旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル多摩永山【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. オーベル多摩永山【PART2】
 

広告を掲載

TOSHI [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

規定の投稿数を超えているようですので(475)、新スレッドに移行します。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38730/
引き続き、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-08-13 07:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

オーベル多摩永山【PART2】

182: 匿名さん 
[2004-09-27 12:17:00]
うちは自転車使わないので、お貸ししてもいいくらいです。
駐車場のように管理会社でコントロールして欲しいですね。
183: 匿名 
[2004-09-30 00:05:00]
28日引越ししました。29日ごみ出しにいったところ、ごみ集積所に粗大
ごみがありました。布団、電気炊飯器、プリンター、大きな座椅子、等です。
多摩市は粗大ごみは有料です。出した方は至急市役所に電話連絡し料金
シールをグリナードのお米屋さんや、永山商店街の自転屋さん、諏訪の
青木やさんから買求めて、粗大ごみに貼って下さい。このままでいくと
このかたずけの費用はマンションの管理費から支払うことになるそうです。
自分の事は自分で始末をつける。相談にはのります。
184: 匿名さん 
[2004-09-30 05:57:00]
粗大ゴミの申し込みは、エコプラザ多摩です。
とここでアップしてもこの掲示板見てないかただと意味がないので、管理人さんに住民への連絡掲示板みたいなところに張り出してもらうのが一番ですよね。
(言わなくても管理人さんがやってくれるのが本当だと思うけど)

落ち着いたら資源ごみの集団回収はじめたいですね。
月一度だけど、ダンボールとか牛乳パック、アルミ缶類、新聞紙、古布、雑誌類を集めたら補助金が出るんですよね。
量によって変わるのですが、年間にすれば結構な額になるからそれを積み立ての中に入れてもいいし、コミュニケーション費用にしてもいいかななんて思います。
皆さんで気持ちよく暮らしたいですものね。
185: 匿名さん 
[2004-09-30 09:00:00]
ゴミに関しては全く同感です。
最初の指導が大切です。ルールの遵守が出来るような
環境を作りましょう。ゴミ置場の粗大ゴミは遺憾です。
シールは管理会社が負担したようです。
186: 匿名さん 
[2004-09-30 09:33:00]
粗大ゴミは火曜日だったかな、ダンボールを出しにいって気がつきました。
本当に不快ですよね。管理会社が負担したのですか・・・
ゴミステーションの鍵が開いていたので外部からの持込かも?と思ってました。
少々強行ですが、最初が肝心なので
「防犯カメラの映像を確認します(使用方法として適切かは不明ですが)!特定され次第請求します」
と管理会社は掲示をしてもいいのでは・・・。
「知らずに出しました、すいません」と出てきてくれたらいいですね。
187: 匿名さん 
[2004-09-30 11:45:00]
ホームページ、更新されてますね。
本当に、残2戸のようです。
家具付モデルルーム限定1戸、あと1戸はどの部屋ですか?
今月は3戸?売れたことになりますね。現物みて即決したのかもね。
最終戦で、値引きなしで売れるのはすごいと思います。
入居後1ケ月で完売できそうですね。


188: 匿名さん 
[2004-09-30 11:47:00]
廊下からサンクスガーデンに出る処の段差についてですが、
階段を造ってありましたね、良かった。
階段代わりに設置していたコンクリートの塊は、階段の横に並べてありました。
あれを階段として使うのは、やはり困るなー。
でも造った階段には両サイドに手すりが無く、これまた危ないと思いました。
段差はもう仕方ないけど(でも本音は許せない)、手すりが無い階段は妥協できない。
パンフレットでも堂々とバリアフリーを謳っているのだから。
189: 匿名さん 
[2004-09-30 11:51:00]
そうですね、私もみましたよー昨日。
階段は出来てたけど、手すりが無いので・・・やはり危ない。
今では、態々リフォームで手すりを取り付けている時代なのに、
階段で(しかも外、周りはコンクリートで転んだら怪我するのは確実)手すりが無いなんて、
信じられませんね。年配の方・お子さん・妊婦さん・怪我をしている方は、
あの階段を使うなって事ですかな?いくらなんでも、それは酷いでしょー。
190: 匿名さん 
[2004-09-30 12:03:00]
前に、住人に欧米系の外人さんがいるとの情報があったと思いますが、見かけた方いますか?本当?
大阪から入居される方もいるとのことでした。Uターンかもね。

粗大ゴミの件は許せませんね。モラルがない人って、やっぱりいますね。
旧居で捨ててくればいいのに・・・。
当面、管理人さんにがんばってもらうしかないか?
理事の方々もよろしくお願いします。
191: 匿名さん 
[2004-09-30 12:07:00]
各階とも、南側の棟と西側の棟の廊下部分は、
雨水が廊下左右の水路に、上手く流れていないようでしたね。
上の階に行けば行くほど廊下に水溜りが出来ていました。
南側と西側の通路は2つの棟のジョイント部分なので、
南側の棟にとっても、西側の棟にとっても非常に大切な部分だと思います。
雨水がちゃんと水路に流れて行くようにしないと、ジョイント部分の
コンクリートや表面のマットの劣化が早くなってしまいますね。
屋上は誰も確認できないのですが(屋上は素人が歩き回ると、良くないといいますし)
いちど、専門の方立会いで確認しておいた方がよいのでは?
皆さん、どう思われます?
192: 匿名さん 
[2004-09-30 12:26:00]
ゴミについても、酷い人が居るものですね・・・オーベルの方で無いと本当に良いんだけど。
心理学的に言っても、ゴミの出し方と洗濯物・布団の干し方・玄関周りって、
各家庭の意識レベルが一番現れ易いんですって。。。
これからも皆で注意して行きましょうね。

玄関ポーチに乱雑に自転車を置いていた御家がありましたが・・・・
ベビーカー1台くらいや、小さな子供の可愛らしい自転車なら、まだ許せるけど・・。
それ以外だと、見た目も汚らしくてダラシナク感じられて、なんだか嫌だわ。
あれでは、緊急時にも問題が出てきますね。
そういった意味でもポーチへの荷物置きについて、皆で考えて行く必要があると思います。
意外だったのですが、ベランダとポーチは共用部分になるんでしょ?
最初にちゃんとルールを決めて置かないと、都下といえども一応東京内の
新築分譲マンションなので(集合住宅)、良い意味で本当にお互いが気を使い合って
皆が気持ちよく永く住めるようにして行きませんか?
マンション価値って本当に、住んでいる住民の意識レベルが比例します。
193: 匿名 
[2004-09-30 13:04:00]
192さんへ
むむむ・・・確かに、そうですね。
ポーチへの物の置き方(ある程度の常識の範囲内で)も、
住民として皆で検討していく必要あるかもしれませんね。
「そこまで?」と、嫌がる人は出てくるかもしれないけど、でも最初が肝心ですよね。
近くのコスモフォーラムやグリンメゾンなどは、何年たっても本当に綺麗に
住民の方が管理なさっているようですね。
コスモフォーラムやグリンメゾンでも、最初は面倒だと反対する人も居たのかもしれませんが、
20年近く?たっても、あのマンションの状態雰囲気を壊さずにいられる事は素敵ですね。
目先の事だけで反対するよりも、長い目で考えて協力する方が自分達の財産を
しっかり、守れる事に繋がるのですね。結局、住民全員が得をしている事になりますね。

>マンション価値って本当に、住んでいる住民の意識レベルが比例します。
納得です。

中には、面倒だと思われる方もいらっしゃると思いますが、
最初にちゃんと意識して住み始めないと、汚れるのは早いですよ。
汚い、ボロい、古臭い、だらしが無い、オーベル多摩永山にするのか?しないのか?
我々住民一人ひとりの意識で決まります。
もう既に「ゴミ不法投棄」で問題が出てきている様ですし。

ラウンジ使用等についても、住民の皆が気持ち良く使用できるようにして行きたいですね。
可愛い子供達が安心して遊べる空間にもなりますし、大人が楽しく使用できる空間でもあります。
各家の子供達の行動は、その親達私達に責任があります。
子供同伴のラウンジの使用についても、親の責任で管理していきたい物ですね。

194: 匿名さん 
[2004-09-30 13:06:00]
>>191さん
私はまだ入居してませんが、例の西棟と南棟のジョイント部分で上から雨水が結構落ちてきている部分がありました(1階部分で確認)。
溜まった雨水が溢れて落ちてきているのですか?
雨水が溜まるのなら、生活に支障をきたす瑕疵なので、売主(有楽)は責任を負う義務があります。
まだ、有楽やゼネコンに情報が伝わってないようですので、瑕疵を伝えるのが先決です。
証拠写真をとっておいてはどうでしょう。雨がふるまで確認できなくなってしまうので。
有楽販売の方がいるので、話してみて、有楽本社に伝えてもらってはどうでしょう。
内覧会の責任者でもいいと思いますが、まだいるんですか?
勝手なことをいってすみません。私は入居が当分先なもので。
理事が動いてくれればいいのですがね。
専門の方にお願いする必要はないとは思いますが。。。
要は、傾斜をつけて雨水がスムーズに流れるようにすればよいのではないですか?
大がかりな工事にはならないと思いますが。どうでしょう。

195: 匿名さん 
[2004-09-30 13:24:00]
この掲示板はもう暫く続くことを希望します。
196: 匿名 
[2004-09-30 15:09:00]
194さんへ 
191です。
「屋上の状態確認」と「南棟と西棟ジョイント部分」については、
全く別の事として書きました。
廊下の水溜りについては、雨漏の原因からだとは思いません(と思うのですが
素人ですから私・・・)。
共有部分も内覧会のような、確認が必要なのでは?との意味です。

>例の西棟と南棟のジョイント部分で上から雨水が結構落ち
>てきている部分がありました(1階部分で確認)。
この問題箇所と
>要は、傾斜をつけて雨水がスムーズに流れるようにすればよいのではないですか?
この問題箇所では、問題が別ですね。
「ジョイントの金具部分からの水落」は168さんのレスで記載されています。

私は役員では無いのですが、余り「役員と理事」ばかりに頼るのは良くない傾向です。
もちろん最終的には理事に出てきて貰わないと交渉になりませんが、
それ以前に役員でない私達住民全員でも問題箇所を発見し、役員任せだけにせず
皆で協力をしなくてはならないと思います。
問題箇所をレスしてくれている方の全員が、引越し済みだとは限りませんよ。
皆それぞれ内覧会後・引渡し後、無理にでも日程調整を付けて、オーベルへ足を
運んでいるのでは??

引越し済みの専業主婦達が中心となって、担当しなくては駄目かしら?

197: 匿名さん 
[2004-09-30 16:48:00]
とにかく総会のときに意見交換しましょう。
198: 引越し完了住民 
[2004-09-30 17:43:00]
はじめまして。
引越しも無事に終わってホットしています。
今回の雨で、自分のベランダの様子が良く分かりました。
各住居で自分の家のベランダの水はけについて、チェックすると良いかも。
内覧会ってベランダまでは、なかなか気が回らないですよねー。
晴れてたら、もちろん分からない訳ですし。

他の皆さんとお会いできる事、楽しみにしています。
199: 匿名さん 
[2004-10-01 08:31:00]
引越しお疲れ様でした。
200: 匿名さん 
[2004-10-01 10:27:00]
>>190
外国の方が住んじゃいけないの?
201: 匿名さん 
[2004-10-01 17:57:00]
皆様今晩は。引越しの片付けは順調ですか?いろいろ処分してきたつもりなのに
なんでこんなに荷物があるんだろうとおもいますね。私たちは西棟ですが、眺望の
良さに改めて感動しています。西日もなんのその、リビングから貝取北公園の緑が
とてもきれいに見えます。南棟は春の桜が見事でしょう。これからの生活が楽しみ
です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる