http://www.garden2.jp/
>完売御礼
>お蔭様で430戸完売いたしました。
>キャンセル待ち住戸受付中!
旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41066/
[スレ作成日時]2004-10-10 15:02:00
オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第二
162:
匿名さん
[2004-10-28 23:20:00]
|
163:
匿名さん
[2004-10-28 23:28:00]
>>159
路上駐車や店舗駐車場の不正利用を 管理組合ができてから変え行く・・・? 管理規約の問題ではなく意識の問題ですね。 159-160は多分釣りですね。 来客用駐車については、156さんの意見に賛成です。 住み良い環境をなんなで決めて行きましょう。^^ |
164:
匿名さん
[2004-10-28 23:30:00]
オーベルの住民が・・・信じたい気持ちはわかるけど、
必ずそういう人出てくると思う、、、 ずぅずぅしい人って一般人には信じられなくて恥ずかしくても 平気でやっちゃうからね〜。 |
165:
匿名さん
[2004-10-28 23:54:00]
|
166:
匿名さん
[2004-10-29 01:32:00]
↑
「ここ数年の間に、川崎駅西口周辺や工場の跡地に高層マンションが 乱立・・・1、2割は安くなっている」って所は、ズバリ言われてますね。 少し気にはなりますが、まぁ、値段が下がっても、ここにずっと住む つもりなので気にはなりません。 |
167:
匿名さん
[2004-10-29 01:39:00]
|
168:
匿名さん
[2004-10-29 09:26:00]
言葉は悪いですが162さんの言っている事も一理あるとおもいますよ。
もちろん、ここに書き込んでいる大半は方々はモラルある人と思いま す。 釣り以外でも一部は???と思う事もありますが、私は私同様に オーベルを選んだ方々を信じています。 それでもって、モラルに反する様な行為が実際にあったとしたら、 お互いに注意して行けばよい環境を作っていけるとおもいます。 |
169:
匿名さん
[2004-10-29 13:56:00]
再開発で川崎駅西口周辺が更にすばらしい町になることを期待しましょう。
|
170:
匿名さん
[2004-10-29 19:51:00]
100円パーキングは矢向駅の近くにあります。
↓HPで住所検索から入って検索してみてください。 (空き情報も見れます。) http://www.times-info.net/pc/seek/index.html |
171:
匿名さん
[2004-10-29 23:30:00]
ひとつ気になったことがあるのですが、所得税減税は住宅を取得した後
確定申告を行なう必要があるようなのですが、住宅を取得というのは 売主に代金を支払ったあとことをいうのでしょうか? 何が言いたいのかと言うと、今年は減税の対象になるのかどうかです。 ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。 |
|
172:
匿名さん
[2004-10-29 23:57:00]
>171
ここのマンション契約者ではないのですが・・・ 引き渡しが来年3月ですので、各ローンの残高証明書が発行されるのが来年の年末近くです。確定申告は再来年の2月頃 行いましょう。今年は減税の対象ではないです。 |
173:
171
[2004-10-30 00:04:00]
|
174:
172
[2004-10-30 10:13:00]
>173
いえいえどうも。 先になってしまうのでお互いに初年の確定申告忘れないようにしないとですね。 我が家はローンの金額が大きく戻ってくる税金の額も大きいです(汗 実は隣のマンション購入者です。 引越しまでお隣同士もいろいろ情報交換していきたいものですね。 |
175:
匿名さん
[2004-10-31 16:55:00]
146さん、147さん
新聞配達の件ですが、 このマンションは24時間有人管理なのですから、 警備員又は管理人がエントランスできっちり確認した上で、 毎朝夕1社につき1回だけ配達員を通す、という方法もあると思います。 (管理人が日勤のマンションだと、朝はこうはいきませんよね) きっちり確認する方法は、知恵を絞れば色々出てくると思います。 (予め配達する可能性の有る人の顔写真と名前を販売店から提供して もらって、それと照合する、など) もし新聞を集合ポストまで取りに行かなければならないとすれば、 大規模マンションであればあるほどデメリットが大きいと思います。 (集合ポストから遠い住戸が多くなるため) 新聞配達の件に限らず、あらゆることについて言えると思うのですが、 すぐにあきらめたりせず、工夫をすることで、(セキュリティなど) 守るものは守った上で、住人にとってのデメリットをメリットに変え、 このマンションの魅力を高めていくことも可能だと思います。 住人同士、知恵と力を寄せ合って、どんどん良いマンションにして いきたいですね。 |
176:
匿名さん
[2004-10-31 22:10:00]
利便性とセキュリティーは相反するものなので
あきらめる、あきらめないという問題以前に 自分でエントランスまで取りに行くべきだと思います きつい言い方かも知れませんが、それがきっかけで自由に人が入れるようになり 空き巣などに入られたりしたらあなたは責任をとることできますか? それにエントランスまで取りに行くのが面倒なのは単なる横着なのでは? |
177:
匿名さん
[2004-10-31 22:39:00]
新聞配達程度のことで、セキュリティ解放などあり得ないですね。
工夫するうんぬんの問題ではなく、なんのためのオートロックなのか 全く理解されていませんね。 また警備員or管理人に責任を押し付ける考えにも呆れるばかりですね。 何かあったら、チェックを通過させたあんたが悪いとでも言うつもりですか? セキュリティがずさんなマンションが良いマンションという解釈のようですな。 |
178:
T
[2004-10-31 23:00:00]
なんだか荒れ気味ですねぇ。
いろんな意見の人が居て当然。セキュリティ下がることは論外というのも利便性重視というのも、どちらも尊重されるべきだと思う。 でも、 どうせ管理組合で決めなきゃ効力を持たないのだし、顔合わせての議論の方がうまくいきそうです。 だから、ここできつい言葉での批判・議論はやめませんか? なるべくここは意見表明と情報交換だけにしませんか? どうせ部外者の嫌がらせと、契約者の意見と区別できませんしね。 まぁ確かに法律に関する件は守らないとまずいです。ただ批判するにしてももっと柔らかい言い方があるのでは。 糾弾してもあまりいいことないと思います。 あとなるべく匿名は避けて各自ペンネームを使って欲しい(あまり効果ないかもしれないけど)。 |
179:
176
[2004-10-31 23:21:00]
荒らすつもりはないのですが、私はここ契約者だからこそはっきり言います
新聞配達だけのために特定の人間(どうやって識別するかも問題)だけを 開放するなんてありえませんし、組合で話すような議題でもありません それ以前に、新聞を配達する側もそれが原因で何かあった際に 責任とりたくないでしょ? ひとそれぞれ意見があると思いますが、私にはどうしても 「自分さえよければいい」と言っているようにしか聞こえません。 |
180:
匿名さん
[2004-10-31 23:53:00]
言うべき事ははっきりと言ってもいいと思います。
顔合わせての議論も必要だと思いますが、匿名ゆえの 自由な意見交換も必要だと思います。 ちなみに私は、176さんの意見とは反対なのですが、 利便性とセキュリティを共存する方法を模索する事は 良い事だと思います。 これに付いては、利便性の為にセキュリティを緩める と言う事になるので、住民全体での検討が必要だと 思います。 |
181:
匿名さん
[2004-11-01 00:04:00]
「新聞デリバリーシステム」として、有料でエントランスの新聞や郵便物を
決まった時間に届けるなんてものがあるといいですね。 でも高くしないと採算があわないかな? |
182:
匿名さん
[2004-11-01 00:10:00]
だから、ここできつい言葉での批判・議論はやめませんか? なるべくここは意見表明と情報交換だけにしませんか?
には、賛成です。 入居後、顔合わせての議論で、意見を言っていただければ、 賛同者も多く、そちらに傾くかもしれません。 いまのところ、(契約者のレスだとしたら・・)1/430の意見にすぎませんから。 |
183:
T
[2004-11-01 01:43:00]
176さん、「組合で話すような議題でもない」というのは良く分かりません。ひょっとしたら176さんの方が少数意見かもしれませんよね?
ちなみにうちは新聞はとってないですし、セキュリティの方を重視したいと思ってます。 でも反対する前に、意見ぐらいは聞いてみても良いと私は思っています。 また「自分さえよければいい」ように聞こえるとしても、本当に発言者がそういうタイプの人かどうかは分からないのではないでしょうか。 180さん、「匿名ゆえの自由な意見交換」。もっともです。相手を論破するのが目的になってしまわなければ、良いと思います。 ただ、「これから入居までまだあるのに、こんなにギスギスした雰囲気になってしまって悲しいなぁ」と。和やかに意見交換してもらえれば嬉しいなぁ、と思っただけです。 いや、実は私が勝手に危惧しているだけで、実はみなさん大人で、「議論は議論。激しいやり取りをしているように見えても、実はしこりなんてまったく残らない」のかも知れないのですが…。 |
184:
176
[2004-11-01 08:44:00]
1/430の少数派意見などといった書き込みには正直ちょっとカチンときましたが
この話題、これ以上続けても話が発展しないし互いに嫌な気持ちに なってしまうので実際に住んでみてから考える事にしましょう。 |
185:
匿名さん
[2004-11-01 11:49:00]
議論をやめて自分の言いたい事を言わない・・・
そんな縛りを入れると前に進めないと思うけどね。 それでいいの? |
186:
176
[2004-11-01 12:25:00]
すみません、もうこの話題には触れないでください。
言いたいことがあるならしかるべき場で発言します。 ここで議論しても言い合いになるだけで何も解決しません。 |
187:
匿名さん
[2004-11-01 16:48:00]
私はここの契約者ですが、ここは契約者限定のスレでは
ないので、近隣の皆さまを含めレスはご自由にお願いしたいと 思います。 キツイ表現で無ければ、議論でも良いかと思います。 取り合えず、新聞の話は触れない事として、議論も含めて 自由な発言を希望します。 |
188:
180
[2004-11-01 19:09:00]
Tさん、187さんの言われる通り、和やかな意見交換となる様に
して行きたいと思います。 入居までを心待ちにしている者として、入居前にギスギスした 関係になりたくないという意見には、私も賛同です。 楽しい話題をして行きましょう! |
189:
175
[2004-11-01 19:27:00]
私の書き込みの後、この掲示板が荒れているようで大変驚き、また悲しいです
が、これからも「きつい言葉での批判・議論」、「特定の投稿者を攻撃する」 といったことは避け、「穏やかな意見交換」に努めた上で、 書き込みは続けたいと思います。 この掲示板の利用規約に引っかからない限り、自由な意見交換は問題無い (話題に変な縛りを設けるほうが皆さん書き込みにくくなる)と思います ので、「新聞の話題には触れないでください」という意見はありましたが、 皆さんが不快にならないよう気を付けつつも、あえてこの話題についても 触れたいと思います。 (利用規約は、よく出来た内容だと思います) お互いに気持ちよく利用できるよう私も努力しますので、 皆さんよろしくお願いします。 |
190:
175
[2004-11-01 19:30:00]
私の書き込み内容について誤解されている方がいらっしゃるようなので、
コメントします。 私は「自分さえよければいい」という考えでコメントしてはいません。少なく とも、来客に路上駐車や店舗駐車場の利用を勧める行為には絶対反対です。 ただ、新聞の玄関前配達については、メリットを享受できる人が多いことや、 事情により住戸を賃貸・売却しなければならなくなった際のセールスポイント にもなるので、セキュリティを確保した上で実現できればと思います。 (これは駐車場100%設置やペット可についても言えることですよね。 持っていない人にとっても、売る際にはメリットがあるはず) ちなみに、他の大手不動産会社の大規模マンションの広告で、 「新聞の朝刊を玄関前までお届け可能」という様な文言を見かけることも あります。広告なので詳細はよく分かりませんが、その中には、セキュリティ を確保した上でそれを実現している所もあるはずです。今後、この様な マンションが増えていくことも考えられますので、セキュリティに不安が ある方もいらっしゃるであろうことは理解できますが、そんな方とも一緒に 検討を進めていけたらと思います。 (その結果ダメであれば、それはそれで仕方がないです。又、住民間で合意 できたとしても、管理組合の設定するルールが厳しければ、管理会社や販売 店と折り合えないかも知れませんし、すんなりいくとは思っていません。) |
191:
175
[2004-11-01 19:32:00]
あと、「オートロックについて全く理解されていない」とのコメントも
いただきましたが、そこは自分なりに理解しているつもりです。 一定時間のセキュリティ解放や鍵を渡すなどは論外です。しかし、オートロッ クは万能ではありませんから、勝手に入ってくることもあるかも知れません。 ですから、入退場時に管理人が立ち会い、厳重なチェックをした上で、 その販売員に対してだけ開錠し、またすぐに施錠するのが良いと思います。 ルールを守らない販売店があれば、排除して構わないと思います。 「配達以外のことや不法行為を行った販売店は排除」とか「バッジ着用」とか 「住人が身分証の提示を求めたらそれに応じる」といったルールを追加する ことも有効でしょう。 電話、ガス、水道、YOUテレビ、託児所などの人間もチェックした上で 通しているでしょうから、その方法も参考になると思います。 住人としては、そちらのチェック方法についても関心を持ちたいものです。 有楽の営業さんは「新聞は住民総会で真っ先に議題にあがりますよ」と 言われていたので、ここで議論しなくてもいずれ議論することにはなると 思いますが、私の書き込みに対して思いのほか反響が大きかったので、 書き込みっぱなしで立ち去るのもどうかと思いまして、少しでもみなさんの 誤解や不安を取り除けたらという一心で書き込みました。 新聞の話題をこの掲示板のタブーにすることには賛同できませんが、今後は 空気を読んで書き込むようにします。楽しい話題も今後は書き込みたいです。 キツイ表現にならない様気を付けて書き込みましたが、至らぬ点が ありましたらご指摘ください。では、長々とすみませんでした。 |
192:
匿名さん
[2004-11-01 19:33:00]
仕事帰りに前通ってきました、モデルルーム棟いよいよ撤去が始まりましたね!マンションの白いタイル北側一部見えてました、花でも飾れば良いかも。
|
193:
匿名さん
[2004-11-01 20:05:00]
オーベル床は200mmのスラブで直接フローリングの仕様ですが
この仕様で上の階に住んでいる音ってどのくらい気になるんでしょう? 椅子を引きずる音とかやっぱり気になるんのでしょうか? それとステレオの音なんかやっぱり周辺の部屋に聞こえるんですかね? もちろん窓などはちゃんと閉めた状態での話ですが。 どなたかマンション住まいのかた教えてください。 |
194:
匿名さん
[2004-11-01 20:58:00]
|
195:
183
[2004-11-01 21:15:00]
なるほど参考になりました。情報ありがとうございます。
|
196:
匿名さん
[2004-11-01 22:36:00]
仕事柄一般的マンションから高級マンションまで、施工を最初から最後まで関って見ていますが、二重床は先ず自分が音気になるかも、いわゆる太鼓現象。直床は自他共に意外と静かみたい。どちらももちろん遮音材が入っていて、歩いた感じはどちらもソフトな感じ。歩いてみて硬い床こそ要注意かもね!
|
197:
匿名さん
[2004-11-01 22:47:00]
追伸・・・196で述べたタイプのどちらの床も、数ヶ月から1,2年位経つと、きしみ音が鳴る事も有りますよ!居住者の構成にもよりますが・・・
|
198:
匿名さん
[2004-11-02 11:54:00]
196さん、教えて下さい。
きしみ音が発生した場合、直せるものなのでしょうか? 機械に油を差すように直せたらと思うのですが、交換しない限りは 無理なものなのでしょうか。 |
199:
矢向住人
[2004-11-02 18:16:00]
はじめましてー1期でC棟を購入した者ですがC棟の下にコンクリの塀がありましたょねー
あそこの鉄柵を抜いてデッキブラシでこすって綺麗にしてたんですがまさか今あるコンクリの立ち上がり をそのまま使うつもりじゃーないですよぇーまさか。 |
200:
匿名さん
[2004-11-02 19:11:00]
これから取り壊すのでなるべく塵が飛ばないようにしているだけでしょう
気にしすぎです。もしあの壁を使うならインチキですよ(笑 |
201:
匿名さん
[2004-11-02 21:17:00]
C棟ってどこでしたっけ?
|
202:
KAMO
[2004-11-02 22:18:00]
こんばんは〜
>>201 C棟は臨港グリーンバス側の建物です。 さて朝刊の件話題ですね。ここの掲示板でも、↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41585/ こんなスレッドありますが、あまり伸びなかったようですね。 |
203:
すみよし
[2004-11-02 22:31:00]
199さん、はじめまして。私も気になってました。
コンクリに埋め込まれている鉄柵の足の周りだけ丁寧に削ってますよね。 なるべくコンクリを痛めないよう作業しているように感じられ、上っ面に コンクリ塗りなおして再利用かに見えます。 これってまさか、容認事項の従前建物のコンクリート片の残置に該当なんて ことはないですよね。 |
204:
匿名さん
[2004-11-02 22:42:00]
198さん、はじめまして196です。
わたしは床やんでは有りませんので、詳しくは知りませんが、 床のきしみ箇所や構造にもより直し方はさまざまなようです。 わたしが見てきた中では、フローリングの板のつなぎ目のきしみ音程度などは接着剤など注入して直していましたよ。 床やさんが苦労していたのは二重床でしたね、表面上なら簡単なようですが、床下内部となると剥がしですね。 それもマンションからオフィスまで、さまざまな構造タイプ、部材が有りますから直し方もさまざまなようです。 我が家の場合は直張りタイプで夜中など静かな時、所によりきしみ音が聞こえます。 しかしながら考えようによっては、コンクリートの箱の中にあって、木のきしみ音がどことなく微かな木のぬくもりととらえて楽しんでいます。 これは原因が分かっての音との付き合い方でして、施工不良や老朽によるであろう音は話のほかですよね! あまり参考に成らなくて御免なさい。 |
205:
198
[2004-11-02 22:59:00]
196さん、ありがとうございます。
今済んでいるところは、えらく固い床で音はかなり響きます。 そのかわり、きしみ音はないんですけどね。 構造や施工面だけしか考えていませんでしたが、付き合い方次第 の面が大切なのですね。視野を広げることが出来そうです。 たいへん参考になりました。 |
206:
200
[2004-11-02 23:13:00]
>>203
あー、言われてみるとコンクリートのある場所、完成予想図の 花壇の壁に再利用されるのではないですか?位置的にも同じみたいだし まぁ、ベースが今あるコンクリートだとしても塗装くらいはするでしょう まさかそのままとも思えないし、それほど気にしなくてもよいと思いますがどうでしょう? |
207:
矢向住人
[2004-11-03 10:42:00]
そーですかーまああのコンクリがマンションの強度には関係ない部分ですから
しょーがないですかねーでも気になりますよねー実際。 あと外壁ですが何で吹きつけを全体にしてるんでしょうかタイルを貼る部分まで、 普通コンクリのうえにそのままはるものですょねー変なこと気にしてすいません |
208:
ふーこ
[2004-11-03 22:59:00]
私も今日マンションの周りを一周してきました。
コンクリの塀と外壁の吹きつけはうちの旦那も気になったみたいです。 |
209:
矢向住人
[2004-11-03 23:33:00]
やっぱり気になりますょねーC棟のコンクリの塀はそのまま使いそうですょねー
もう木も植えてたし残念ですねーそのまま使うなら、 外壁の吹きつけは私の気のせいではなかったらベランダの柱は吹き付けですが 外壁はタイル張りだったようなきがしたんですがー気のせいでしょうか、まさか玄関タイル張りで リビング側は吹きつけじゃーなかったですょねー毎日近くを通勤しているので気になってます |
210:
匿名さん
[2004-11-04 12:22:00]
C棟前の塀、壊してから作っても、既存の塀でもあまり差はない気がしますが
新しく作ったほうがコストを下げるために逆にしょぼくなる可能性だってあるし 見た感じ結構しっかりしていそうだからあとはどんな風に仕上げるかによるんじゃないですか? 新しいからいいとは限りませんよ。 |
211:
匿名さん
[2004-11-04 21:19:00]
私も現地を見ましたが、再利用はどうやら確実のようですね。
210さんが言われているように、再利用できるものはしてもよいのでは、と 前向きに考えるようにしました。 綺麗に作ってくれると思いますし。どうでしょう。 |
159もなんかズレているね。
ここの人間にモラルって文字はないみたいだね。
ってか、159も釣りかな(笑)