旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル多摩永山【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. オーベル多摩永山【PART2】
 

広告を掲載

TOSHI [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

規定の投稿数を超えているようですので(475)、新スレッドに移行します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38730/
引き続き、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-08-13 07:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

オーベル多摩永山【PART2】

82: 匿名さん 
[2004-09-03 17:01:00]
内覧会終わりました。
指摘個所は10ヶ所ほどで、大したものはありませんでした。
概ね合格だと思いました。
西棟ですが日当たりもよいし、西日も気になりませんでした。
パークビューの眺めは壮観です。購入して満足しています。
残りは4戸と言ってましたよ。間もなく完売ですね。
83: 匿名さん 
[2004-09-03 18:28:00]
>>82さん
完璧ですね。
よかったですね〜。
貝取公園の隅々まで眺望できる部屋ですね。羨まし〜い!
カウントダウンも始まったようですね。
84: 匿名さん 
[2004-09-03 21:52:00]
皆さんはIP電話はどうされますか?
85: 「 
[2004-09-04 00:05:00]
ところで小学生のお子さんをお持ちのご家庭の方は、学校はもうお決めですか?
自分なりに情報を集めてはいるのですが、これといった決め手もなく永山小学校に
しようかと思っています。本人たちも、同じマンションの子が多いと安心かと
思うのですが・・・。ご意見お待ちしております。
また、先の話かもしれませんが、引越し時の挨拶はどの位とお考えでしょうか?
取敢えず両隣にはとは思っておりますが、ご参考までに是非お伺いしたいですね。
86: 匿名さん 
[2004-09-04 09:10:00]
>>84
今使ってるヤフーBBのIP電話は無料なので、とりあえず止めときました。

>>85
永山小で(が)いいと思います。どちらも2クラス体制のようです。でも瓜生小の方が近いんですよね。
裕福な家庭の子が多い方がいいのかな〜。確かに決め手はなさそうです。永山小は駅の北側からも結構来てます。
うちは、今の小学校でも、遠いですがなんとか通えるので、転校するとしても当分先になりそうです。
ところで、マンション全体で小学生は何人いるんでしょうか?

挨拶に関しては、上下の部屋の家族構成も知っておきたいです。

87: 匿名さん 
[2004-09-04 09:34:00]
ご挨拶は両隣と下の階ですかね。
同じ階の方々とはおいおいって感じです。
エレベーターでは挨拶して、顔見知りになりたいですね。
内覧の時も同じ階のご家族にご挨拶しましたよ。
皆さん、仲良くやりましょう。
88: 匿名さん 
[2004-09-04 19:36:00]
今日も内覧会あったようですね。1回目の最終日ですか?
今日のお昼ごろ、オーベルから欧米系の外人親子3人が自転車で出ていくのをたまたま見かけたのですが。
住人になる方かな〜。今日の内覧会で見かけた方いますか?
入居説明会では見かけなかったと思いましたが。。。
インターナショナルなマンションですね。
89: 匿名さん 
[2004-09-04 23:41:00]
85番さん
永山小に決めた理由を教えていただけますか?
うちは瓜生小にしようかと思っていました。
理由は、ずばり近いから。一度横断歩道を渡るけど、あとは歩行者専用道路
だけを歩いて通えるから安心かなー・・・なんて思ってました。
どちらの学校もクラス数は同じだし、むしろ永山小の方が校舎は
古いと思うのですが。
あえて永山小を選ぶ理由を効きたいです。それによっては
うちも検討させていただきます!!
90: 匿名さん 
[2004-09-05 07:59:00]
89番さん 85番です
恥ずかしながら、これといった決め手がないのが現状です。
あるとすれば
・瓜生小は地元の子が多い(らしい) →ヨソ者には冷たい(のではないか?)
・永山中に近い
・職場の知り合いの子が通学しているが、可も無く不可も無くって感じ
位で、他に要因がありません。
どなたかご存知の方情報下さい。
91: 匿名さん 
[2004-09-06 01:14:00]
小学校についてですが、両方を見学してみての感想を少し。
(あくまで個人的な感想です)

瓜生小は内装等とっても綺麗にリフォームされていました。
教師一人一人にIDカードを発行している、ランチルームも綺麗で新しい。
勉強というよりも伝統の瓜生太鼓とかも大切にしている。
のんびりしたイメージ。地元のボランティアの方による指導などもあるようです。

永小は施設面はとても充実している(自信を持っている)。
コンピュタールームにはびっくりしました。数十台のパソコンが置いてあり、子供達が自分で調べられるようになっていました。
さらに各階に子供達が自由に使えるパソコンが置いてありました。
また説明会を受けての感想ですが、勉強にとても重点を置いているように思いました。
(教頭先生が女性の方でしっかりしていらっしゃるようにお見受けしまた)
図書館もかなり広めだったようです。(外からの見学でした)
各クラスからの眺めはとってもよかったです。
オーベルが見えたかどうかは定かではありませんが。

クラス数についてですが、来年入学の子達に付いて言えば永小は90名位で3クラス、瓜生は43名位2クラスの予定だとか。
(40名だと1クラスらしいです。)

結局は子供にあった小学校を選ぶのが一番だと思います。
うちは永小にしようかと思っています。
理由はやはり勉強に対する姿勢の違いでしょうか。
(あくまで説明会の時の雰囲気なので実際にどうなのかというところまで保証は出来ません。ごめんなさい)

もし可能なら見学するというのも手かもしれませんよ。
できるかどうかは分かりませんが。
92: 匿名さん 
[2004-09-06 15:36:00]
最近の小学校はクラスが少ないですね〜
93: 匿名 
[2004-09-06 16:00:00]
小学校は子供が通うので近い方が便利だと思います。
小学生は以外に荷物が多いので(学期の終わりと初めは特に)・・
PTAは得意な人(ちゃんと出れる人)は永山小の方がいいかな。
あまり参加できない人にはキビシイ目が・・らしいです。
わが子は瓜生でのびのびしてます。
94: 感謝します。 
[2004-09-06 22:35:00]
91番さん 85・90番です。
大変貴重な情報有難うございます。直接足を運ばれ、汗を流して得られた
情報をご提供頂き、感謝しております。逆に自分で確かめようとせず真実性のない?
噂で右往左往していた事が恥ずかしく思います。
瓜生小にも魅力を感じますが、総合的には永山小かな〜。
(特に教育熱心な方ではないと思っていますが)
でも何より大事なのは本人たちですし、勿論、永山小・瓜生小の区別無く
みんな仲良くしてくれると、親はうれしいですよね〜。
95: 匿名さん 
[2004-09-07 12:35:00]
1回目の内覧会は、全戸終わったのでしょうか。
いい出来だった人、今一の出来だった人、いろいろと思いますが、2回目に向けてがんばりましょう。
2回目は余裕があるので、共用部分もチェックしましょう。
そういえば、枯れてる植木があったなあ〜。植栽の枯損は2年補償のようです。
96: 91 
[2004-09-07 15:11:00]
>93番さん
近さって重要ポイントのひとつですよね。
小学校が選べるのも悩みを増やしてくれちゃいますね。

どちらにしろ、94番さんがおっしゃるようにどの小学校であろうとも区別無く仲良くできるといいですね。
学校以外のコミュニケーションの場って必要だと思うから。
皆様どうぞ宜しくお願いします。
97: 匿名さん 
[2004-09-07 22:14:00]
今週9/11より、モデルルームは建物内に移設されるそうですね。
何室くらい残ってるんでしょう。
98: 匿名さん 
[2004-09-07 22:18:00]
9/3時点では4部屋でした。いずれも3LDKの部屋です。
一階が大半のようです。まあ、完売は時間の問題でしょう。
99: 匿名さん 
[2004-09-08 10:11:00]
最近の広告によれば、CタイプとDタイプの1階がそれぞれ残っていますが、あの部屋は1期で売れたはずですよね。
ローンキャンセルなのかな〜? 南向の専用庭付だし、人目も気にならないし、お勧めですね。
他の2戸は、南棟、西棟で1戸ずつですね。多分上層階と思われます。
デベさんは、入居までには完売させるといってましたよ。達成なるか!
100: 匿名さん 
[2004-09-08 10:32:00]
確認会がたぶん明日から始まりますね。
この前は、天気があまり良くなかったので天気が良いといいな。
101: 匿名さん 
[2004-09-08 17:56:00]
南棟の一階にモデルルームらしく、庭にテーブルやプランターなど
置いてある部屋がありました。それとプロの撮影の方が橋の方向から
撮影してました。最終の広告用ですかね。97パーセントの販売完了は
大したものですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる