旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第二」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 神明町
  7. オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第二
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

http://www.garden2.jp/
>完売御礼
>お蔭様で430戸完売いたしました。
>キャンセル待ち住戸受付中!


旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41066/

[スレ作成日時]2004-10-10 15:02:00

現在の物件
オーベルグランディオ川崎
オーベルグランディオ川崎
 
所在地:神奈川県川崎区神明町1
交通:JR東海道線川崎駅徒歩15分

オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第二

22: A子 
[2004-10-11 22:31:00]
こちらこそ、よろしくお願い致します。

23: 匿名さん 
[2004-10-11 22:41:00]
私も散歩しましたよ。夕方でしたけど・・・

白い壁がちょっと気になりだしています。
よごれが目立つんじゃないかと。
きたないマンションにならないかな・・・
みんなできれいに使いましょうね。

21さんよろしくね。
24: TanZ 
[2004-10-11 23:10:00]
そういえば入居説明会とか融資契約会ってどこでやるんでしょう
やっぱりタイムズハウス?そうすると 1回に何組くらいなんですかね?
いずれにしても人がいすぎてゴチャゴチャにならないことを祈りたいですよね

同じ住民のみなさんよろしくお願いします。
25: 匿名さん 
[2004-10-13 01:14:00]
どうでしょうね。でもタイムズハウスは時期的にまだ出来上がらないのでは?
よその話では、駐車場の抽選を駐車場でやった(大人数のため)、という話を聞いたことがありますが。
有楽の本社にでも呼ばれるような気がしますけど、いかがでしょう。
それと白いタイルですが、うちの会社が白いタイルのビルなのですが、そんなに汚れが目立つ、という
訳でもないですよ。まあ、材質が違うかも知れないですし、会社の外壁も洗えば見違えるような白さに
なるのかも知れませんけど。あと、厳密に言えばタイルの色は白に近いグレーのようですね。
26: C 
[2004-10-13 07:12:00]
駐車場は自分の好きな所(番号)になるんでしょうか?
沢山だからやっぱり違うかな?
27: 匿名さん 
[2004-10-13 07:42:00]
今住んでるマンションが白いタイルですごくきたならしいので
(築10年位)心配になっちゃいました。

25さん
ありがとうございます。すこし安心しました。
28: はんさむ 
[2004-10-13 09:09:00]
先週の金曜日にるるぶという雑誌の川崎版を買いました。
私はあまり川崎に詳しくないので、引越前に少し勉強しています。
矢向あたりにもおいしそうな飲食店があって、引っ越したら早速行って
みようと考えています。
29: 匿名さん 
[2004-10-13 11:21:00]
>26
駐車場の場所ですが確か入居前に抽選で決めると聞きました。
いつ抽選を行うのか私も気になっております。ご存知の方いらっしゃいませんか?

白いタイルの壁ですが 今住んでる家の近くにちょうど!
白いタイル張りのマンション10年以上経っている建物があります。
そんなに汚れて見えないのでオーベルも大丈夫じゃーないかと
かなり楽観的に考えておりました。
やはり気になって いろんなマンション外壁を見てしまいますけどね(笑)
30: コタコジ 
[2004-10-13 11:34:00]
そうですね、そろそろ駐車場とかも決める時期になってきたのかしら?
駐車場で、抽選会とかはちょっとイヤだなあ。時期的に寒そうで。
やっぱり有楽の本社とか、どこか川崎辺りで場所でも借りてやるんでしょうか?
駐車場の場所とかも多少は希望をとってくれて、その後調整したり、抽選に
するようにしてくれればいいのですが。
はんさむさん、るるぶ、いかがでした?私もあまり川崎は知らないので、これから
色々調べたりしていこうと思ってます。
31: C 
[2004-10-13 12:23:00]
皆さんの意見を聞いて白い壁気にならなくなってきました(^o^)
私の場合壁よりも中身が汚くなりそうで今から要らない物を処分しなきゃと
思ってます。白い床にしたのでクイックルワイパーは買わなきゃ。
引越しは土日はきっと混むんでしょうね〜引越し代を考えると
頭が痛いところです。オプションの費用も後払いなんですよね〜随分前に
頼んだのでいくらだったかも忘れてしまいそうです(~_~;)
この掲示板を見るのがすごい楽しみになっています。早く住みたいですね。
32: TanZ 
[2004-10-13 14:07:00]
場所が国道沿いのなので特に外壁は汚れると思いますが
すこしずつ汚れていくのでたぶん気がつかないと思いますよ。
会社のビルも1年くらい前に外壁を掃除した時、こんなにきたなかったのかと
思うくらい汚れていましたが、清掃前はそんな事を気にした事はなかったです。
33: 匿名さん 
[2004-10-13 14:31:00]
http://www.garden2.jp/
↑公式HP開けませんね
どうしたんでしょうか?
34: 匿名さん 
[2004-10-13 14:48:00]
先日から有楽のHP上よりリンクが削除されていたので、
公式HPも閉鎖したのだと思います。
早く現物が見たいです。
35: 匿名さん 
[2004-10-13 19:27:00]
オーチャードの売れ行きが気になりますね。
間取りが窮屈な感じだから売れないのかな〜?
36: 匿名さん 
[2004-10-13 20:01:00]
>>35

なんでお隣りが気になるの?
どーだっていいじゃん、んな事。
オーチャードが売れないのは、いい物件じゃないって事だろうし、
こっちらとは関係ないじゃん。
こっちは完売してるんだし・・・。
37: 匿名さん 
[2004-10-13 21:56:00]
となり同士なんだから、そういう発言はどうかと・・・
早く売れたとか売れないとかで人気は計れないし、
売れないっていっても、あとはキャンセルが残ってるだけでしょ?

それに住んでからじゃないとどっちがあたりかどうかなんてわからないんだから。
もしかしたら私だって、あとでやっぱ矢向駅近い方がよかった。って思うかも。
って既に国道から見える姿に、やっぱ近いなと心配してるし。
38: 匿名 
[2004-10-14 00:11:00]
となり同士そんなに競い合うのやめましょう。
これからの生活に必要な情報交換をしていきたです。
39: 匿名さん 
[2004-10-14 00:15:00]
ほんと。やな感じだね。
40: ぷりん 
[2004-10-14 00:28:00]
みなさんこんばんは。
10日にMRに行ってきましたが、その時に近くにいた営業の方が
1/16に入居者説明会、駐車場抽選はまた後日で未定。。。みたいな事を
言ってましたよ。もし間違っていたらごめんなさいですけど。

41: 匿名さん 
[2004-10-14 02:51:00]
オーチャード・・・売れ残り
オーベル・・・完売
どっちが良いかは明白だね。w
オーベルにして良かったw
42: 匿名さん 
[2004-10-14 03:11:00]
となりはとなり、

もし購入者だとしたら、寂しいよ。その考え。

フトコロを広くもってほしいです。
43: 匿名さん 
[2004-10-14 08:16:00]
>37、38、39、42さん
いちいち反応しない方が良いですよ。
そういうのを面白がってる連中ですから。
冷静に考えて、購入した人たちがまずそんな発言をするとは思えないですから。
44: C 
[2004-10-14 09:06:00]
そうですよね(^o^)皆さん考えて購入してる物件なんですから。
入居説明会はまた時間指定でやるんでしょうね。楽しみです。
葉書が届いてましたね。家具などはやはり中身をみて寸法など測ってからに
しようかと思ってます。
小さい子供がいるので新居が傷だらけになりそうで恐いです。フロアコーティングは
たのまなかったんですが自分でやれるでしょうか?
45: コタコジ 
[2004-10-14 09:56:00]
うちもフロアコーティングは頼みませんでした。
何と言ってもお値段が・・・^_^;
なので入居前に自分でワックスをかけようと思ってます。
実家のマンションも毎年家族でワックス掛けをしているので、
ピカピカですし。
46: M♪ 
[2004-10-14 12:17:00]
コタコジさんのご家族はみなさんでワックス掛けとは、仲良さそうでいいですね!
私も、ものす〜っごく悩んでます。ホントに高い金額なので・・・

ただ、性格がザツなので、今のフローリングも傷だらけ・・!?
ワックスを自分で掛けたことがないです。。
極力気をつけるようにしたら、ダイジョブかな?
ワックス掛けは大変ですか??
47: TOM 
[2004-10-14 13:26:00]
ウチもワックスかけ自分達でしようと思ってます〜。がんばらなくっちゃ。

モデルルーム閉鎖の葉書来てました。これからの担当者さんの名前が書いて
ありましたが、あの方が一人で全世帯をみるんでしょうか。

まだ、ローンの事とか済んでないので、今までの担当者の方がいなくなると
ちょっと不安です。
48: TOM 
[2004-10-14 13:42:00]
すいません、そんなわけないですよね。
きっと担当の方が変わったって事なんですよね。
入居に向け昨日からまた管理規約等読み返してます。
楽しみですね〜。
49: コタコジ 
[2004-10-14 14:05:00]
引っ越す前に、な〜んにもない状態なら、そんなに大変ではないと思います。
住んでしまうと家具の移動が大変ですが(動かせる物は動かすので)、
意外とキレイに仕上がりますよ。
実家は毎年お盆の行事になってますが、入居前なら春先で窓を全開にして
扇風機とか持参でやればそれほど時間はかからない(まあ、業者に頼むよりは
かかるでしょうが)と思ってます。
端っこから順番にやってみるつもりです。実家に応援を頼もうかな(^^♪
ちょっと変になっても、それはそれで「味わい」と思うようにします。
50: A子 
[2004-10-14 21:10:00]
ワックスかけは、旦那の出番です。
ホームセンター覗いたのですが、
持続3ヶ月、6ヶ月、1年、2〜3年、業務用、低ホルムアルデヒドタイプなどなど、
いろいろありましたね〜。
ウチにきたハガキの担当者は、Tさんでした。
430:1 なんでしょうかね???

51: 匿名さん 
[2004-10-15 01:20:00]
うちに来たのもT村さんでした。
430:1でも対応できるということなのでしょうか?
52: 匿名さん 
[2004-10-15 07:01:00]
契約会でも、T村さんが担当しますとの説明でしたし
430:1でT村さんが対応されるのでは?
T村さんには頑張ってもらいましょう
53: 匿名さん 
[2004-10-15 08:02:00]
コタコジさん、オススメのワックス剤教えてくださいませ。
54: TanZ 
[2004-10-15 09:20:00]
私、いままでフローリングのところに住んだことがないのでわからないのですが
今回、キッチンもフローリングですがフローリングって水に弱いんですよね?
何か良い対策とか注意したほうが良いことはあるのでしょうか?
55: TOM 
[2004-10-15 09:33:00]
たびたび失礼します。
ウチもT村さんでした。どうやら、担当の方は一人なのですね。
頑張っていただきたいものです。

ところで、ワックス剤ですがウレタン樹脂のワックスが長持ちでいいらしい
ですよ。私も詳しくは知らないですが、あまり高くても困るし、悩みます。
56: コタコジ 
[2004-10-15 10:03:00]
実家は皆元気なので、特にワックス剤のメーカーを限定したりしてません・・・。
すみません、参考になるような回答が出来なくて。
確か1本、1000円位のを使ってたような記憶があります。今度実家に帰ったとき
メーカーとか調べてみますね。
ただ今は色々な種類があるようですし、うちもお店で探してみようと思います。

うちにきた葉書もT村さんでした。。。本当に一人で全世帯を見ることが出来る
のかちょっと心配ですね。まあ、実際入居間際になれば、担当する方も増えるのでは
ないでしょうか?勝手な希望ですが。
57: 匿名さん 
[2004-10-15 10:31:00]
コタコジさん、家族全員でワックスがけ、楽しそうでいいですね。
家にもより一層愛着が湧きそうだし節約にもなるし、我が家もぜひ
実行してみたいと思います。

ただ、ひとつ悩みが...
> 入居前なら春先で窓を全開にして
家族全員花粉症だったりするんですよね。マスクを持参し空気清浄機を
全開にして頑張ります。
58: コタコジ 
[2004-10-15 11:13:00]
あぁ、大変失礼しました。
そうですね、花粉症の方にはとっても辛い時期ですよね。
うちは家族に誰も花粉症の人がいなくて気付きませんでした。
そうですね、マスクして空気清浄機使って、換気のためにも換気扇
を回して、早く乾かすために扇風機使ってやってみられるのはいかがでしょう?
やり終わったときの達成感、とってもいいですよ♪
59: 匿名さん 
[2004-10-15 11:34:00]
とっても遅い話題で恐縮ですが、台風22号で「多摩川・鶴見川・相模川が警戒水位を超える出水に!」って大変だったみたいですね
鶴見川多目的遊水地などが整備効果を発揮して大丈夫だったとかですが
http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/news/h16/press012/index.htm
60: C 
[2004-10-15 11:50:00]
私も自分でワックスやろうと思います。和室以外はほとんどフローリング
だから頑張らなくちゃ。やっぱり引越し前に終わらせた方が綺麗に仕上がりますよね?
オプション取り付け後にやらなきゃ。私はワックスがけやった事ないので心配です。
一日で乾くものなんでしょうか?
61: 57 
[2004-10-15 15:15:00]
コタコジさん、温かいお心遣いありがとうございます。
もともとこの物件に決めた時点で花粉症の時期の引越しは覚悟していたので、
引越し後に花粉の拭き取りなど、もう一度大掃除をする予定でいました。
これからずーっと住み続ける家のために、初めの手入れを楽しみたいと思います。
62: A子 
[2004-10-15 21:40:00]
私が見た、ワックス材は、どれも、30分って書いてありましたヨ。
気温とかによるのでしょうが。。
きれいにしたあとで、洋室1,2 やって、、、LDKやってるうちに、
乾いてきて。。。2回目塗って、廊下やって、休憩して、
もどって、廊下塗って。 勝手に考えてますが。 甘いですかね(笑)
63: 匿名さん 
[2004-10-17 19:36:00]
今日マンション見てきましたー!!
オーベルもオーチャードもずいぶん出来てきましたね。
来年にはどんな風になってるんでしょうねー!楽しみっすね。

結構ほかにも観に来てる人がいましたよー★
64: 匿名さん 
[2004-10-18 00:21:00]
うちも今日マンション見てきました
ほとんどシートで隠れていて良く見えませんでしたが
MR(閉鎖されていましたが)からのC棟の北側部分のみ外壁を確認出来ました
自身が抱いてたイメージとは若干違ったので、早くオーベル&オーチャードの完成した姿を見たいですね
65: タカ 
[2004-10-18 16:45:00]
こんにちは。オーベルの購入者です。もう大分出来上がってきているのですか?
何かと忙しく見に行く機会がありません。でもどんどん入居の時期が近づいてきていますね。(気が早いですか、、笑)。
楽しみですね〜。みなさん、よろしくお願いします。
66: 匿名さん 
[2004-10-18 16:52:00]
こんにちは!
現在の住まいが千葉で、契約以来現地には一度も行っていません。
MRも閉鎖前にもう一度見に行きたいと思っていたのですが、赤ん坊が
いてそれも叶いませんでした。なので皆さんからの現地レポートを拝見
するのがとても楽しみです。先日の台風も心配でしたがなんともない
ようですし、安心しました。来年の春が本当に待ち遠しいですよね。
これからも宜しくお願いします。
67: 匿名さん 
[2004-10-18 18:25:00]
こんにちは
わたしも、日曜に見てきました
感想としては、想像よりタイルが白かったって感じです
シートで隠れていて良く見えませんでしたが
ベランダの策はまだついていない様でした
68: 匿名さん 
[2004-10-18 21:47:00]
オーチャードとオーベルで競ってたけど、どっちも川崎やろープロジェクトでしょ。
69: 川崎市民 
[2004-10-18 21:57:00]
66さん
千葉のほうがいいですよ。このへんは台風はどんなものでもへいきです。
70: 匿名さん 
[2004-10-18 22:01:00]
実は、私も日曜日に行きました。67さん、すれ違ってるかも?
まだ全体的にシートで覆われてる状態ですね。北側の一部は白い(グレー?)のタイルが
見えてましたけど。確かに、正直メンテが大変かも知れないですね。
それと、私も今後の担当はTさん、とのハガキが来ました。
必要な事務処理だけなのではないですかね?どう考えても430世帯を一人で相手に
するのは無理ですから。
今までのの担当さんからは、入居説明会と内覧会でまたお会いしましょう、という
メッセージを頂きました。
あと、比較的近所に住んでいるので、夜(0時近く)に現場を通ったことがあるのですが、
バスの操車場の照明が結構明るいです。サンライズコート(C棟、D棟)の方で東側に寝室
を考えている方は、遮光カーテンなどを検討した方が良いかも知れません。
71: 匿名さん 
[2004-10-18 23:55:00]
購入者のみなさまは、
紳士淑女で情報交換いたしましょう!

みなさま、好感が持てて
入居が楽しみです。
72: 匿名さん 
[2004-10-19 15:14:00]
台風23号(もしかしたら24号も?)がまた関東に直撃しそうですが、
鶴見川多目的遊水地の整備効果でこの辺りに被害が出なければ
相当の雨にもへっちゃらって事になりますね
73: 匿名さん 
[2004-10-19 16:33:00]
近くに警察署があるのが少し気になりますね。
治安と言う意味では良くなるんでしょうが、
ちょっとでも路駐とかしたらすぐ捕まりそうで
怖いです。
まぁ、路駐しなきゃいいんでしょうが・・・。
74: 匿名さん 
[2004-10-19 16:50:00]
駐車禁止は道路交通法違反ですよ。
捕まるとか、捕まらないとか言う次元ではなく
する方が悪いです。
あなたの良識が疑われますよ。

警察署が近いって事は、一般市民にとってメリット
であってデメリットではないです。
犯罪者なら別ですが・・・。
75: 匿名さん 
[2004-10-19 17:06:00]
工事の進捗状況ってどうなんでしょう?
進んでるか、遅れてるかご存じの方いますか?
76: 匿名さん 
[2004-10-19 22:18:00]
進んでるらしいよ。
77: 匿名さん 
[2004-10-19 22:21:00]
>>74

なんか、私が犯罪者みたいな言い方ですね。
路駐くらい誰でも経験があると思います。
あなたは、スピード違反とかもしないんでしょうね。
78: 匿名さん 
[2004-10-19 23:00:00]
まーまーそんなにとがらずに。
まわりは路駐できるほど道幅もひろくはないですし
ちょっときになるなーと思っただけでしょうから
情報交換の場なので、やさしくいきましょう!
79: E棟 
[2004-10-19 23:37:00]
皆様はじめまして
私は一期に購入しました。
今日この板を見つけたので書き込みます。
半年後よろしくです。
80: 匿名さん 
[2004-10-20 00:29:00]
74さんは正論。路駐もスピード違反も、違反は違反です。
言い返すことはできないはず。こういう時は、反論せずにそうだな・・・
と素直に思う心をみんなが持ってもらえれば、
マンション管理もうまくいくんですけどね。
81: 匿名さん 
[2004-10-20 10:54:00]

違反者=犯罪者と言っているのでありません。

ただ、些細な違反でも自分だけという考えが全体に広がると
大きな問題となってしまいます。
例えば、ゴミのポイ捨てなどもそうです。
ゴミの山も1個のゴミからだと思います。

マンション管理という観点から見ると、77さんの発言は
見逃せません。

キツイ言い方かも知れませんが交通規則も管理規約も含め、
違反している方へは毅然とした態度が必要だと思います。
82: TOM 
[2004-10-20 14:44:00]
穏便にお願いできないでしょうか?
ここでは、議論ではなく情報交換をしていきたいです。

70番さん、私は現居住が千葉なので夜に現地に行く機会があまりなく
、サンライズコート(C棟、D棟)の方で東側に寝室
を考えているので、情報本当にありがたいです。

ありがとうございます。遮光カーテン検討いたします。

83: コタコジ 
[2004-10-20 14:58:00]
私もバスの駐車場が眩しいのは知りませんでした。
情報、ありがとうございます。
音の心配ばかりしていましたが、やっぱりもっと色々な時間帯で
見るべきなんだなあと思いました。
あ、でも後悔はしてません。来年の入居を楽しみにしています(^^♪
84: 匿名さん 
[2004-10-20 21:25:00]
最近台風がよく上陸していますが、
工事の遅れなどは無いのですかね?
引渡し日有りで出手抜きされるよりは
良いとは思いますが・・・
85: 77 
[2004-10-20 22:23:00]
なんか、少し心配になって来ました。
もちろん、私の発言が不用意だと反省もしています。
81さんの言われている事が正論だとも理解しています。

しかし、杓子定規に生活をしていると窮屈だとも思います。
ハンドルやブレーキにも遊びがあるように、決り事や規則
にも必要だと思います。

81さんの様な方が同じ棟でない事を祈るばかりです。
もうここへは書く込みはしません。
86: 匿名さん 
[2004-10-20 23:01:00]
文面だけのやりとりだと、実際より相手にキツク伝わる事が多々あり
あらぬ誤解が発生するのだと思います
77さんも81さんも相手のリアクションに過敏に反応しているではないでしょうか
絵文字等で表情を付ける等して工夫するのも良いかもしれませんね
これから一緒のマンションで生活する仲間として仲良くやって行きたいものですね

87: 匿名さん 
[2004-10-20 23:01:00]
>>77
あなたに常識は通用しないようですね。
決まり事や規則に遊びは必要ありません。
こういう考え方の住人が少ない事を祈ります。
もう書き込みはしないという事なので、この話題は終わりにしましょう。
88: 匿名さん 
[2004-10-21 08:08:00]
自作自演??
89: 匿名さん 
[2004-10-21 09:36:00]
まるで子供のけんかですね。(笑)
90: 匿名さん 
[2004-10-21 13:52:00]
これから一緒の場所に住むんですから、皆さん仲良くしましょーよ。
91: 匿名さん 
[2004-10-21 19:39:00]
マンションのポーチに子供の自転車とか置きたいなと思っていたのですが
景観とか気になる方がいるからだめかもしれないと契約のときに
担当者に言われてしまいました。
やはり皆さん気にされますか?
92: 匿名さん 
[2004-10-21 20:22:00]
大丈夫なんじゃないですか?
いろんなマンションに遊びに行ったりしてますが
だいたい置いてありますよ。
うちも子供自転車あるので
子供自転車とか三輪車とか置けないと
かなり困ります。
93: 匿名さん 
[2004-10-21 20:23:00]
3台目になり所定の駐輪場に置けなくて、適当な場所へとめる
くらいなら各自のポーチにとめてもらった方がいいように思います。
三輪車やベビーカー、折りたたみ自転車など人によってOK、NGの
基準が異なりそうです。管理組合が立ちあがったら検討する議題
の一つになりそうですね。自転車を所有していない方から駐輪場を
借りる等うまく調整できればいいですね。
積極的に管理組合に参加して、みんなで協力しあって素敵な新生活
をおくりたいですね。
94: TanZ 
[2004-10-21 20:31:00]
>>91
ポーチは共有部分なので物を置くのはNGですよね。たしか
営業さんのいうとおり景観を気にする人もいるだろうし
でもしばらくするとみんな置き始めて結局、黙認されちゃってますよね
とりあえず置かないようにしたほうが無難だと思います。

と、こんな書込みすると「常識だろ!!」みたいな事を書込む人がいると思いますが
そんな書込みは無視しましょう。
95: 匿名さん 
[2004-10-21 22:18:00]
ポーチは共有部分ですが、専用使用権は各戸住人に属します。
そのため、物置等を設置することはできないが、すぐに撤去できるよう
なものを置くことは認められるというのが通常のようです。
常識かそうでないかということではなく、管理組合で最も多くの方が望
ましいと思うような形で決めを作っていければよいのではないかと思い
ます。
96: 匿名さん 
[2004-10-21 22:35:00]
(管理組合規則等で決まればもちろん従いますが)
子供乗せ自転車を使ってまして、、、
ポーチ内に置けると、たすかります。
小さい子を抱えるママさん達なら、皆希望してると思います。
97: 匿子 
[2004-10-21 22:51:00]
一期で購入した者です。 宜しくお願いします!
我が家にも子供がおりますので このポーチにベビーカー三輪車が
迷惑にならない程度に置かせてもらえるのであればとても助かります。
自転車置き場には一世帯2台までと決められてるので
ポーチに子供用の小さな自転車を置いてよいものか聞いたところ
私の担当者さんは 「置いてけっこうですよ。」とおっしゃって下さったので
大丈夫だと安心しておりましたが 営業さんによって違うのかな?
98: 匿名さん 
[2004-10-22 00:12:00]
駐輪場に置けない自転車(3台目など)をポーチにおく事は
止めてください。
置く場合エレベータに乗せると思いますが、エレベータに
自転車を乗せるとキズだらけになります。
(今住んでいるマンションがそうです)
子供用であれ、置かない事をルールとすべきです。
99: 匿名さん 
[2004-10-22 00:20:00]
ポーチ内の問題は管理組合で、顔を突き合わせて話あった方が良さそうですね
(他の掲示板では、泥沼の言い合いになってましたし)
ポーチ内に置かず、部屋に置いてもエレベータで持ち込むので、どちらにしてもエレベータの傷は防げない様な気もします
100: A子 
[2004-10-22 00:37:00]
まあまあ、
皆さん、熱くなるのもわかりますが、
最近のレスは、
それぞれの考えがある訳で、
強い言い方でいいきったところで、
全体の意見はわかりません。
明るい話題ないですか?
101: 匿名さん 
[2004-10-22 02:02:00]
自転車は管理規約の使用細則 第8条に”自転車を所定の
置場以外に駐輪してはならない。”となっていますので
5年後、10年後の子どもが大きくなったときの事も踏まえて
管理組合で話し合いましょう。
102: 70 
[2004-10-22 07:29:00]
70です。
ちょっと間が抜けてしまいましたが、バスの操車場の照明の件です。
眩しいというよりか、思ったより明るい、という印象でした。もちろん感じ方は人それぞれ
ですし、階数によっても影響が異なると思いますので、あくまでもご参考ということで。
実際に確認された後にいろいろ検討された方が良いかも知れません。
明るいのは、防犯的には悪くないかな、とも思います。
103: 91です 
[2004-10-22 08:19:00]
ポーチに子供用自転車などの件、なんか波紋を広げてしまったようで申し訳ございません。
たしかにエレベーターが傷ついたりいろいろ問題ありですね。
でも子供さんのいるうちも困ってしまうのはたしかですし
99さんや101さんの言うとおり管理組合で顔をつき合わせて話し合いたいですね。

102さん、バスの操車場の件、遮光カーテンなんて考えてもいなかったのですごい参考になりました。
現在の家が川崎から遠いのでちょっとしたことでも現地情報うれしいです。
ありがとうございます。

またいろんな情報教えてくださいね。
104: 匿名さん 
[2004-10-22 12:33:00]
自転車でやはり施設の損傷が出てくるので置く部屋は登録して管理して管理費を置かない人より割高にしたらどう?
105: すみよし 
[2004-10-22 13:55:00]
家には子供はいませんが、ポーチに子供の三輪車やベビーカーなど置く
こと事態は気になりません。しかし、廊下を三輪車や自転車で走り回ったり、
エントランスから乗り込まれたりしたら、止めてくれと言うでしょう。

エレベータは穴が開いたら困りますが、多少の傷は仕方ないと思います。
よく業務用のエレベータに張ってあるようなフェルトなどの保護材でも
張っとけばどうでしょう。少々かっこ悪いでしょうか?

管理費にも触れられていますが、3台目からの自転車は正規の場所を
融通して置き、管理費を徴収するとした方が、やみくもに自転車を増や
すことを抑制できるかと思います。(あくまで個人的に)
106: 匿名さん 
[2004-10-22 16:07:00]
自転車専用のエレベータがあるのならまだしも大人用はちょっとやめてほしいと思います。
自分もポーチに子供用の自転車やベビーカーは気になりませんが。でも廊下とかを走り回ったりは勘弁です。
管理費の件は105さんの意見の様に徴収する前提で考えていった方がいいと思います。
107: 匿名さん 
[2004-10-22 16:32:00]
こちらの物件購入者ではありませんが来年新築マンション入居する者です。
我が家の購入したマンションは1世帯1台半ぐらいの駐輪スペースしかなく、今から自転車どうしようか検討中です。
ポーチも無いので一台は駐輪場に置いて一台は折りたたみにしてトランクルームに入れようかと思ってます。
まだ子供もいないのでこれで対策は出来ると思いますが、子供がいる方は大変ですよね。

そこで昨日の読売新聞にでていた記事に目がとまりました。
「マンションに共有自転車」というものです。
うちのような月に何回かしか使わないような家族にはいいシステムだと思いました。
自転車乗れるようになったばかりのお子さんにはきちんと自分所有の自転車買ってあげた方がいいと思いますが、お父さんお母さんで日ごろそんなに使わない人はこんなシステムがあれば十分かと思います。

共有自転車は住民から譲り受けた物だそうで多大な費用もかからなかったそうです。
自分所有の自転車には2年更新でシールを張るそうで、更新時に自転車手放す方も増えたそうで・・・。
使うときは専用の台帳に氏名や日時を記入して使っています。

最近は共有自転車付きでマンション販売しているデベもでてきているそうですよ。
あいにく我が家が購入したマンションはそんなシステムありませんが、管理組合発足すれば必ず出てくる問題だと思いますのでその時は提案してみたいと思ってます。

横から失礼しました。
108: 匿名さん 
[2004-10-23 03:53:00]
107さん。私も読売新聞の記事を読みました。駐輪場の不足を考えると確かに良さそうなシステムですよね。
ただ実際に実行しようとすると、いろいろ大変そうだなぁ、って気がします。

共同住宅ですから、入居者はルールを守る義務がありますし、個人のマナーも非常に重要になると思います。
「ポーチに自転車」のような、グレーゾーンの事項に関しては、入居者の総意のもとで、ルール化してゆくしか
ないですね。
先輩オーベルのスレッドにも記載がありますが、引越し直後はいろいろなトラブルが発生しそうです。
けど、そこは同じオーベルを選んだ人達ですから、良い方向に落ち着いて行くようですね。
幸いこのスレッドに来られている皆さんの意識は高そうなので、よりよいマンションライフを送れるような気が
してます。
109: 匿名さん 
[2004-10-24 02:13:00]
>108さん
そうですね、言うのは簡単だけど実行に移すのは大変かと思われます。
記事のマンションは小規模だったようなのでうまくいったのかも・・・。
こちらは400戸超える規模なので入居者全体をまとめるのはもっと大変かもしれません。
個々がルールやマナー・モラルを守って頂ければ問題も少ないかもしれないけど、今まで生きてきた環境や個々の考え方は違いがあって当然!!
こちらの購入者さんたちはほんといい人たちばかりで文章からも読み取れます。
来年入居に向けて良い情報交換の場となっていますね。
私もがんばろっと☆
110: 匿名さん 
[2004-10-24 02:40:00]
共有部分(バルコニーと廊下)になぜ物を置いてはいけないの
美観の問題は関係ないと思います。一番重要なことは、避難経路の確保
にあることを皆さんわかっているでしょうか?自転車一台くらい平気だと
思っていてもいざというときにそこに物が置いてあるとケガをしたり逃げ遅れ
てしまう心配があると思います。その点をどうか考えていただきたい。

新潟の方々には一刻も早い復旧を願っています。
111: 匿名さん 
[2004-10-24 14:43:00]
ポーチに置くのであれば、避難経路の確保を行う事は可能だと思います。
しかし、エレベータを使用するとキズや汚れが目立つので、避難経路の
確保が出来ても問題だと思います。
ちなみに、現在私の住んでいるマンションはエレベータで持ち上がる方
もいて、エレベータの白い壁は、キズとタイヤの跡で黒くなっています。
新しいマンションですからとても気になります。
112: ↑ 
[2004-10-24 14:50:00]
タイヤの跡なんてすが、多くは子供の自転車が原因となっています。
子供は、自転車に乗ったままエレベータに突っ込んでいます。
もし、置けるようになったとしても、親が気を付けてほしいです。
113: 匿名さん 
[2004-10-24 15:51:00]
自転車が原因の汚れもそうですが、ペットがエレベーター内でもようしてしまった後
そのエレベータ内の臭いこと。一度体験してみるとわかりますがかなり苦痛です
ペット飼う予定のかた気をつけて。

うちのペットはしつけているから大丈夫なんて思っていても所詮は動物
我慢なんて知りません。おかまいなしです。
114: 匿名さん 
[2004-10-24 18:12:00]
第1期で購入しました。
今日になって、ようやくこの板にたどり着きました。よろしくお願いします。

自転車に関するマナーのこと、私も気になります。自転車だけでなく、マナー全般についても気になります。
私が以前住んでいたマンションには「エレベータ内にツバをはかないでください」と書いてありました。実際にとツバをはく人がいたんだと思います。

しかし、現実問題「ツバをはかない」とまでルールを決めることは無理ですから、「お互い迷惑になる行為は慎みましょう」ということになります。
でも、この「迷惑」の解釈(=価値観)が人によってまちまちなんですよね。入居後当面の間は、この価値観のすりあわせをする時期が続くのでしょうね。
115: 匿名さん 
[2004-10-24 18:21:00]
>113さん
そのとおりですね。
ウチはペットを飼っていますが、エレベータ内だけと言わず共用スペースでやってしまったら、
きれいにふき取るところまでやらないといけないなあと思っています。

ペットを飼っている皆さん、本当に気をつけましょう。
あまりにもひどいようだと、管理規約の変更により、
ペットのエレベータ使用が禁止されたりする可能性もあるかもしれません。
116: 匿名さん 
[2004-10-24 18:32:00]
エレベータ内でおしっこしちゃうことは、そんなにないかもしれませんが、
エントランスをはじめ共用部分の壁(特に角)におしっこしたりしませんよね?

今、戸建に住んでいるのですが、ウチの玄関前の電柱におしっこされるんです。
あれ臭いんですよね。

最近の犬の飼い主さんたち、うんちの始末はちゃんとやってくれるようになりましたが、
おしっこまでは気がまわらないみたいです。
117: 匿名さん 
[2004-10-24 19:31:00]
<現地情報>
今日、夕方ごろ見てきました。
パッと見たところ、先週とあまり変わっていないイメージ。

北側の一部以外はまだシートで覆われていましたが、
シートのないところに、手すりと思われるものがチラリと見えました。
全般的に当初イメージしていたものと近いなあ〜というのが私の印象。

シャープな感じでかっこよかったけど、ちょっと冷たい感じもしたかな。
バルコニーには緑を置くと温かみが出るかな〜なんて想像しちゃいました。
白い壁の建物にグリーンがいっぱいあると、とてもきれいじゃないかなあ〜

ところで、YOUTVの「基本サービス」って何が見られるかご存知の方いらっしゃいますか?
自分で調べてみたのですが、うまく見つかりませんでした。
118: 匿名さん 
[2004-10-24 19:38:00]

YOUTVの「基本サービスの」番組表、見つかりました。
http://www.netyou.jp/tv/bangumi.html
119: ペット飼育細則 
[2004-10-24 19:48:00]
ペット飼育については、飼う人も飼わない人も管理規定(ペット飼育細則)第17条(2)
をよく理解して頂きたく思います。
共有部分および敷地内では、ゲージに入れるか、抱きかかえての移動しか
認められていません。つまりリードによる移動は禁止されています。
排尿についても厳しく制限されています。
120: 匿名さん 
[2004-10-24 20:04:00]
なるほど、そうなんですね。
飼っていないからと言って、あまり規約は読んでいませんでした。
飼っていないほうもしっかりと規約を理解し、
注意すべき時はきちんと注意するようにしないといけませんね。

かなり厳しい規約があって、とっても安心しました。
121: 119 
[2004-10-24 20:58:00]
そうですね。
注意する勇気と聞き入れる勇気が必要と思います。
各個人の関心度がよりよい住環境を作り出すものと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる