新しくパート14を作ったので、引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363075/
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分、工事完了時期:2013年12月(予定))
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 、東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分 、南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK・3LDK
面積:64.55平米~81.47平米
売主:京浜急行電鉄 、大和ハウス工業 東京支社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-12-25 18:09:43
![リヴァリエ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエってどうですか?Part14
661:
匿名さん
[2014-03-09 10:43:16]
|
||
662:
匿名さん
[2014-03-09 13:23:23]
今日見に行きましたが、まだ屋上まではできていないようです。
26階くらいを作っている段階です。 |
||
663:
匿名さん
[2014-03-09 16:37:00]
そうですよね。
あれだけの重量物が積層ゴムの上に 乗っかっているのだから、劣化等含めて 実績のない免震は、想定外の何かが あってもおかしくないね。 |
||
664:
匿名さん
[2014-03-09 17:13:56]
免震は実績ない?
3.11でも免震タワーは無傷で制振タワーはそれなりに被害出ていたようだし仕方ないのでは? |
||
665:
匿名さん
[2014-03-09 17:17:57]
大師線だけど、かなりノロノロ運転ですよね。
2分らしいですが5分くらい乗っている気分になりますね。 |
||
666:
匿名さん
[2014-03-09 18:52:36]
ナイスの宮城の免震見ましたが、建物と、道路等の隙間にかなりズレが生じていて、それなりに被害を感じました。
室内の被害はDFSも免震も変わらないでしょうね。 計算上は。 ただの制震はだめですね。 |
||
667:
匿名さん
[2014-03-09 19:18:21]
DFS制振と普通の制震では全く構造が違うからな。
普通の制震は大地震の時しかほとんど効果がないが、DFS制振は弱い揺れからしっかり効く。 |
||
668:
匿名さん
[2014-03-09 21:11:29]
>666
東日本大震災では、免震建物の約3割が可動部(エキスパンションジョイント)に損傷を受けました。 その他は、鉛ダンパーの亀裂、鋼材ダンパーの塗装剥がれ、クラック、タイルの一部欠けなどが一部で起きています。 ただそれらは修復可能なもので、被害としては軽微です。 制震建物にも大きな被害はなかったと言われています。 http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/71sinsai-taisin.pdf |
||
669:
匿名さん
[2014-03-09 22:24:51]
タワーは直下型なら別だろうけど、長周期地震動の被害の方が大きいのでは?
武蔵小杉や湾岸の制震タワーは色々被害あったみたいですよ。 |
||
670:
匿名さん
[2014-03-09 23:20:42]
DFSについては信用していますが、建物がけっこう柔らかいんだなあとは思っています。
地震の時にダンパーの働く音や揺れが感じられるので。 大きな地震の時にこれがガツンガツンという音になったら、 安全かもしれないけどきっと恐怖は感じるのではないかと思っています。 大林組の人には、音が住民に与える影響ということも今後は考えてほしいですね。 |
||
|
||
671:
匿名さん
[2014-03-10 07:10:37]
>662
骨組みは屋上まで行ってましたよ。 |
||
672:
匿名さん
[2014-03-10 07:44:28]
揺れてこそダンパーが働くので、ある程度揺れるように設計しているのでしょうが、階数を考えると揺れの大きさは非常に小さいと思いますよ。
ダンパー音はスラブに直に響くので仕方ないとかと。 私なんてむしろダンパーが効いているのを感じて安心するくらいです。 |
||
673:
匿名さん
[2014-03-10 08:35:12]
価格:3,390万円
この値段でも売ってる建物で、ダンパー音がうるさいなんて わがまま言っちゃ駄目だろ |
||
674:
匿名さん
[2014-03-10 08:36:03]
まだ大きな地震は来ていないのにけっこう音がするので、
実際に大きな地震が来た時にどんな音がするかですね。 |
||
675:
匿名さん
[2014-03-10 08:40:14]
ここは坪160万円〜。
武蔵小杉に比べれば相当広い部屋が買えて、頭金も余りますよ。 |
||
676:
匿名さん
[2014-03-10 09:34:31]
安いってのは悪いことじゃないんだけどね。
コスパで考えるとこのマンションはかなり良い部類。 |
||
677:
匿名さん
[2014-03-10 18:20:19]
売れ行きを見るかぎり、価格相応というところでしょうね。
|
||
678:
匿名さん
[2014-03-10 20:18:11]
自分では割安だと思うのに、自分の評価に自信が持てない。
そんなところだろう。 |
||
679:
匿名さん
[2014-03-10 23:29:51]
安い買い物だったと思っていますが、値上がりするとは考えていません。
通勤至便で朝寝坊できるし、 かなり広い間取りを買えたので少しくらい散らかしても住み心地がよく満足しています。 |
||
680:
物件比較中さん
[2014-03-11 19:56:29]
3月末に殿町周辺が国家戦略特区に指定される可能性があるようですね。
そうなると羽田への橋、沿線再開発加速などここにもよい効果が出るかもしれないですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それでも2分45秒なので、よいのではないでしょうか。
車はあまり運転しませんが、409号に出るのはだんだん慣れてきましたよ。