新しくパート14を作ったので、引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363075/
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分、工事完了時期:2013年12月(予定))
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 、東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分 、南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK・3LDK
面積:64.55平米~81.47平米
売主:京浜急行電鉄 、大和ハウス工業 東京支社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-12-25 18:09:43
![リヴァリエ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエってどうですか?Part14
421:
匿名さん
[2014-02-27 12:35:18]
|
||
422:
匿名さん
[2014-02-27 12:53:00]
タワーに限らずだね
|
||
423:
匿名さん
[2014-02-27 13:54:37]
利便性のある立地について否定的な見方をする方が
いらっしゃるようですが、 此処は利便性という意味ではとても良いです。 近隣に明るい者として自信をもってお勧めします。 但し、立地にプレミアム性はありませんし、 教育環境という面ではお粗末だと言えます。 |
||
424:
匿名さん
[2014-02-27 14:11:24]
競馬好きならプレミアム性ありますよ。
|
||
425:
匿名さん
[2014-02-27 14:30:58]
タワーじゃなかったら本当にここ買いたかったなあ…
|
||
426:
匿名さん
[2014-02-27 14:48:13]
タワーじゃなかったら販売戸数が減る。
そうすれば、販売価格が上昇する。 どちらにせよ、買えない人は買えない。 |
||
427:
匿名さん
[2014-02-27 15:41:18]
大師線が羽田に乗り入れてるか、京急川崎駅がJRと改札直結してるならまだしも
大師線での1駅はバスよりはマシ、程度でしょ。 ここは川側の眺望以外は語るところはない気がします。 |
||
428:
匿名さん
[2014-02-27 16:29:44]
いま思ったけど、
JR川崎の北口通路・改札ができたら地下街を通ってほぼ直結じゃないか?(今までもそうかもしれないが) 武蔵小杉や東京駅の京葉線より乗り換え至便で近いのでは。 やはり便利だよ。 宣伝広告にも使えそう。 |
||
429:
匿名さん
[2014-02-27 16:37:50]
大師線での1駅はバスよりはマシ
それはないって。 というか本当にそう思っているなら それは思い込みで損していると思いますよ。 確かに川崎駅改札に直結というのは便利でしょう。 そんな物件と利便性という意味で負ける事は認めますけれどね。 |
||
430:
匿名さん
[2014-02-27 17:55:53]
検討するときは願望は排除するべきです。
>大師線での1駅はバスよりはマシ 買ってから自分に言い聞かせるなら、これでもかまいません。 しかし、検討時点では、 京急川崎駅とJR川崎駅の距離を、どのように評価するか。 また、大師線の終電のはやさはどうか。 考えねばならないことがいろいろあります。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2014-02-27 18:28:54]
私は既に入居者であり大いに満足していますが、
検討中の方は是非、JR川崎駅と京急川崎駅の距離と 大師線の終電時間についてよく調べ、検討して下さい。 自分で買うんだからね。 \(^o^)/ |
||
432:
匿名さん
[2014-02-27 19:54:50]
駅至近で、台風だろうと横殴りの大雨だろうと大雪だろうと、電車さえ動いていればストレスなく川崎・横浜などの駅直結施設に出かけられる快適さは、単なる駅近マンションと段違いです。
横殴りの大雨の中、普通に外を歩いたら1分でびしょ濡れになってブルーになりますよ。 想像してみてください。 |
||
433:
匿名さん
[2014-02-27 19:56:59]
今週は9戸売れたんだね。
|
||
434:
匿名さん
[2014-02-27 20:06:22]
例えば、京急川崎ーJR川崎の乗り換えと、武蔵小杉の南武線ー横須賀線の乗り換えでは、どちらを好むでしょうか?
川崎はJRに北口ができますし、移動途中で豊富なお店に寄り道もできますので、会社帰りの楽しみも持てますよ。 |
||
435:
匿名さん
[2014-02-27 20:43:26]
あくまで個人的にですが、駅からつまらない方向に徒歩7分も歩くよりも、支線1駅で駅ほぼ直結の方がずっと快適だと思います。
|
||
436:
匿名さん
[2014-02-27 21:16:31]
なんか住民が必死過ぎて引きますね。
|
||
437:
物件比較中さん
[2014-02-27 21:27:58]
住民かどうか、言ってること正しいと思います
|
||
438:
匿名さん
[2014-02-27 21:31:24]
まあ引いて下さい。どうぞどうぞ。*\(^o^)/*
勝利のマンションリヴァリエ ←言い過ぎか(苦笑);^_^A |
||
439:
匿名さん
[2014-02-27 21:47:44]
人気物件なら売り切れます。
でもここは何期にも渡って小出しに売り続けて、尚これだけ在庫がある 世間はアベノミクスによる空前の不動産活況でも、ね。 検討は重要です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やっぱりタワーは定期借地権がベストだな