規定の投稿数を超えているようですので(475)、新スレッドに移行します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38730/
引き続き、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-08-13 07:39:00
オーベル多摩永山【PART2】
101:
匿名さん
[2004-09-08 17:56:00]
|
102:
匿名さん
[2004-09-08 17:58:00]
多分、ローンキャンセルの方はエステート永山の売却が
上手く行かない方ですよ。何とか売れるといいのに。 |
103:
匿名さん
[2004-09-09 20:27:00]
残戸の間取りがエステートにそっくりですね。
|
104:
匿名さん
[2004-09-10 16:08:00]
今日から内覧会2回目スタート。皆さん感想や経過をお知らせください。
|
105:
匿名さん
[2004-09-10 19:32:00]
内覧会って何回あるんですか?
1回目で指摘した所が今回 2回目で直っているかチェックするって感じなのですか? 2回目で直っていなければ3回目があるのでしょうか??? |
106:
匿名さん
[2004-09-10 20:28:00]
了承の印鑑を押すまでは理屈ではエンドレスです。
まあ、しかし、4回位までではないでしょうか。 |
107:
匿名さん
[2004-09-11 11:39:00]
いよいよ引越しまで3週間、せっせと粗大ゴミを出してます。
どうして、こんなに捨てる物が出てくるんだろう。 皆さんも引越し準備頑張って下さい。 |
108:
匿名さん
[2004-09-11 13:23:00]
本当になんでこんなにモノがあるんだろう?って考えるほど押入からいろいろ出てきます。
それを整理しながら片づけてダンボールに入れるは、時間・気力・体力が必要ですね。 (ちょっと大げさ) 写真なんか出てきたりすると手が止まって見たりして。。。(^。^) トラックに乗るのかな?とちょっと不安になって来ました。 と、またこの荷物を新居で片づけるのかと思うと気がとぉ〜くなってきます。 季節の変わり目 体調に気を付けて頑張りましょう〜。 |
109:
匿名さん
[2004-09-11 16:13:00]
先日、リサイクル屋にトラックで来てもらいました。
再販できそうな家具などを全部もっていってもらいました。大したお金にはなりませんでしたが。 捨てるとお金かかるんですよね。それを考えるとよかったかも。 確かに、モノ多いですよね〜。 洋服タンスが2つあって1個捨てるかどうかで悩んでます。 新居ではシンプルに暮らそうと思ってます。 引越しは、幹事会社に頼もうかと思ってますが、そんなに安くなかったです。 |
110:
匿名さん
[2004-09-11 17:02:00]
移動が車で20分ぐらいであれば2tトラック1台の引っ越し、
4万円台ぐらいですかね? |
|
111:
匿名さん
[2004-09-11 17:10:00]
110さん、うちはその条件ぴったりで幹事会社で6万でした。
|
112:
匿名さん
[2004-09-11 17:10:00]
私もリサイクルで持っていってもらおうと思っているんですけど
、結構期待したりして。。。 タンス、食器棚、ソファー、電話代など・・・ 引き取り価格の相場ってどのくらいなんですかね? |
113:
匿名さん
[2004-09-11 18:04:00]
購入から5年以内のもの以外は値が付きません。
うちの場合はテレビ24インチ97年のものが2千円 でした。それ以外は逆に引き取り手数料取られるので 市の粗大ゴミを使いました。 |
114:
匿名さん
[2004-09-12 16:25:00]
今日、モデルルームへ行ったら、閉鎖されてました。
現地モデルルームに切り替わったようです。 現地1階の1部屋がモデルルームになってました。 |
115:
匿名さん
[2004-09-12 18:53:00]
現地1階の1部屋がモデルルーム気になります。前のモデルルームと部屋のタイプが違うのでどんな感じの
インテリアにしているのかな? 参考になるかも。 日々 片づけに追われて。。。ほこりで鼻が止まりません。。。(ー_−;) |
116:
匿名さん
[2004-09-12 20:54:00]
115さん、私も昨日から喉と鼻が埃でやられてます。
皆さんも同じですね。二回目の内覧の時にでも 覗いて見たいですね。 |
117:
匿名さん
[2004-09-15 11:33:00]
残戸減ったのかな〜。
有楽は泥臭い営業しないからね。永山駅前で全く宣伝してないし。 それとも、ほとんど買い替えの売却待ちなのかな〜。 カギの引渡し日に引越しされる方もいるようです。第1号さん入居前の完売は無理っぽくなってきましたね。 皆さん、内覧会は順調ですか。すでに終了した方もいるのかな。 |
118:
匿名さん
[2004-09-15 12:29:00]
うちは第一号になるかもしれません。
|
119:
匿名さん
[2004-09-15 12:59:00]
そうでしたか。第1号は縁起いいですよ。
絶対に狙うべきです。 |
120:
匿名さん
[2004-09-15 17:29:00]
引越しは25日の15時くらいですが、一番でしょうかね。
|
121:
匿名さん
[2004-09-15 19:11:00]
内覧会で業者に依頼された方もいたようですが、あまり内覧会関係の内容の書き込みなかったですよね。
大した問題はなかったってことですかね〜。 |
122:
匿名さん
[2004-09-16 13:07:00]
私は、細い件で3回目突入となってしまいましたが、全体的には、大きな問題はないと思われます。
確かに、業者を連れていく予定の方いましたね。専門家の評価結果、知りたいです。 |
123:
匿名さん
[2004-09-16 18:23:00]
|
124:
匿名さん
[2004-09-16 21:00:00]
各戸の問題はそうでしょう。
全体に関わる事はオープンにして、施工主とは共同戦線しないと 負けちゃいますよ。 |
125:
匿名さん
[2004-09-16 21:10:00]
123みたいな人が一緒に住むのかと思うと嫌になります。
122より |
126:
匿名さん
[2004-09-16 23:04:00]
|
127:
匿名さん
[2004-09-17 08:09:00]
荒らし屋さんが二人登場。
|
128:
匿名さん
[2004-09-17 09:28:00]
せっかく良い雰囲気のオーベル多摩を、ちょっとした言葉のやりとりで壊すのは
やめたいですね。熱心さの裏返しなのだと思いますが、もう少しゆとりを持ちましょう。 皆様、よろしくお願いします。 |
129:
紅葉
[2004-09-17 09:45:00]
ようやく過ごしやすくなって秋だなぁ〜と思えるようになりましね。
今年は、猛暑だったので紅葉が早いらしいですよ。 オーベルの周りは緑が多いので綺麗な景色が見れますね。楽しみですね〜 春の桜もかなり楽しみです。(^。^)気が早いですね。 |
130:
本物の122
[2004-09-17 09:49:00]
125さん、ありがとう。
123さんは住人か荒らしか定かではないが、考え方が協調性なさそう。 荒らしと思ってスルーしたんですが。 |
131:
匿名さん
[2004-09-17 13:26:00]
多摩の横山の道は紅葉きれいですよ。
|
132:
匿名さん
[2004-09-17 20:04:00]
122さん あなたこそ荒らしではないのですか?
協調性がないという表現は適切ではないと思います。スルー?してないですよね。 そういう表現が、荒らしを呼ぶのです。 3回内覧するということは、かなりマニアな方ですね。 今後、入居後が楽しみです。 |
133:
匿名さん
[2004-09-17 20:17:00]
オーベルの前の通り沿いにある運送屋さん、取り壊していますが
何がその後に建つのでしょうか?単なる運送屋さんの建て替えですかね。 |
134:
匿名さん
[2004-09-17 23:05:00]
インターネット 光ですよね。早く使ってみたいです。
アドレスは5つまで持てるみたいですね。 |
135:
匿名
[2004-09-17 23:31:00]
10月を過ぎるとさくら通りの端に10月桜が咲きますよ。
|
136:
匿名
[2004-09-17 23:42:00]
昨日、再内覧会に行ってきました、直っていないところが2箇所
新たな指摘が2箇所、すぐに手直ししますとの事、お願いしますよ。 |
137:
匿名さん
[2004-09-19 12:17:00]
再々内覧の場合に25日と26日の鍵引渡も遅れるのですか?
うちはOKにしてしまいました。アフターケアーでも指摘できる部分は 妥協しました。 |
138:
匿名さん
[2004-09-20 02:26:00]
近くのブックオフ多摩永山店4Fでは家具・食器類のリサイクルも
やっているそうなので、新居に持って行ったはいいが 結局処分するはめになる物があったら、お世話になろうかなと考えています。 ほかの階ではベビー用品、服、着物、ブランド物や貴金属類まで 扱っているそうです。 極真カラテ道場もあるらしいので妻と娘が習おうか、などと言ってます。。。 |
139:
匿名さん
[2004-09-20 07:29:00]
内覧会、再々でやっとOKを出しました。共用部も2、3箇所指摘しておきました(階段外タイルのペンキ付着など)。
あと、帰り際に見つけたのですが、エントランスと駐車場の間の方からみえる一階外側の外壁タイル(Iタイプの部屋のオートロックフェンス越し)がペンキで汚れてましたので、誰か指摘しておいてください。 デベさん、入居までに洗浄しておいて下さいね。 |
140:
匿名さん
[2004-09-20 14:13:00]
139さん、有難うございました。
共用部の指摘も忘れずに。その通りですね。 |
141:
匿名
[2004-09-20 21:29:00]
ブックオフに不要品を売りに行ってきました。きれいに拭いたり、車に積み込んだりは
大変だったのですが、粗大ゴミに出そうと思っていたものなので、ほんの少しの金額では ありましたが、ちょっと嬉しかったです。買値がつかないものも無料で引き取ってくれました。 |
142:
匿名さん
[2004-09-21 09:07:00]
買値が付かないもの無料引き取りはラッキーでしたね。
私もテニスラケットとスキー板とウェアーを売りました。 千円程度にしかなりませんでしたが、捨てるよりはマシです。 |
143:
匿名
[2004-09-21 12:34:00]
!!共用部で気になった箇所がありました!!
建物(廊下)からサンクスガーデンへ出る境、建物廊下との境が非常に 大きな段になっており、又コンクリート打ちっぱなしの処理が汚く(タイルは張らないとと、 長谷工からいわれた)、素人から観ても「あれ?ここ仕上げ汚いけど、 まだ作業途中なのか?」と思わせる仕上がりがありました。 段差について、長谷工さんに聞くと「設計ミスで、段差を考えなかった」との事でした。 取り合えずの処置(?)として、コンクリートの正方形の塊を4〜5個おいて、 「階段もどき」としたそうですが、固定されていないので十分動かせますし、 グラグラと足でも動かせちゃいます。危ないです。 気づいた方、いらっしゃいますか? |
144:
匿名さん
[2004-09-21 12:49:00]
私も内覧の時に気がつきました。
いくらなんでも仮の階段なんだろうなと思ってました。 入居までにはちゃんとしてもらわないと管理組合発足後に 施行会社と有楽を訴えることになりそうですね。 |
145:
匿名さん
[2004-09-21 12:50:00]
それとこの物件はユニバーサルデザインをうたってましたね。
この段差で子供が怪我したら訴えるぞ。 |
146:
匿名さん
[2004-09-21 13:13:00]
よかったー、他にも気づいた方いたんですね。
私も内覧会の時に、あの部分をみて驚きました。 あれではユニバーサルデザインではありません。 小さな子供やお年寄りには、あの段差はキツイです。 ここまで、きてコノ仕上げ?って感じ。 あそこについては危険性も十分高いと思いますし、外観も損ねています。 施工と有楽と交渉が必要になると思います。 誰がみても、オカシナ仕上がりです。 訴訟も正当な理由として十分可能だと思いました。 |
147:
とくめい
[2004-09-21 13:23:00]
設計ミスからの段差については、皆で検討して直してもらいましょう!!!
絶対に妥協できませんよ。 管理会社ですが、やはり不安ですね。 皆の入居が落ち着いて管理組合が開かれる時にでも検討しませんか? 新築分譲マンション管理組合の指導として、専門に発足相談等のってくれる 会社も(内覧会などでも、信用の高い某業者)あるようですし。 先の事を考えれば、専門の業者にアドバイス受ける費用についても、 住民の財産を守る為なのですから、十分モトは取れると思います。 管理組合がしっかりしていないと、マンションの老朽化は非常に早いですから。 大規模修繕・布団干し・洗濯物干し・喫煙・消耗品破壊・ゴミ指定日無視・ペット等の 何処でも必ず抱えるマンション問題について、トラブルを未然に防げるなら お互い気持ちよく住みたいものですよね。 それにしても!!長谷工と有楽はバリアフリーを何だとおもっているのだ!! |
148:
匿名さん
[2004-09-21 13:29:00]
まったく賛成です。
|
149:
139
[2004-09-21 13:44:00]
私は、共用部の指摘箇所もチェックシートに書いてもらいました。
でも、143さんの指摘箇所は、気が付きませんでしたね。壁や上の方をメインに見てたからな〜。 143さんが指摘してくれたので、修繕されていると信じたいです。 修繕されてなかったら、やらせるしかないです。 他のマンションの共用部の検収はどうしてるんだろう? |
150:
匿名
[2004-09-21 17:59:00]
南側の棟の西向きの屋根部分、三角橋からみると二箇所程(?)塗装(タイル?)が
接がれているように、見えるのですが。 皆さんどう思います? 9月始めには、その様にみえていました。 残念ながら近くに住んでいないので、毎日確認ができません。 何方か、ご存知ないですか? |
置いてある部屋がありました。それとプロの撮影の方が橋の方向から
撮影してました。最終の広告用ですかね。97パーセントの販売完了は
大したものですよ。