三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上石神井レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 上石神井
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス上石神井レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-13 21:59:37
 

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ksj142/

<全体概要> ザパークハウス上石神井レジデンス
所在地:東京都練馬区上石神井4-171-3
交通:西武新宿線上石神井駅徒歩11分、武蔵関駅徒歩9分(サブエントランスまで)
総戸数:142戸
間取り:3LDK~4LDK、67.44~89.16m2
入居:2015年2月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-12-25 19:53:27

現在の物件
ザ・パークハウス 上石神井レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都練馬区上石神井4丁目171番3(地番)
交通:西武新宿線 武蔵関駅 徒歩9分 (北口)
総戸数: 142戸

ザ・パークハウス上石神井レジデンス

911: 周辺住民さん 
[2014-09-13 08:44:01]
電車は決まった時間にしか通らないっていうけど、1時間あたり上下合わせて30本、それぞれが自動車20台分の長さだから騒音の持続時は自動車600台分で音は車の数倍。

1分に10台暴走車が目の前通るようなもんだ。
912: 匿名さん 
[2014-09-13 09:04:21]
ねがおつー!
913: 匿名さん 
[2014-09-13 09:59:07]
>>911
電車と車を同じにしないほうがいい。
914: 匿名さん 
[2014-09-13 19:54:28]
物件見学に行った時に、近隣の方とお話でき電車の音について伺いましたが、その方は気にならないし慣れますよとおっしゃっていました。電車の音は、車と違って一定のリズムなので不快というよりも落ち着いたりもするそうで。実際に長年住んでいる方の意見でしたので参考まで。

確かに駅前は栄えていませんが、人や街の雰囲気としては穏やかで温かい印象でした。
915: 匿名さん 
[2014-09-13 20:26:45]
学生と独身寮のリーマンしかいないよ
916: 匿名さん 
[2014-09-13 21:10:54]
昔ながらの戸建て住宅と古い都営住宅が多く、それほど学生が多いという感じはない。
917: 匿名さん 
[2014-09-13 21:21:53]
このエリアにファミリーはほとんどいないよ。ファミリーが過ごせるようなお店がないもん。
ファミリーはみんな石神井台にいきます。上石神井と石神井台は全く違うエリアですので
御間違いなきよう。
918: 匿名さん 
[2014-09-14 00:22:43]
ふつーに生活圏重なってるよ
919: 匿名さん 
[2014-09-14 08:25:49]
早大生が多いのは高田馬場と大久保で、わざわざ上石神井住まない。
920: 匿名さん 
[2014-09-14 09:46:49]
貧乏学生が数多く住んでるよ
921: 匿名さん 
[2014-09-14 09:52:42]
貧乏学生は交通費かからない馬場のぼろアパートに住むんだよ。
922: 匿名さん 
[2014-09-14 11:38:45]
北棟で決めてきました。

ここの口コミを見てるときは不安点が多かったですが、やっぱり現地に行って自分で確かめてみるものですね。ネットの情報だけで頭でっかちになっていましたが、すっきりしました。

ここでポジティブな書き込みすると何故かすぐにネガティブなレスがつくようですが、書き込んでみました。
923: 匿名さん 
[2014-09-14 11:39:37]
914
長く住んでも落ち着いたりなんかしませんよ。
それはある程度線路から距離のある場所なら慣れますが、ここの場合は近すぎ。
窓閉めきってるならともかく、開けたら不快です。
TVとか見たりしない人ならいいかもしれないね。
電車が通る度にTVが聞こえないから音量は自然と大きくなります。
受験の時には集中できませんでした。
924: 匿名 
[2014-09-14 11:54:30]
北棟に決めた方、決め手は何でしたか?
925: 匿名さん 
[2014-09-14 12:38:11]
923さん
ちなみに私が音について伺ったのは南棟と同じくらいの位置にあるお宅です。
線路がカーブする場所や、駅に停車するためにスピードを落とす際、音は大きくなると聞いたことがあったので、見た限り真っ直ぐの線路でちょうど中間のこの位置はどうだろうか、近隣の方が1番詳しいと思って実際に聞いてみたんです。
926: 匿名さん 
[2014-09-14 14:42:19]
>>924
これがあるからここにした、というよりは自分の妥協できない点と妥協できる点がはっきりしたからです。
私の場合、大きな道路に隣接していないことと間取りが必須でした。(どのタイプにしたかはご容赦ください。) 逆にここで言われている線路に近いことや駅からの距離は妥協できる点でした。再度見学に行くまでは外せない点だと思いこんでいましたが。
予算ギリギリだったので南棟に同じ間取りがあればかなり迷っていたと思います。

ネットで情報を集めるのは効率的ですが、数千万もの買い物なので時間は惜しまず自分で確かめるのがいいと思います。
927: 周辺住民さん 
[2014-09-14 14:58:46]
925
923です。線路沿いではないですが、西武新宿線路に近い所に住んでいます。
ぼーっとしてる時はうるさかろうが静かだろうが気にならないです。
要はテレビ見る時間、勉強する時間、電話する時間が長い人には騒音に聞こえるのでは、と思った次第です。
928: 周辺住民さん 
[2014-09-14 21:22:18]
>>920
学生が多い、などというのは初めて聞いた。
他の私鉄に比べると沿線に大学はほとんどない。
929: 匿名さん 
[2014-09-14 23:32:24]
線路沿いは騒音よりも電磁波のほうが気になるはずですけどね。
スピーカーからは常にのノイズがのるはずですよ。
930: 匿名さん 
[2014-09-15 01:45:13]
>>922
おめでとうございます。上石神井は住みやすくこれからの発展が楽しみなエリアですので間違いないと思う。大化けするかもしれないよ。

ネガティブな意見は買えない人の嫉妬もあると思うので気にする必要はないでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる