣住人には別に迷惑はかからないでしょ。 >なんでそうゆう話になるの? >敷地内にとめた車の中ならOKですよね。 せいうちさんは、誰に気をつかっているのですか? 気を使う対象者とポイントが間違っています。 エレベーター工事等(大規模修繕以外で)の業者の為に、何故??住民側が 喫煙所を敷地内に設ける必要があるのでしょうか?無駄な事はやめましょう。 そんな、マンションは聞いたことありませんよ(自分は、都内マンション情報しか知りませんが)。 喫煙所を敷地内の設けるくらいならば、小さな御子さんを乗せる為のママチャリ置き場など、 そちらのスペースにしてあげてください。 |
323:
匿名
[2004-10-22 12:09:00]
勤務時間内での喫煙は禁止。敷地内での喫煙は禁止。
休憩時間のみ可能(灰皿は持参して、必ず持ち帰ること)。 >それに管理人さんが敷地外に煙草を吸いに行ってる時に >訪問者があっても困ると思いますし・・・・・。 1人しか居ない管理人業務なんです、勤務時間に喫煙しなければ問題ないよ。 労働基準法に定められた、一日の勤務時間内に取らなければならない休憩は、 ちゃんと取るべきだけど。それ以外で喫煙の為に仕事場を離れる事は無理だね。 管理会社が知らない、こんな遣り取りをしなくてはならないのなら(住民間で御互いに 感じ悪い)、喫煙しない管理人を雇えば良い事ではないのかな。 今のやり方では、能率効率悪すぎる。 キツキツでも、だらしなくでも無く、普通に常識内での形で良いんだ。 社会人なら、皆守っているやり方でしょう。 |
324:
匿名さん
[2004-10-22 13:05:00]
私は、せいうちさんの意見を支持します。
わざわざ話をつけて頂いた上に、「内容まで報告して」という 厚かましいお願いにも、誠実に答えて頂いて、その内容も おおかたの吸う人、吸わない人が納得できる、とても現実的な 意見だと思います。 喫煙所があった方が、例え吸っている人を見かけたとしても 堂々と「あちらの喫煙所でお願いします」って言えますし。 どこに設置するかは、確かに難しい問題だと思いますが、 なんでもかんでも禁止では、スムーズに話は進みません。 人と付き合う上で、少しは譲歩しても良いのではないですか? |
325:
tokumei
[2004-10-22 13:15:00]
324さんへ
324を せいうちさんが、書いていたらいやだわー。 >「内容まで報告して」という厚かましいお願いにも、 324さんは、今までとんな形でオーベル問題について、協力してくれたの? 管理人さんに話しつけてくれたの?ゴミ分別してくれたの? 貼紙してくれたの?不具合を長谷工に言ってくれたの? 行動起こした人の行動を貴方も批判しているじゃない。 あなただって、口先だけ意見だけしてる組じゃない。 口で批判するのは意見するのは、本当に簡単なのよね。 同じ穴の狢。 名前も「匿名さん」でなく、セイウチさん達のように付ければ? きれい事言わないでよ。 どっちにしても、総会でちゃんと意見出し合った方が良いかも。 |
326:
匿名さん
[2004-10-22 13:23:00]
>>324
喫煙所の掃除って結構大変なんですよ。回りも汚れるし。モラルのない人もいてもう大変。 だから、駅とかでも分煙も止めて全面禁煙になりましたよね。時代の流れですよ。 あなたが「喫煙所管理責任者」になって毎日きれいに掃除する(させる)というのなら話は別ですが。。。 そんなことしないでしょ。多分。自分の発言には責任もってね。 どう考えても必要性ないでしょうに。敷地外で吸えばいいだけの話。余計な仕事が増えるだけ。 |
327:
匿名
[2004-10-22 13:40:00]
326さんの意見に賛成。
たしか、前にもニコチンの掃除をダスキン?に問い合わせた方いましたよね? 油汚れより、ニコチン除去掃除の方が手間暇掛かって(=費用もかさむ)大変だって。 そうですよ、吸殻の掃除や火の元の責任者は誰が行うの? 喫煙所の「火の元責任」は責任が本当に重いですよ。 理事幹事達にやらせるつもり??酷い話。 貴方や貴方の御主人が責任者になってくれるなら別だけど。24時間火の元管理者。 (326さんが専業主婦だと勝手に思い、↑書いています)。 家では私も旦那も共に喫煙しますけど、オーベル内に喫煙所を態々作るなどは、 大反対。喫煙所があるマンションなんて、かっこ悪すぎ。 時代遅れもすぎるよ。友達よんでも、地域で話題になっても、笑われるだけよ。 ちょっと発想がおかしいわよ。 駅や官公庁等公共スペース等での喫煙が前面禁止になってきているのに、 何故、新築分譲マンションで態々喫煙所を作らなければならないの? アホ主婦的(=目先の事のみしか、頭に無い。後先のこと考えない)& 無能なニコチンオヤジ組的な発送は、やめましょう。 やりくり上手な主婦になりませんか?御互いに。 |
328:
匿名さん
[2004-10-22 13:41:00]
私は嫌煙派ですが、最近の書き込みについて、ひとこと。
みなさん感情的になって、筋道を間違えていらっしゃるような気がしているので。 1.今すぐに管理人さんの喫煙を止めてもらいのであれば、1住民として管理人さん個人に対して言う。 2.管理会社へ言いたい場合は、管理人さんの喫煙を止めてもらいたい旨、1住民として申し入れる。 (たしか、今管理組合を代行しているのが管理会社だったはずです) 3.次に管理組合において、共用部分での喫煙についての管理規約変更を決議する。(そのような規約はないはずです) 4.決議後、改めて管理会社に対し、管理規約に基づいた喫煙/禁煙を遵守するように、業務委託契約を変更する。 5.その上で、管理人さんが管理規約に従わないのであれば、受嘱者である管理会社に委嘱者である管理組合が交代させるよう通知する。 個人レベル(管理人、1住民)で禁煙にさせたいのか、委嘱者(管理組合=住民)として受嘱者(管理会社)に禁煙させたいのかは、分けて考えた方がよいと思います。 |
329:
327
[2004-10-22 13:43:00]
>(326さんが専業主婦だと勝手に思い、↑書いています)
↑すみません。 326さんでなく、324さんでした。 326さん、ごめんなさい。 |
330:
匿名さん
[2004-10-22 13:51:00]
ところで、施工会社さんは喫煙しているんですかね?
彼らの常駐している部屋は、本来キッズルームだったような気がしますが? |
331:
匿名さん
[2004-10-22 14:01:00]
そこまで言うんだったらさ、管理費で空気清浄機を1台買って管理室内で喫煙してもらえばいいじゃない。
管理人さんだって仕事にきて「喫煙は会社の敷地外まで行ってしてください」じゃ悲しいよ。 別に咥え煙草で仕事するわけではないんだから空気清浄機の1台くらい買ってあげようよ。 |
332:
貼り紙(手書き)の者
[2004-10-22 14:54:00]
|
333:
匿名さん
[2004-10-22 15:07:00]
331サン
管理人喫煙問題についてのレス読んでないのかな。 それとも、読解力がないのかな? 色々な解釈がある誤差があると思うけど。どうもズレテンダヨネ。 ちゃんと、レス読んでから考えて意見いえよ。自分で責任取れるのか? >そこまで言うんだったらさ、管理費で空気清浄機を1台買って管理室内で喫煙してもらえばいいじゃない。 ? だから、そんな問題じゃないって。。。。泣けてくるねぇー。 331さんが、自分のポケットマネーから空気清浄機を買えば? 喫煙許可を出したスペースのニコチン掃除費用等も、331さんをはじめ、管理人室喫煙賛成者が ポケットマネーから出せばいいじゃない。火元責任者も、その連中が担当になる。 火災保険も別途高くなるだろうし、その分も喫煙賛成者が出す。 完全空気清浄もする。火の元責任も完全に管理する。 ニコチンを感じさせる汚れと臭いの清掃費用についても、喫煙賛成者が出す。 これなら、反対派も文句でないじゃない。 もう、タバコ吸わない管理人を募集したほうが良いと思うよ。 住民内で揉めないし、その方が御互いに感じの良いスタートきれると思う。 |
334:
匿名さん
[2004-10-22 15:27:00]
>332さん
328さんは、喫煙について管理規約で定めたら?といっているのでは? 今の時点で、説明会で理事に指名された人たちに期待するのはどうかと。 管理組合・理事会が機能していないんだから、個人で対応するしかないのでは? すいません、生意気かもしれませんが。 |
335:
貼り紙(手書き)の者
[2004-10-22 15:39:00]
>もう、タバコ吸わない管理人を募集したほうが良いと思うよ。
それがベストだね。理事会が立ち上がったら、クビにするかどうかも含めて検討しましょう! 今は、エントランスと駐車場の間あたりで隠れて吸ってるのかな。 そうなら、とりあえずは、今週末にアクションすることはないですよね。 それとも、敷地外で吸えと強く言ってもいいけど。 いろいろ意見があったが、やはり、敷地内は禁煙でしょう。常識だよね。 もうこの話題、もううんざりです。 あ〜、また仕事が遅れた〜〜。 |
336:
匿名さん
[2004-10-22 15:43:00]
328さんに賛成。
ここで言い合って仮に結論が出たとしても、それは住民の総意にはなりません。 一部の方だと思いますが、みなさん建設的に行きましょうよ。 面と向かっていたらケンカ売っているような発言が平気で書かれている気がします。 総会がこんな雰囲気だったらイヤンです。 |
337:
貼り紙(手書き)の者
[2004-10-22 16:02:00]
>管理規約で定めたら?といっているのでは?
最終的には、そのようにした方がいいでしょうね。当然理解してますよ。 >管理組合・理事会が機能していないんだから、個人で対応するしかないのでは? だから、筋道を間違えてるとかの意見があったので、そうゆう理由で仕方なくみなさん個人で対応したっていってるじゃないですか。 何がいいたいかよくわからんね。私らの行動は当たり前のことだとでもいいたいの? もういいよ。 |
338:
匿名さん
[2004-10-22 16:13:00]
みんなマジで言っているんですか?
煙草だけで管理人さんをクビにするとかしないとか。 オーベルも購入候補にあったけどここにしないでよかった。 333のうように >ちゃんと、レス読んでから考えて意見いえよ。自分で責任取れるのか? >だから、そんな問題じゃないって。。。。泣けてくるねぇー。 >331さんが、自分のポケットマネーから空気清浄機を買えば? こういう言葉使いマナー悪いよね。 きっと顔の見えないネットでは大きなこと言って総会では発言しないタイプの人だね。 私はあなたにそんな風に馴れ馴れしく言われる覚えはありません。 あなたのような方と同じマンションになってしまったのを後悔してます。 ちなみに私は非喫煙です。 でも環境を整えることで共存の道を選んでいきたいと思ってます。 自分が気に入らなければ切り捨てる333のような人とはぶつかるんでしょうね。 |
339:
匿名さん
[2004-10-22 16:17:00]
みなさん、貼り紙してくださった方々や直接言ってくださった「せいうち」さんに感謝しましょうよ。
ありがとうございました。 とりあえずは、エントランスの汚れや臭い付着が回避できたのですから。 でも、何もしないのに、回りでごちゃごちゃいってる奴、多いね。 >ここで言い合って仮に結論が出たとしても、それは住民の総意にはなりません。 よく、こんな事書けるね。そんなことは分かりきってるけど、みんなまじめに議論してるんだよ。何もしないくせに。私もだけど。 |
340:
匿名さん
[2004-10-22 16:50:00]
>>337
感情的にならないでくださいな。 あなたの貼り紙が間違いだと言っているわけではないでしょう。 管理人さんに禁煙を求めるくらいは個人レベルでけっこうですが、敷地内での喫煙ルールを定めるのは管理組合(代行)で決議すべきことです。 そこを筋道間違えないでね、という主旨だとすれば私も同意です。 現に全面禁煙には反対意見の方もいらっしゃるようですし。 私は非喫煙者ですが臭いには鈍感なので、指摘して行動していただいた方には感謝しています。 >>338 住人なのかそうでないのか、どっちでしょうか。(笑 話を紛糾させようとする荒らしが入り込んでるような気がしないでもありません。 すみませんが、口が汚い書き込みは話半分で読んでいます。 |
341:
匿名
[2004-10-22 16:58:00]
|
342:
匿名さん
[2004-10-22 17:13:00]
331さん、
いちいち、反応する事ないと思います。 言葉遣い云々は、どちらも変には変です。 でも、内容は333さんの意見の方が常識的に近いものがあると思いますよ。 あなたの個人的な反論は、今ここでは避けてください。 本題の内容がずれてしまいます、気持ちも分からないではないですが、、、 今は、遠慮してください。 タバコは灰皿持参で外(管理人室の裏?)辺りで吸ってもらう。 もちろん勤務時間中は厳禁。 それか、喫煙しない管理人を雇う。 このどちらかで良いのでは? 総会で話あいましょう。理事はこの掲示板を読んでいるのでしょうか? |
343:
匿名さん
[2004-10-22 17:45:00]
一言お願いします。
最終的には、敷地内は全面禁煙にすべきと思います。 全面禁煙にしないと、敷地内に吸殻がたくさん落ちてるマンションになってしまいますよ。 今現在、住人で敷地内(部屋以外)でタバコ吸ってる非常識な人はいないようだし。常識だから。 管理人だけのために可にするのはなんともアホらしいことではないでしょうか。 他の大規模マンションでどうしてるか調べて参考にした方がいいですね。 どこの会社だって、まともな会社だったら、いまどきは敷地内全面禁煙ですよ。 マンションも同じと思います。 |
344:
匿名さん
[2004-10-22 18:03:00]
343さんに一票です。
「敷地内全面禁煙」を反対されている方がいるとのことですが、 反対される理由はズバリ何でしょうか? ・管理人がかわいそうだから ・管理人が不便だから くらいしか思いつきませんが。 住人で敷地内で喫煙したい人がいるのでしょうか。 |
345:
匿名さん
[2004-10-22 18:18:00]
↑付けたし
「敷地内全面禁煙」を決議するとき、9割以上の住人が手を上げると思いますが。 決議しなければ決められない事項とがいった方がいますが私にはそう思えない。 常識かと思ってました。 |
っていうのでしょうか、お互いがお互いの顔を知らないってことに大きな原因
の一つがあるように思います。
私自身、こんなに大きなマンションは初めてなので、エントランスやエレベー
ターで出会う方と、まだ「お隣さん」という意識で接することができていなくて
ついつい気まずい沈黙のままってことがあって反省しています。
「おはようございます」とか「こんばんは」とかのあいさつをお互いに交わすだ
けで、かなり住民どうしの一体感っていうんでしょうか、「ここにみんなで住ん
でるんだ」っていう感覚が生まれてくると思うんですね。そうすれば、たとえ問
題がおきても少しの話し合いでいろいろ解決できるようになるんじゃないかと
思います。
長くなりましたけど、自分自身への反省も込めて。