新築マンションを購入する時抽選の場合、要望書というものをまず書いて
それから登録期間があってその1週間後ぐらいに抽選という事が多いとは
思いますが、その間営業マンはなるべく希望住戸が重ならないように
営業努力している・・・と思っています。
そこで希望住戸が重なってしまった場合の事なのですが
ズバリ営業マンの役職は希望住戸獲得に影響するものなのでしょうか?
つまり、私が部屋Aに要望および登録しています。(担当営業マンは役職なし)
そこへ他の営業マン(役職は課長)が担当しているお客さんが私と同じ部屋を
希望したとします。双方とも資金面に問題がなかったとすると、やはり役職の
ない営業マンは私に違う部屋を強く勧めてきたりするものなのでしょうか?
もちろん勧められても希望住戸を変えなければいいだけの話なのですが・・
なんとなく役職がついている営業マンさんに担当して頂いた方の方が得な
ような気が致しまして。。。
[スレ作成日時]2005-06-30 23:22:00
登録と抽選【営業マンの力関係は?!】
162:
匿名さん
[2006-06-12 01:02:00]
|
163:
匿名さん
[2006-06-12 01:26:00]
>>155
届け出ていれば、住所から電話番号が分かりますからね。 (ちなみに番号案内は「104」です。お気を悪くしたらすいません。) ちなみに個人的には、そこまではしていません。 「電話番号の未記入」や「賃貸の部屋番号抜け(←これが多い!)」は「記入忘れ」ではなく「記入を拒否した」という意思表示です。 私は最初に「記入して頂けますか?」と聞いていますので、それを拒否された上で調べるのはあまり印象の良いものではありませんから・・・ おっしゃるとおり、皆さんに記入して頂いたアンケートの内容を集計して、営業に役立てる訳なので「そこまで分かりません」というのはおかしな話です。「詳しくはお答えできません」ならまだわかりますが、「調べて説明するのが面倒くさい」だけでしょうね^^ 「購読新聞」でチラシを折り込む新聞社を、「来場分布図」でエリアを決めます。 「勤務先」でどんな業種が多いかを判断し、おおよその所得層を算出します。 特にこれらの内容に関しては、開示しても差し支えのない内容がほとんどなのですが、 「どんな職業の方が多いですか?」や「何人家族が多いですか?」等の質問では、 「その方と同じ勤務先の購入者が複数いた場合」や「女性単身の方が多い場合」は返答に困る事もあり、その場合は「分かりません」と答える場合もあるのです。 |
164:
匿名さん
[2006-06-12 08:05:00]
162番さん、お尋ねします。それじゃ、抽選会に参加した方がよいのですか?
登録番号5番をもらってますが、どうせだめかなと今からあきらめてます。 登録番号1からガラガラをまわされると聞いたので・・。 でもまわすのは大概、係りの方らしいけど。 キャッシュで払うことにしたのにな〜んか番号からしてダメだったみたい。 ローン組まなくっても条件アップにならないみたいですね。 |
165:
匿名さん
[2006-06-12 12:48:00]
163さんへ155です。
なるほど。マンションなんで他人も広義の「同居人」と考えてしまうため、他人の属性まで気にしてしまいます。「頭金ゼロでマンション買えます」またそれで買った人は=「将来の修繕積み立ての臨時徴収能力ありません」、って聞こえてしまい、敬遠してしまいます。そんなこと考えていると、対応がしっかりしているところ=大手の大規模プロジェクト(デベでもその時期の目玉物件のようなもの)に自然と目が行きます。考えすぎかなあ。まあ抽選会をやる規模のマンションだとこんな心配は無用なんですけど。 |
166:
匿名さん
[2006-06-12 12:57:00]
>>165
正しいですよ。 |
167:
匿名さん
[2006-06-12 14:02:00]
頭金やローン額を聞かれますが
それって あとで変更可能なんですか? 金利次第で ローンを組むかどうかを考えたいのですが。 |
168:
匿名さん
[2006-06-12 14:08:00]
ローンの金額を減額する予定で少なめに頭金を申告するのはOK。後々「ローン増やしてください」はやめたほうがいい。結局ローン通れば文句ないですが、資金計画の立案能力がない人=しっかりしてない と疑念をもたれると損ですよ。こっちは 「購買意欲、購買能力とも十分です」と正々堂々といえるようにすることは交渉ごとの主導権を握れる(この場合、「抽選」を有利にする前提のスレ)前提だと思います。
|
169:
匿名さん
[2006-06-12 23:01:00]
>>164
抽選方法が良く分かりませんが、少なくとも5人の登録があるとして・・・ ガラガラに当たりを1つ、ハズレを4つ入れて登録番号順に回すという方法でしょうか? 164番さんが当選する為には、前の4人の方が全てはずれる必要があるわけですね。 どうやら「登録順」に番号が決まってしまったようですが、公正な抽選が行われたならチャンスはあります。私のお客様でも、はずれると思って抽選会に来られなかった方が当選された事もあります。 私としては、お客様には抽選会に参加して頂きたいです。当選されたなら良いのですが、 「はずれました」と連絡をするのは精神的にキツイんです。 !別に、164番さんがはずれると思っている訳ではありませんよ。 必然的にはずれる人数の方が多いので・・・ |
170:
匿名さん
[2006-06-12 23:15:00]
>>165
そうですね。管理費や修繕積み立て金等の徴収を考えるなら属性の良い人の方が良いです。 その面では、販売会社と思惑は一致します^^ ただ、属性が良い方だと別の心配もあります。 「払えない」ではなく「払わない」という方が出てくるのです。 管理会社とのトラブル等で「納得出来ないものは払わない」と言い出すのです。 どちらの方もいるマンションは最悪ですが・・・ |
171:
匿名さん
[2006-06-14 01:17:00]
>164
普通は1から5番までの番号の玉を全部抽選器にいれて出た順に当選次点…みたいな感じだと思うので別に5番でも全く関係ないはずですけど。 しかも逆にいうと勇んで一番に登録しても別に抽選上はなんの効力も無いわけで。 そもそも論でいうと、何番であろうとずるされたら全く関係なくなりますけど。 |
|
172:
匿名さん
[2006-06-14 07:10:00]
我が家も抽選でしたが
1戸に5件の申し込みがあった場合、玉を1〜5番まで入れて ガラガラして、1番初めに出た番号が当選 次が次点、その次が・・・とやりました ガラガラ回す人も会場に来ている中から選ばれました もう一人横で見ている人も選ばれて、玉の番号をチェックしたりしていました さらに、同倍率同時抽選だったので 2倍の部屋、3倍の部屋・・・と順にやって 例えば2倍の部屋が3戸あって2番が当たりなら、その3戸全部2番の人が当たりです ちなみに我が家は2倍でしたけど、ハズレでした |
173:
匿名さん
[2006-06-14 11:07:00]
結局は公平な抽選をする売主となんちゃって抽選をする売主がいるということでしょうか? 部屋によっては属性が似通っていれば公平にし、属性に差があればなんちゃって抽選など使い分けているということでしょうか? 公平感があったと感じている方と作為的だと経験されている方が混同している。
売主のそのとき次第か??? |
174:
匿名さん
[2006-06-14 14:30:00]
部屋によっては属性が似通っていれば公平にし、属性に差があればなんちゃって抽選など使い分けているということでしょうか?
それが操作ということ。全ての抽選で操作をするわけではなく、一部細工するわけだよ。 |
175:
匿名さん
[2006-06-14 23:40:00]
173さんのおっしゃる通り、「公平な抽選をする売主となんちゃって抽選をする売主」の見分け方で、良い方法はないでしょうか?
|
176:
匿名さん
[2006-06-15 00:08:00]
>>175
公平な抽選をする売主などありませんよ。たまたまものすごく人気がでた物件で、文字どおり一期で完売 というなら、抽選操作も必要ないが、多くの場合、売りやすい部屋と売りにくい部屋が混在するから、 売れにくい部屋をさばくためにも、抽選操作をするわけよ。 どんな物件でも抽選操作ありとお考え下され。 |
177:
匿名さん
[2006-06-15 00:25:00]
だから抽選会に出席するかどうかを何度も確認されたのかな。
「もし、当日、来られるようであれば知らせて下さい」とまで言われたけど。 結果はダメでした。行った方がよかったのでしょうか? う〜ん、わからない。 |
178:
匿名さん
[2006-06-15 01:08:00]
>>176
>>公平な抽選をする売主などありませんよ 私、(デベではないけれど)一応「現場」を知る者ですが・・・・ つきつめれば、抽選はあくまで抽選でしかありませんし 全ての抽選に操作アリなんて事はありませんよ。 手間ヒマかけてそんな事をしてもメリットがありませんから。 購買意欲や資金力において大きな差がないお客さん同士であれば 抽選に作為を加える事の方がよっぽど面倒です。 一方、資金力が不足している人や、申し込み手続きに対して 明らかに不誠実な人には「公平な」機会を与える理由がないので そういう人はそれなりにビハインドをもたされている、と考えて良いと思います。 もしも、その事を指して「不公平だ」と考えている人がいるのだとしたら ちょっと甘いんじゃないかと。 抽選をなるべく回避しようという「調整」という名の操作が加えられているのは 誰もが知っている事なのに、抽選にだけは公平性を求める・・・・。 個人的に、その感覚ってなんとも不思議ですね。 |
179:
匿名さん
[2006-06-15 08:10:00]
↑
だから属性が同じ客の場合は単純に抽選で、それ以外はなんちゃって抽選だろうという結論に達してるんじゃないのか? 購買意欲と能力のあるものに販売するのは商売なら当たり前のこと。みなわかっているはず。 購買能力のないもの(ローンとおらなさそうなひと)は仕方ない。 |
180:
178
[2006-06-15 08:19:00]
>>179
>>みなわかっているはず。 申し訳ありません。 私もそう思うのですが、「どんな抽選でも操作あり」というご意見があったので 敢えて指摘させて頂きました。(一応、176さんへの個別レスだったんですが) |
181:
匿名さん
[2006-06-15 10:45:00]
179です。
すみません。きつく言い過ぎました。 確かに何百戸も販売するマンションに一つ一つ操作してたら販売側も訳わからなくなるってのも言えていると思います。物理的労力の観点より。締め切ってその人うちに結果を出すんでしょうし。 また、操作しまくってれば、そのうち話題になって会社の信用問題になりかねないですからね。 |
正式名称は分かりませんが、抽選になる住戸が多数ある場合、
倍率の同じ部屋でまとめて抽選を行う方法の事です。
例えば「101」「103」「105」号室の3部屋が同じ「4倍(申込んでいる人が4人)」なら、まずクジなどを引いてもらい、それぞれの番号を決めます。
「101」(①中田さん ②中村さん ③宮本さん ④高原さん)
「103」(①清原さん ②鈴木さん ③金本さん ④桑田さん)
「105」(①田中さん ②清水さん ③大西さん ④斉藤さん)
そしてデベの担当者が、ガラガラ等を回して当選番号を決めます。
仮に「③」がでた場合は「宮本さん、金本さん、大西さん」が当選となる訳です。
この方式では、複数の住戸を同時に行う為、意図的に誰かを当選させるには架空の票を加えて倍率を上げる必要がある訳です。
倍率の割には参加者が少ない場合は要注意です。