クラッシィハウス上北沢についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
緑も多くて良さそうですね。
所在地:東京都世田谷区上北沢1丁目733番1、2(地番)
交通:京王線 「上北沢」駅 徒歩11分
京王線 「桜上水」駅 徒歩12分
総戸数:95戸
間取:3LDK・4LDK
面積:69.00平米~86.00平米
売主:住友商事
売主:伊藤忠都市開発
売主:三信住建
販売代理:住商建物
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.classy-club.com/kamikitazawa/
施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2013-12-25 18:08:31
クラッシィハウス上北沢ってどうですか?
164:
匿名さん
[2014-10-20 22:16:22]
あまり人気がないようですね
|
165:
匿名さん
[2014-10-20 22:30:42]
マンション自体は中規模、低層かつ高スペックで魅かれるんだけど、駅遠が致命的だよね、ここは。
近くで駅近・大規模・高スペックのマンションが分譲中なのも影響あるわな。 その割には強気の価格設定。 坪単価であと15〜20万安ければあっという間に完売だとは思うけど、デベは強気だよね。 まぁ、竣工前完売はなさそうだから、値引きできるまで待ちますか。 |
166:
匿名さん
[2014-10-21 20:16:12]
まぁ、場所の割に戸数が多いから、完成前の完売はないでしょう。これから価格が高い物件がどんどん出てくるようなんで、そうなったら注目されるかも。
|
167:
匿名さん
[2014-11-08 00:00:02]
マンション価格は大分上がってきていますので、さらにどんどんとはいかないのでは。
そうなるとここは割高感があるので、竣工後の値引き狙いが常道か。 良い部屋が残っていたら、ぐらいの感感覚で行きます。 |
168:
匿名さん
[2014-11-15 17:36:15]
駅遠ということ以外はとても気に入ったのですが、
その割りに値段が高かったので悩みました。 駅力も比較して、小田急線沿いのマンションにしようかと思っています。 ここの売れ行きはどんな感じでしょうか? |
169:
匿名さん
[2014-11-17 22:21:54]
遠いでしょう。
他にもたくさんあります。 |
170:
匿名さん
[2014-11-20 11:55:19]
遠いと言っても普通に歩いて行ける範囲じゃないのか…と思いますが個人差があるかなぁ
駅に近くなるとこの辺りだと更に価格が上がりやすいんじゃないかとは思います これ位なら歩けるよ、という人にはアリなんじゃないかとは思いますが 駅近にこだわるのなら違うのかなぁとスレを読んでいて感じました |
171:
物件比較中さん
[2014-11-28 11:11:02]
テラス部分の壁はタイル貼りになるんですかね?
現地で見ると賃貸に良くある白い塗装に見えるのですが。 |
172:
匿名
[2014-12-01 21:22:33]
タイルでなかったら相当仕様が低いですね。
|
173:
購入検討中さん
[2014-12-03 07:05:07]
昔に
比べて最近はバルコニーが深くなってきてるから、目立ちにくいこともあってタイルじゃないとこ多いよ。 全体として仕様は、価格相応で悪くはないと思う。 それより何より、駅遠がネックなのだここは。 |
|
174:
匿名
[2014-12-03 22:21:09]
そうですね。駅から遠~い。
|
175:
匿名さん
[2014-12-05 13:28:50]
歩けるっちゃ歩ける距離だとは思うが.
ここからだと駅まで自転車使うほどじゃないし、歩くと若干遠いなと思うしという感じなのかなぁ. でももっと駅近いときっと価格ももっと上がるから 価格も含めたバランス的にはこれくらいでいいんじゃないかとは思います. |
176:
匿名
[2014-12-05 22:11:54]
仕様をよくしてもう少し価格を下げれば、売れるでしょう。
値下げを待ちましょう |
177:
匿名さん
[2014-12-05 22:18:42]
|
178:
匿名さん
[2014-12-06 00:13:49]
そういえば、昨日DM来てたから見てるんだが、
諸費用を値引きする形での実質値下げだって。 販売不振みたいだね。 |
179:
匿名さん
[2014-12-15 10:36:22]
178さん
内容は公式サイトにも出て居る新生活応援キャンペーンと同じですか? 公式の方は、諸費用総額150万円プレゼントだそうです。 但し限定5戸の総額であり、1戸あたり30万円の諸費用負担だそうで 値引きの額としてはほんの気持ち程度ですかね。 |
180:
匿名さん
[2014-12-15 23:23:04]
178です。
公式HPのキャンペーンと同じですね。 ここは、桜上水ガーデンズが近くで分譲している影響をもろに受けていますね。 環境や仕様はこの上ないと思うのですが、タイミングが悪いな。 |
181:
匿名
[2014-12-17 22:31:09]
もう少し待ってみます。
浜田山でも相当引いていましたから。 |
182:
物件比較中さん
[2014-12-19 03:07:11]
総戸数95戸にも関わらず、
第一期が30戸(売れ残り4戸)、 第二期が5戸とのんびりとした販売状況ですね。 竣工は年明けの3月中旬なので、30〜40戸近く売れ残るのではないでしょうか。竣工後は値引きあるかな? また、竣工から引き渡し入居までの期間が短いですね。 3月末のデベの決算にギリギリ間に合わせた感が強く、施工面での仕上がりが気になります。 |
183:
匿名
[2014-12-23 22:43:19]
そういえば、三月竣工物件の注意点の一つと雑誌で読んだことがあります
|
184:
匿名さん
[2014-12-23 22:52:37]
これあかんやつや
|
185:
購入検討中さん
[2014-12-24 22:18:08]
グロスであと500万下がったら、駅遠でも仕様いいんだし、パカパカ売れそうな気がするんだけどなあ
|
186:
匿名さん
[2014-12-26 12:53:54]
3月に引き渡しだと、いろいろなことが一度にやってきてかなり大変そうですね。
引き渡しの時期がズレるとダメって人も多そうだし、 引っ越しの時期も混雑しそうに感じました。 ゆとりを持っておかないとなぁと思います。 |
187:
匿名さん
[2014-12-26 14:35:49]
まさに犬小屋ですね。
|
188:
匿名さん
[2014-12-26 14:41:55]
そんなに販売不振なの?
|
189:
匿名
[2015-01-01 15:53:12]
何もないところをてくてく歩くことになりますから。
|
190:
匿名さん
[2015-01-06 09:44:42]
3月は引越し業者も高くなりますよね。予約ができなくて、夜中までかかってしまう場合もあるそうです。
自分のこのくらいの距離なら駅までそんなに遠くないとは思いますが、 10分以上かかってしまうと、デメリットになってしまいそうですよね |
191:
匿名さん
[2015-01-16 09:26:58]
駅まで10分以上でも自分が歩ける許容範囲なら問題ないんでしょうけれど
ただ、リセールする際にはデメリットになる可能性もあるのですよね 物件探しで検索する場合、 駅まで徒歩10分以内とされる方が多いという話を聞いたことがありますから。 その分、安い割には建物がしっかりしていたり仕様が高かったりというメリットがあるといいのですが |
192:
匿名さん
[2015-01-16 11:58:27]
MR行けばわかるけど、仕様はいいよ。
立地含め周辺環境も邸宅街って感じで好感が持てる。 ただ、駅から遠いし駅までの坂道がキツイから年寄りは敬遠しちゃうよ。かといって、ファミリー世帯にはちと高い価格帯。 同じタイミングで近くで大規模分譲してる影響もあってか、ここは苦戦必至だね。 |
193:
匿名さん
[2015-02-08 09:03:45]
使い易そうな間取りですね。
確かに仕様良かったです。 価格高いですか? 駅からこの位歩いても、静かで環境は良さそうですね。 結構、気に入りました。 |
194:
匿名さん
[2015-02-09 22:34:27]
その割には、売れ行きが良くないのでしょう。
|
195:
匿名さん
[2015-02-10 09:40:36]
そうなんですか?
そこはあまり自分達には関係ありませんが、いろいろ聞いてみます。。 場所も価格も程良い納得感なんですよね。 |
196:
匿名さん
[2015-02-10 14:55:57]
この時期に引越ししたい人にはいいよね。
金利も安い。賃貸の更新考えるとローン組んだほうが得。 |
197:
匿名さん
[2015-02-13 15:27:22]
今、気が付いたら金利がとんでもなく低くなっていますものね。
マンションを購入希望なら今がチャンス的な事はよく言われています。 でもあまり急がないで、 自分が納得できる買物をしていくのは大切だとは思いますが。 売れ行きイマイチなんですか? 静かそうな場所だから、駅まで少しあるけれどいいんじゃないかしらとは思っていました。 |
198:
ビギナーさん [男性 50代]
[2015-02-13 16:10:16]
この物件は北側が出入り口になっているようだけど
前面道路は時間規制で車進入できないようだけど問題ないのですか? |
199:
匿名さん
[2015-02-13 16:39:28]
すぐそばでプラウド上北沢ディアージュが分譲されるようです。
あちらは上北沢駅徒歩9分なので、ギリギリ駅徒歩10分以内。 3月竣工間近ですが、桜上水ガーデンズといい、販売面でのライバルが多いですね。 |
200:
匿名さん
[2015-02-22 23:54:33]
今日でモデルルームが終わりだと聞いたので行って来ました。
ガーデンズとは価格が違うし、京王線沿線の他のと比べても間取りやモロモロ良いですね。 一番気に入ったのは、南向きで日当たりが良いこと。 もう直ぐ実際の部屋が見れるので楽しみです。 |
201:
周辺住民さん
[2015-02-24 00:33:06]
よく知らなかったんだけど、クラッシィっていつもこんな風にゆっくり販売してく感じなの?仕様は悪くないんだけど、駅距離考えると、やっぱ割高だよね。今の相場だと不思議ではないんだけどね。
|
202:
匿名さん
[2015-02-24 00:49:14]
来月竣工なのに半分近くまだ売れ残ってる計算だけど、
のんびりと販売してるよね。 周辺に競合が多いのも関係してるとはいえ、 すみふ同様、住友スタイルなのかもね。 |
203:
匿名さん
[2015-02-25 10:01:42]
最終日のモデルルームは盛況だったのでしょうか。
竣工したら実物の部屋も見られるようになるんでしょうか。 駅徒歩12分と9分だとやっぱり9分の方が人気出るんでしょうかね。 その差を感じるには実際歩いたほうが早いんでしょうけど…。 こちらの設備仕様、水回りが良いなと思います。天板の統一とか凝ってますね。 |
204:
匿名さん
[2015-02-26 21:46:50]
最終日午後行きましたけど、混んでましたよ。
営業マンが付かないでモデルルーム見ていた人が何件かいて、予約しなかった人なのかなと思いました。 現地を見に行きましたが、ここは低層で存在感ありますね。 9分ってプラウドのことですか? 桜上水の駅使うなら、クラッシィの方が近いですよ。 上北沢駅ならプラウドの方がちょっと近いですね。 |
205:
住まいに詳しい人
[2015-03-03 17:00:49]
クラッシィはまだ20戸も売れてないよ。
立地が良くないから売れてないんだよ。 HPも30万オプションサービスが150万に変わってたし、 現状値引は300万強ぐらいで、半分売る為に⑩%引き 最後はタタキ売りで20%引き残った部屋は業者売りになるって 業界では言ってますよ。 今買ったひととかはショック受けるんだろうね。 入居したらフロアに自分しか住んでなかったなんてって!! |
206:
匿名さん
[2015-03-03 22:21:40]
>>205
第一期での売り出しが30戸だったので、 20戸以下の販売進捗ということはないんじゃない。 あと、HPでは対象住戸5戸限定で計150万円の値引きを謳っているから、各戸換算では30万円で以前と変わりないよ。 いずれにしても、販売苦戦中だし競合多いし今月竣工なんだし。 |
207:
匿名さん
[2015-03-05 09:26:11]
>>205さん
値引きは新生活応援キャンペーンと称して諸費用総額150万円でした。 対象住戸は5戸で、それぞれ30万円ずつのサービスですね。 オプションよりは良いのかもしれませんが、確か諸費用は100万円前後必要となるので、微々たるものですね。 |
208:
匿名さん
[2015-03-07 00:34:25]
ここ人気ないね。
デベもやる気ないみたいだし。 住友は竣工在庫を恐れないから、 殿様商売ができるんだろうな。 |
209:
住まいに詳しい人
[2015-03-07 10:04:30]
206さん売主さん情報だから間違いないよ
|
210:
匿名さん
[2015-03-07 22:31:10]
クラッシィは最後は相当引くのではないでしょうか。
永福町はそうでした。あそこは井の頭通り沿いでした。 ここは駅から遠いし、ありうるかも。 |
211:
匿名さん
[2015-03-07 22:45:55]
これだけ在庫抱えてたら、値引きとかじゃなくて、
まとめて他社に売却されるんじゃないの? そろそろ竣工だし、リアルに入居したらフロアに自分だけとか。 |
212:
匿名さん
[2015-03-07 22:56:50]
船橋市の非公認ゆるキャラのふなっしーは、人気を集めていますがね。(笑) 東中野のクラッシィータワーは、フナッシータワーの別名があるみたいですよ。
|