旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル多摩永山【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. オーベル多摩永山【PART2】
 

広告を掲載

TOSHI [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

規定の投稿数を超えているようですので(475)、新スレッドに移行します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38730/
引き続き、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-08-13 07:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

オーベル多摩永山【PART2】

162: 匿名さん 
[2004-09-22 17:20:00]
西側斜面の家庭菜園などの柵なのですが、斜めに建っているので繋ぎ目が
無理やりな感じで、きれいな仕上がりではなかったです。
近くにいた長谷工の方に聞いたら、斜面なのでああいうものだというふうに
言われたのですが、どうなんでしょうね。
みなさんの話を伺っているうちに気になってきました。
163: 匿名さん 
[2004-09-22 17:38:00]
>160さん
植栽の枯損については、有楽のHPによれば、2年保証となっていますので、当然ながら対応してもらえると思います。
共用部について他では、
南棟で階段の床にひびが入っていた箇所がありましたので、修繕してもらいました。上塗りコンクリのひびで問題ないようですが。皆さんの階は大丈夫でしたか?
各戸で自分の部屋の近くの階段回りや廊下外側のコンクリート手すりの内側、外側しっかりチェックされましたか? 2、3ありましたよ。修繕済みですが。

>161さん
ヨダ運送、取り壊し完了ですか。
そのうち、建築計画の看板が立つと思います。
あそこは、敷地も狭いし下側なので何が建っても影響ないですよ。
あの場所に20階とかはありえないでしょうね(笑)。
164: 匿名さん 
[2004-09-22 17:50:00]
ヨダ運送は建物が古かったので、却って見栄えのするものが
建ってよかったかもしれません。
165: 匿名さん 
[2004-09-22 17:52:00]
植物に関しては確か、規程では3年間は枯れたものは交換
だったと思います。それにしても雨が降らないと可愛そうです。
25日以降は引越しが始まるので困りますね。
166: 匿名さん 
[2004-09-23 11:36:00]
あと4戸みたいです。
東棟の方が残っているみたいです。
棟内モデルルーム開始してますが、早く売れるといいですね。
営業も買い換えの人のために物件を残していたようで、
買い替えが上手く行かなくなってキャンセルと言う人が
2〜3件出たようです。本当だったら完売だったかも。
167: 匿名さん 
[2004-09-23 16:13:00]
先日、最終代金の支払がありましたね。借入をどこにしようかあれこれ真剣に
悩んだりしましたけど、振込みはとってもアッサリと終わってしまいました。
これから延々と住宅ローンを返済していかなければならない訳ですから、
有楽さんも、長谷工さんも内覧会や共有部で指摘があった箇所について
しっかりメンテして、気持ちのいい入居にしてくださいよ〜。

168: 匿名さん 
[2004-09-24 11:15:00]
気になる、へんな箇所を私も発見しました。
雨水だとは思うけど、西側の棟と南側の棟のジョイント部分の「雨水うけ?」から、
風の向きの影響で、水がドバーッと下へ落ちてきています。
あれじゃあ、サンクスガーデンへ出ようとした瞬間や、
タイミングが悪いと普通に廊下を通っている時に、カナリの水を浴びちゃう。
2階から11階まで、なんであそこには雨水管(筒みたいなやつ)付けなかったんだろう?
晴れてる日だって、おちおち下を歩いていられない。ずぶ濡れになっちゃうよ。
雨の日や台風の時なら傘さしてるし、雨用っぽい服装だと思うから害は少ないけど、
晴れている日に、上から水がドバーッと落ちてくるのは誰も想像できない、嫌だな困る。
あれも設計ミスだよね。直してもらえると良いけど、、、、修繕嫌がるかな。
バリアフリーをうたっているのに、サンクスガーデンへ出る処に大きな段差があったり、、、
ちゃんと直してもらえるんだろうか?
169: 匿名さん 
[2004-09-24 12:45:00]
168さん、大事な情報ありがとうございます。
南棟と西棟を繋ぐ渡り廊下の雨水うけの溝?に雨水が溜まったままになっているということですね。
排水側に当然繋がっていると思われますが、多分上手く流れないのでしょう。
特殊な雨水再利用システムを導入しているので、それに係る設計ミスかも。
ゼネコン担当者には指摘していただいたのですよね。ゼネコンに認識してもらうのが先決です。
生活に支障をきたす不具合は、当然ながら、修繕してくれますよ。
明日から、自由に入れますので、みんなでチェックしましよう。

170: 匿名さん 
[2004-09-24 13:34:00]
いよいよ引渡しが目前に迫ってきましたね!

9月に入ってからというもの、いろいろとやらなくてはいけないことが多くて・・・
特に建物の仕上がりチェックにおいては、悪いとこ探し?って感じで・・・
これから気持ちよく住むために!とは重々わかってはいるんですけど
なんか気分が沈みがちな今日この頃です。。

そこで先日、久々に貝取北公園の芝生に座って自分がこれから住む
建物を、しばしボーっと眺めてみました。
やっぱり、いいですよ!環境といい、デザインといい、かもち出す
雰囲気といい。。
そんな風に自画自賛してたらなんか元気になってきました!

皆さんもきっと忙しさのピークだと思いますが、
気分がめいったりした時など、今一度自分達の住む場所を
遠くから眺めてみるとリフレッシュになる・・・かも知れませんね。


171: 匿名さん 
[2004-09-24 14:44:00]
170様
>特に建物の仕上がりチェックにおいては、悪いとこ探し?って感じで・・・
>これから気持ちよく住むために!とは重々わかってはいるんですけど
>なんか気分が沈みがちな今日この頃です。。

んーでも、どんな建物でも竣工後初めて、所有者が分かる不具合は出てくる物ですよ。
残念ながら100%完璧な建築物はありません。これ現実。
そのために、早いうちから皆でチェックして(交渉もしやすい)いるんです。
「臭い物には蓋」している場合では無いです、だから内覧会大切なんですよ。

172: 匿名さん 
[2004-09-24 14:45:00]
>170
全くそうですね。
皆さん、お疲れモードでしょう。
はやく、新居で昼寝でもしてゆったりしたいなぁ〜って感じ。

ところで、共用部の件は修繕されていない場合、代表者がまとめて交渉した方がいいですね。
内覧会前に理事が決まっていたので、個別の内覧会の他に、共用部の内覧会を設定すればよかったのかも。
自分の部屋のチェックで精一杯だったし。
理事さん、この掲示板、見てますか?

173: 匿名さん 
[2004-09-24 17:08:00]
169さま、 
私168です。
水落ちについて、スミマセン・・・業者へ指摘できませんでした。
各階のジョイント部分の金具(銀色)2本の口から、水が流れ出ているようでした。
今後は、ちゃんと指摘します。
174: 匿名さん 
[2004-09-24 21:06:00]
意識が高い住民が多そうで安心しています。
共用部の指摘も大勢の目で見た方が良いですね。
でも、早く自宅でのんびりしたいですね。
175: 匿名さん 
[2004-09-25 10:44:00]
171さま
170です。まったくその通りですね!ご指摘感謝します。。
今日から引渡しが始まりますね。引渡しを受ける直前まで
皆でできる限りチェックしましょう!(引渡しが最後ではないですが・・・)
176: 匿名さん 
[2004-09-25 21:28:00]
今日、引越しました。
快適です。幹事会社の引越屋さんもきびきび
していました。他の引越屋さんで作業員同士が
エントランス付近で大喧嘩していましたね。
ムーブとか言う会社でした。荷物も雨にぬれてました。
私は幹事会社に頼んで正解でした。
177: 匿名さん 
[2004-09-25 21:36:00]
残戸は2部屋まで行ってるそうです。
あと一息。
178: 匿名さん 
[2004-09-25 21:47:00]
一階の集会室に42型だと思われるプラズマテレビ
が設置されてました。入居者同士で日本シリーズ
観戦出来ますね。
179: 匿名さん 
[2004-09-25 22:55:00]
そのテレビは多摩センターのモデルルームにあったやつでしょう。
180: 匿名さん 
[2004-09-25 22:57:00]
もう新しいマンションネットで書き込みしています。
181: 匿名さん 
[2004-09-27 11:59:00]
この土日に入居された方、お疲れさまでした。

私は、フロアコーティングを自分でやりました。まぁまぁの出来でした。
素人用のワックスなので1年しかもちませんが、光沢は増したようです。気休めかな?
業者がコーティングしている部屋も結構ありましたよ。

1階の方で玄関ポーチに自転車を置いている方もいらっしゃるようでしたが。。。
うちも、自転車が3台あるので、どうしようかなぁ〜って。
入居説明会で、自転車保有台数のアンケートをとっておくべきだったと思います。
管理人さんが調整してくれるのかなぁ。

それにしても、残戸が2戸とはがんばりましたね。買い替えの方が上手くいっていれば、完売でしたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる