株式会社日商エステムの大阪の新築分譲マンション掲示板「エステムプラザ京橋Ⅲ リベルタ[旧:(仮称) エステムプラザ京橋プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. エステムプラザ京橋Ⅲ リベルタ[旧:(仮称) エステムプラザ京橋プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-25 23:25:53
 削除依頼 投稿する

売主:株式会社日商エステム http://www.n-estem.co.jp/
施工会社:広成建設株式会社 大阪営業支店
管理会社:株式会社エステム管理サービス

所在地:大阪府大阪市都島区中野町2丁目18番1(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋」駅 徒歩7分

【マンションコミュニティ関連スレッド】
日商エステムのマンションってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47475/
「エステム」についての口コミ掲示板一覧
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%8...

【スレッド】
「エステム」についての口コミ掲示板一覧
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%8...
日商エステムのマンションってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47475/

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/

【知識】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1347&cid_...

【中古売買】
Yahoo!不動産 エステムで検索した中古マンション(京都府)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?md=key&lc=06&pf=26&...
SUUMO エステムで検索した中古マンション(京都府)
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/
楽街 収益物件を検索 エステム
http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/area/prefecture/dimAll/?area=&li...
健美家 キーワード:エステム
http://www.kenbiya.com/list/kw=%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

【正式物件名称に変更しました 2014.3.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-25 08:29:27

現在の物件
エステムプラザ京橋III リベルタ
エステムプラザ京橋III
 
所在地:大阪府大阪市都島区中野町2丁目18番1(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 京橋駅 徒歩7分
総戸数: 91戸

エステムプラザ京橋Ⅲ リベルタ[旧:(仮称) エステムプラザ京橋プロジェクト]ってどうですか?

64: 契約済みさん  
[2015-02-07 21:03:43]
家賃 11万円也
65: 入居予定さん 
[2015-02-07 22:27:13]
実際買って住む人からしたら、あんまり、賃貸者が増えて欲しくはないですよね。まあ、こればっかりは、仕方ないかもしれませんが…
66: 契約済みさん 
[2015-02-07 23:03:21]
場所がら賃貸だと夜の仕事の住人が多そう(^_^;)
67: 匿名さん 
[2015-02-10 12:00:32]
内覧会には、やはり内覧業者をお願いしたほうが良いのですか?
少しのお金をケチるよりも、
業者さんにお願いしたほうが安心なのであればやっぱり頼みたいですね。
周囲に聞くと、頼んでいる人と頼んでいない人がいて迷います。
68: 契約済みさん 
[2015-02-10 15:21:36]
>>67

私は、内覧業者を頼まずに行いました。
もちろん、先々のことを考えると、お願いした方がいいのかもしれませんが・・・
私は、ネット等で内覧の注意点などを調べてからやりました。
今回、畳部屋もないので、傷や窓部分(隙間やネジの緩み)を中心的に確認しました。
あとは、水の通り道や、電気系統など。
ただ、やっぱり自分では心配と言うことでしたら、
専門の方に見てもらうのが一番だと思います。

また、自分でやる場合は、部屋の中ばかりに囚われすぎず、外に目を向けてみるのみ良いです。
例えば、ドアのインターフォンやバルコニーの手すり、共有廊下部分の汚れなど

長々書きましたが、参考になれば幸いです。
69: 匿名さん 
[2015-02-10 18:55:25]
賃貸多すぎないですか?

これはちょっとどーなんだろ。
しょうがないんだけど
70: 入居予定さん 
[2015-02-10 19:20:02]
>>69
それは私も思いました。特に5階が多いです。
ほとんどがDからHの部屋ですが…それでも多いのは何かと嫌ですよね。
71: 匿名さん 
[2015-02-10 19:22:42]
賃貸にするなら、入居者をしっかり判断した上で入居させて欲しいですね。誰でも入れるってなると、何かと不安が多くなると思います。
72: 匿名さん 
[2015-02-12 14:30:47]
投資物件として購入されている方が多いんですか。
賃貸の人が多いってちょっと考えてしまうかも。
71さんの書かれているように誰でも入れるのは不安なことが多いです。
73: 物件比較中さん 
[2015-02-12 17:51:31]
投資用で個人の方が買われるのはわかりますが
特定の不動産屋がフロアを買い占めのような状態はちょっと・・・嫌ですね
74: 匿名 
[2015-02-13 01:32:00]
>>73
確かに…

それで完売御礼!!って言われたくないですね…

入居者の質は別として、投資用として需要があるほど資産価値があるマンションってプラスにとっていけばまだマシかもですね!

75: 契約済みさん 
[2015-02-14 14:49:50]
本当に、ずっと住み続けたい人にとっては、どうしても気になるところですね。
でも、それとこれとは別として、今から新生活が楽しみでならないのも事実。
いろんな物を買いに行って、部屋に設置するのが、今は一番の楽しみです。
76: 匿名さん 
[2015-02-19 19:37:05]
賃貸条件として『常識のある人』って書いてほしいですね。最近はルール守らないとか、自分勝手に生活する人が多いように感じます。特に賃貸だと…賃貸の人すべてが悪い訳ではないですけどね。
77: 賃貸住まいさん 
[2015-02-20 22:53:44]
↑そんな事書くわけないやん。
78: 買い換え検討中 
[2015-02-21 22:43:43]
>>77
まあまあ、そう怒りなさんなって。
色んな考えもった人がおるさかいに。
家買ったから、賃貸に住んでる人より偉いなんて、浅はかな考えもってつなら、まだまだ未熟ってことですわ。
79: 契約済みさん 
[2015-03-01 23:31:48]
あと二週間で引越しですね。
ファイン引越は聞いた事無い会社なんですけど大丈夫でしょうか?
ファインで引越しされた方はいらっしゃいますか?
80: 契約済みさん 
[2015-03-02 10:05:28]
>>79
私もファインについては、色々調べましたが、良かったり、悪かったりと評価が分かれていますね。
当日の担当者によるのかもしれませんが・・・
私は見積もり時の担当者さんが、すごく丁寧で融通を利かせてくれたので、
ファインにお願いすることにしました。

値段や、内容など難しいとは思いますが、ご参考になれば幸いです。
81: 匿名さん 
[2015-03-03 22:25:51]
ここに限らず、マンションを購入して貸す人は多いですから
気にしていたらキリがないかなって思いますね。
マンションはご近所付き合いもあまりないわけですからね。
82: 契約済みさん 
[2015-03-04 14:54:32]
そうですね。気にしてたらきりないですよね。
ただ、貸す側はオーナーさんも含め、よく調べて貸してほしいのは事実ですね。
付き合いがないからって変な人が住んでたら、皆不安になりますからね。せっかくの新築で新しい生活を楽しみにしてる人も多いと思うので。。。
83: 入居予定さん [男性] 
[2015-03-04 22:02:42]
賃貸者でも購入者でも、隣人を思いやり、お互いが気持ちよく生活できるような場にしたいですね。

引越しまであと2週間程度。ファインさんの段ボールに詰めれるものを詰めつつ、どんな家具買おうかなーとか、新生活の妄想をしています(笑
84: 入居予定さん 
[2015-03-05 03:36:53]
>>83
本当その通りですね。付き合いがないからと、決めつけて、周りを気にしないのは、やはり自分勝手な生活になってしまいかねないですよね
お互いが思いやりを持って、素敵な生活環境にしたいですね。
私も今は色んな家具を買いに行ってて、配置するのが楽しみですw
85: 匿名さん 
[2015-03-05 18:07:20]
賃貸はかなり埋まってきましたね
総戸数91戸のうち投資用賃貸の割合は何%くらいでしょうかね?
なかなかの家賃帯だから表面利回だと5%超えたりしますかね?

エステムプラザ京橋3リベルタの空室一覧(全17件)
http://chintai.door.ac/detail/free5358357.htm
86: 匿名さん 
[2015-03-08 10:50:59]
立地は良いのに、間取りが狭すぎますね。
ここは単身者とか夫婦のみ世帯向けって感じなのかしら。
とっても残念だわ。
87: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-03-08 21:54:24]
ホテル街の近くやからファミリー向けにしても売れんでしょ。
88: 匿名さん 
[2015-03-09 07:01:14]
立地のどのあたりがいいんですか?
89: 契約済みさん 
[2015-03-09 09:07:05]
昔から住んでる人にとっては、立地が悪い場所ではないと思いますよ。
京橋には、徒歩約10分ですし、桜ノ宮も使えます。
道路も1号線より交通量としては、全然少ないですし、
前には東高校があるので、前に高い建物が立ちません。
まあ、少し路地を入ったら、ホテルがありますが、それほど気にしません。
あまり、この地域に住まれてない方からしたら、
あまりいい印象を持っていない方が多いかもしれないですけどね。
人それぞれ見方が違うということで・・・・
90: 入居予定さん 
[2015-03-09 17:36:46]
確かに昔から住んでる人や住んでみてからわかったことなど色々あるとは思います。
ただ、やはり小さな買物ではないので、不安要素は極力なくしたいのが皆さんの考えではないでしょうか。

こうやって、良いとこ、悪いとこが議論されることは、一つの情報としては、凄く役立つと思います。
私は、今から住むのが楽しみで仕方ありませんがね(笑)
91: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-03-14 03:01:17]
金曜日に鍵を受け取り、エレベータの前で「なんで押せないんだろう?」と立ち往生してしまいました(笑

仕事抜け出して受け取りに行ったので、ほとんど確認できず、来客来た時にエレベータどーするんだろ?とか、ポストの番号どこにあんの?スマートコンシェルジュってなんやねん?やら不安だらけですが、立地に関係なく、皆で過ごしやすいマンションにしたいですねw
私は来週引っ越しますが、…あ、照明買っていない(^_^;)
92: 入居予定さん 
[2015-03-14 08:32:57]
エレベーターは、玄関でキー解除したら、自分の階以外は止まらないようになってますよ(多分90秒間)。
お客様が来たら、部屋から解除できますが、これも90秒たったら、自動ロックがかかります。
解除方法もありますが、それはご自身でお確かめになってください。多分90秒間だったと思いますw
良い新生活を!
93: 匿名さん 
[2015-03-14 12:27:27]
賃貸に大量に出しているのは、元の地権者さんかな?
とも思ったり。最近土地再生が流行ってますし。
議決権とかどうなってますかね。
94: 匿名さん 
[2015-03-14 15:57:38]
>>92
ありがとうございます!
築昭和の賃貸からの引っ越しなので、ハイテクすぎて戸惑うばかりでした(笑)ちゃんとマニュアル読んでおきます(^_^;)
95: 入居予定さん 
[2015-03-14 20:45:57]
>>94
いえいえ、同じマンションで住む者として、助け合えることはしないと!私もわからないことばかりですが、お互い良い新生活を迎えましょう!よろしくお願いします!
96: 匿名さん 
[2015-03-16 08:50:08]
ちょっとしたことなのかもしれませんが
ハンガードアって言うのですかね。あれ、すごくいいですね。
レールがないので、物を運んだりしていても躓くこともないから
いいな~ってちょっと感動ものです。
97: 入居済み住民さん 
[2015-03-16 15:48:56]
バルコニーの広さに感動しました。
思っていた以上に、住み始めたら広く感じます。
さて、バルコニーをどう有効活用しようかな。

とりあえず、夜は晩酌しながら、夜の景色を楽しみます。
98: 入居済み住民さん 
[2015-03-17 17:22:22]
前に東高校があるので、視界が広く感じて、他のビルからの視線などが気にならず良いですね。
高校がある限り、高いマンションなどが立つことがないので、嬉しいですね。
99: 入居済み住民さん 
[2015-03-24 09:13:36]
よくホールに使い終わったダンボールを置いてあるの・・・
なんとかならないものでしょうか。
せっかく、綺麗なホールが台無しです・・・
後、粗大ゴミを平気で捨てるのは如何なものかと。。。

愚痴の後に質問ですみません。
皆さん、リビングの差圧式給気口って、24時間中開けてますか?
結構音が響いたり、寒かったりするのですが、絶対に開けておかないとダメなのでしょうか?
100: 入居済み住民さん 
[2015-03-24 12:29:37]
ファインさんの段ボールを部屋の玄関先においていたのですが、いつの間にか持って行ってくれていました。
引っ越し当日「今月中はウロウロしているので、玄関に置いといて」と言っていたのですが、ホールと思った方も多いかもしれませんね。

給気口は、換気扇つける際と留守中のみ開けています。夏場は湿気の問題がありますので、24時間開放状態になりそうです。
101: 入居済み住民さん 
[2015-03-24 13:09:37]
>>94

そうだったんですね。
私の引越の時は、そんなこと言ってくれなかったので、いつも置いてあるのが不思議でした。
今月ぐらいは引越しがあるので、そういう形になってるのですね。
(結局エレベーターもロックされてませんしね)
ご回答ありがとうございました。

私も給気口は夜以外開けています。
結構風や工事の音がうるさいので閉めたいのですが、
換気の問題もあって、どうしたらいいか迷っていました。
102: 入居済み住民さん 
[2015-03-24 13:10:20]
すみません。

>>94 ではなく>>100さんにです。
103: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-03-25 01:09:14]
給気口は24時間空けた方が良いです。
特に冬場は結露対策になります。
104: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-03-25 14:09:36]
私も給気口は24時間空けております。
音や風はフィルター対策などしていますよ。
フィルターだと虫なども入りにくくなりますから。
105: 入居済み住民さん 
[2015-03-31 21:44:52]
意外とペット見ない。
よかったよかった。
106: 入居済み住民さん 
[2015-04-01 11:05:32]
もともと分別がそんなに多くない場所から引っ越してきたので、
ゴミの分別は大変ですが、ルールを守り、しっかりと分別したいと思います。

いつまでも綺麗なマンションにしたいですね。
いままで、プラスチック関係も資源ゴミだと思っていました・・・

資源ゴミは・・・主に缶・ペットボトル・瓶・紙類・電池・金属塊など
粗大ゴミは・・・電気・ガス・石油器具、家具・寝具、趣味・スポーツ用品等の品目

まだ、何個か残ってる粗大ゴミ・・・早く処理してほしいですね。
107: 匿名希望入居者 
[2015-04-03 16:07:36]
お聞きしたいことがあるのです。
フローリングが全体にフカフカしているのですが(踏むと少し沈む)、今時のフローリングってこんなものなのでしょうか。
当方昭和のカッチリしたフローリングしか知らなかったので、少し気になるのですが。内覧会の時は常にスリッパを履いていたので気づきませんでした。皆様のお宅もやはりこんな感じですか?

それからゴミ捨て場にもカメラが設置してあるので、粗大ゴミを捨てても、誰が捨てたか分かるそうです。お互い気をつけましょう。
108: 入居済み住民さん 
[2015-04-07 08:53:20]
>>107

私のフローリングも、少し軋んで音がなる場所があります。
初めは床暖房のせいかと思いましたが、音が鳴る場所は床暖房が入っていないので違いました。
全体ではないのですが、少し気になっています。

踏むと少し沈む部分は、説明の時に床暖房が入っているのでというのを聞いた覚えがあります。
音が鳴るのとは、また違う意味合いですかね。
109: [女性 60代] 
[2015-04-07 10:45:11]
フローリングに関してはNo.107さんとNo.108さんと同感です。
110: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-04-07 13:41:19]
フローリングのフワフワ感、軋みについては私の部屋も同様ですが、今は慣れてしまって気にならなくなりました。
ちょうどいい滑り具合で、結構気に入っていたりします(笑

別件になりますが、アルコープ内に立てかけていた傘に「片付けてください」と札が貼られていました。
管理人さんに確認したところ「アルコープ内であっても、一切物を置いてはいけない」との事でした。
そういえば説明受けてた気もしますが、思わず傘立てとか置いてしまいそうになりますよね(笑
Bタイプの部屋なんですが、危うくお風呂の換気窓の凹み部分に、物を設置するところでした(^^;
111: [女性 40代] 
[2015-04-07 14:38:42]
登記権利書はもらいましたが、登記面積と売買契約書の専用床面積は違います。7.6%登記の方は少ないのです。みなさんは同じでしょうか。測り方違っても、そんなに差異は不思議ですね。
112: 入居済み住民さん [男性] 
[2015-04-07 15:55:15]
≪管理人さんに確認したところ「アルコープ内であっても、一切物を置いてはいけない」との事でした。

そうだったんですね。
アルコープ内でも、色が変わっている場所(濃い色の方)には、物を置いていいと思っていました。
廊下部分(薄い色の方)には物を置いてはいけないとわかっていたのですが、
凹みの部分(濃い色の方)にも物を置けないのですね。

残念です。
113: 契約済みさん [女性] 
[2015-04-07 16:17:40]
まだ、ゴミ捨て場にある粗大ゴミを捨てた人、早く片付けてくださいね。
捨てた人は、監視カメラでわかりますよ。

今のうちに処理しとかないと、後で自分が後悔するだけだと思いますよ。
皆さん気をつけましょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる