最近、モデルルームが出来た、ライフピア浦和本太。場所的には静かで良いところだと思いますが、浦和駅の東口周辺の住み心地はどうなんでしょうか?検討している人とか、周辺に詳しい人の意見お願いいたします。
[スレ作成日時]2004-08-01 23:26:00
▲▲ライフピア浦和本太、どうでしょうか?
310:
匿名さん
[2005-09-28 12:17:00]
6ヶ月アフターサービス、「この前あったのが・・」って、いつの事ですか?
|
311:
匿名ちゃん
[2005-09-28 13:18:00]
3ヵ月アフターサービスの時のように書類などもきてませんよね?
|
312:
匿名
[2005-09-29 07:40:00]
すいません。3ケ月の間違いでした。6ケ月もあるんでしょうか?
|
313:
匿名さん
[2005-09-29 09:18:00]
次は1年じゃないですか?
|
314:
匿名
[2005-09-30 09:53:00]
お隣と向かいの工事音、ずっと気になりませんか?隣の三階建ても意外と高さがあるのも気がかりです。
|
315:
匿名
[2005-09-30 13:39:00]
ベランダの手すりも結構汚れる気がするんですけど…
工事をしていない時はあまり感じないのですが。 |
316:
匿名
[2005-10-04 12:49:00]
多田工営の親会社の多田建設が会社更生法を申請したと聞いたので、気になって多田工営のことを調べたら、
2004年12月決算で売り上げが前年比マイナス82パーセント。(ダイヤモンド社のデータベースで) もう工事は基本的に終わっているわけですし、もしもの時も大丈夫なんですよね。きっと。 |
317:
匿名さん
[2005-10-04 19:30:00]
↑
ななし現る。 よっひさしぶり!!(^−^)にっこり |
318:
匿名さん
[2005-10-05 19:31:00]
316さん。やばいでしょう。
|
319:
匿名さん
[2005-11-22 00:24:00]
昨今、耐震設計の件で世の中大騒ぎになっていますが、このマンションは大丈夫なんですよね? 当然?
購入決定当時、営業マンからは震度7まで耐えられる、という説明を受けた記憶があるんですけど。 |
|
320:
匿名さん
[2005-11-25 22:44:00]
正直、どこまで本当なのか不安です。再調査を依頼したいと思っているのですが。皆さんはどう感じてらっしゃるのでしょう?
|
321:
ピア
[2005-11-30 16:56:00]
はじめまして、私はライフピア和光本町を買ったものです。今、二年点検を前に大変なことになっています。施工業者はイチケンという会社でこちらとは違うようですが、内覧の時から工事がずさんな所が多いようです。
我が家は無いのですが、天井にクラックが入ったり、窓が開きにくかったり、何度直しても壁紙が剥がれたりとひどい有様です。駅、職場に近く、外観も内装も、間取りも気に入って買ったのでショックです。 今、住人全体での話し合いもあります。そんな時にあんな事件があり、うちのマンションも再調査をということと、二年のアフターサービスを延ばしてもらいたいという話になっています。 |
322:
匿名さん
[2005-12-01 12:18:00]
構造計算書をもらいたいです。
|
323:
匿名さん
[2005-12-05 17:16:00]
この件に関して、管理組合としては何も動きはないのでしょうかね。
|
324:
匿名さん
[2005-12-06 12:38:00]
販売会社がいくら大丈夫だと言っても、第三者機関に見てもらわないと安心できないと思います。
どこの検査機関もいい加減そうなんで、どこか信頼できるところに再調査してもらえないものなんでしょうか? |
325:
匿名さん
[2005-12-13 23:01:00]
構造説明会の案内が来ましたね。
この会に建築士の方を呼ぶことは出来ないのでしょうか? |
326:
匿名さん
[2005-12-14 12:35:00]
今回審査して頂く社団法人???会社は売り主が選んだのでしょうか?
疑えばきりがないですが、信頼できるところなんでしょうか? |
327:
匿名さん
[2005-12-14 12:43:00]
今回提示された書類は設計会社のものだけでしたが、検査機関の意見はないのでしょうか?
検査機関はなにもチェックしてないみたいな事を言われてるようですから、何をもって大丈夫かってのを示して欲しいですね。 大丈夫だと判断されるくらいですので、問題だった場合の責任なんてのも当然あると思いますが |
328:
匿名さん
[2005-12-14 20:24:00]
結局、我々購入者は素人なんですよね。だから、こういう説明会で専門家からもっともらしい説明を受ければ、ふ〜ん、そうなんだ、となるだけでしょうね。どこにどういうカラクリが隠されているのか、我々には分かりませんから。
ただ、一つ言えることがあります。それは、一度悪事に手を染めた人は、最初の1回でやめられないということです。 一度窃盗をやった人は、1回目で成功すると、これに気を良くして、何度も繰り返します。そして、やがてその犯行が露見し、やがて捕まります。 今回の偽装問題もそうです。1回目の虚偽工作が、それと分からずに検査に通ってしまったから、その後も不正を続けていました。不正をしたのは、この物件だけ、この1件だけということは決してありません。 すなわち、この物件に問題があるとしたら、この物件を手がけた業者は、他の物件でも不正を行っているはずである、ということです。 そして、現段階では、この問題は露見していません。 したがって、中央住宅なり、多田工営なり、これら関係業者が過去に手がけた物件で、何か問題が露見するまでは、あまり過大に不安を抱かないで居てもいいのではないでしょうか。 杞憂という言葉もあります。あまり、神経を尖らせすぎても、消耗するだけ損、ということもあります。 |
329:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |